糠沢小ニュース

2017年7月の記事一覧

★糠沢っ子が「防犯・交通安全・ラジオ体操」に集う!―歴史ある―

 7月23日(日)午前6時より,第26回「防犯及び交通安全とラジオ体操の集い」が,糠沢小学校体育館にて実施されました。毎年,本宮市交通対策協議会長様,本宮地区交通安全協会会長様はじめ,多くのご来賓の皆様方のご臨席のもと,歴史ある集いが行われます。第26回という実施回数から,この集いがスタートして26年目となります。素晴らしいことです。
糠沢地区にあります各種団体様が,早朝より多数ご参加いただき,心より御礼申し上げます。さらに,準備や運営に当たりまして,本宮地区交通安全協会糠沢分会長様,はじめ多くの皆様方に感謝申し上げます。

当日は,糠沢小学校の多くの子どもたち(糠沢小の教職員も)が参加し,交通安全作文コンクールの表彰,作文の発表,交通安全スローガンの唱和など,様々な活動が行われました。さらに,防犯・交通安全を願い,参加者全員によるラジオ体操を通して,糠沢地区の「安全・安心」を確保して頂いていますことに深謝申し上げます。

 素晴らしい「集い」に参加させていただき,糠沢地区の皆様方による「連帯感・協働性・実行力」を強く感じました。今後も,子どもたちの「安全・安心」を継続していけるよう糠沢小学校としても,糠沢地区の皆様方と共に,全力で取り組んで参ります。

<開会式の様子>


<表彰の様子>



<発表の様子>代表児童3名が発表。


<ラジオ体操の様子>PTA会長様が,ラジオ体操の指揮者。

<スローガンの唱和>

0

★糠沢っ子が「全力で練習!」―水泳大会へ向けて―

 7月21日(金)から,夏季休業に入りました。以前にもお知らせいたしましたが,7月25日(火)に,本宮市小学校水泳大会が「本宮市子ども屋外プール」にて開催予定です。その大会へ出場します子どもたちが,今日から糠沢小学校のプールにて練習を進めています。体育部の先生方が中心となり指導を進めています。参加選手約20名の子どもたちが,午前9時30分より,晴天の下で練習に取り組んでいます。素晴らしいことです。

 大会へ向けてけがや病気等にならないよう注意しながら練習に取り組んでほしいと願います。指導に当たっています糠沢小学校の先生方も細心の注意を払いながら,子どもたちの目標が達成できるよう支援して参ります。保護者の皆様方には練習に当たり,ご理解とご協力に感謝申し上げます。

【参加選手の皆さん】

【練習の様子】7月21日(金)午前9時30分~



0

★糠沢っ子の「素敵な笑顔で終業式」―本日も出席率100%!―

 7月20日(木),1学期最後の本日も「出席率100%」「第1学期終業式」が行われました。糠沢小学校の1年生から6年生までの子どもたちは,1学期の生活や学習,係活動や清掃活動など,振り返りました。終業式では,代表(2年・4年・6年)の子どもたちが「良かったこと」「努力したこと」「できるようになったこと」「もう少し努力したいこと」など,発表していました。「素敵な笑顔」が溢れる「糠沢小学校」です。各学年では,2学期からの努力したい点も触れながら,「決意」を新たに目標なども決めました。夏季休業中,「健康で安全な生活」が送れるようご祈念申し上げます。

【楽しい給食タイム】7月19日(水)1学期最後の給食!残食量0kg

【終業式にて】7月20日(木)素晴らしい発表でした!




【本宮市小学校水泳大会へ向けて】7月20日(木)「選手壮行会」

 7月25日(火),本宮市こども屋外プールにて開催されます「第9回本宮市小学校水泳大会」へ出場する選手の壮行会を実施しました。出場する子どもたちへ大きな声援をおくりました。


【夏休みの過ごし方】生徒指導主事より
 生徒指導主事から,夏休み期間中の注意点について,「4つの車」をキーワードとして,安全・安心な過ごし方を伝えていました。

<追伸1>

 4月に新学期がスタートして,約3ヶ月半が経過しようとしています。本宮市内には,幼保小中の子どもたちが,日々目標を持ちながら生活を送っています。糠沢小学校の子どもたちは勿論ですが,本宮市内の子どもたちも全力で生活をしております。その支えを各小中学校の校長先生,各幼稚園の園長先生,各保育所の所長先生の方針のもと,「教職員の皆様方」が協働力を発揮しながら,全力で教育計画に沿って,進めております。すばらしい本宮市における「教育活動」です。これらの教育活動を通して,子ども一人一人が生き生きとした「表情」や「笑顔」で過ごせるのは,何よりの「宝物」です。「本宮市に感謝!」
 <追伸2>
 夏季休業中,糠沢小学校のプール開放を,保護者の皆様方よりご要望がありましたので、計画通り「開放」を進めます。なお,プール開放にあたりまして,何よりも優先しますのが,皆様方もご存じのとおり「安全管理」です。水の事故と安全確保は,最も重視しなければならないことですので,ご理解とご協力を重ねて申し上げます。安全・安心な「夏休み」となることをご祈念申し上げます。

プール開放予定日】 
★ただし,天候や水温・気温・施設管理等の条件により,「開放しない場合」もありますので,ご了承願います。
 ◎728日(金),731日(月)
 ◎81日(火),82日(水),83日(木),84日(金),87日(月)
 ◎821日(月),822日(火),823日(水)
 

0

★糠沢っ子のために「全教職員が協働力を発揮」-ここに糠沢小あり!ー

 1学期も残すところ,数日となりました。4月の始業式や入学式からスタートして,糠沢小学校の全教職員は,だれ一人休みや欠けることなく「100%以上の協働力」で,糠沢っ子のために教育活動に取り組んでいます。校長として,大変うれしい限りです。「ここに,糠沢小学校あり!」といえる学校です。特に,糠沢っ子は,ほとんど休む(出席停止等を除く)ことなく毎朝,自らの「足」で歩いて登校する児童がほとんどです。さらに,登校後や業間には,自ら校庭に出て全力で走っています。糠沢小学校の「自慢」の一つです。

 1学期を振り返りますと,糠沢っ子のために,糠沢小の全教職員が,糠沢小学校の内外で「充実した教育活動」を通して,子どもたちの「学びの保障」に協働力・連携力を発揮していることはこの上ない喜びです。さらに,糠沢幼稚園の先生方や白沢中学校の先生方との協働性も「自慢」の一つです。幼稚園・小学校・中学校の「つながり」は,大変重要なことです。今後も充実・発展できるよう努力して参ります。

 もうすぐで,1学期も終了しますが,糠沢地区の皆様方,保護者の皆様方には今後も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

<追伸>

 糠沢地区にお住いの皆様方,保護者の皆様はご存知のことと思いますが,7月23日(日)には,糠沢小学校におきまして「防犯・交通安全にかかわる集い」が行われる予定です。23日の午前6時より開始いたします。

 なお,当日は本宮市長様はじめ,多くのご来賓皆様方のご臨席のもと,糠沢っ子の「作文」や「標語」等の発表もあります。さらに,発表後は,参加者全員によります「ラジオ体操」も行われる予定です。

0

★糠沢っ子が「大きくなって!」―自立・自律・共生を実感!―

7月11日(火)から7月13日(木)までの2泊3日,会津自然の家を中心とした「集団宿泊学習」を体験してきました。出発の日(7月11日)は,子どもたちも「緊張と不安」の表情でいました。当日は,多くの保護者の皆様方に見送られ,会津若松市へ出発しました。出発式に当たり,校長から「宿泊学習のめあて」に関わる問いかけをしました。「今は,『めあて』について実感が湧かないかもしれませんが,宿泊学習終了後,これらのめあての達成状況をお話ししていただきます。」と,5・6年生の子どもたちへ伝えました。

7月13日の帰校式では,2泊3日間の体験学習を終了してきた子どもたちの表情や姿から,「少し疲れた表情が見られますが,充実感や達成感など,皆さんは実感できたでしょうか?」と,5・6年生の子どもたちへ投げかけました。その返答は「充実感を持つことができました。」「少し大変なこともありましたが,最後までできたので満足しています。」「班活動にて進めたフィールドワーク,野外炊飯,ナイトハイクなど,助け合ってどれもよくできました。」・・と,満足した表情で答えていました。出発前のめあて「自立・自律・共生・安全」を意識して,けがなく安全に共同生活ができたことは素晴らしいことです。3日間,ご家族の皆様方には大変お世話になりました。今回の宿泊学習の体験活動等を,今後,子どもたちが学校生活にて「発展的活動」へつなげられるよう進めて参ります。

<宿泊学習1日目の様子>7月11日(火)

           出発式

          班別フィールドワーク活動後,鶴ヶ城で記念写真

        入所の集い              夕食

           班長会議  
                                ナイトハイク

<宿泊学習2日目の様子>7月12日(水)


        朝食             野外炊飯

       野外炊飯           カヌー体験

    カヌー体験         キャンプファイヤー準備

<宿泊学習3日目の様子>7月13日(木)


充実した生活ができました!会津自然の家 

      赤べこ絵付け体験                日新館にて講話

    帰校式(予定時刻に到着)

※2泊3日間,5・6年生全員が参加し,けがや病気もなく3日間の活動を通して,宿泊学習の目標を達成することができました。関係者の皆様方,保護者の皆様方,引率指導の先生方に感謝申し上げます。

0