糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「6年生がんばれ!~陸上壮行会~」☆★
29日(水)に行われる南達方部小学校交歓陸上競技大会に向けて、壮行会を行いました。
5年生が企画し、1~4年生も各学年で応援練習をして、今日の壮行会に臨みました。
糠沢小学校の代表として出場する6年生を大きな声で応援する1~5年生。
みんなで6年生の活躍を応援しています。がんばれ6年生!
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の算数科の授業では、「わり算のしかたを考えよう」の学習です。「72÷3はどうすればよいかな?」さくらんぼで考えると・・・自分の考えをタブレットに書き込んで発表します。
5年生の理科の授業では、「植物の発芽と成長」の学習です。「植物がより元気に育つには何が必要か?」発芽したえんどうまめを植木鉢に植えかえ、肥料や日光の条件を変えて実験します。
6年生の国語科(書写)の授業では、「部分の組み立て方」の学習です。毛筆で学習した部分の組み立てのポイントを硬筆にも生かして、「働」「湖」「街」などの漢字を丁寧に練習します。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の図画工作科の授業では、「すきなものいろいろあるね」の学習です。粘土で好きなものをたくさん作ります。まずは、手のひらに力をこめて粘土をこねて柔らかくします。
2年生の算数科の授業では、「長さをはかってあらわそう」の学習です。「1ばんながいえんぴつはどれかな?」教科書の図の3本の鉛筆の長さをブロックや消しゴムで測って比べます。
3年生の音楽科の授業では、「楽ふとドレミ」の学習です。「キラキラおひさま」を鍵盤ハーモニカで演奏します。指づかいに注意しながら「指くぐり」「指またぎ」を練習します。
☆★糠沢っ子「おもしろい本がいっぱい~モトム号~」☆★
今日は、今年度最初のモトム号の巡回日です。
モトム号の巡回を楽しみにしていた糠沢っ子たちがモトム号に集まります。
「どの本にしようかな・・・。」モトム号にはおもしろそうな本がたくさんあり、迷ってしまいます。
これからもいろいろな本を読んでほしいと思います。
☆★糠沢っ子「力をのばそう~コース別学習~」☆★
5年生の算数科の授業で、「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」のまとめの学習に取り組みました。
担任の先生の他に2人の先生が加わり、個別最適な学びとして3つのコースに分かれて学習します。
自分のペースでじっくり問題に取り組み、どんどん質問できるのがこの学習のよさです。
今後も単元のまとめの学習などで、積極的に取り入れていきたいと思います。
☆★糠沢っ子「知能検査~2・4・6年~」☆★
2・4・6年生は知能検査に取り組みました。
それぞれのテストについて、担任の先生から説明を聞き、やり方を理解してから練習問題に取り組みます。
本番のテストでも、一生懸命取り組む姿が素敵でした。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・3・5年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の音楽科の授業では、「うたってうごいて みんなでおんがく」の学習です。「ひらいたひらいた」の歌に合わせて、お花になって遊びます。友だちとつくる大きな花も素敵です。
3年生の算数科の授業では、「わり算」の学習です。「おはじきを使わないで、わり算の答えを出すには?」「1人分の数×人数=全部の数」の関係から、答えを出す方法を考えます。
5年生の体育科の授業では、「走り高跳び」の学習です。運動身体づくりプログラムでウォーミングアップした後、踏み切りまでの歩数を変えながら、低い高さでの走り高跳びに挑戦します。
☆★糠沢っ子「おいしい給食~オムライス~」☆★
今日の給食は、オムライス(チキンライス・たまごやき)、マカロニサラダ、野菜スープ、プリン、パックケチャップ、牛乳です。
チキンライスの上に薄焼き卵をのせて、ケチャップをかけたら、おいしいオムライスのできあがり。
給食でオムライスが食べられるなんて!教室にはうれしい笑顔が広がりました。
☆★糠沢っ子「人権とは?~5年人権教室~」☆★
本宮市人権擁護委員の方を講師にお招きし、5年生で人権教室を行いました。
「人権とは何?」をテーマに、いじめに関するDVDを鑑賞し、人権について考えます。
登場人物の気持ちを考えたり、人権擁護委員の方からも詳しくお話を聞いたりしながら、人権についてしっかりと考えることができました。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の算数科の授業では、「グラフや表を使って調べよう」の学習です。これまで学習した「折れ線グラフ」や「表」について問題を解きながら、これまでの学習のしあげをします。
5年生の理科の授業では、「植物の発芽と成長」の学習です。実験の結果から植物が発芽するために必要な条件についてまとめます。「豆から出てきたものは何?」みんなで予想します。
6年生の社会科の授業では、「国の政治の仕組みと選挙」の学習です。「裁判所には、どのような働きがあるのかな?」裁判所の働きや裁判所の種類について教科書で調べ、まとめます。