糠沢小ニュース

2018年6月の記事一覧

★★糠沢っ子が「いじめ・だめ!人権を考える!」―こころの成長―

 6月26日(火),人権擁護委員の皆様方にご来校いただきまして「人権教室」を開催いたしました。テーマは「いじめ防止」についてで,5年生の子どもたちが「人権尊重」に関する内容を学びました。2名の擁護委員の皆様方より①いじめ防止・ゼロ!②人権標語について,それぞれご説明とご指導がありました。

 糠沢小学校では,「いじめ防止の呼びかけ」や「いじめ防止の具体的な内容」を,各学級や廊下等に掲示しています。毎年,4月の全校集会にて,校長から「いじめ ぜったい だめ!」という題名で講話を行っています。

 今回も,人権擁護委員の皆様方による丁寧なご説明と資料等の活用により,より一層,「いじめゼロの継続」と「いじめを許さない学校」を維持して決意をしました。

<人権擁護委員の皆様方から> 6月26日(火)

0

★★糠沢っ子が「自らの歯を守る!」―1・2・3・4年―

 6月26日(火),1年生から4年生までの子どもたちが「自らの歯を守るための学習」を行いました。(5・6年生は,6月27日)皆様方もご承知の通り「歯」は,一生大切にしたいものです。そこで,糠沢小学校では「学校保健年間計画」にて,6月の重点目標を「歯を大切にしよう」として進めています。特に,1年生から6年生までの「学級活動」の時間には,「歯の健康」を目標として,2名の歯科衛生士様を講師としてお迎えし,自らの歯の健康維持の必要性と今後の健康維持管理等を学びました。

 まず2校時に,1年生と2年生で実施し,3校時には3年生と4年生の各教室にて,学年の学習目標に合わせた内容で進めました。歯科教室で学んだことをもとに,日常生活(学校・家庭)の中で継続し,正しく歯磨きや,正しく歯の健康ケアができるようになってほしいと願います。「継続は力なり」のことわざのように,「歯磨きは優しく,決して力任せに磨かないこと」を大切にしてほしいと願います。これこそ,「思いやりの力」であり,「やさしさの継続力」ではないでしょうか?

<1年>

 

<2年>

<3年>

<4年>

0

★★糠沢っ子が「ハンディキャップ体験②」―心・共生・行動力を育む!―

 6月21日(木),4年生の子どもたちが「ハンディキャップ体験②」に参加しました。

 今回は,第2回体験として「ハンディキャップ(車いす体験・視覚障がい者体験)」を,全員が経験しました。体験に当たり,本宮市社会福祉協議会から2名の職員,ボランティア(民生児童委員)の方,コーディネーターの方の4名にお世話になりました。様々な体験を通して,子どもたちが「障がい者」の皆様方への理解を深められれば幸いです。言葉で「障がい」を理解し,「疑似体験」で理解したつもりでも,十分とは言えないのが現状です。「障がい者」を差別せずに,一緒に社会生活を送れるようにしていくことが大切です。「ハンディキャップ疑似体験」を,今後の生活や学習へ反映できるよう願います。

<福祉について>

 

<体験の様子>車いす体験

 

<体験の様子>アイマスク体験

0

★★糠沢っ子が「生き生きと生活を送るために!」―朝食の見直し週間―

 毎日,糠沢っ子の姿を拝見しますと,登・下校時,授業中,休み時間,給食,清掃,委員会活動など,様々な場面にて「生き生きと学ぶ姿」を見ます。子どもたちが,これからの社会変化に対応する「生きる力」の基礎となる「力・態度」を,学校・家庭・地域等で学んで身に付けています。

 4月にスタートして,約3ヶ月間が経過しようとしています。毎朝,糠沢っ子の登校の状況やあいさつの状況を拝見していますと,「元気一杯の糠沢っ子の姿」を確認することができて嬉しい限りです。ご家庭の皆様方,地域住民の皆様方の支えのお蔭であると心より御礼申し上げます。

 さて,6月も後半となりましたが,「食育月間」に位置づけられています。糠沢小学校でも生活リズムの改善や,朝食摂取を基本とした食習慣の形成が図られるよう「朝食について見直そう週間」を実施しています。このことに関して,6月27日付にて「第1回朝食について見直そう週間」のお知らせを配付いたしました。期間は,6月28日(木)~7月2日(月)までです。ご家族にて「朝食」を話題にして頂ければ幸いです。別紙のような「朝ごはんチェック票」をご案内文書と一緒に配付しましたので,ご理解の上,調査等をお願い申し上げます。

<食育月間の実践> ★朝ごはんチェック!

0

★★糠沢っ子の「よさ・素晴らしさをご説明!」―地域教育懇談「9区」―

 6月21日(木),午前11時に「地域教育懇談会」を開催しました。

 今回は,第9区にお住いの皆様方がご参集して頂きました「ふれあいサロン」の場にて,小学校での子どもたちの「よさ」や「活躍」の様子をお伝えいたしました。貴重な場と時間を頂き,校長,教員が9区の集会所へお伺いしました。多くの方がご参集されまして,糠沢小学校の校長から「糠沢小学校における子どもたちの生活の1年間」を,写真フリップにてご説明いたしました。終了後,参加者の皆様方よりご質問・ご要望がありました。その中でも「防災無線の受信状況について,改善ができないものか?子どもたちに関する放送が入らないので,改善を願いたい。」と,ご要望がありました。最近,子どもたちが被害に遭う事件事故が多発している情報から,危惧されている内容でした。学校だけでなく,見守り隊の皆さん方との連携を図るためにも,教育委員会と共に進めて参りたいと考えます。

 最後になりましたが,ふれあいサロン担当者の方,ご参集頂きました皆様方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

<追伸>

 9区の「ふれあいサロン」担当様より,御礼のお手紙と写真を頂きました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

0