糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の体育科の授業では、「鉄棒遊び」の学習です。順手でしっかり鉄棒をつかみ、上手にジャンプして小鳥のポーズからクルッと前回り。怖がる様子もなく、上手に前回りができました。
2年生の国語科の授業では、「思い出して書こう 日記を書こう」の学習です。新しく習う漢字「話す・話」の書き確かめながら確かめます。新しく学習する漢字の画数も多くなってきました。
3年生の算数科の授業では、「時こくと時間のもとめ方」の学習です。「学校を8時40分に出て、30分歩いて商店街に着いたとき、着いた時刻は?」時計を動かしながら考えます。
☆★糠沢っ子「楽しい活動~クラブ活動~」☆★
今年度1回目のクラブ活動を行いました。
「運動」「手芸・工作」「タブレット」「テーブルゲーム」の4つのクラブの中から、4~6年生が自分で選び参加するクラブは、他の授業とも違い、楽しい活動です。
今日は、組織編成と活動計画の話し合いを行いました。どのクラブも楽しい活動になりそうです。
☆★糠沢っ子「おいしい給食~りっちゃんサラダ~」☆★
今日の給食は、ポークカレーライス、りっちゃんサラダ、ヨーグルト、牛乳です。
以前使用していた1年生の国語の教科書に載っていた「りっちゃんサラダ」ですが、お話を知らない子も多くなってきたため、急遽、昼の放送で「サラダでげんき」の読み聞かせをしました。
病気のお母さんのためにサラダをつくるりっちゃんの元へ、様々な動物たちが来て、アドバイスをしてくれます。どんな動物がどんなアドバイスをしたのでしょうか。図書室に本があるので、自分でも読んでみてほしいと思います。
おいしい給食で身体も心も元気に成長してくださいね。
☆★糠沢っ子「おいしくゆでよう~5年調理実習~」☆★
5年生の家庭科の授業では、2回目の調理実習に挑戦です。
「ゆでて食べよう」の学習で、小松菜を鍋でゆでます。
やけどや切り傷に注意しながら、色鮮やかに上手にゆでることができました。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の理科の授業では、「動物のからだのつくりと運動」の学習です。「腕を曲げたり伸ばしたりすると、筋肉はどうなるかな?」腕にスズランテープを貼り、テープの変化を確認します。
5年生の体育科の授業では、「走り幅跳び・走り高跳び」の学習です。あいにくの雨のため、体育館でじゃんけんゲームをしながら「走り幅跳び」の片足ステップ→両足着地の練習をします。
6年生の社会科の授業では、「国の政治のしくみと選挙」の学習です。「選挙のしくみはどうなっているかな?」選挙の種類や特徴などを教科書で調べ、友だちと話し合い、理解を深めます。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。ゴールデンウィーク明けの授業ですが、落ち着いて学習に取り組む姿が立派です。
1年生の国語科の授業では、「図書館利用のオリエンテーション」です。司書の小林さんの説明を静かに聞き、本を借りるとき、返すときの約束を確認します。早速、今日も本を借りました。
2年生の算数科の授業では、「たし算のしかたを考えよう」のテストです。プレテストで大切なポイントを復習し、集中してテストに取り組みます。くり上がりに注意して計算できたかな?
3年生の国語科(書写)の授業では、「横画」の学習です。「横画のしくみを考えて書くには?」始筆・送筆、終筆のポイントを映像で確認し、穂先の向きに気をつけて「二」を書きます。
☆★糠沢っ子「万が一に備えて~防犯教室・引き渡し訓練~」☆★
郡山北警察署本宮分庁舎から講師の方をお迎えし、防犯教室を行いました。
休み時間に不審者が侵入した場合を想定し、子どもたちの対応を確認しました。
「遊ぼうよ」という不審者の誘いには乗らず、ドアを施錠し、机などでバリケードをつくるなど、学年に応じて適切な対応をすることができました。
また、防犯教室後に行った引き渡し訓練の様子も見ていただき、万が一に備えて、どのように行動すればよいかを考える訓練となりました。
保護者の皆様、引き渡し訓練のご協力をありがとうございました。
☆★糠沢っ子「おいしい給食~端午の節句行事食~」☆★
今日の給食は、5月5日のこどもの日を前に、端午の節句行事食です。
たけのこご飯、だしまきたまご、わかめの酢の物、オクラのみそ汁、かしわもち、牛乳です。
いつもおいしい給食に、教室には笑顔がいっぱいです。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の理科の授業では、「あたたかくなると」の学習です。校庭で植物や生き物を探して、タブレットで写真を撮り、スケッチをします。中にはカナヘビを見つけた児童も。
5年生の算数科の授業では、「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」の学習です。「かさは、どちらが大きいかな?」立体の展開図を見て、かさについて考えます。
6年生の体育科の授業では、「陸上競技大会」に向けてのオリエンテーションです。5月29日(水)の大会に向け、どんな種目があるか説明を聞き、練習の目標を立てます。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の算数科の授業では、「かず」の学習です。数字の数だけおはじきに色を塗り、上手に数字を書きます。「どこから書き始めるのかな?」矢印をよく見て、丁寧に数字を書きます。
2年生の生活科の授業では、「野さいをそだてよう」の学習です。「ミニトマトの種を観察しよう」小さなミニトマトの種をよく観察し、生活科カードに絵と文で特徴をまとめます。
3年生の算数科の授業では、「かけ算」の学習です。これまで学習したことをプレテストで復習し、直しが完成したら、本番のテストに挑戦します。問題文をよく読んで答えます。