糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の図画工作科の授業では、「ローラー」を使って画用紙に色を塗ります。黄緑色と水色のローラーを上手に転がします。この画用紙からどんな作品ができあがるか楽しみです。
2年生の生活科の授業では、「タブレット」の使い方の学習です。授業で「Meta Moji」を使えるように、写真の入れ方や文字入力の仕方を確認します。スラスラできてすばらしいです。
☆★糠沢っ子「森林学習①~フォレストパークあだたらへ~」☆★
3・4年生がフォレストパークあだたらで森林学習をしています。
朝からの雨もやみ、野生生物共生センターで学習した後、自然散策を行うことができました。
みんな元気にけがもなく、これからお弁当の時間です。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の算数科の授業では、「わり算の筆算を考えよう」の学習です。「87÷21=?」およその数の考えを使って商をたて、あまりを求めます。答えが出たら、検算で答えを確かめます。
5年生の国語科の授業では、「文章に説得力をもたせるには」の学習です。「説得力のある意見文を書くには?」主張や根拠、予想される反論、反論に対する考えなどについて考えます。
6年生の音楽科の授業では、「めざせ楽器名人」の学習です。「The Sound of Music.」のリコーダーのテストに挑戦します。順番を待つ間、上手に演奏できるよう繰り返し練習します。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の体育科の授業では、「マットを使った運動遊び」の学習です。3枚長くつなげたマットを使って、前転や後転を練習します。マット運動の約束や手のつき方を確認し、安全に学習します。
2年生の音楽科の授業では、「めざせ 楽き名人」の学習です。「ドレミファソラシド」で指くぐり、「ドシラソファミレド」で指またぎを練習します。スムーズにできるよう繰り返し練習します。
3年生の算数科の授業では、「大きい数のわり算、分数とわり算」の学習です。「60÷3の計算はどうすればよいかな?」数直線や図を使って、どうすれば答えが求められるか考えます。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の理科の授業では、「とじこめた空気と水」の学習です。「空気鉄砲の筒のどこにつばをつけると強くなるかな?」つばをつける位置を変え、どこまで玉を飛ばせるか実験します。
5年生の体育科の授業では、「マット運動」の学習です。「どうすればうまくできるのかな?」「開脚前転」「開脚後転」がうまくできるコツをつかもうと何度も練習します。
6年生の国語科(書写)の授業では、「用紙に合った文字の大きさと配列」の学習です。中心や文字の大きさ、始筆、終筆に注意しながら、静かな教室で集中して文字を書きます。