糠沢小ニュース

2018年3月の記事一覧

★★糠沢っ子が「感謝の心を届けました!」―ありがとうございました―

 3月28日(水),糠沢っ子が「感謝の心」を届けました。それは,離任式です。

 糠沢小学校でお勤めになられた先生方が,本日糠沢小学校を去り,新しい勤務地や新しい生活へ向かいました。5名の先生方には,糠沢小学校において「子どもたち」のために,全身全霊にてご指導・ご支援を賜り,糠沢小学校の発展のためにご尽力されました。ありがとうございました。糠沢小学校の子どもたちが,「生きる力」の基礎となる「学ぶ態度・学ぶ力・学んだ力・生かす力」を,転任・定年退職された先生方の「ご尽力」により伸長することができました。感謝申し上げます。離任式にて,転任・定年退職される先生方より,糠沢小学校での思い出や,糠沢っ子への応援の言葉を賜りました。5名の先生方の思いや願いを,糠沢っ子は真剣に「よし!頑張ろう!」という表情やうなずきをしながら,別れの言葉を受け止めていました。流石!糠沢っ子です!

 見送りの場面では,多くの保護者の皆様方がご来校いただき,転任・定年退職される先生方へ温かい言葉や感謝の言葉を届けられていました。御礼申し上げます。

<離任式の様子> 

<見送りの様子>

0

★★★糠沢っ子へ「心・体・学びを磨いた証,卒業証書を授与!」

 3月23日(金),平成29年度糠沢小学校卒業証書授与式(6年生対象)を挙行しました。前日には,修了証書授与式(1年から5年)を行いました。

 1年生から6年生までの段階にて,それぞれの目標達成を目指して,今日まで「学び」を磨いてきました。成長には「心の成長・体の成長・学びの成長」など,将来へ向けた「成長」があります。糠沢小学校の6年生が,6ヵ年間に日々,努力を継続しながら,目標達成へ進んできた姿は、何よりの素晴らしい姿でした。「凛」とした行動が,一層輝いて見えました。思わず,「涙」が湧いてきました。

 一人一人がしっかりと「卒業証書」を受け取っている姿は,次の段階へ向かって「頑張ります。」と語っているようでした。さらに,「別れの言葉」の場面では,卒業生が会場一杯に響き渡るほどの「声」や「歌声」で表現していました。それに答えるかのように在校児童も胸に響く声で伝えることができました。本日,卒業式にご招待いたしましたご来賓の皆様方より,「歌が会場一杯に響いていて素晴らしかったです。」「声がよく出ていて素晴らしかったです。」など,称賛の声を頂きました。これこそ,「心・体・学び」を磨いた証ではないでしょうか。立派に成長した1年生から6年生までの「糠沢っ子」は,糠沢地区の宝物です。卒業された皆様方の,次の段階(中学校)での活躍と,1年生から5年生までの進級における活躍をご祈念申し上げます。

<卒業証書授与式>

0

★★★糠沢っ子へ「成長した証,修了証書を授与!」ー糠沢の宝物―

 3月22日(木),平成29年度糠沢小学校修了式(1年生から5年生まで)を挙行しました。それぞれの学年目標を目指して,1年間学んできた子どもたちに「成長の証」として「修了証書」を授与しました。糠沢小学校の子どもたちは,「健康,体力,学力,奉仕,協力,助け合い,思いやり」を大切にしながら成長してきました。素晴らしい子どもたちです。3月22日の修了式にて,子どもたちへ「思うようにいかなくても」という主題で伝えました。

平成29年度修了式式辞

    「思うようにいかなくても―つらいけど,続けようと!―」

 明日で,第3学期が終了し,1年生から5年生までの皆さんは,その学年を「修了」します。おめでとうございます。皆さんは1年間,勉強,清掃,行事,係活動など様々な活動に参加してきました。一つ一つに目標を持ち,最後までやり続けてきたと思います。その結果,できるようになったことが多くあると思います。また,できなくて悔しい思いをしたこともあると思います。でも,1年生から5年生までの皆さんの「素晴らしい活動や姿」を何度も見られました。素晴らしい糠沢小の皆さんです。

 さて,皆さんに考えてほしいことをお話しますので,よく聞いてほしいと思います。「思うようにいかなくても」ということについてです。皆さんは「平昌(ぴょんちゃん)オリンピック」と「平昌パラリンピック」を,テレビなどで見て応援をしましたか?日本の代表として多くの選手が参加しました。金メダルや銀メダルを取った選手もいれば,入賞もしなかった選手もいます。4年に一度の「オリンピック」で,選手の皆さんは毎日,多くの練習を進めて,オリンピックやパラリンピックに出場しました。参加した選手の皆さんは,「何度も,思うようにいかなくて,辛い時があり,涙が出ることが多かったです。」と,しかし,「やるしかない,諦めたらそこで終わる。辛いけれど,続けよう!」と目標を持ち続け,練習に取組んだり試合に出場したりしてきました。その成果が今回の金メダルや銀メダル,銅メダル,入賞へつながったのです。

 皆さんも色々なことに挑戦し,練習し,「ああ,もうだめだ。諦めよう」と思ったことがあると思います。しかし,オリンピックの選手のように「思うようにいかなくても,辛いけれど,続けよう」という心と行動が大切ではないでしょうか?

 この1年間でそれぞれの学年の学習や行事,活動に取組みできるようになったことが多くあると思います。また,なかなかできないこともあると思いますので,次の学年に進級してからも,続けて練習に取組んでほしいと願います。

<修了式の様子>

        校長式辞              1年代表

        2年代表               3年代表

       4年代表               5年代表

0

★★糠沢っ子が「新しい鼓笛隊編成にて練習!」―新年度へ向けて!―

 3月15日(木),今月6日に6年生から引き継ぎました「新しい鼓笛隊編成」にて,晴天の空の下で全体練習を行いました。平成30年4月に計画されています「糠沢地区連合大運動会」へ向けて,4・5年生にて鼓笛を練習しました。初めに,6年生と5年生が主となり,4年生が付き添いながら「鼓笛隊によるドリル演奏」を行いました。約1年前のドリル演奏体形にもかかわらず,ほぼ再現できました。その後,4年生と5年生が主となり、6年生がアドバイスをしながらドリル演奏を練習しました。

 何度も確認しながら練習を進めた結果,運動会で発表した「ドリル演奏隊形」ができました。4年生と5年生が演奏をしながら移動する際,6年生の子どもたちが優しく導いていました。素晴らしい「糠沢っ子」です。大変うれしくなりました。

<新しい鼓笛隊編成による練習>3月15日(木)4・5・6年による練習!

0

★★糠沢っ子が「全員で糠沢小へ感謝の心を!」―ありがとう!―

 3月14日(水),糠沢っ子が全員で「学校へ感謝の心」を届けました。それは,「愛校活動」です。普段から使用している「校舎」への感謝の気持ちを,清掃により表現しました。「学びの空間,生活の空間,遊びの空間,かかわりの空間」など,子どもたちは,学校という空間の中において過ごしています。子ども一人一人の「願い・思い・夢」を実現する場として,「教室,体育館,廊下,階段,特別教室,ランチルーム、昇降口,校舎周辺,校庭」などと関わりながら,子どもたちは成長しています。1年生から6年生までの糠沢っ子が,「学校への感謝の心」をそれぞれ持ちながら班長さんを中心に活動を行っていました。熱心に活動を進めている子どもたちの姿から,「やっぱり糠沢小学校の宝物」と言えます。素晴らしい糠沢っ子です!

<愛校活動の様子①> ★4年生による校庭整地(ボランティア)

 

<愛校活動の様子②> ★縦割り班による清掃活動 

       清掃班ごとに,担当個所を丁寧に清掃しました。

 

<愛校活動の様子③> ★学年ごとに水拭きの清掃など 

1年生教室(6年生が1年生をサポートしました。)

2年生教室(6年生が2年生をサポートしました。) 

   3年生から6年生は,教室,教材室,玄関

★水拭き終了後,先生方により「水性ワックスがけ」を行いました。

0