2019年7月の記事一覧
★ 糠沢っ子「熱中症への注意喚起で頑張る!」
☆ 糠沢小の「考える子」~保健委員会の活動~ ☆彡
給食の時間、放送室から保健委員会が全校生に呼びかけます。
「人間の体は、60%が水でできています。水は、皮膚や呼吸によって体内に入ったり出たりしながら一定の量に保たれています。時々、気温25度以上の日に長袖を着ていると、皮膚呼吸ができず、体の中に熱がこもって熱中症になってしまいます。みなさん、熱中症には気を付けましょう。」
とても上手にアナウンスできました。自分たちで原稿を考え、役割を決めて活動することができました。
このところ危険な暑さが続いています。こまめに水分補給などをすることによって、熱中症から身を守りましょう。
★ 糠沢っ子「豆科学者たちの挑戦!」
☆ 糠沢小の「考える子」 ☆彡 7月9日
何やら甘い香りが漂う校舎3階・・・
クラブ活動が行われていました。
科学クラブにおじゃましました。
この香りの正体は・・・
べっこう飴づくりに挑戦していました。
どうやら成功のようです。出来立ては熱いので、冷ましながらそのお味を確かめていました。
★ 糠沢っ子「授業参観で成長ぶりをアピール!」
☆ 糠沢小の「考える子」 ☆彡 7月4日
7月4日(金)は、授業参観、1年親子給食会、救命救急法講習会、学校評議員会、教養委員会とたくさんの行事が行われました。
<授業参観の様子です>
1年生は算数の学習をしていました。堂々と手を挙げて自分の考えを発表しています。2年生は、生活科です。町探検のまとめをクイズ形式にするなど工夫して発表していました。
3年生と4年生も算数の学習をしていました。3年生は重なりのある長さをどのように考えて計算したらよいか、自分の考えを発表していました。4年生は、垂直に交わる直線のかきかたを話し合っていました。
5年生は家庭科の学習です。”はじめてみようソーイング”は思うようにできたでしょうか。6年生は、複合図形の体積の求め方をグループで考えていました。5年生で学習したときとは違う方法を発見できました。
<救命救急法講習会の様子です>
救命救急法講習会は、5・6年生の保護者の方々と教職員が、万一の時に備えてAEDの使用方法について学びました。講師を務めてくださいました南消防署のみなさま、ありがとうございました。
夏休みはすぐそこです。学習のまとめを行いつつ、長期休業に向けて安全で有意義な夏休みになるよう子どもたちに話をしております。