糠沢小ニュース

2016年4月の記事一覧

運動会へ向けて・・・準備OK!・・・

 本来は、今日29日が運動会でしたが、昨日からの雨で、明日30日に順延となりました。


 

          28日(木) 夕方の校庭                   29日(金) 16:00の校庭


 28日は、そんな雨の中、5・6年生と先生方で、着々と準備を進めてくれました。本校の5・6年生は、進んでよく頑張る58名だと感心します。

 運動会へ向けたミニ予行練習もばっちりと出来ており、30日は、青空のもと思いっきり運動会を楽しみ、素敵な思い出をまた一つ増やせることと思います。

 また、28日の午前中には、学校支援ボランティアの方が来られて、体育館のトレイ清掃を行ってくれました。「仕事が休みなので、できることは協力したいんです。」というお話しに、感動させられました。本当にありがとうございました。


 夕方からは、交通安全協会糠沢分会のみなさんが、駐車場のライン引きなどを行ってくださいました。たくさんの方に支えられ、明日は、糠沢連合大運動会が盛大に開催されるに違いありません。

 ある低学年の子どもたちが、「運動会、楽しみ!」「ぼくも」「私も」と教えてくれましたが、みなさんの力をお借りして、昨年以上に盛り上がる運動会となるよう、大きな声援・拍手をお願いしたいと思います。

 

 

0

☆ 糠沢小学校のよさがキラリ・きらり・キラリ ☆

 本校では、毎週火曜日と木曜日の昼休み時間の後は、学級清掃の時間となっています。毎日、ノーチャイムで活動している子どもたちは、時間になると、分担された活動場所へ移動し、自分たちで話し合って清掃の分担を行い、進んでボランティア清掃を行っているのです。

 これは大変素晴らしいことであり、どの学年も行っていて、本校のよさの一つでもあります。



 さらに素晴らしいことは、自主的な清掃が終わると、教室へ戻り、進んで読書をしたり、プリント学習に取り組んだりと、学年に応じて、時間を有効に活用しているのです。



 このように、本校の子どもたちは大変素晴らしいよさを、きらり、キラリと見せてくれています。そして、それらの活動を支える先生方も、子どもたちと真剣に向き合い、ともに学ぶ姿勢をもって情熱あふれる指導をしてくれています。これもまた、本校の魅力の一つともいえます。

 そして、今週金曜日には、糠沢地区連合大運動会も開催されます。地域の皆様方にも支えられて、子どもたちは、着実に成長しています。

0

運動会へ向けてがんばっています・・・練習編①・・・

 今週29日(金)に行われる「糠沢地区連合大運動会」へ向け、毎日練習をがんばっています。

 校庭や体育館で鼓笛や種目練習、全校での種目練習の時間が多くあり、慌しくて忙しい毎日で、弱音も聞こえてきます。しかし、どの活動においても、「つらいなぁ、大変だなぁ、めんどうだなぁ」という表情が、喜びの顔に変わる瞬間、子どもたちは一番輝いて見えるものです。

 心身ともに疲れが出始め、きびきびとした行動ができなくなってしまうこともありますが、やり遂げた後の喜びの大きさ、そこから生まれる感動の素晴らしさを子どもたちに味わわせたいと思い、励ましながらかかわっているところです。


 今年のスローガンは、応募票数109点から選ばれた

「最後まで 仲間を信じて 一致団結 勝ち進め!」です。

 子どもたちの素敵な笑顔がたくさん見られるようにサポートし、頑張った満足感とともに、素敵な思い出を共有し、お家の方々にも、その感動を伝えたいと思います。
 

0

ようこそ わたしたちの糠沢小学校へ

 先週金曜日の全校集会で、校長先生より、5年担任としてお迎えする新しい先生の紹介がありました。

3月まで、同市内の白岩小学校で勤務されておられました先生です。

 校長先生からの紹介の後、新しく来られた先生よりお話をいただきました。きっとすぐに、この糠沢小学校の素敵なところ、子どもたちのがんばりを共感いただけるものと思います。





 真剣に話を聞く子どもたち、そして、ドキドキ・わくわくしながら聞く5年生のみなさんでした。今日の出会いを大切に、5年生は本格的に動き出していきます。

  これでようやく、糠沢小学校は新たなスタートラインに立ったと言えます。

 児童170名、教職員20名みんなで、「子どもの学ぶ権利が一人残らず保障される学校づくり」を目指していきます。

0

図書館へ行こう・・・しらさわ夢図書館・・・

 2年生から6年生までの国語の教科書には、「図書館へ行こう」という学習があります。そこで本校では、今年度より、本宮市の小中学校に配置されている学校司書を早速活用し、全学年で、学年の実態に応じて、学校図書館の使い方・調べ学習の仕方を説明していただきました。子どもたちも我々教職員も、大変勉強になる時間でした。



 背表紙に書いてある番号は本の住所であることや、百科事典の活用の仕方の説明などを受けました。また、図鑑を活用して、調べたいことを調べることができるか、グループでクイズ問題に答える活動をしました。最後に、読んでみたい本を選んで借りる学習をして、大変充実した時間を過ごすことができました。

 借りた本を早速読んでいる姿に、この学習のねらいが十分に達成されたことが分かりました。

 


  読書の効果は、感性が磨かれ、情操が豊かになることが期待できます。また、表現力や想像力が高まっていくことが期待できます。そして、自分の生き方や人生を深く考える契機となることが期待できます。これからも本校では、学校司書との連携を図り、本に親しむ機会を多くし、読書の楽しさや喜びを感じさせていく活動を充実させていきます。


 

0