輝け!いわねっ子
離任式が行われました
3月26日 たくさんの児童の出席のもと
本校の平成26年度離任式が行われました。
転退職する先生方からのご挨拶をいただいたあと
児童代表から挨拶をし 花束を贈呈しました。
新天地でも ご活躍をお祈りします。
0
平成26年度末人事異動について
平成27年4月1日付の教職員の人事異動について、本校では下記のような異動がありましたのでお知らせします。
〇 退職する教職員 教諭 安田 清明
〇 転出する教職員 教頭 渡邉 克行 本宮市立白岩小学校へ
〇 在外教育施設派遣 教諭 後藤 勇人 ニューデリー日本人学校へ
〇 転入する教職員 教頭 松本 妙子 本宮まゆみ小学校より
教諭 酒井けい子 郡山市立穂積小学校より
教諭 品田 孝子 郡山市立大成小学校より
教諭 山本 雄太 福島大学附属中学校より
教諭 太田 桜 新採用
講師 国分 夏子 二本松市立二本松第三中学校より
講師 三浦 愛 新採用
講師 加藤あきほ 新採用
支援員 國分 由佳 白岩幼稚園より
※ 退職・転出・派遣職員の離任式は、3月26日(木)8時50分より本校体育館にて行います。児童を集団登校により8時30分までに登校させてください。離任式、見送り終了後(9時40分頃)、1~4年生は下校となります。(ただし、4年生は机移動のため若干遅くなります。)5年生は教室移動の作業を行い、11時頃に下校となります。
〇 退職する教職員 教諭 安田 清明
〇 転出する教職員 教頭 渡邉 克行 本宮市立白岩小学校へ
〇 在外教育施設派遣 教諭 後藤 勇人 ニューデリー日本人学校へ
〇 転入する教職員 教頭 松本 妙子 本宮まゆみ小学校より
教諭 酒井けい子 郡山市立穂積小学校より
教諭 品田 孝子 郡山市立大成小学校より
教諭 山本 雄太 福島大学附属中学校より
教諭 太田 桜 新採用
講師 国分 夏子 二本松市立二本松第三中学校より
講師 三浦 愛 新採用
講師 加藤あきほ 新採用
支援員 國分 由佳 白岩幼稚園より
※ 退職・転出・派遣職員の離任式は、3月26日(木)8時50分より本校体育館にて行います。児童を集団登校により8時30分までに登校させてください。離任式、見送り終了後(9時40分頃)、1~4年生は下校となります。(ただし、4年生は机移動のため若干遅くなります。)5年生は教室移動の作業を行い、11時頃に下校となります。
0
今年度のクライマックスに向けて
3月13日から卒業式の全体練習を積み重ね、20日(金)に全てが終了しました。最初は、声が小さくて後ろまで通らなかったり、歌のボリュームが小さかったりしましたが、かなり上達しました。
最近は、毎朝各学級から式歌の練習をする歌声が聞こえていました。その声が日に日に上手になっていっているなあと感じていました。23日(月)の卒業式では、子どもたちの努力の成果を見て聴いていただけると思います。
<卒業式予行の様子から>
入場した6年生 6年生に思いを伝える在校生(3~5年)
6年1組の児童 6年2組の児童
3月20日(金)、最後の卒業式練習が終了後、6年生が作った岩根小のマスコット「にゃん四郎」が5年生に引き継がれました。6年生の「ぜひ引き継ぎたい」という思いと、5年生の「後は任せてほしい」という気持ちが溢れていて、とても微笑ましい風景でした。岩根小のよき伝統になるといいなと感じました。
6年生から思いを込めて・・・ 6年生から5年生へ
最近は、毎朝各学級から式歌の練習をする歌声が聞こえていました。その声が日に日に上手になっていっているなあと感じていました。23日(月)の卒業式では、子どもたちの努力の成果を見て聴いていただけると思います。
<卒業式予行の様子から>
入場した6年生 6年生に思いを伝える在校生(3~5年)
6年1組の児童 6年2組の児童
3月20日(金)、最後の卒業式練習が終了後、6年生が作った岩根小のマスコット「にゃん四郎」が5年生に引き継がれました。6年生の「ぜひ引き継ぎたい」という思いと、5年生の「後は任せてほしい」という気持ちが溢れていて、とても微笑ましい風景でした。岩根小のよき伝統になるといいなと感じました。
6年生から思いを込めて・・・ 6年生から5年生へ
この日の昼休み、放送で「5年生が体育で学んだダンスを午後1時から披露するので、旧体育館にぜひ見に来て下さい」というアナウンスが流れました。
5年生は以前からダンスの練習をしていて、学習発表会でもその一端を披露し、大喝采を浴びていました。この日のダンスも、曲のリズムにのった動き、表情、友達との連携など本当に素晴らしいものでした。発表後、参加者全員で「妖怪体操」を踊って楽しく過ごしました。
プロも顔負け(?)の激しいダンスでした みんなで妖怪体操を踊るよ!
5年生は以前からダンスの練習をしていて、学習発表会でもその一端を披露し、大喝采を浴びていました。この日のダンスも、曲のリズムにのった動き、表情、友達との連携など本当に素晴らしいものでした。発表後、参加者全員で「妖怪体操」を踊って楽しく過ごしました。
プロも顔負け(?)の激しいダンスでした みんなで妖怪体操を踊るよ!
0
「Jでつながろうプロジェクト」に当選!
この度、学校教育支援事業「Jでつながろうプロジェクト」に応募したところ、本校が見事当選し、去る3月16日(月)事務局の方々3名が本校においでになり、サッカーボール、ソフトバレーボールなどを寄贈してくださいました。5年生代表児童が感謝の言葉とともに受け取りました。
来年度からみんなで楽しく使用していこうと思います。
お忙しいところわざわざありがとうございました 長縄も入っていました。使うのが楽しみ!
来年度からみんなで楽しく使用していこうと思います。
お忙しいところわざわざありがとうございました 長縄も入っていました。使うのが楽しみ!
0
5年生職業体験出前授業「シェフのお仕事」より
3月17日(火)に日本調理技術専門学校の鹿野先生と実習助手の方2名をお迎えして、職業体験出前授業「シェフのお仕事」を実施しました。
シェフという職業は子どもたちの中でもなりたい仕事の上位に入っています。この日は、仕事の内容を教えていただく他に、牛肉やキャビア、トリュフを使ったフランス料理やデザートなどを実際に作っていただいて試食させていただきました。5年生と春蘭2組の児童が参加し、大はしゃぎでおいしい料理に舌鼓をうっていました。午前中から校内はとてもいいにおいでいっぱいでした。
さすがにプロの手つきは素晴らしいです デザートのアイスクリーム!
興味津々の子どもたち・・・夢が広がったかな!?
シェフという職業は子どもたちの中でもなりたい仕事の上位に入っています。この日は、仕事の内容を教えていただく他に、牛肉やキャビア、トリュフを使ったフランス料理やデザートなどを実際に作っていただいて試食させていただきました。5年生と春蘭2組の児童が参加し、大はしゃぎでおいしい料理に舌鼓をうっていました。午前中から校内はとてもいいにおいでいっぱいでした。
さすがにプロの手つきは素晴らしいです デザートのアイスクリーム!
興味津々の子どもたち・・・夢が広がったかな!?
0
卒業式全体練習から
今日の3校時目に、3~6年生で卒業式全体練習が行われました。第1回目の練習だったので、今日は「座席等の位置を確認するとともに、姿勢やふさわしい振る舞いについて知ること」をめあてに実施しました。
新体育館は今までの体育館の2倍以上の大きさなので、しっかりとした声で歌ったり話したりしないとよく聞こえませんし、気持ちも伝わりません。(1回目ににしては上出来だったようです。)来週も練習がありますので、さらに上達するよう練習を積み重ねていきます。
6年生は主役ですのでステージ前に座ります
在校生(3~5年)が卒業式を盛り立てます
<来週3月16日(月)~20日(金)の予定>
3月16日(月)日課表Ⅱ、卒業式練習3校時(3~6年)、ドリーム文庫回収日、児童下校(1年13:10、2~6年14:00)
3月17日(火)放送集会(業間)、5年職業体験出前講座「シェフのお仕事」3,4校時
3月18日(水)卒業式予行3,4校時(3~6年)
3月19日(木)給食エプロン持ち帰り(23日までに回収)
3月20日(金)卒業式練習3校時(3~6年)、修了式5校時(1~5年)、卒業式準備(完了)
3月21日(土)春分の日
新体育館は今までの体育館の2倍以上の大きさなので、しっかりとした声で歌ったり話したりしないとよく聞こえませんし、気持ちも伝わりません。(1回目ににしては上出来だったようです。)来週も練習がありますので、さらに上達するよう練習を積み重ねていきます。
6年生は主役ですのでステージ前に座ります
在校生(3~5年)が卒業式を盛り立てます
<来週3月16日(月)~20日(金)の予定>
3月16日(月)日課表Ⅱ、卒業式練習3校時(3~6年)、ドリーム文庫回収日、児童下校(1年13:10、2~6年14:00)
3月17日(火)放送集会(業間)、5年職業体験出前講座「シェフのお仕事」3,4校時
3月18日(水)卒業式予行3,4校時(3~6年)
3月19日(木)給食エプロン持ち帰り(23日までに回収)
3月20日(金)卒業式練習3校時(3~6年)、修了式5校時(1~5年)、卒業式準備(完了)
3月21日(土)春分の日
0
連日の雪模様及び震災追悼集会
昨日、今日と連日の雪模様になりました。
昨日は、大雪により登校時刻を遅くしましたが、ご協力いただきありがとうございました。天候による登校時刻の変更、臨時休業などの決定については、本宮第二中学校区の小・中三校で連絡を取り合い、熟考の上決定することにしています。(当日朝の決定は難しいものがあります。)6時頃から協議し、決定して一斉メールでの連絡が7時頃になってしまいました。なるべく急ぐようにはしますが、今後も今回と同様になることが多くなると思いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
さて、3月11日(水)は東日本大震災からちょうど4年の「追悼の日」でした。今年は、放送集会を開き、全校生、全職員の黙祷と校長の話を行いました。その内容の概略は下記の通りです。
*************************************
東日本大震災が発生してから、今日で丁度4年が経ちました。ここ数日、テレビで特集
の番組が放送されているので、見ている人も多いと思います。
2011年3月11日午後2時46分、太平洋沖を震源にマグニチュード9.0の大地震が
発生し、福島県、岩手県、宮城県を中心に東日本は大きな被害を受けました。亡くなった
人と未だ行方不明の人を合わせて、18,000人余(震災関連死を含めると2万人以上)、
ピーク時には避難者が約40万人もいました。(現在も20万人位います)
本宮市も震度6の地震に見舞われました。皆さんの中にも被害を受けた人が多くいた
と思いますし、岩根小学校も少なからず被害を受けました。原子力発電所の事故もあっ
て、4年前には、今日をどう生きていこうかと苦しい毎日を送っていました。でも、私たち
日本人は、苦しくとも皆で助け合って、心の絆を大切にして、それを乗り越えてきたので
す。
いまだに大きな問題は残っていますが、いろんなものが元に戻りつつあります。常磐自
動車道が全線開通したり、本宮市にスマイルキッズパークができたりしています。ともす
ると、時間の経過とともに地震の怖さを忘れてしまいがちですが、4年前の苦しい思いを
決して忘れてはいけません。今日放送集会を行ったのもそのためです。今しなければな
らないことをきちんと行うこと、日頃から備えておくことが大切ですし、私たちは、亡くなっ
た人たちの分まで命を大事に生きていかなければなりません。
ふるさと福島、そして本宮が輝くよう、今日からまたみんなで頑張っていきましょう。
*************************************
昨日は、大雪により登校時刻を遅くしましたが、ご協力いただきありがとうございました。天候による登校時刻の変更、臨時休業などの決定については、本宮第二中学校区の小・中三校で連絡を取り合い、熟考の上決定することにしています。(当日朝の決定は難しいものがあります。)6時頃から協議し、決定して一斉メールでの連絡が7時頃になってしまいました。なるべく急ぐようにはしますが、今後も今回と同様になることが多くなると思いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
さて、3月11日(水)は東日本大震災からちょうど4年の「追悼の日」でした。今年は、放送集会を開き、全校生、全職員の黙祷と校長の話を行いました。その内容の概略は下記の通りです。
*************************************
東日本大震災が発生してから、今日で丁度4年が経ちました。ここ数日、テレビで特集
の番組が放送されているので、見ている人も多いと思います。
2011年3月11日午後2時46分、太平洋沖を震源にマグニチュード9.0の大地震が
発生し、福島県、岩手県、宮城県を中心に東日本は大きな被害を受けました。亡くなった
人と未だ行方不明の人を合わせて、18,000人余(震災関連死を含めると2万人以上)、
ピーク時には避難者が約40万人もいました。(現在も20万人位います)
本宮市も震度6の地震に見舞われました。皆さんの中にも被害を受けた人が多くいた
と思いますし、岩根小学校も少なからず被害を受けました。原子力発電所の事故もあっ
て、4年前には、今日をどう生きていこうかと苦しい毎日を送っていました。でも、私たち
日本人は、苦しくとも皆で助け合って、心の絆を大切にして、それを乗り越えてきたので
す。
いまだに大きな問題は残っていますが、いろんなものが元に戻りつつあります。常磐自
動車道が全線開通したり、本宮市にスマイルキッズパークができたりしています。ともす
ると、時間の経過とともに地震の怖さを忘れてしまいがちですが、4年前の苦しい思いを
決して忘れてはいけません。今日放送集会を行ったのもそのためです。今しなければな
らないことをきちんと行うこと、日頃から備えておくことが大切ですし、私たちは、亡くなっ
た人たちの分まで命を大事に生きていかなければなりません。
ふるさと福島、そして本宮が輝くよう、今日からまたみんなで頑張っていきましょう。
*************************************
0
今年度最後の授業参観日
先週の木曜日3月5日に今年度最後の授業参観日が行われました。
当日は、PTA総会、新体育館自由見学会もありましたので、多数の保護者の皆様や地域の皆様にご来校いただきました。1年間のお子さんの成長ぶりはいかがだったでしょうか。
各学級ごとに今年度の最後を飾るのにふさわしい授業が実践され、子どもたち一人ひとりの頑張る気持ちや感謝の心があふれていたと思います。
4年「二分の一成人式」より
2年生 1年生
春蘭 5年生
3年生
6年生の「感謝の会」の様子です
6年2組 6年1組
<今週 3月9日(月)~13日(金)の予定>
3月 9日(月)学期末日課表Ⅱ開始(16日まで)
3月10日(火)ALT来校、児童下校(全)14:00
3月11日(水)震災の日、震災追悼集会<放送>、児童下校(全)14:00
3月12日(木)卒業式々場作成①放課後5年及び職員、児童下校(1~4年及び6年14:00、5年14:40)
3月13日(金)卒業式練習3校時・3~6年、6年市議会見学5,6校時<出発12:50、帰校15:10、児童下校(1年13:10、2~5年14:00、6年15:10>
当日は、PTA総会、新体育館自由見学会もありましたので、多数の保護者の皆様や地域の皆様にご来校いただきました。1年間のお子さんの成長ぶりはいかがだったでしょうか。
各学級ごとに今年度の最後を飾るのにふさわしい授業が実践され、子どもたち一人ひとりの頑張る気持ちや感謝の心があふれていたと思います。
4年「二分の一成人式」より
2年生 1年生
春蘭 5年生
3年生
6年生の「感謝の会」の様子です
6年2組 6年1組
<今週 3月9日(月)~13日(金)の予定>
3月 9日(月)学期末日課表Ⅱ開始(16日まで)
3月10日(火)ALT来校、児童下校(全)14:00
3月11日(水)震災の日、震災追悼集会<放送>、児童下校(全)14:00
3月12日(木)卒業式々場作成①放課後5年及び職員、児童下校(1~4年及び6年14:00、5年14:40)
3月13日(金)卒業式練習3校時・3~6年、6年市議会見学5,6校時<出発12:50、帰校15:10、児童下校(1年13:10、2~5年14:00、6年15:10>
0
6年生を送る会&鼓笛移杖式②
3月4日、6年生を送る会に引き続き鼓笛移杖式が行われました。
新鼓笛隊の4,5年生は2学期から6年生に楽器やフラッグ、バトン、指揮などのやり方を教わってきており、3学期になってからは休み時間や放課後の時間も使って、自主練習、パート練習などに励んできました。
この日は、6年生から正式に伝統を引き継ぎ、6年生の見守る中で立派な演奏を披露することができました。その心意気はしっかりと6年生の心に届いたようです。
6年生から5年生へ主指揮が引き継がれ 新体育館で立派な演奏を披露しました
主指揮、副指揮もしっかりできました 真剣に聴いている6年生
新鼓笛隊の4,5年生は2学期から6年生に楽器やフラッグ、バトン、指揮などのやり方を教わってきており、3学期になってからは休み時間や放課後の時間も使って、自主練習、パート練習などに励んできました。
この日は、6年生から正式に伝統を引き継ぎ、6年生の見守る中で立派な演奏を披露することができました。その心意気はしっかりと6年生の心に届いたようです。
6年生から5年生へ主指揮が引き継がれ 新体育館で立派な演奏を披露しました
主指揮、副指揮もしっかりできました 真剣に聴いている6年生
0
6年生を送る会&鼓笛移杖式①
3月4日(水)の3,4校時に6年生を送る会と鼓笛移杖式を行いました。
1月末には6年生を送る会実行委員会が組織され、4,5年生を中心に会の内容を企画しその準備を進めてきました。当日は、比較的暖かな天候に恵まれ、全校生で6年生との別れを惜しむ会を実施することができました。
6年生の入場です 今までは送る側でしたが送られる側になりました
1年生はダンスとなわとびを披露 2年生は歌を発表
3年生は合奏と歌を聴かせてくれました 6年生へのインタビューコーナー
下級生から6年生へのプレゼントです
みんなで“RPG”を大合唱しました
最後にくす玉割り・・・・「ファイト!」でなく、にゃん四郎祭りにちなんで「ニャイト!」でした。
(6年生のことがよくわかっていて、しゃれてるね!)
1月末には6年生を送る会実行委員会が組織され、4,5年生を中心に会の内容を企画しその準備を進めてきました。当日は、比較的暖かな天候に恵まれ、全校生で6年生との別れを惜しむ会を実施することができました。
6年生の入場です 今までは送る側でしたが送られる側になりました
1年生はダンスとなわとびを披露 2年生は歌を発表
3年生は合奏と歌を聴かせてくれました 6年生へのインタビューコーナー
下級生から6年生へのプレゼントです
みんなで“RPG”を大合唱しました
最後にくす玉割り・・・・「ファイト!」でなく、にゃん四郎祭りにちなんで「ニャイト!」でした。
(6年生のことがよくわかっていて、しゃれてるね!)
0
新体育館引渡し式が挙行されました
本日午前10時より、多くのご来賓の方々にご参列いただき、本校の新体育館引渡し式が行われました。建設業者から市に、そして岩根小学校にという順で目録や鍵などが引渡されました。
その後、市長様、校長、市議会議長様、児童代表からのあいさつがあり、最後に全員で校歌を斉唱し式が終了しました。明日からいよいよ授業での使用が始まります。手始めは「6年生を送る会」です。6年生は卒業が間近なので、限られた日数ではありますが優先的に使ってもらうことになっています。
なお、今月中に登録団体代表者会を開き、体育館の使用の仕方について説明会を行う予定です。
3,4,5,6年生が参加し、多くのご来賓のご参列のもと行われました
市長様から体育館の鍵をいただきました 市長様のごあいさつ
校 長 市議会議長様
児童代表(6年生) 全員で校歌斉唱
※ 3月5日(木)の授業参観日にはぜひ体育館をご覧ください。(PTA総会がありますが、今年は新体育館の多目的室で行います。)
また、夕方の教育懇談会(18:00~19:00)の折にもご覧いただけます。
その後、市長様、校長、市議会議長様、児童代表からのあいさつがあり、最後に全員で校歌を斉唱し式が終了しました。明日からいよいよ授業での使用が始まります。手始めは「6年生を送る会」です。6年生は卒業が間近なので、限られた日数ではありますが優先的に使ってもらうことになっています。
なお、今月中に登録団体代表者会を開き、体育館の使用の仕方について説明会を行う予定です。
3,4,5,6年生が参加し、多くのご来賓のご参列のもと行われました
市長様から体育館の鍵をいただきました 市長様のごあいさつ
校 長 市議会議長様
児童代表(6年生) 全員で校歌斉唱
※ 3月5日(木)の授業参観日にはぜひ体育館をご覧ください。(PTA総会がありますが、今年は新体育館の多目的室で行います。)
また、夕方の教育懇談会(18:00~19:00)の折にもご覧いただけます。
0
小中連携英語の授業&今日の授業から
今日の2,3校時目に本宮二中の英語科担当の山崎先生が本校においでになり、6年生を対象に英語の授業をしてくださいました。今日はALTのケイティー先生も来ていただいていたので、中学校の英語の授業時間と同じ形態の授業でした。
小学生は音声で英語に慣れ親しむのが大事なのですが、今日は特別に文字を使って書いたり、発音の秘密(サイレントe)についても学習しました。6年生は、中学校での勉強がきっとさらに楽しみになったと思います。
英語には母音と子音があって… 今日の感想や中学校での目標を書きました
今日参観した授業を紹介します。
1校時目には1の1の国語の授業を参観しました。「まとめてよぶことば」の学習でした。
バス、トッラクなどは「自動車」とよぶこと、客船、ヨットなどは「船」、そしてどちらも「乗り物」であることなど、子どもたちの活発な意見を先生が上手にまとめていました。
<進んで発表し学びを深める1年生の様子>
客船、ヨット、ボートをまとめて何と言うかな? ノートに書く文字も上手になりました
3校時目には5の1の道徳の授業を参観しました。
本日の大切なことは「自分の長所を知ること」「自分に自信をもつこと」でした。読み物資料を読み取り様々な考えを発表し合った後に、友だちの良いところを指摘し合ったり、ノートに書いたりしていました。
<深く考える5年生の様子>
じっくりと考えて… 友だちのノートにその子の長所を書き込みます
小学生は音声で英語に慣れ親しむのが大事なのですが、今日は特別に文字を使って書いたり、発音の秘密(サイレントe)についても学習しました。6年生は、中学校での勉強がきっとさらに楽しみになったと思います。
英語には母音と子音があって… 今日の感想や中学校での目標を書きました
今日参観した授業を紹介します。
1校時目には1の1の国語の授業を参観しました。「まとめてよぶことば」の学習でした。
バス、トッラクなどは「自動車」とよぶこと、客船、ヨットなどは「船」、そしてどちらも「乗り物」であることなど、子どもたちの活発な意見を先生が上手にまとめていました。
<進んで発表し学びを深める1年生の様子>
客船、ヨット、ボートをまとめて何と言うかな? ノートに書く文字も上手になりました
3校時目には5の1の道徳の授業を参観しました。
本日の大切なことは「自分の長所を知ること」「自分に自信をもつこと」でした。読み物資料を読み取り様々な考えを発表し合った後に、友だちの良いところを指摘し合ったり、ノートに書いたりしていました。
<深く考える5年生の様子>
じっくりと考えて… 友だちのノートにその子の長所を書き込みます
0
今日の授業から
今日は、3の2と4の1の国語の授業を参観しました。
3年生では、現在説明文の学習をしています。この時間は「セネガルの家のつくりを知り、なぜそのようなつくりになっているのかを考えよう」というめあてで学習しました。音読も読み取りの発表も積極的にしっかりと行っていました。
土地や家の様子について学んでいます 自分の考えを記入中…
4年生は、「ゆめのロボット」を作る という教材を勉強していました。初めに今まで学んできたことを振り返り、それをもとに自分なりの発想でどんな「ゆめろぼっと」にするかを考えて、ワークシートに書き込んでいました。学ぶ態度がしっかりと身についています。
先生の助言は学びを広げるヒントです じっくりと考えて…みんな真剣そのもの
<3月2日(月)~6日(金)の予定>
いよいよ明後日から3月(弥生)です!
3月2日(月)ALT来校、中学校英語出前授業6年・2,3校時、新体育館引渡し式準備、修了・卒業認定会
3月3日(火)特別時程(清掃なし)、新体育館引渡し式10:00~(3~6年出席)、鼓笛移杖式リハーサル・5校時、児童会委員会・6校時
3月4日(水)6年生を送る会(鼓笛移杖式を含む)3,4校時
3月5日(木)日課表Ⅱ、授業参観13:00~、学年懇談会14:00~、PTA総会15:00~、学年会計監査会16:20~、地域教育懇談会18:00~ ※新体育館見学会(①12:30~14:30、②18:00~19:00)
3月6日(金)朝から2校時まで日課表Ⅱ時程、校外子ども会(業間時)
3年生では、現在説明文の学習をしています。この時間は「セネガルの家のつくりを知り、なぜそのようなつくりになっているのかを考えよう」というめあてで学習しました。音読も読み取りの発表も積極的にしっかりと行っていました。
土地や家の様子について学んでいます 自分の考えを記入中…
4年生は、「ゆめのロボット」を作る という教材を勉強していました。初めに今まで学んできたことを振り返り、それをもとに自分なりの発想でどんな「ゆめろぼっと」にするかを考えて、ワークシートに書き込んでいました。学ぶ態度がしっかりと身についています。
先生の助言は学びを広げるヒントです じっくりと考えて…みんな真剣そのもの
<3月2日(月)~6日(金)の予定>
いよいよ明後日から3月(弥生)です!
3月2日(月)ALT来校、中学校英語出前授業6年・2,3校時、新体育館引渡し式準備、修了・卒業認定会
3月3日(火)特別時程(清掃なし)、新体育館引渡し式10:00~(3~6年出席)、鼓笛移杖式リハーサル・5校時、児童会委員会・6校時
3月4日(水)6年生を送る会(鼓笛移杖式を含む)3,4校時
3月5日(木)日課表Ⅱ、授業参観13:00~、学年懇談会14:00~、PTA総会15:00~、学年会計監査会16:20~、地域教育懇談会18:00~ ※新体育館見学会(①12:30~14:30、②18:00~19:00)
3月6日(金)朝から2校時まで日課表Ⅱ時程、校外子ども会(業間時)
0
今日の授業の様子から
今日は、ALTのケイティー先生が来校され、5,6年生の外国語の授業をしてくださいました。5年生では、食に関する単語を覚えて発音していました。(やっぱりネイティブスピーカーの発音は素晴らしいですね!)
絵を見ながら発音にチャレンジする5年生 外国語活動は担任とALTのTT授業です
2校時目には3の1の理科、3校時目には4の2の算数、2の2の生活などを参観しました。友だちと関わり合いながら、真剣に学び合う姿に感心しました。(どの子も日々成長しています。)3月5日の授業参観日では、そんな子どもたちの様子をご覧いただけると思います。
<3の1理科の様子>
塩と砂糖の重さを比べる実験です。担任の演示の後、真剣にグループで取り組みました。
<4の2算数の様子>
立方体の展開図をかいて、 次は切り取っていました。そして組み立て…
<2の2生活の様子>
友だちのすてきなところを発表しています あったかい雰囲気の授業でした
絵を見ながら発音にチャレンジする5年生 外国語活動は担任とALTのTT授業です
2校時目には3の1の理科、3校時目には4の2の算数、2の2の生活などを参観しました。友だちと関わり合いながら、真剣に学び合う姿に感心しました。(どの子も日々成長しています。)3月5日の授業参観日では、そんな子どもたちの様子をご覧いただけると思います。
<3の1理科の様子>
塩と砂糖の重さを比べる実験です。担任の演示の後、真剣にグループで取り組みました。
<4の2算数の様子>
立方体の展開図をかいて、 次は切り取っていました。そして組み立て…
<2の2生活の様子>
友だちのすてきなところを発表しています あったかい雰囲気の授業でした
0
3年生が「ふれあいサロン」を訪問しました
本日2,3校時目に、3年生が3つのグループに分かれて「ふれあいサロン」(上町・中町・下町集会所)を訪問しました。
はじめに自己紹介をしてから、むかしの生活についてのインタビュータイムです。昔の生活や食べ物、道具、学校の様子、教科、遊び、そして給食のことなどについて教えていただきました。
次は、いろんな昔遊びをしました。すごろく、お手玉、おはじき、あやとり、かるたなどやり方を教えていただきながら、いっしょに楽しく行うことができました。
最後に、代表の児童がお礼の言葉を述べ、音楽のプレゼントをしました。「パフ」の合奏と「すてきな友だち」の歌を披露しました。
1時間程度の訪問でしたが、みなさんに楽しんでいただき、子どもたちもとてもうれしかったようです。本当にありがとうございました。
はじめに自己紹介をしてから、むかしの生活についてのインタビュータイムです。昔の生活や食べ物、道具、学校の様子、教科、遊び、そして給食のことなどについて教えていただきました。
次は、いろんな昔遊びをしました。すごろく、お手玉、おはじき、あやとり、かるたなどやり方を教えていただきながら、いっしょに楽しく行うことができました。
最後に、代表の児童がお礼の言葉を述べ、音楽のプレゼントをしました。「パフ」の合奏と「すてきな友だち」の歌を披露しました。
1時間程度の訪問でしたが、みなさんに楽しんでいただき、子どもたちもとてもうれしかったようです。本当にありがとうございました。
0
3年生と6年生のなわとび記録会から
昨日は、3年生と6年生のなわとび記録会が行われました。寒さが和らぎ、記録会3日間の中では一番よいコンディションでした。
2校時目の3年生の記録会には、たくさんの保護者の皆さんにおいでいただきました。子どもたちは、全員での持久とびの後、あやとびや交差とび、二重とび、はやぶさなどの技に挑戦していました。
<声援に応え頑張る3年生>
4校時目は、先日1年生の記録会をサポートしてくれた6年生が持久とびと二重とびに挑みました。様々な技もできるのですが、この日は究極の二重とびに全員が挑戦するユニークな記録会でした。150回くらいの記録を残した児童もいて、さすがは6年生だなと思わせるものでした。
<小学校最後のなわとび記録会に挑む6年生>
<2月23日(月)~27日(金)の予定>
2月23日(月)鼓笛パート練習(昼)、教室ワックスがけ(放課後)
2月24日(火)3年校外学習2,3校時(ふれあいサロン訪問)、全校集会(放送)、クラブ活動(年間反省)、鼓笛全体練習(昼)
2月25日(水)午前中日課表Ⅱ時程、清掃12:50~13:45(床みがき)、廊下・階段ワックスがけ(放課後)、PTA広報委員会18:30~
2月26日(木)ALT来校、鼓笛パート練習(昼)、代表委員会6校時、合唱練習
2月27日(金)鼓笛全体練習5校時
2校時目の3年生の記録会には、たくさんの保護者の皆さんにおいでいただきました。子どもたちは、全員での持久とびの後、あやとびや交差とび、二重とび、はやぶさなどの技に挑戦していました。
<声援に応え頑張る3年生>
4校時目は、先日1年生の記録会をサポートしてくれた6年生が持久とびと二重とびに挑みました。様々な技もできるのですが、この日は究極の二重とびに全員が挑戦するユニークな記録会でした。150回くらいの記録を残した児童もいて、さすがは6年生だなと思わせるものでした。
<小学校最後のなわとび記録会に挑む6年生>
<2月23日(月)~27日(金)の予定>
2月23日(月)鼓笛パート練習(昼)、教室ワックスがけ(放課後)
2月24日(火)3年校外学習2,3校時(ふれあいサロン訪問)、全校集会(放送)、クラブ活動(年間反省)、鼓笛全体練習(昼)
2月25日(水)午前中日課表Ⅱ時程、清掃12:50~13:45(床みがき)、廊下・階段ワックスがけ(放課後)、PTA広報委員会18:30~
2月26日(木)ALT来校、鼓笛パート練習(昼)、代表委員会6校時、合唱練習
2月27日(金)鼓笛全体練習5校時
0
2年生と5年生のなわとび記録会から
今日はなわとび記録会の第2日目でした。2年生は2校時目に、5年生は3校時目に行いました。
2年生は、初めに持久とびを全員で行い、その後は選択種目を行いました。前後のかけ足とび、あやとび、こうさとび、そして、二重跳びやはやぶさなどの高度な技にも挑戦する子がいました。そのチャレンジ魂が光り輝いていました。
<ベスト記録にチャレンジする2年生>
5年生は、持久跳び、二重とびなどの個人種目の後、クラス対抗で「大なわ8の字とび」を行いました。かなり練習をしてきたので、みんなでかけ声をかけながら、リズムにのって次々と素早くとぶことができていました。そのスピード感とチームワークのよさは、見ていて本当に心地よく素晴らしいものでした。
<スピード感たっぷりの5年大なわとび>
2年生は、初めに持久とびを全員で行い、その後は選択種目を行いました。前後のかけ足とび、あやとび、こうさとび、そして、二重跳びやはやぶさなどの高度な技にも挑戦する子がいました。そのチャレンジ魂が光り輝いていました。
<ベスト記録にチャレンジする2年生>
5年生は、持久跳び、二重とびなどの個人種目の後、クラス対抗で「大なわ8の字とび」を行いました。かなり練習をしてきたので、みんなでかけ声をかけながら、リズムにのって次々と素早くとぶことができていました。そのスピード感とチームワークのよさは、見ていて本当に心地よく素晴らしいものでした。
<スピード感たっぷりの5年大なわとび>
0
4年生と1年生のなわとび記録会から
本日の2校時目に4年生、3校時目に1年生のなわとび記録会を実施しました。
あいにくの雪の降る寒い天候で、体育館の気温も低かったのですが、子どもたちは自分の目標達成のために一人ひとり全力で頑張っていました。
4年生は、持久とびや二重とびの他に、種目跳びを選択して取り組みました。後ろ二重、はやぶさなど高度な技にも積極的にチャレンジしていました。
<様々な技に挑戦する4年生>
1年生にとっては小学校初めてのなわとび記録会でしたが、今までの練習の成果を発揮し、最後まであきらめないで取り組むことができました。保護者の皆様の声援のおかげもあったと思います。また、6年生が記録をとるため参加してくれました。6年生が1年生を励ましたり、アドバイスしたりする姿が微笑ましかったです。
<粘り強くがんばる1年生>
19日(木)は2校時に2年生、3校時に5年生、20日(金)には2校時に3年生、3校時に6年生のなわとび記録会を行います。お時間のおありになる方はぜひお子さんの頑張りの様子をご覧においでください。
現在、校庭は悪天候のため駐車できない状態です。南門前の幼稚園の駐車場をお借りしておりますので、そちらに整然と駐車してください。
あいにくの雪の降る寒い天候で、体育館の気温も低かったのですが、子どもたちは自分の目標達成のために一人ひとり全力で頑張っていました。
4年生は、持久とびや二重とびの他に、種目跳びを選択して取り組みました。後ろ二重、はやぶさなど高度な技にも積極的にチャレンジしていました。
<様々な技に挑戦する4年生>
1年生にとっては小学校初めてのなわとび記録会でしたが、今までの練習の成果を発揮し、最後まであきらめないで取り組むことができました。保護者の皆様の声援のおかげもあったと思います。また、6年生が記録をとるため参加してくれました。6年生が1年生を励ましたり、アドバイスしたりする姿が微笑ましかったです。
<粘り強くがんばる1年生>
19日(木)は2校時に2年生、3校時に5年生、20日(金)には2校時に3年生、3校時に6年生のなわとび記録会を行います。お時間のおありになる方はぜひお子さんの頑張りの様子をご覧においでください。
現在、校庭は悪天候のため駐車できない状態です。南門前の幼稚園の駐車場をお借りしておりますので、そちらに整然と駐車してください。
0
スーパーティーチャーによる陸上教室を行いました
今日の5,6校時目に「スポーツ塾 J.VIC」の現役の陸上選手の方々においでいただき、「スーパーティーチャーによる陸上教室」を開催しました。参加したのは5年生約50名です。当初は体育館で行う予定でしたが、グランドコンディションがよかったので、校庭に場所を変更して行いました。
陸上運動に役立つ準備運動や補助運動など様々な運動の仕方を教えてもらいながら、実際に体を動かしました。5年生の子どもたちは、運動する楽しさを実感しながら陸上競技の楽しさを学んでいました。
陸上運動に役立つ準備運動や補助運動など様々な運動の仕方を教えてもらいながら、実際に体を動かしました。5年生の子どもたちは、運動する楽しさを実感しながら陸上競技の楽しさを学んでいました。
0
5年生「ふるさと学習」から
先日のホームページで5年生ふるさと学習への取り組みをお知らせしましたが、2月10日(火)には、郡山農業青年会議所の野菜ソムリエ藤田浩志先生においでいただき、野菜の知識や特徴、奥深さ(調理の仕方による味の違いなど)について2時間の特別授業をしていただきました。
1時間目には、野菜の秘密についていろいろとお話しいただきました。
先生のユニークな話ぶりに子どもたちは引き込まれていました。ほうれん草は、ペルシャ地方のホウレンという所でできたからそう名付けられたこと、にんじんの栄養は種類も量も豊富であること、また、いろんな色(虹のように7色)のにんじんがあること等々、初めて知ることが多かったです。
2時間目には、実際ににんじんを切ったり、ジューサーにかけたりして味を確かめました。
にんじんを輪切りにした(横に切った)時と縦に切った時の味の違いを確かめました。繊維を切るか切らないかで味に大きな違いがあることを体感しました。
にんじんのジュースを試飲中です。甘みがあって意外と美味しかったようです。
この後、みんなで岩根DCでどう取り組んでいったらよいか意見交換をしました。(活発な話し合いと活動ができ、藤田先生も喜んでいらっしゃいました。)
この2時間の授業で今後の学習の方向性について大きなヒントをいただきました。藤田先生、お忙しいところおいでいただき本当にありがとうございました。
<2月16日(月)~20日(金)の予定> 学力テストがあります。しっかりと復習を!
2月16日(月)学力テスト(国語)2校時<全学年>、2年ブックトーク3校時、鼓笛パート練習(昼)
2月17日(火)学力テスト(算数)2校時<全学年>、スーパーティーチャー事業(陸上)<5年5,6校時>、ALT来校
2月18日(水)学力テスト予備日、なわとび記録会(2校時・4年、3校時・1年)、鼓笛パート練習(昼)
2月19日(木)学力テスト予備日、なわとび記録会(2校時・2年、3校時・5年)、鼓笛パート練習(昼)、クラブ活動
2月20日(金)なわとび記録会(2校時・3年、3校時・6年)、鼓笛全体練習(昼)
1時間目には、野菜の秘密についていろいろとお話しいただきました。
先生のユニークな話ぶりに子どもたちは引き込まれていました。ほうれん草は、ペルシャ地方のホウレンという所でできたからそう名付けられたこと、にんじんの栄養は種類も量も豊富であること、また、いろんな色(虹のように7色)のにんじんがあること等々、初めて知ることが多かったです。
2時間目には、実際ににんじんを切ったり、ジューサーにかけたりして味を確かめました。
にんじんを輪切りにした(横に切った)時と縦に切った時の味の違いを確かめました。繊維を切るか切らないかで味に大きな違いがあることを体感しました。
にんじんのジュースを試飲中です。甘みがあって意外と美味しかったようです。
この後、みんなで岩根DCでどう取り組んでいったらよいか意見交換をしました。(活発な話し合いと活動ができ、藤田先生も喜んでいらっしゃいました。)
この2時間の授業で今後の学習の方向性について大きなヒントをいただきました。藤田先生、お忙しいところおいでいただき本当にありがとうございました。
<2月16日(月)~20日(金)の予定> 学力テストがあります。しっかりと復習を!
2月16日(月)学力テスト(国語)2校時<全学年>、2年ブックトーク3校時、鼓笛パート練習(昼)
2月17日(火)学力テスト(算数)2校時<全学年>、スーパーティーチャー事業(陸上)<5年5,6校時>、ALT来校
2月18日(水)学力テスト予備日、なわとび記録会(2校時・4年、3校時・1年)、鼓笛パート練習(昼)
2月19日(木)学力テスト予備日、なわとび記録会(2校時・2年、3校時・5年)、鼓笛パート練習(昼)、クラブ活動
2月20日(金)なわとび記録会(2校時・3年、3校時・6年)、鼓笛全体練習(昼)
0
岩根幼稚園との交流会
今日は来年度本校に入学する岩根幼稚園の年長組の園児が来校しました。
最初は校舎の中を見学しました。2列にきちんと並んで見て歩く様子はとても行儀がよくて感心しました。(ちょっと緊張気味だったのかもしれませんが…。)
次に体育館で1年生と春蘭1組の子どもたちと交流会を行いました。プレゼントの贈呈、そして校歌の演奏、最後にゲームをして楽しく過ごしました。今から4月の入学がとても楽しみです。
園児と児童がペアになって 手作りのメダルを渡しました
1年生が元気に校歌を歌いました じゃんけんゲームの様子です
今月の10日(火)には新入生保護者説明会を行いました。たくさんの新1年生の保護者の方に出席していただき、次年度の学校経営の方針や入学までの準備(生活面、保健面)、事務手続きなどについて説明しました。
最初は校舎の中を見学しました。2列にきちんと並んで見て歩く様子はとても行儀がよくて感心しました。(ちょっと緊張気味だったのかもしれませんが…。)
次に体育館で1年生と春蘭1組の子どもたちと交流会を行いました。プレゼントの贈呈、そして校歌の演奏、最後にゲームをして楽しく過ごしました。今から4月の入学がとても楽しみです。
園児と児童がペアになって 手作りのメダルを渡しました
1年生が元気に校歌を歌いました じゃんけんゲームの様子です
今月の10日(火)には新入生保護者説明会を行いました。たくさんの新1年生の保護者の方に出席していただき、次年度の学校経営の方針や入学までの準備(生活面、保健面)、事務手続きなどについて説明しました。
0
第2回学校評議員会を開催しました
本日10時20分より学校評議員の5名の方々をお迎えして、第2回学校評議員会を開催しました。校長より今年度の学校運営状況について説明した後、各教室の授業の様子を参観していただきました。
どの学級の児童も真剣に学習に取り組んでいました。挨拶をすすんでする子もいて、評議員の方々も喜んでいらっしゃいました。
授業参観終了後、校長室で、後期の保護者の方々のアンケートや児童のアンケート、それをもとにした教職員の自己評価をもとに事前に学校評価していただいた結果について、いろいろと話し合いました。
o 施設的に不十分であるので、校舎内の教室の活用や設置、駐車スペース等について改善を要望していきたいこと(学校でも市当局に発信してほしい)
o 通学路の安全に万全を図ってほしいこと(保護者と協力して)
o 児童の学力や体力の向上を図ってほしいこと(家庭と協力して)
など、貴重なご意見をいただきました。
なお、アンケート結果や学校評価結果については、後日学校ホームページか学校便りでお知らせいたします。
どの学級の児童も真剣に学習に取り組んでいました。挨拶をすすんでする子もいて、評議員の方々も喜んでいらっしゃいました。
授業参観終了後、校長室で、後期の保護者の方々のアンケートや児童のアンケート、それをもとにした教職員の自己評価をもとに事前に学校評価していただいた結果について、いろいろと話し合いました。
o 施設的に不十分であるので、校舎内の教室の活用や設置、駐車スペース等について改善を要望していきたいこと(学校でも市当局に発信してほしい)
o 通学路の安全に万全を図ってほしいこと(保護者と協力して)
o 児童の学力や体力の向上を図ってほしいこと(家庭と協力して)
など、貴重なご意見をいただきました。
なお、アンケート結果や学校評価結果については、後日学校ホームページか学校便りでお知らせいたします。
0
2年生が生活科で「おもちゃまつり」を行いました
今日の3,4校時目の生活科の時間に、2年生が1年生を招待して、「おもちゃまつり」を行いました。2年生の子どもたちがたくさんの班に分かれ、趣向をこらして、〇〇コーナー(例えば、マジックハンドコーナー、のぼりかめさんコーナー等々)を作って、1年生をもてなしました。(素晴らしい準備でした)
どの班も1年生に実際に工作をしてもらい、できあがったものでゲームをしたり、実際に動かしたりして楽しんでもらうようになっていました。そのため、1年生は、とても楽しく取組み、夢中になって遊ぶことが出来ていました。困っている1年生に優しく教えてあげる姿もあり、「さすが2年生!成長して頼りになるお兄ちゃん、お姉ちゃんになったな。」と強く感じた2時間でした。
<楽しく交流する1年生と2年生の様子から>
どの班も1年生に実際に工作をしてもらい、できあがったものでゲームをしたり、実際に動かしたりして楽しんでもらうようになっていました。そのため、1年生は、とても楽しく取組み、夢中になって遊ぶことが出来ていました。困っている1年生に優しく教えてあげる姿もあり、「さすが2年生!成長して頼りになるお兄ちゃん、お姉ちゃんになったな。」と強く感じた2時間でした。
<楽しく交流する1年生と2年生の様子から>
0
薬物乱用防止教室から
今日は本校の学校薬剤師の西川仁子先生がおいでになり、2校時目に6年生を対象に薬物乱用防止教室を開いてくださいました。
テレビや新聞で最近よく報道されていますが、覚醒剤等を所持していて逮捕されたり、危険ドラッグを使用したために大事故を引き起こしたり、犯罪を起こしたりする事件が多発しています。今回の授業は、その危険性や違法性について理解するとともに、薬物に身を染めることによって将来を台無しにしてしまったり、人としてだめになってしまったりすることの怖さを実感してほしいということから行いました。難しい内容でしたが、子どもたちは先生のお話を真剣に聞いて学んでいました。
学校薬剤師の西川先生です お話を真剣に聞く6年生
<先生からの資料>
テレビや新聞で最近よく報道されていますが、覚醒剤等を所持していて逮捕されたり、危険ドラッグを使用したために大事故を引き起こしたり、犯罪を起こしたりする事件が多発しています。今回の授業は、その危険性や違法性について理解するとともに、薬物に身を染めることによって将来を台無しにしてしまったり、人としてだめになってしまったりすることの怖さを実感してほしいということから行いました。難しい内容でしたが、子どもたちは先生のお話を真剣に聞いて学んでいました。
学校薬剤師の西川先生です お話を真剣に聞く6年生
<先生からの資料>
0
5年生のふるさと学習&第3回漢字検定
5年生は総合的な学習の時間で「岩根のよさ発見」をテーマに学んでいます。(通称「岩根デスティネーション・キャンペーン<岩根DC>」と名付けました。)
2月2日(月)には株式会社ドゥ-イット代表取締役の本部映利香先生においでいただき、今話題になっている第6次産業について、また、岩根DCへの生かし方などについてお話をしていただきました。
まず本宮市の有名なものについて話し合いました おすすめの農産物は何かな?
とても丁寧にお話しいただきました 岩根発の〇〇…みんな真剣に考えていました
※第6次産業とは
1次産業と2次産業と3次産業を足すと6次産業になります。産業分類で言うと、1次産業は農林水産業、2次産業は製造業、工業など、3次産業は小売り業やサービス業を指しています。これを足すということはどういうことかというと、農業などの生産者が作ったものを自ら製品に加工し、販売まで行うということです。
本日2月6日(金)には第3回漢字検定が行われ、82名が受験しました。どの子も合格を目指して、真剣に問題に取り組んでいました。下の写真は、頑張っている1年生と2年生の様子です。
1年生 2年生
来週<2月9日(月)~2月13日(金)>の予定
2月 9日(月)6年薬物乱用防止教室・2校時、鼓笛パート練習(昼)、本宮二中見学会(6年)13:40~15:20
2月10日(火)全校集会(放送)、学級清掃、5年総合(特別講師来校)5,6校時、新入生保護者説明会13:20~
2月11日(水)建国記念の日
2月12日(木)ALT来校、鼓笛パート練習(昼)、クラブ活動、学校評議員会10:20~
2月13日(金)新入生体験入学<岩根幼稚園年長組>10:30~11:30、鼓笛パート練習(昼)、PTA監査17:45~・運営委員会18:30~・専門委員会19:00~
2月2日(月)には株式会社ドゥ-イット代表取締役の本部映利香先生においでいただき、今話題になっている第6次産業について、また、岩根DCへの生かし方などについてお話をしていただきました。
まず本宮市の有名なものについて話し合いました おすすめの農産物は何かな?
とても丁寧にお話しいただきました 岩根発の〇〇…みんな真剣に考えていました
※第6次産業とは
1次産業と2次産業と3次産業を足すと6次産業になります。産業分類で言うと、1次産業は農林水産業、2次産業は製造業、工業など、3次産業は小売り業やサービス業を指しています。これを足すということはどういうことかというと、農業などの生産者が作ったものを自ら製品に加工し、販売まで行うということです。
本日2月6日(金)には第3回漢字検定が行われ、82名が受験しました。どの子も合格を目指して、真剣に問題に取り組んでいました。下の写真は、頑張っている1年生と2年生の様子です。
1年生 2年生
来週<2月9日(月)~2月13日(金)>の予定
2月 9日(月)6年薬物乱用防止教室・2校時、鼓笛パート練習(昼)、本宮二中見学会(6年)13:40~15:20
2月10日(火)全校集会(放送)、学級清掃、5年総合(特別講師来校)5,6校時、新入生保護者説明会13:20~
2月11日(水)建国記念の日
2月12日(木)ALT来校、鼓笛パート練習(昼)、クラブ活動、学校評議員会10:20~
2月13日(金)新入生体験入学<岩根幼稚園年長組>10:30~11:30、鼓笛パート練習(昼)、PTA監査17:45~・運営委員会18:30~・専門委員会19:00~
0
総合的な学習の時間から
今日は、6年生主催の「ニャン四郎祭り」が行われました。ニャン四郎は岩根小学校のゆるキャラですが、それにちなんで6年生が「ニャン四郎祭り」と名付け、様々な遊びのコーナーを作り、役割分担して準備と運営に当たりました。
3校時目には、1年生を招待し交流を図ったり、面倒を見たりして楽しく過ごすことができました。随所に6年生らしい工夫が見られ素晴らしかったです。
輪投げコーナー 紙飛行機飛ばしコーナー
岩根小のゆるキャラ「ニャン四郎」
次は何をするのかな?受付をして・・・ ぼうくじコーナーです
まとあてコーナーの様子です 待っている間にじゃんけんもしました
4校時目には、3年生が講師の先生に来ていただき、本郷秋祭りについてお話を聞きました。おいでいただいたのは、下町の泉孝一さんです。秋祭りは、苗代田神社の例大祭で、秋には子どもたちが参加できるよう「本郷子供山車」を使って行っていること、山車は地域の人たち25人が仕事を分担しながら造ったことなどを詳しく教えていただきました。
この学習を通して、地域の人たちが様々な努力と苦労を重ねながら、みんなのために秋祭りを実施していることが分かったようです。泉さん、お忙しいところおいでいただき本当にありがとうございました。
3校時目には、1年生を招待し交流を図ったり、面倒を見たりして楽しく過ごすことができました。随所に6年生らしい工夫が見られ素晴らしかったです。
輪投げコーナー 紙飛行機飛ばしコーナー
岩根小のゆるキャラ「ニャン四郎」
次は何をするのかな?受付をして・・・ ぼうくじコーナーです
まとあてコーナーの様子です 待っている間にじゃんけんもしました
4校時目には、3年生が講師の先生に来ていただき、本郷秋祭りについてお話を聞きました。おいでいただいたのは、下町の泉孝一さんです。秋祭りは、苗代田神社の例大祭で、秋には子どもたちが参加できるよう「本郷子供山車」を使って行っていること、山車は地域の人たち25人が仕事を分担しながら造ったことなどを詳しく教えていただきました。
この学習を通して、地域の人たちが様々な努力と苦労を重ねながら、みんなのために秋祭りを実施していることが分かったようです。泉さん、お忙しいところおいでいただき本当にありがとうございました。
0
春蘭学級が作品展を見学・・・
去る1月30日(金)、春蘭学級の子どもたちと担任の先生、保護者の方々が作品展を見学に二本松に行ってきました。会場では、安達地区内の児童の力作が展示され、子どもたちは感心して見入っていました。これからの作品作りのヒントにもなったようです。
鑑賞後には、みんなで昼食として浪江焼きそばを食べてきました。とてもおいしかっただろうし、きっと、思い出に残る一日になったことと思います。
さて、今日2月3日は節分でした。当初は2校時目に体育館で節分集会を行う予定でしたが、インフルエンザの感染拡大防止のため放送で行いました。各学級の代表が、自分たちが追い出したい鬼を発表したり、集会委員がクイズを出したりしました。その後、各学級で先生の話を聞いたり、話し合いをしたり、工作をしたりして楽しく過ごしていました。
放送室は狭いので、あまり人が入れず大変でした
鑑賞後には、みんなで昼食として浪江焼きそばを食べてきました。とてもおいしかっただろうし、きっと、思い出に残る一日になったことと思います。
さて、今日2月3日は節分でした。当初は2校時目に体育館で節分集会を行う予定でしたが、インフルエンザの感染拡大防止のため放送で行いました。各学級の代表が、自分たちが追い出したい鬼を発表したり、集会委員がクイズを出したりしました。その後、各学級で先生の話を聞いたり、話し合いをしたり、工作をしたりして楽しく過ごしていました。
放送室は狭いので、あまり人が入れず大変でした
0
雪の一日になりました
今朝は曇っていたのですが、児童が登校後雪が降り始め、あっというまに外は雪景色になりました。そんな中でも、休み時間子どもたちは元気に外で雪遊びに興じていました。
さて、全国学校給食週間5日目(最終日)の今日は、子どもたちの人気メニューでした。
ポークカレーライス(給食のカレーは最高!)、じゃこサラダ(彩り豊か)、豆腐のテーズケーキ(爽やかで美味)、牛乳でした。どれもこれもとても美味しい献立でした。
この1週間は毎日美味しいメニューばかりでした。限られた時間の中で、作って配送してくださる給食センターの方々に心から感謝しています。ありがとうございました。
来週<2月2日(月)~6日(金)>の予定
2月 2日(月)学校安全の日、木曜時程(1~4年14:25、5,6年15:10下校)、鼓笛パート練習(昼)
2月 3日(火)節分、節分集会(2校時、放送による)、移動図書館(1~3年)、ALT来校
2月 4日(水)立春
2月 5日(木)鼓笛パート練習(昼)、児童会委員会活動(6校時)
2月 6日(金)日課表Ⅱ時程(1年13:00,2~6年13:55下校)、鼓笛パート練習、移動図書館(4~6学年)、第3回漢字検定14:00~
さて、全国学校給食週間5日目(最終日)の今日は、子どもたちの人気メニューでした。
ポークカレーライス(給食のカレーは最高!)、じゃこサラダ(彩り豊か)、豆腐のテーズケーキ(爽やかで美味)、牛乳でした。どれもこれもとても美味しい献立でした。
この1週間は毎日美味しいメニューばかりでした。限られた時間の中で、作って配送してくださる給食センターの方々に心から感謝しています。ありがとうございました。
来週<2月2日(月)~6日(金)>の予定
2月 2日(月)学校安全の日、木曜時程(1~4年14:25、5,6年15:10下校)、鼓笛パート練習(昼)
2月 3日(火)節分、節分集会(2校時、放送による)、移動図書館(1~3年)、ALT来校
2月 4日(水)立春
2月 5日(木)鼓笛パート練習(昼)、児童会委員会活動(6校時)
2月 6日(金)日課表Ⅱ時程(1年13:00,2~6年13:55下校)、鼓笛パート練習、移動図書館(4~6学年)、第3回漢字検定14:00~
0
読み聞かせの会&本日の給食
本校では、様々な方々にお世話になって、各学年とも定期的に読みかせの会やブックトーク、お話会などを実施し、言語活動の充実に努めています。
今日は、しらさわ夢図書館の佐藤先生においでいただき、春蘭1組の読みかせの会を行いました。みんな興味津々でお話に聴き入っていました。
ゆびあそびの本、少し長い本、昔話の本の順で行いました。みんなで歌ったりもしました。
今日の給食の献立は、今年度初めて(?)パンがでました。そして中華風メニューでとても美味しいものでした。
ピタパンになみえ焼きそばをはさんで食べました。春巻き(ぱりっとして最高)、中華スープ(こくがあって美味しい)、牛乳がでました。
今日は、しらさわ夢図書館の佐藤先生においでいただき、春蘭1組の読みかせの会を行いました。みんな興味津々でお話に聴き入っていました。
ゆびあそびの本、少し長い本、昔話の本の順で行いました。みんなで歌ったりもしました。
今日の給食の献立は、今年度初めて(?)パンがでました。そして中華風メニューでとても美味しいものでした。
ピタパンになみえ焼きそばをはさんで食べました。春巻き(ぱりっとして最高)、中華スープ(こくがあって美味しい)、牛乳がでました。
0
新体育館建設工事急ピッチ&本日の給食
平成25年12月に着工した本校新体育館建設工事が急ピッチで進められています。予定では2月末日までに完成し、引き渡し式が3月3日(火)に行われることになっています。それ以降、いよいよ待ちに待っていた子どもたちが体育館を使用することができます。今から楽しみです。3月5日(木)には午後授業参観日とPTA総会等が、夕方には地域教育懇談会が開催されますので、その折に地域と保護者の方々にご覧いただく予定です。
<体育館建設工事の様子(本日)>
今日は全国学校給食週間の2日目でした。今日の献立は、本市の姉妹都市上尾市の学校給食メニューで、埼玉県の郷土食でした。埼玉ならではの料理はとても美味しかったです。
今日の献立は、かて飯(食べ応えあり)、ゼリーフライ(柔らかくてホクホク)、野菜のかす汁(体が温まる)、キウイフルーツ(さわやかテイスト)、牛乳でした。
<体育館建設工事の様子(本日)>
今日は全国学校給食週間の2日目でした。今日の献立は、本市の姉妹都市上尾市の学校給食メニューで、埼玉県の郷土食でした。埼玉ならではの料理はとても美味しかったです。
今日の献立は、かて飯(食べ応えあり)、ゼリーフライ(柔らかくてホクホク)、野菜のかす汁(体が温まる)、キウイフルーツ(さわやかテイスト)、牛乳でした。
0
全国学校給食週間&市なわとび選手権大会
今日から1週間は「全国学校給食週間」です。昭和21年12月24日から学校給食が開始されたことを記念し、3学期の毎年1月24日~1月30日を全国学校給食週間として、全国の学校で様々な行事が行われています。
本宮方部学校給食センターは、以前から県内でも特色ある給食を実施してきており、各種表彰も受けていますので、今週の献立は注目でした。
今日の献立は「地元の特産品を味わおう」ということで・・・
福島県産鶏つくね(かなり豪華な食材)、キャベツもち(とろ~り甘い)、山芋汁(こくがある)、ごはん、牛乳でした。食べ応えがあってとてもとても美味しい給食でした。
さて、昨日1月25日には本宮市民なわとび選手権大会が市総合体育館で行われました。本校からも多数の子どもたちが参加し、全力で競技に取り組んでいました。下記は個人種目の様子です。
個人種目では、5年生が1位に、1年生と6年生が3位に入賞しました。
参加した全員の頑張りがとても光った大会でした。来月の校内なわとび記録会でも頑張ってほしいと思います。
本宮方部学校給食センターは、以前から県内でも特色ある給食を実施してきており、各種表彰も受けていますので、今週の献立は注目でした。
今日の献立は「地元の特産品を味わおう」ということで・・・
福島県産鶏つくね(かなり豪華な食材)、キャベツもち(とろ~り甘い)、山芋汁(こくがある)、ごはん、牛乳でした。食べ応えがあってとてもとても美味しい給食でした。
さて、昨日1月25日には本宮市民なわとび選手権大会が市総合体育館で行われました。本校からも多数の子どもたちが参加し、全力で競技に取り組んでいました。下記は個人種目の様子です。
個人種目では、5年生が1位に、1年生と6年生が3位に入賞しました。
参加した全員の頑張りがとても光った大会でした。来月の校内なわとび記録会でも頑張ってほしいと思います。
0
ケイティー先生と外国語活動!
去る1月20日(火)、本校のALTであるケイティー先生が外国語活動の授業のため来校されました。
この日は、一日低学年での授業をしていただきました。テーマは「アルファベット」。最初に挨拶をしてから、「ABCの歌」をみんなで歌いました。(馴染みの曲とはちょっと歌詞が違っていましたが・・・)
次は、1つずつアルファベットを発音しながら、頭文字にその文字がつく単語ををみんなで唱えました。子どもたちは、先生のヒントを聞きながら、積極的に意見を言っていました。(下の写真は2年3組での授業の様子です。)
次は、アルファベットを使ったビンゴゲームを行いました。自分の好きなアルファベットを記入したり、絵を貼ったりして、ゲームを通しながら楽しく英語を学びました。
<1月26日~1月30日の予定>
※ 25日(日)本宮市民なわとび選手権大会<会場:本宮市総合体育館 9:30~開会式 9:45~個人の部競技 11:30~団体の部競技 12:15~表彰式・芋煮会 13:30~元気アップふれあいイベント 14:50~閉会式>
26日(月)木曜時程(1~3年下校14:25、4~6年下校15:10)、鼓笛パート練習(昼)、学校給食週間(~30日 ※特色のある献立が提供されます)
27日(火)木曜時程、全校集会(放送)
28日(水)ALT来校
29日(木)鼓笛パート練習(昼)、読み聞かせ(春蘭 5校時)、代表委員会
30日(金)作品展を見に行こう(春蘭 午前)、鼓笛パート練習(昼)
※ 2月1日(日)歴代PTA会長・副会長会総会(ホテル華の湯)10:30~13:30
0
スキー体験教室を行いました!
1月19日(月)には、あだたらスキー場で3~6年生がスキー体験教室を行いました。本宮市の全面支援を受けて、子どもたちはめいっぱいスキーを楽しむことができました。(とてもありがたいことです。ただこの事業は、残念ながら今年度で終了ですが・・・)
3年生を中心にスキー初体験の子どもたちもたくさんいましたが、午前・午後合わせて約3時間の練習で、だいぶ上手に滑れるようになりました。
4年生以上は、以前から経験しているので、インストラクターの方々の指導を受けてさらに上達したようです。リフトにたくさん乗った班もありました。保護者のボランティアの方にもおいでいただきました。本当にお世話になりました。
今度は、ぜひご家族でスキーに出かけてみてください。
エスカレーターで楽々上れました 坂を滑り降りるのは気持ちいいね!
みんなで滑るとたのしいね! ハの字を作って・・・うまくなりました!
3年生を中心にスキー初体験の子どもたちもたくさんいましたが、午前・午後合わせて約3時間の練習で、だいぶ上手に滑れるようになりました。
4年生以上は、以前から経験しているので、インストラクターの方々の指導を受けてさらに上達したようです。リフトにたくさん乗った班もありました。保護者のボランティアの方にもおいでいただきました。本当にお世話になりました。
今度は、ぜひご家族でスキーに出かけてみてください。
エスカレーターで楽々上れました 坂を滑り降りるのは気持ちいいね!
みんなで滑るとたのしいね! ハの字を作って・・・うまくなりました!
0
来週の予定について
今日は雪の朝となりました。冷え込みは厳しくはありませんでしたが、道路が所々凍結し歩きにくい中、子どもたちは登校班ごとに元気に登校していました。
さて、来週はスキー教室等があります。どうぞよろしくお願いいたします。
<1月19日(月)~23日(金)の予定>
19日(月)お弁当の日
3~6年スキー体験教室(8:30学校発、10:00~13:45スキー体験<昼食・休憩11:30~12:30>、15:30学校着予定・解散)
※ スキーウェアをレンタルしている児童…登校後スキーウェアに着替えます(中は運動着)。 レンタルしていない児童はスキーウェアを着て登校させてください。持ち物についてはすでにお知らせしてありますように、昼食(おにぎり)、飲み物、ハンカチ、ちり紙、タオル等をナップザック等に入れて持たせてください。
※ ボランティアの保護者の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
※ よほどのことがない限り実施しますが、万一かなりの荒天で延期する場合は、緊急一斉メールでお知らせします。
20日(火)木曜時程(1,2年下校14:25、3~6年下校15:10)、ALT来校、鼓笛練習(昼)
21日(水)木曜時程
22日(木)全学年4校時限(給食なしで12:00に下校)<教職員の地区研究会のため>
23日(金)鼓笛練習(昼)、PTA三役会
さて、来週はスキー教室等があります。どうぞよろしくお願いいたします。
<1月19日(月)~23日(金)の予定>
19日(月)お弁当の日
3~6年スキー体験教室(8:30学校発、10:00~13:45スキー体験<昼食・休憩11:30~12:30>、15:30学校着予定・解散)
※ スキーウェアをレンタルしている児童…登校後スキーウェアに着替えます(中は運動着)。 レンタルしていない児童はスキーウェアを着て登校させてください。持ち物についてはすでにお知らせしてありますように、昼食(おにぎり)、飲み物、ハンカチ、ちり紙、タオル等をナップザック等に入れて持たせてください。
※ ボランティアの保護者の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
※ よほどのことがない限り実施しますが、万一かなりの荒天で延期する場合は、緊急一斉メールでお知らせします。
20日(火)木曜時程(1,2年下校14:25、3~6年下校15:10)、ALT来校、鼓笛練習(昼)
21日(水)木曜時程
22日(木)全学年4校時限(給食なしで12:00に下校)<教職員の地区研究会のため>
23日(金)鼓笛練習(昼)、PTA三役会
0
創立記念集会を行いました
本日の業間の時間に本校の創立記念集会を行いました。
明治7年1月15日に本校が開校し、創立141周年を迎えました。まずは、校長から岩根小学校開校から現在までのあらましについて話をしました。子どもたちは、開校当時は児童数68名だったのに、現在では353名になり、学校の規模が大きくなっていることや、創立記念日の意義などについての話を真剣に聞いていました。
次に、下山PTA副会長さんからお祝いの言葉をいただきました。その後、PTAからの記念品(紅白まんじゅう)を代表児童に贈呈していただきました。(本当にありがとうございました。)
今日から岩根小学校142年目に向けて、全校で頑張っていきますので、今後とも皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
真剣に話を聞く子どもたち 下山PTA副会長さんのお話
6年生が代表で記念品をいただきました 最後に校歌を元気よく歌いました
明治7年1月15日に本校が開校し、創立141周年を迎えました。まずは、校長から岩根小学校開校から現在までのあらましについて話をしました。子どもたちは、開校当時は児童数68名だったのに、現在では353名になり、学校の規模が大きくなっていることや、創立記念日の意義などについての話を真剣に聞いていました。
次に、下山PTA副会長さんからお祝いの言葉をいただきました。その後、PTAからの記念品(紅白まんじゅう)を代表児童に贈呈していただきました。(本当にありがとうございました。)
今日から岩根小学校142年目に向けて、全校で頑張っていきますので、今後とも皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
真剣に話を聞く子どもたち 下山PTA副会長さんのお話
6年生が代表で記念品をいただきました 最後に校歌を元気よく歌いました
0
校庭の覆土工事が終了しました!
長い間、覆土工事のため校庭を使用できませんでしたが、この程無事終了し、今週から校庭が使用できるようになりました。(ただし、トラックのロープは張られていません。備品が業者に届き次第、校庭を一時使用禁止にして作業を行うことになっています。)
子どもたちは、ほぼ2ヶ月ぶりに校庭でのびのびと運動したり、遊んだりしています。覆土工事をしただけあって、土を踏んだ感触も格段とよくなりました。やっといつもの学校生活が送れるようになり、子どもたちの無邪気な笑顔がもどりました。
<下の写真は13日の業間の様子です>
子どもたちは、ほぼ2ヶ月ぶりに校庭でのびのびと運動したり、遊んだりしています。覆土工事をしただけあって、土を踏んだ感触も格段とよくなりました。やっといつもの学校生活が送れるようになり、子どもたちの無邪気な笑顔がもどりました。
<下の写真は13日の業間の様子です>
0
3学期が始まりました!
インフルエンザ等の理由で、全員出席とはいきませんでしたが、
子どもたちの元気な笑顔が校舎に戻り、
3学期がスタートしました。
始業式では、校長から「1年の計は元旦にあり」と、
1年間のめあてを決めて1年を過ごすことの大切さについて
お話がありました。
子どもたちの元気な笑顔が校舎に戻り、
3学期がスタートしました。
始業式では、校長から「1年の計は元旦にあり」と、
1年間のめあてを決めて1年を過ごすことの大切さについて
お話がありました。
0
明日から3学期が始まります
15日間の冬休みが今日で終わり、明日から3学期がスタートします。
3学期は、スキー体験教室、なわとび記録会などの楽しい行事に加え、学年のまとめの学習や学力テスト実施など学習により力を入れていきます。また、卒業に向けたイベント(6年生を送る会等)、卒業式練習、卒業式など3学期ならではの行事もあります。そして、2月末にはいよいよ新体育館が完成します。全部で51日間の短い学期ではありますが、児童のよさを伸ばせるよう指導に努めてまいります。
さて、明日は第3学期始業式です。準備を万全に、そして全員元気に登校できるようよろしくお願いいたします。以下は明日の予定と今週・来週の主な予定です。
<1月8日(木)>の予定 全学年4校時限、給食なし、8時登校
◇ 1校時 清掃、第3学期始業式
◇ 2校時 学級活動
◇ 3校時 教科等(学級の計画による)
◇ 4校時 教科等(学級の計画による)
◇ 児童下校 11時55分ごろ
【今週、来週の主な予定】
9日(金)身体測定(4,5,6年、春蘭2組)
※10日(土)から3連休になります。事故防止をよろしくお願いいたします。
11日(日)市成人式13:30~
12日(月)成人の日
13日(火)木曜時程、さわやかチェック、身体測定(春蘭1組、1,2,3年)
14日(水)移動図書館(下学年)
15日(木)創立記念日集会<業間>、児童会委員会活動
16日(金)ALT来校、移動図書館(上学年)
※ 3学期には、放課後次年度の学校教育活動の大事な計画である「教育課程」の編成会議を数多く開く予定です。そのため、会議のある日は木曜時程とし、児童の下校を若干早めにしますので、よろしくお願いいたします。
3学期は、スキー体験教室、なわとび記録会などの楽しい行事に加え、学年のまとめの学習や学力テスト実施など学習により力を入れていきます。また、卒業に向けたイベント(6年生を送る会等)、卒業式練習、卒業式など3学期ならではの行事もあります。そして、2月末にはいよいよ新体育館が完成します。全部で51日間の短い学期ではありますが、児童のよさを伸ばせるよう指導に努めてまいります。
さて、明日は第3学期始業式です。準備を万全に、そして全員元気に登校できるようよろしくお願いいたします。以下は明日の予定と今週・来週の主な予定です。
<1月8日(木)>の予定 全学年4校時限、給食なし、8時登校
◇ 1校時 清掃、第3学期始業式
◇ 2校時 学級活動
◇ 3校時 教科等(学級の計画による)
◇ 4校時 教科等(学級の計画による)
◇ 児童下校 11時55分ごろ
【今週、来週の主な予定】
9日(金)身体測定(4,5,6年、春蘭2組)
※10日(土)から3連休になります。事故防止をよろしくお願いいたします。
11日(日)市成人式13:30~
12日(月)成人の日
13日(火)木曜時程、さわやかチェック、身体測定(春蘭1組、1,2,3年)
14日(水)移動図書館(下学年)
15日(木)創立記念日集会<業間>、児童会委員会活動
16日(金)ALT来校、移動図書館(上学年)
※ 3学期には、放課後次年度の学校教育活動の大事な計画である「教育課程」の編成会議を数多く開く予定です。そのため、会議のある日は木曜時程とし、児童の下校を若干早めにしますので、よろしくお願いいたします。
0
2015年がスタート!
新年明けましておめでとうございます
旧年中は、地域・保護者の皆様方には大変お世話になりました。
3学期も「一人ひとりの個性が輝く学校」をめざして指導に努めてまいりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
平成27年元旦 岩根小学校教職員一同
<児童の皆さんへ>
冬休みも後半に入りましたが、みなさんお元気ですか。きっと、ご家族そろって楽しいお正月をお迎えのことでしょうね。
これからも、かぜをひいたり、けがをしたりしないで楽しく過ごしてください。1月8日(木)に再会するのを楽しみにしています。
旧年中は、地域・保護者の皆様方には大変お世話になりました。
3学期も「一人ひとりの個性が輝く学校」をめざして指導に努めてまいりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
平成27年元旦 岩根小学校教職員一同
<児童の皆さんへ>
冬休みも後半に入りましたが、みなさんお元気ですか。きっと、ご家族そろって楽しいお正月をお迎えのことでしょうね。
これからも、かぜをひいたり、けがをしたりしないで楽しく過ごしてください。1月8日(木)に再会するのを楽しみにしています。
0
今日は音楽の1日!
今日は昨日とはうって変わって、穏やかな天気の1日となりました。
3,4校時にはヤマハ実践講習会が行われました。今回は、3校時目は1,2年生が、4校時目は4,5年生が参加しました。様々なリコーダー、そして鍵盤ハーモニカについて教えていただいた後、4人の講師の先生方が素敵なアンサンブルを披露してくださいました。
「君をのせて」「花は咲く」など子どもたちに馴染みのある曲も
聴かせていただきました
夢中になって聴いていました
講師の先生方は、普段は楽団等でフルートやホルン等々を演奏していらっしゃる演奏家の方々でした。先生方本当にありがとうございました。
昼休みには、6年生がクリスマスコンサートを開きました。たくさんの児童、教職員、保護者が観客として参加。6年生楽団は、「赤鼻のトナカイ」をはじめ全7曲を演奏しました。息がぴったり合っていて、とても上手な演奏でした。(「さすがは6年生!」と思った下級生がたくさんいたはずです。)
整然としていて素敵な演奏でした 聴き入る下級生
6年生から下級生への素敵なクリスマスプレゼントになりました
6年生は、自分たちで企画・立案し、着々と準備と練習をしていたのだそうです。「発表したい」という気持ちだけでなく、「みんなにも楽しんでもらいたい」という気持ちがよく表れていて、立派だなと思いました。
岩根小学校の最高学年らしく、とっても素晴らしい演奏会でした。これからも、様々なアイディアを生かした取り組みをしてくれることを期待しています。
※来週(12月22日<月>)の予定
12月22日(月) 4校時限、給食あり、第2学期終業式(3校時)、児童下校12:45
3,4校時にはヤマハ実践講習会が行われました。今回は、3校時目は1,2年生が、4校時目は4,5年生が参加しました。様々なリコーダー、そして鍵盤ハーモニカについて教えていただいた後、4人の講師の先生方が素敵なアンサンブルを披露してくださいました。
「君をのせて」「花は咲く」など子どもたちに馴染みのある曲も
聴かせていただきました
夢中になって聴いていました
講師の先生方は、普段は楽団等でフルートやホルン等々を演奏していらっしゃる演奏家の方々でした。先生方本当にありがとうございました。
昼休みには、6年生がクリスマスコンサートを開きました。たくさんの児童、教職員、保護者が観客として参加。6年生楽団は、「赤鼻のトナカイ」をはじめ全7曲を演奏しました。息がぴったり合っていて、とても上手な演奏でした。(「さすがは6年生!」と思った下級生がたくさんいたはずです。)
整然としていて素敵な演奏でした 聴き入る下級生
6年生から下級生への素敵なクリスマスプレゼントになりました
6年生は、自分たちで企画・立案し、着々と準備と練習をしていたのだそうです。「発表したい」という気持ちだけでなく、「みんなにも楽しんでもらいたい」という気持ちがよく表れていて、立派だなと思いました。
岩根小学校の最高学年らしく、とっても素晴らしい演奏会でした。これからも、様々なアイディアを生かした取り組みをしてくれることを期待しています。
※来週(12月22日<月>)の予定
12月22日(月) 4校時限、給食あり、第2学期終業式(3校時)、児童下校12:45
0
いよいよ大詰め…イベント盛りだくさん!
今朝の登校時、保護者の皆様には大変お世話になりました。また、中には、集団登校をしている子どもたちを車に乗せてくださった方も多数いらしたということでした。心より感謝いたします。
さて、2学期も大詰めを迎えました。高学年では、クリスマスが近いということで、総合の学習の時間、外国語活動などで工夫を凝らした取り組みをしています。
<6年生の外国語活動>
一つ一つの材料を英語で学び、創意を生かしたクリスマスケーキを作りました
<総合的な学習の時間「5の1クリスマス・フェスタ」より>
スタンプラリーの様子です。1年生を招待し、教室が大盛況でした!
ボーリングコーナーもありました(行列中)
みんなを楽しませようと頑張っていました
明日19日(金)は、ヤマハ実践講習会(1,2,4,5年)、6年生のクリスマスコンサートがあります。その様子は、明日のホームページでお知らせします。
さて、2学期も大詰めを迎えました。高学年では、クリスマスが近いということで、総合の学習の時間、外国語活動などで工夫を凝らした取り組みをしています。
<6年生の外国語活動>
一つ一つの材料を英語で学び、創意を生かしたクリスマスケーキを作りました
<総合的な学習の時間「5の1クリスマス・フェスタ」より>
スタンプラリーの様子です。1年生を招待し、教室が大盛況でした!
ボーリングコーナーもありました(行列中)
みんなを楽しませようと頑張っていました
明日19日(金)は、ヤマハ実践講習会(1,2,4,5年)、6年生のクリスマスコンサートがあります。その様子は、明日のホームページでお知らせします。
0
租税教室 & 読み聞かせ
今日の2校時目に6年生の租税教室が行われました。講師は二本松税務署の方でした。
消費税が世間で大きな話題となり、今年の漢字も「税」でしたので、まさにタイムリーな授業内容でした。税金の目的や必要性について、ビデオやパンフレットで分かりやすく学び、私たちの身近なところに、税金を生かしたものがたくさんあることを改めて知ることができました。特に、小学校で学ぶのに1年間で一人85万円もかかっているということを知り、子どもたちはとても驚いたようです。
ビデオを見て学びました 税金が使われている施設はどこ?
最後に1億円(もちろん模型です。重さは10㎏)を実際に持ってみました
5校時目には、ゆめ図書館の図書館司書の先生が、2年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。クリスマスやお正月の時期にちなんだ本もありました。日頃活発な2年生も、絵本にすっかり引き込まれて、集中して聞いていました。
『ハリーとセーター』というお話です
他にもたくさん読んでいただきました
消費税が世間で大きな話題となり、今年の漢字も「税」でしたので、まさにタイムリーな授業内容でした。税金の目的や必要性について、ビデオやパンフレットで分かりやすく学び、私たちの身近なところに、税金を生かしたものがたくさんあることを改めて知ることができました。特に、小学校で学ぶのに1年間で一人85万円もかかっているということを知り、子どもたちはとても驚いたようです。
ビデオを見て学びました 税金が使われている施設はどこ?
最後に1億円(もちろん模型です。重さは10㎏)を実際に持ってみました
5校時目には、ゆめ図書館の図書館司書の先生が、2年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。クリスマスやお正月の時期にちなんだ本もありました。日頃活発な2年生も、絵本にすっかり引き込まれて、集中して聞いていました。
『ハリーとセーター』というお話です
他にもたくさん読んでいただきました
0
本日の様子から
今日もあいにくの雪模様で、校庭の覆土工事は昨日から休止しています。工事終了はまだまだ先になりそうです。子どもたちは、ここ3週間程校庭でのびのびと遊べず、とてもかわいそうなのですが、完成までじっとがまんしてもらうしかない状態です。地域や保護者の皆様にもご迷惑をおかけしますが、ご理解をよろしくお願いいたします。
さて、今日の業間の時間に校外子ども会を開きました。間もなく2学期が終了し冬休みを迎えますので、集団登校の集合時刻や危険箇所、冬休み中の子ども会の行事等の確認を中心に各地区ごとに集まって話し合いました。
今後も、普段の登下校や長期休業中の無事故を継続していきたいと思います。地域・保護者の方々の見守りをよろしくお願いいたします。
集団登校班ごとに話し合う子どもたち
さて、今日の業間の時間に校外子ども会を開きました。間もなく2学期が終了し冬休みを迎えますので、集団登校の集合時刻や危険箇所、冬休み中の子ども会の行事等の確認を中心に各地区ごとに集まって話し合いました。
今後も、普段の登下校や長期休業中の無事故を継続していきたいと思います。地域・保護者の方々の見守りをよろしくお願いいたします。
集団登校班ごとに話し合う子どもたち
0
校庭覆土工事の工期延長について
校庭覆土工事のため校庭が使用不可になり、体育の授業や休み時間の遊び等が体育館でしかできず、様々な面で支障をきたしてまいりましたが、この程施工業者に再確認したところ、工期終了は早くとも12月17日(水)になるとの返答がありました。
つきましては、15日(月)の個別懇談の駐車場、13日(土)からのスポーツ少年団の活動等に校庭を使用できませんのでお知らせいたします。(緊急一斉メールでもお伝えします)
多大なご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
※ 天候の影響によりさらに工期が伸びる場合もあります。その際は、またお知らせいたします。
<本日の校庭覆土工事の様子>
校庭東側の様子 校庭西側の様子
◎来週(12/15~12/19)の予定
12月15日(月) ドリーム文庫配本、児童下校14時、個別懇談最終日
12月16日(火) 校外子ども会(業間時)、移動図書館(下学年)、中学校制服採寸(6年生)、環境週間①
12月17日(水) ALT来校、6年租税教室(2校時)、5年書き初め指導<市学習ボランティア来校>
2年エプロンシアター(5校時)、集会委員会主催スタンプラリー(昼休み)
12月18日(木) 児童会委員会活動、QUテスト
12月19日(金) ヤマハ実践講習会(3校時:1,2年、4校時:4,5年)、環境週間②
6年生クリスマスコンサート(昼休み)
※ 年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動 12/10~1/7
つきましては、15日(月)の個別懇談の駐車場、13日(土)からのスポーツ少年団の活動等に校庭を使用できませんのでお知らせいたします。(緊急一斉メールでもお伝えします)
多大なご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
※ 天候の影響によりさらに工期が伸びる場合もあります。その際は、またお知らせいたします。
<本日の校庭覆土工事の様子>
校庭東側の様子 校庭西側の様子
◎来週(12/15~12/19)の予定
12月15日(月) ドリーム文庫配本、児童下校14時、個別懇談最終日
12月16日(火) 校外子ども会(業間時)、移動図書館(下学年)、中学校制服採寸(6年生)、環境週間①
12月17日(水) ALT来校、6年租税教室(2校時)、5年書き初め指導<市学習ボランティア来校>
2年エプロンシアター(5校時)、集会委員会主催スタンプラリー(昼休み)
12月18日(木) 児童会委員会活動、QUテスト
12月19日(金) ヤマハ実践講習会(3校時:1,2年、4校時:4,5年)、環境週間②
6年生クリスマスコンサート(昼休み)
※ 年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動 12/10~1/7
0
書き初めを教わりました
本日3,4校時目に市学習ボランティア(書道)の3名の先生方が来校されました。お名前は、菅野先生、国分先生、高橋先生で,書道の専門の先生方でした。
今日の書写の授業では、5年生の書き初めの課題「初春の光」の書き方を教わりました。筆遣いだけでなく、姿勢や筆の持ち方、紙の動かし方までていねいに教えていただきました。子どもたちは、学んだことを生かして、真剣に学習に取り組んでいました。
先生方、本当にありがとうございました。
書くポイントを教わりました 実際に座って書くときにも注意が必要です
準備ができたらいざ開始! 少し緊張ぎみかな?
今日の書写の授業では、5年生の書き初めの課題「初春の光」の書き方を教わりました。筆遣いだけでなく、姿勢や筆の持ち方、紙の動かし方までていねいに教えていただきました。子どもたちは、学んだことを生かして、真剣に学習に取り組んでいました。
先生方、本当にありがとうございました。
書くポイントを教わりました 実際に座って書くときにも注意が必要です
準備ができたらいざ開始! 少し緊張ぎみかな?
0
研究授業がありました
本日5校時目に春蘭2組で第3回目の研究授業が行われました。(これは担任の先生の経験者研修Ⅱによるものです。)
学級活動(自立活動)の授業で、題材名は「お楽しみ会をしよう」でした。先生からの条件は、「時間は1時間。場所は1カ所。みんなで楽しめる活動であること。活動は3つ。」でした。全員が、理由を明らかにしながら意見を活発に出し合いました。友達の意見をよくきき、考えを融合したり、より楽しく活動するために新たな考えを出したりしていました。子どもたちの成長を実感した研究授業でした。
先生の発問に素早く反応していました。ずいぶんたくさん意見が出ましたね!
学級活動(自立活動)の授業で、題材名は「お楽しみ会をしよう」でした。先生からの条件は、「時間は1時間。場所は1カ所。みんなで楽しめる活動であること。活動は3つ。」でした。全員が、理由を明らかにしながら意見を活発に出し合いました。友達の意見をよくきき、考えを融合したり、より楽しく活動するために新たな考えを出したりしていました。子どもたちの成長を実感した研究授業でした。
先生の発問に素早く反応していました。ずいぶんたくさん意見が出ましたね!
0
校庭覆土工事が着々と進行しています
11月下旬から校庭覆土工事が行われていますが、このところ天候に恵まれて、急ピッチで進められています。校舎2階から眺めていると、その様子が手に取るように分かります。日に日にきれいになってきています。完成がとても楽しみです。
美しい校庭に生まれ変わりました!!
さて、本日は個別懇談2日目ですが、2階東階段付近の踊り場に、本宮二中の運動着と新しい制服が展示されています。制服は、二中生が1年間協議し検討し合って決めたものだそうです。現6年生は全員が着用するようになりますので、学校にお越しの際にはぜひご覧ください。
創立50周年記念式典の折に初披露されました 運動着です
美しい校庭に生まれ変わりました!!
さて、本日は個別懇談2日目ですが、2階東階段付近の踊り場に、本宮二中の運動着と新しい制服が展示されています。制服は、二中生が1年間協議し検討し合って決めたものだそうです。現6年生は全員が着用するようになりますので、学校にお越しの際にはぜひご覧ください。
創立50周年記念式典の折に初披露されました 運動着です
0
今日から個別懇談です & 箏をご寄付いただきました
本日より15日(月)まで本校において個別懇談を実施いたします。主に学習面が中心になると思いますが、二学期の学習、生活等の様子について担任とじっくりお話しください。15分という限られた時間になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、先日もお知らせしましたように、校庭覆土工事のため校庭には駐車できません。JAみちのく安達岩根支店跡地をお借りしておりますのでご利用ください。
◇ 個別懇談予定(いずれも14時10分より)
12月 8日(月) 上関下、下関下、神座、みずきが丘A
12月 9日(火) みずきが丘B
12月10日(水) みずきが丘C,D
12月11日(木) みずきが丘E,F
12月12日(金) 上町、中町、みずきが丘G
12月15日(月) 羽瀬石、下樋・海原、矢沢、下町、池の入
※ 上記はあくまで予定の地区です。詳しくは学級の予定表によります。
◇ 懇談場所 各教室で実施します。
待機場所は家庭科室になります。懇談時刻が近づきましたら、お子さんの学級の
教室前に椅子がございますので、座ってお待ちください。
さて、郡山市にお住まいの吉田恵美子様より、「箏」と「柱箱」を一面いただきました。本宮市教育ボランティアの上川先生と事務局の方がわざわざ届けてくださり、扱い方を丁寧に説明していただきました。音楽科で児童が学習している「日本の伝統音楽」の普及のためにご寄付いただきましたので、今後の音楽の授業で大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
なお、先日もお知らせしましたように、校庭覆土工事のため校庭には駐車できません。JAみちのく安達岩根支店跡地をお借りしておりますのでご利用ください。
◇ 個別懇談予定(いずれも14時10分より)
12月 8日(月) 上関下、下関下、神座、みずきが丘A
12月 9日(火) みずきが丘B
12月10日(水) みずきが丘C,D
12月11日(木) みずきが丘E,F
12月12日(金) 上町、中町、みずきが丘G
12月15日(月) 羽瀬石、下樋・海原、矢沢、下町、池の入
※ 上記はあくまで予定の地区です。詳しくは学級の予定表によります。
◇ 懇談場所 各教室で実施します。
待機場所は家庭科室になります。懇談時刻が近づきましたら、お子さんの学級の
教室前に椅子がございますので、座ってお待ちください。
さて、郡山市にお住まいの吉田恵美子様より、「箏」と「柱箱」を一面いただきました。本宮市教育ボランティアの上川先生と事務局の方がわざわざ届けてくださり、扱い方を丁寧に説明していただきました。音楽科で児童が学習している「日本の伝統音楽」の普及のためにご寄付いただきましたので、今後の音楽の授業で大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
0
春蘭学級で研究授業
今日は朝から小雪がちらつき、いよいよ冬本番間近を感じさせる陽気となりました。
春蘭2組では、昨日と本日研究授業を行いました。クラスの友達の仲が良く、よい雰囲気のとても楽しい授業でした。
<12月4日(木)の体育の授業の様子 「マット運動」>
めあてを確認しています 各自のめあてに向かって練習中
開脚後転にも取り組みました 感想発表です(満足感がいっぱいでした)
今日は算数の授業研究を行いました。各学年のめあてに向かって集中して学習に取り組みました。一人一人の学力は確実に伸びています。
めあてや学習のポイントを示して 自力解決中
春蘭2組では、昨日と本日研究授業を行いました。クラスの友達の仲が良く、よい雰囲気のとても楽しい授業でした。
<12月4日(木)の体育の授業の様子 「マット運動」>
めあてを確認しています 各自のめあてに向かって練習中
開脚後転にも取り組みました 感想発表です(満足感がいっぱいでした)
今日は算数の授業研究を行いました。各学年のめあてに向かって集中して学習に取り組みました。一人一人の学力は確実に伸びています。
めあてや学習のポイントを示して 自力解決中
0
JA主催「キュウリ栽培大作戦」において特別賞を受賞 & 今日の給食
本校春蘭2組では、春から夏にかけて鉢植えをによるキュウリ栽培に取り組んできました。
「平成26年度福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」のコンクールに出品したところ、見事に特別賞という大きな賞を獲得し、去る11月27日(木)に福島市のJA福島ビルでの授賞式に参加してきました。学級みんなで取り組んできたことが評価され、子どもたち一人ひとりの自信になりました。
学級を代表して賞状をいただきました 全体の4位に当たる大きな賞でした
賞状は校長室に掲示してあります
さて、今日の給食は「学校給食おいしい県農林水産物活用事業」による「ビーフカレー」でした。子どもたちの一番人気のカレー、しかも大きな牛肉入りとあって、とても美味しいのはもちろんのこと大人気でした。
牛乳、ビーフカレー、りっちゃんサラダ、ヨーグルトの豪華メニュー
この事業で、10月には豚ヒレ肉の「ソース福島カツ」、11月には豚肩ロースの「豚肉のピリ辛炒め」と豚モモ肉の「豚汁」が提供されています。第4回目(今年度最終)は1月で、「県産鶏つくね」がメニューとして登場することになっています。
「平成26年度福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」のコンクールに出品したところ、見事に特別賞という大きな賞を獲得し、去る11月27日(木)に福島市のJA福島ビルでの授賞式に参加してきました。学級みんなで取り組んできたことが評価され、子どもたち一人ひとりの自信になりました。
学級を代表して賞状をいただきました 全体の4位に当たる大きな賞でした
賞状は校長室に掲示してあります
さて、今日の給食は「学校給食おいしい県農林水産物活用事業」による「ビーフカレー」でした。子どもたちの一番人気のカレー、しかも大きな牛肉入りとあって、とても美味しいのはもちろんのこと大人気でした。
牛乳、ビーフカレー、りっちゃんサラダ、ヨーグルトの豪華メニュー
この事業で、10月には豚ヒレ肉の「ソース福島カツ」、11月には豚肩ロースの「豚肉のピリ辛炒め」と豚モモ肉の「豚汁」が提供されています。第4回目(今年度最終)は1月で、「県産鶏つくね」がメニューとして登場することになっています。
0
2学期のまとめに向けて-本日の朝の様子から-
今日は朝から冷え込みましたが、天候に恵まれ暖かな日差しが眩しい穏やかな一日となりました。
さて、今週から学期末時程にはいりましたが、各学年とも2学期の学習と生活のまとめに向けて頑張っています。
1年生が算数「大きな数」の勉強をしてい
ました。靴箱の数を数えています。
校舎内の廊下の掲示板などには、子どもたちが制作した個性あふれる作品がたくさん掲示してあります。8日(月)からの個別懇談においでの際に、ぜひご覧ください。(下の写真は一例です)
1年生のクリスマスのかわいいマスコット 2年生の工作
3年生の版画 4年生の版画
5年生の絵画 6年生のパンフレット(社会科)
その他特別教室前にもあります。
保健室・家庭科室前には親子川柳 理科室前(調べたことのまとめ)
先週から校庭の覆土工事が行われています。雨天が多かったため、やや遅れ気味ですが、工事は急ピッチで進められています。(9時頃の様子)
工事は12月12日(金)までかかる見込みです。(その間使用禁止)
さて、今週から学期末時程にはいりましたが、各学年とも2学期の学習と生活のまとめに向けて頑張っています。
1年生が算数「大きな数」の勉強をしてい
ました。靴箱の数を数えています。
校舎内の廊下の掲示板などには、子どもたちが制作した個性あふれる作品がたくさん掲示してあります。8日(月)からの個別懇談においでの際に、ぜひご覧ください。(下の写真は一例です)
1年生のクリスマスのかわいいマスコット 2年生の工作
3年生の版画 4年生の版画
5年生の絵画 6年生のパンフレット(社会科)
その他特別教室前にもあります。
保健室・家庭科室前には親子川柳 理科室前(調べたことのまとめ)
先週から校庭の覆土工事が行われています。雨天が多かったため、やや遅れ気味ですが、工事は急ピッチで進められています。(9時頃の様子)
工事は12月12日(金)までかかる見込みです。(その間使用禁止)
0
本日より学期末時程(15日まで)
早いもので今日から12月に入りました。この時期は、どんどん日の出が遅く、日の入りが早くなっていきます(冬至まで続きます)。寒さも厳しくなってくると思われますで、より一層健康と安全に気をつけさせていきたいと思います。
さて、今日から15日(月)まで、学期末時程により学校生活を進め、普段より下校時刻が早くなります。(5校時の場合は14時頃、4校時の場合は13時10分頃)
つきましては、地域・保護者の皆様の登下校時の子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。また、帰宅後の過ごし方についても指導しましたが、ご家庭におかれましてもお声かけをよろしくお願いします。
・ 出かける際には防犯ブザーを持つ。
・ 不審者には十分に気をつける。<い・か・の・お・す・し>
・ 午後4時までには帰宅する。
・ 自転車に乗る際には必ずヘルメットを着用し、ルールを守る。
去る11月25日(火)、6学年において市のボランティアの本田さん、大塚さんをお招きし、社会科授業の一環として、戦争の体験談をお聞きしました。
お二人は、戦争中郡是(ぐんぜ)製糸本宮工場に爆弾が投下された際の体験者です。様々な資料や衣服を用意してくださり、当時の様子を詳しくお話ししていただきました。6年生も真剣に学ぶことができました。
さて、今日から15日(月)まで、学期末時程により学校生活を進め、普段より下校時刻が早くなります。(5校時の場合は14時頃、4校時の場合は13時10分頃)
つきましては、地域・保護者の皆様の登下校時の子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。また、帰宅後の過ごし方についても指導しましたが、ご家庭におかれましてもお声かけをよろしくお願いします。
・ 出かける際には防犯ブザーを持つ。
・ 不審者には十分に気をつける。<い・か・の・お・す・し>
・ 午後4時までには帰宅する。
・ 自転車に乗る際には必ずヘルメットを着用し、ルールを守る。
去る11月25日(火)、6学年において市のボランティアの本田さん、大塚さんをお招きし、社会科授業の一環として、戦争の体験談をお聞きしました。
お二人は、戦争中郡是(ぐんぜ)製糸本宮工場に爆弾が投下された際の体験者です。様々な資料や衣服を用意してくださり、当時の様子を詳しくお話ししていただきました。6年生も真剣に学ぶことができました。
0
体育と理科の研究授業を行いました(5の2)
11月27日(木)4校時目に、5年2組で体育科の授業研究を行いました。
単元名は「マット運動」です。本時のねらいは、
①ポイントを押さえた開脚後転をしよう
②できそうな技を選び、技のポイントを確認しながら練習しよう
でした。
まず、はじめに準備運動を行い、今日のめあてをたしかめます。
結構激しい運動プログラムです 今日もめあては・・・。映像で確認しよう
グループごとに助言し合って練習 勢いをつけるとうまく回れるね
技のポイントを映像で確認中 上手に出来た友達の模範演技です
今度はめあて②に挑戦中(迷った時には映像で) 難しい技にも取り組んでいました
子どもたち同士の仲が良く、常にアドバイスし合ったり、励まし合ったりしながら技にチャレンジする態度が素晴らしかったです。
単元名は「マット運動」です。本時のねらいは、
①ポイントを押さえた開脚後転をしよう
②できそうな技を選び、技のポイントを確認しながら練習しよう
でした。
まず、はじめに準備運動を行い、今日のめあてをたしかめます。
結構激しい運動プログラムです 今日もめあては・・・。映像で確認しよう
グループごとに助言し合って練習 勢いをつけるとうまく回れるね
技のポイントを映像で確認中 上手に出来た友達の模範演技です
今度はめあて②に挑戦中(迷った時には映像で) 難しい技にも取り組んでいました
子どもたち同士の仲が良く、常にアドバイスし合ったり、励まし合ったりしながら技にチャレンジする態度が素晴らしかったです。
11月28日(金)の1校時目に5年2組で理科の授業研究が行われました。本校の共同研究テーマ「「自ら考え、行動し、学ぶ子どもの育成」を目指す授業でした。
単元名は「ふりこのきまり」で、本時のねらいは、振り子の1往復するする時間は、振り子の何によって変わるのかを実験によって調べることでした。
本時のめあてを確認しています いよいよ実験開始
結果はきちんと記録し 他の実験にもチャレンジ
今日の結果と分かったことをまとめます 本時のまとめ・・・真剣に
理科は実験が楽しく、子どもたちが好きな教科です。生き生きと学ぶまなざしに頼もしさを感じました。今日の授業では、時間が足りなくて、全ての実験を終えることはできせんでしたが、真剣に課題を追求することができました。
単元名は「ふりこのきまり」で、本時のねらいは、振り子の1往復するする時間は、振り子の何によって変わるのかを実験によって調べることでした。
本時のめあてを確認しています いよいよ実験開始
結果はきちんと記録し 他の実験にもチャレンジ
今日の結果と分かったことをまとめます 本時のまとめ・・・真剣に
理科は実験が楽しく、子どもたちが好きな教科です。生き生きと学ぶまなざしに頼もしさを感じました。今日の授業では、時間が足りなくて、全ての実験を終えることはできせんでしたが、真剣に課題を追求することができました。
0
学校保健委員会を開催
昨日11月27日(木)の6校時目に、毎年恒例の学校保健委員会を開催しました。学校医(眼科医)の池田敏春先生、学校薬剤師の西山仁子先生、本宮方部学校給食センター栄養教諭の武藤真紀先生を講師としてお迎えし、4~6年生の児童と教職員、PTA三役及び教養委員会の皆様が参加して行われました。
今年度のテーマは、「骨を丈夫にする生活をしよう~あなたの骨は元気かな?」でした。
まず、児童会保健委員が、アンケートの集計結果や調べたことを発表しました。
アンケート「食べ物の好き嫌い」は・・・ 骨折が治るメカニズムは・・・
骨は何を吸収してかたくなるのかな? 2番の「カルシウム」に手が多くあがりました
丈夫な骨をつくる秘密は4つあります 内容の濃い発表でした。さすがは保健委員!!
次に、講師の先生方が、子どもたちの質問にお答えくださいました。
池田先生からは「悪い姿勢の影響~背骨と目~」についてお話しいただきました。
西山先生からは「身長を伸ばすための方法」についてお話しいただきました。
武藤先生からは「骨を丈夫にする食べ物、食べ方」についてお話しいただきました。
みんな真剣にメモをとり、感想もくわしく書いていました。
今年度のテーマは、「骨を丈夫にする生活をしよう~あなたの骨は元気かな?」でした。
まず、児童会保健委員が、アンケートの集計結果や調べたことを発表しました。
アンケート「食べ物の好き嫌い」は・・・ 骨折が治るメカニズムは・・・
骨は何を吸収してかたくなるのかな? 2番の「カルシウム」に手が多くあがりました
丈夫な骨をつくる秘密は4つあります 内容の濃い発表でした。さすがは保健委員!!
次に、講師の先生方が、子どもたちの質問にお答えくださいました。
池田先生からは「悪い姿勢の影響~背骨と目~」についてお話しいただきました。
西山先生からは「身長を伸ばすための方法」についてお話しいただきました。
武藤先生からは「骨を丈夫にする食べ物、食べ方」についてお話しいただきました。
みんな真剣にメモをとり、感想もくわしく書いていました。
0
「夢の教室」が開催されました
11月25日(火)、本校に於いて「夢の教室」が行われました。(3,4校時は5年1組、5,6校時は5年2組)
今回おいでになった「夢の先生」は石川直生さんでした。石川先生は、キックボクシングのプロの選手で、2005年には全日本スーパーフェザー級チャンピオンになり、また、K-1でも大活躍されている現役の方です。
前半は体育館でゲームを楽しみ、友達と協力する大事さを学びました。
「手つなぎだるまさんがころんだ」です 石川先生にアドバイスをいただきました
見事みんなでゴールできました! 後半はトークの時間です
夢に向かって努力してきた経験を話していただきました
この日は、石川先生だけでなく、他にJFAの方等2名にもおいでいただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。(ありがとうございました)
どんなに苦しくとも、目標に向かってひたむきに頑張る石川先生の一言一言が、子どもたちの心に深く伝わったと思います。
石川先生のいつも大事にしている言葉は、
「あきらめるなんて、死ぬまでないから」
だそうです。本当に素晴らしいですね!
今回おいでになった「夢の先生」は石川直生さんでした。石川先生は、キックボクシングのプロの選手で、2005年には全日本スーパーフェザー級チャンピオンになり、また、K-1でも大活躍されている現役の方です。
前半は体育館でゲームを楽しみ、友達と協力する大事さを学びました。
「手つなぎだるまさんがころんだ」です 石川先生にアドバイスをいただきました
見事みんなでゴールできました! 後半はトークの時間です
夢に向かって努力してきた経験を話していただきました
この日は、石川先生だけでなく、他にJFAの方等2名にもおいでいただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。(ありがとうございました)
どんなに苦しくとも、目標に向かってひたむきに頑張る石川先生の一言一言が、子どもたちの心に深く伝わったと思います。
石川先生のいつも大事にしている言葉は、
「あきらめるなんて、死ぬまでないから」
だそうです。本当に素晴らしいですね!
0
市民憲章・市民の歌発表会が開催されました
11月22日(土)午後1時30分から、サンライズもとみやにおいて「本宮市民憲章・市民の歌発表会」が開催され、本校6学年の代表児童と特設合唱部が参加しました。
発表会には約600人もの市民がかけつけ、市民憲章と市民の歌の誕生を祝いました。
<本宮市民憲章の発表>
市内7小学校の代表児童がステージに上がりました
本校の代表児童もしっかりと宣言しました
<本宮市民の歌の発表>
岩根小、本宮小、本宮まゆみ小合同の大合唱団です
難しい曲でしたが、練習の成果を発揮し、全員で市民の歌を歌い上げました
発表会には約600人もの市民がかけつけ、市民憲章と市民の歌の誕生を祝いました。
<本宮市民憲章の発表>
市内7小学校の代表児童がステージに上がりました
本校の代表児童もしっかりと宣言しました
<本宮市民の歌の発表>
岩根小、本宮小、本宮まゆみ小合同の大合唱団です
難しい曲でしたが、練習の成果を発揮し、全員で市民の歌を歌い上げました
0
市青少年健全育成推進大会より
11月23日(日)、サンライズもとみやにおいて第8回本宮市青少年健全育成推進大会が行われました。(本校PTAからも多くの方が参加しました。)
大会は午後1時30分に開会し、主催者あいさつと来賓祝辞の後「少年の主張」があり、本校代表の6年生も発表しました。
「前に進むための一歩」という演題で、これまでの経験を通して自分を積極的に変えようと努力してきたことを、回りの様々な人達への感謝の気持ちをまじえながら、堂々と発表しました。とても立派な発表でした。
多くの出席者の前で自分の考えを堂々と発表しました
引き続き、記念講演が行われ、福島大学教授の中田スウラ先生が「東日本大震災と教育復興の現在」の演題で、これまでの実践やデータなどから今後本市教育の方向性についてご講演されました。そして、大会宣言後、健全育成推進大会は盛会のうちに終了しました。
最後に、講演者の中田先生、教育委員会の方々と記念撮影をしました
大会は午後1時30分に開会し、主催者あいさつと来賓祝辞の後「少年の主張」があり、本校代表の6年生も発表しました。
「前に進むための一歩」という演題で、これまでの経験を通して自分を積極的に変えようと努力してきたことを、回りの様々な人達への感謝の気持ちをまじえながら、堂々と発表しました。とても立派な発表でした。
多くの出席者の前で自分の考えを堂々と発表しました
引き続き、記念講演が行われ、福島大学教授の中田スウラ先生が「東日本大震災と教育復興の現在」の演題で、これまでの実践やデータなどから今後本市教育の方向性についてご講演されました。そして、大会宣言後、健全育成推進大会は盛会のうちに終了しました。
最後に、講演者の中田先生、教育委員会の方々と記念撮影をしました
0
米作りの学習から(5年生)11月21日
5学年では、今年社会科の米作り及びふるさと学習の一貫として、バケツを利用して全員が米作りを体験し、この秋無事収穫することができました。
今回は、脱穀したもみのもみ殻をとるためにJAみちのく安達の方々にお世話になり、無事実践することできました。
まず、説明をしていただきました 実演している様子です
もみ殻をとって「もみ」は「玄米」になりました。
JAの方々に放射能検査をしていただき、合格後には精米をしていただく予定になっています。
今回は、脱穀したもみのもみ殻をとるためにJAみちのく安達の方々にお世話になり、無事実践することできました。
まず、説明をしていただきました 実演している様子です
もみ殻をとって「もみ」は「玄米」になりました。
JAの方々に放射能検査をしていただき、合格後には精米をしていただく予定になっています。
0
地区学校給食研究会授業研究会が行われました
本日13時20分より、本校に於いて安達地区学校給食研究会授業研究会が行われました。
授業を提供したのは4年1組。担任と給食センターの安田先生による、道徳「いのちをいただく」の授業でした。食育の授業を道徳で行うのは、画期的なことです。普段は担任のみで行うのですが、食のプロの安田先生に入っていただき、専門的なお話もまじえながらの授業でした。全員が真剣に考え、積極的に発言するとてもよい授業でした。
たくさんの先生方が授業参観 安田先生の資料(紙芝居)の読み聞かせ
主人公の女の子「みいちゃん」の気持ちは?
安田先生から「たくさんの命をいただいて私たちの命が
繋がっていること」をお話しいただきました
真剣に感想を記入し・・・ 発表・・・素直な気持ちがよくでていました
授業の感想をみんな本気になって書き、発表しました。「命を大切にします」「心を込めて、いただきますと言います」「給食は残さず食べます」等たくさんの感想がでました。
4年生では、2クラスとも道徳でこの授業を実践しました。「いのちをいただく」というお話は、紙芝居や絵本でも発行されています。子どもたちの心に響く素晴らしい内容ですので、ぜひ一度読んでみてください。
事後の研究会でも、指導助言の先生や他校の先生方から、子どもたちへのお褒めの言葉をたくさんいただきました。
授業を提供したのは4年1組。担任と給食センターの安田先生による、道徳「いのちをいただく」の授業でした。食育の授業を道徳で行うのは、画期的なことです。普段は担任のみで行うのですが、食のプロの安田先生に入っていただき、専門的なお話もまじえながらの授業でした。全員が真剣に考え、積極的に発言するとてもよい授業でした。
たくさんの先生方が授業参観 安田先生の資料(紙芝居)の読み聞かせ
主人公の女の子「みいちゃん」の気持ちは?
安田先生から「たくさんの命をいただいて私たちの命が
繋がっていること」をお話しいただきました
真剣に感想を記入し・・・ 発表・・・素直な気持ちがよくでていました
授業の感想をみんな本気になって書き、発表しました。「命を大切にします」「心を込めて、いただきますと言います」「給食は残さず食べます」等たくさんの感想がでました。
4年生では、2クラスとも道徳でこの授業を実践しました。「いのちをいただく」というお話は、紙芝居や絵本でも発行されています。子どもたちの心に響く素晴らしい内容ですので、ぜひ一度読んでみてください。
事後の研究会でも、指導助言の先生や他校の先生方から、子どもたちへのお褒めの言葉をたくさんいただきました。
0
朝の「読み聞かせ」から
今日の朝の時間(8時~8時15分)に、いつもお世話になっている読書ボランティアの方々がおいでになり、春蘭学級で絵本の読み聞かせををしてくださいました。
春蘭1組の様子です
春蘭2組の様子です
どの子も読み聞かせに聞き入り、絵本の世界に入り込んでいました。素晴らしい態度でした。ボランティアの方々からも、
「真剣に聞いてくれるので、読みがいがあってとても楽しかったです。」
とのお褒めの言葉をいただきました。
春蘭1組の様子です
春蘭2組の様子です
どの子も読み聞かせに聞き入り、絵本の世界に入り込んでいました。素晴らしい態度でした。ボランティアの方々からも、
「真剣に聞いてくれるので、読みがいがあってとても楽しかったです。」
とのお褒めの言葉をいただきました。
0
校内研修会より
11月17日(月)の4校時目に5年2組の研究授業が行われました。今回は道徳の授業で、授業の主題名は「相手の立場になって」でした。
取り扱った資料「すれちがい」は、いっしょにピアノの練習に行こうと約束した二人が、それぞれの都合のためにすれ違いになり、感情の対立を起こしてしまう姿を描いたものです。
子どもたちは、登場人物の心情を感じ取りながら、どうすればよかったのかを考えていきました。そして、自分たちの普段の生活を振り返り、今後相手の立場を考えて行動することの大切さを感じ取っていました。
登場人物になりきって・・・ロールプレイング ふたりの気持ちは・・・
相手の事情がわかった後の考えも出し合いました
今日は4年2組の算数科授業研究が2校時目に行われました。単元名は「広さを調べよう」でした。複合図形(長方形を組み合わせたもの)の面積を、今まで学習した内容をもとにして、様々な方法で求めることができました。
問題を読み、どんな方法で面積を求めるか考えています。まとまったらノートに記入
4通りの求め方がでました 自分の考えを分かりやすく説明
今日の学習内容です。全員が理解することができました。
取り扱った資料「すれちがい」は、いっしょにピアノの練習に行こうと約束した二人が、それぞれの都合のためにすれ違いになり、感情の対立を起こしてしまう姿を描いたものです。
子どもたちは、登場人物の心情を感じ取りながら、どうすればよかったのかを考えていきました。そして、自分たちの普段の生活を振り返り、今後相手の立場を考えて行動することの大切さを感じ取っていました。
登場人物になりきって・・・ロールプレイング ふたりの気持ちは・・・
相手の事情がわかった後の考えも出し合いました
今日は4年2組の算数科授業研究が2校時目に行われました。単元名は「広さを調べよう」でした。複合図形(長方形を組み合わせたもの)の面積を、今まで学習した内容をもとにして、様々な方法で求めることができました。
問題を読み、どんな方法で面積を求めるか考えています。まとまったらノートに記入
4通りの求め方がでました 自分の考えを分かりやすく説明
今日の学習内容です。全員が理解することができました。
0
いわねっ子フェスティバル開催!
11月15日(土)の9時から11時まで、岩根公民館において「いわねっ子フェスティバル」が開催されました。約50名の幼稚園児と小学生が参加し、約2時間とても楽しい時間を過ごすことができました。
まず、読書ボランティアの皆様よる「お話会」を行いました。
みんなで歌ってパネルシアター ペープサートで「うさぎとかめ」
次に、PTA育成委員会の方々が中心になって、創意と工夫を凝らした遊びを準備してくださり、子どもたちは目を輝かせて様々な遊びにチャレンジしていました。
工作に夢中です 円盤でストラック・アウト!
どんなお魚が釣れるかな 竹馬にも乗れたね
輪投げもおもしろいね かるたに挑戦
ゴムでっぽうで的をねらえ! 閉会式の様子です。満足しましたね!
とても楽しい2時間でした。「もうちょっと遊びたいな。」と思った子もたくさんいたはずです。読書ボランティアの皆様、PTA育成委員会の皆様の企画・準備・運営が本当に素晴らしくて感動しました。ありがとうございました。
また、お忙しいところ場所を提供していただきました公民館の方々にも、心よりお礼申し上げます。
まず、読書ボランティアの皆様よる「お話会」を行いました。
みんなで歌ってパネルシアター ペープサートで「うさぎとかめ」
次に、PTA育成委員会の方々が中心になって、創意と工夫を凝らした遊びを準備してくださり、子どもたちは目を輝かせて様々な遊びにチャレンジしていました。
工作に夢中です 円盤でストラック・アウト!
どんなお魚が釣れるかな 竹馬にも乗れたね
輪投げもおもしろいね かるたに挑戦
ゴムでっぽうで的をねらえ! 閉会式の様子です。満足しましたね!
とても楽しい2時間でした。「もうちょっと遊びたいな。」と思った子もたくさんいたはずです。読書ボランティアの皆様、PTA育成委員会の皆様の企画・準備・運営が本当に素晴らしくて感動しました。ありがとうございました。
また、お忙しいところ場所を提供していただきました公民館の方々にも、心よりお礼申し上げます。
0
春蘭学級が森林環境学習に行ってきました
今朝は昨日とうって変わり、とても良い天気の一日になりました。(ただし、風が強く気温は低かったですが・・・)
そんな中、春蘭学級の子どもたちが、フォレストパークあだたらに森林環境学習に出かけました。山の天気は平地とは違っていて、雨が降ったり強風だったりして、外での活動が十分にできずに早めの帰校となりましたが、そんな中でもとても楽しく学んできました。
2人の森の案内人の方にお世話になりました 身支度を整えて、いざ出発!
森には不思議なものがたくさんあったね
帰校後、校長室に来て、「雨降りだったけど、きれいな半円の虹を二回もみることができたこと」「熊の爪痕がある樹木があったこと」「どんぐりや松ぼっくりなどでかわいい飾りを作ったこと」など詳しく話してくれました。
寒かったけど、新たな発見の一日でしたね!
そんな中、春蘭学級の子どもたちが、フォレストパークあだたらに森林環境学習に出かけました。山の天気は平地とは違っていて、雨が降ったり強風だったりして、外での活動が十分にできずに早めの帰校となりましたが、そんな中でもとても楽しく学んできました。
2人の森の案内人の方にお世話になりました 身支度を整えて、いざ出発!
森には不思議なものがたくさんあったね
帰校後、校長室に来て、「雨降りだったけど、きれいな半円の虹を二回もみることができたこと」「熊の爪痕がある樹木があったこと」「どんぐりや松ぼっくりなどでかわいい飾りを作ったこと」など詳しく話してくれました。
寒かったけど、新たな発見の一日でしたね!
0
読書タイムと食育の授業から
今日は、雲が厚く、時より小雨が降るなど肌寒い一日でした。
県内では、インフルエンザが流行し、学級閉鎖になっている学校もあありますので、健康に十分留意させていきたいと思います。
さて、今日は朝の読書の時間に読書ボランティアの方2名においでいただき、5,6年生に本の読み聞かせをしていただきました。静かに聞き入る姿が印象的で、高学年らしさを感じる立派な態度でした。
5年生の様子 6年生の様子
※ ボランティアの皆様にはいつも大変お世話になっております。これからも
どうぞよろしくお願いいたします。
2,3校時目には、6年生の食育の授業がありました。給食センターの武藤先生においでいただき、担任と2人で授業を進めていただきました。
今日のテーマは「バランスのよい食事のとり方を考え、食生活を改善しよう」です。
日頃よく食べているファーストフード(ハンバーガーセット)と今日の給食のメニューを様々な角度から比較・分析し、バランスのよい食事とはどんなものか、また、これからの食生活をどうしていくかなどについて考え、話し合う学習でした。どの子も積極的に楽しく学ぶことができました。
今日のめあてをみんなで確認します 比較・分析する方法を決めて
班ごとに分担を決め、調べていました…協力し合う姿が素晴らしい!
県内では、インフルエンザが流行し、学級閉鎖になっている学校もあありますので、健康に十分留意させていきたいと思います。
さて、今日は朝の読書の時間に読書ボランティアの方2名においでいただき、5,6年生に本の読み聞かせをしていただきました。静かに聞き入る姿が印象的で、高学年らしさを感じる立派な態度でした。
5年生の様子 6年生の様子
※ ボランティアの皆様にはいつも大変お世話になっております。これからも
どうぞよろしくお願いいたします。
2,3校時目には、6年生の食育の授業がありました。給食センターの武藤先生においでいただき、担任と2人で授業を進めていただきました。
今日のテーマは「バランスのよい食事のとり方を考え、食生活を改善しよう」です。
日頃よく食べているファーストフード(ハンバーガーセット)と今日の給食のメニューを様々な角度から比較・分析し、バランスのよい食事とはどんなものか、また、これからの食生活をどうしていくかなどについて考え、話し合う学習でした。どの子も積極的に楽しく学ぶことができました。
今日のめあてをみんなで確認します 比較・分析する方法を決めて
班ごとに分担を決め、調べていました…協力し合う姿が素晴らしい!
0
様々な方々に学びをサポートしていただいています
今日はALTのケイティー先生がいらっしゃいました。
低学年、中学年は国際理解の勉強です。
1校時目には、3年1組の子どもたちが先生の母国アメリカの様々な行事について教えていただきました。先生の授業はいつも子どもたちの笑顔がいっぱいです。
クリスマスの写真を見せていただいています
祝日は英語でHoliday、感謝祭はThanksgiving、クリスマスはChristmas・・・
2校時目には、給食センターの安田先生がおいでになり、4年2組で食育の授業を行っていただきました。食事と命の尊さについて学びました。子どもたちも自分の考えをしっかりと述べていました。
明日は3,4校時に6年生、20日(木)には5校時に4年1組の食育授業があります。
本校では、年間を通して、計画的に各学年の食育の授業を実践しています。
去る11月5日(水)には、1,2年生の出張お話会が行われました。しらさわ夢図書館の図書館司書の方など4名の方々がおいでになりました。エプロンシアター、絵本の読み聞かせ、お話など、1時間のバラエティーに富んだお話会でした。お話をしてくださる方々の技量がすばらしく、すぐに子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。
お話会のために来ていただいた方々 人形を使ってのお話です
絵本を読んでいただきました 想像豊かに聞いています
真剣に学ぶ2年生
低学年、中学年は国際理解の勉強です。
1校時目には、3年1組の子どもたちが先生の母国アメリカの様々な行事について教えていただきました。先生の授業はいつも子どもたちの笑顔がいっぱいです。
クリスマスの写真を見せていただいています
祝日は英語でHoliday、感謝祭はThanksgiving、クリスマスはChristmas・・・
2校時目には、給食センターの安田先生がおいでになり、4年2組で食育の授業を行っていただきました。食事と命の尊さについて学びました。子どもたちも自分の考えをしっかりと述べていました。
明日は3,4校時に6年生、20日(木)には5校時に4年1組の食育授業があります。
本校では、年間を通して、計画的に各学年の食育の授業を実践しています。
去る11月5日(水)には、1,2年生の出張お話会が行われました。しらさわ夢図書館の図書館司書の方など4名の方々がおいでになりました。エプロンシアター、絵本の読み聞かせ、お話など、1時間のバラエティーに富んだお話会でした。お話をしてくださる方々の技量がすばらしく、すぐに子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。
お話会のために来ていただいた方々 人形を使ってのお話です
絵本を読んでいただきました 想像豊かに聞いています
真剣に学ぶ2年生
0
教職員の研修会を行いました
昨日の奉仕作業及び資源回収作業では大変お世話になりました。ありがとうございました。
子どもたちは、保護者の皆様に整備していただいた綺麗な校庭で、楽しく遊んだり、体育の勉強をしたりするなど、元気いっぱいの一日でした。
さて、本校では「自ら考え、行動し、学ぶ子どもの育成」を研究テーマに掲げ、授業改善に取り組んでいますが、本日は県教育センターの主任指導主事の先生をお招きし、全員で「授業づくりパワーアップ講座」を受講しました。
「21世紀型能力」についてお聞きしています 模擬授業の演習中です 「自分の考えを
まさに本校の研究テーマ・・・・ まとめる学習」に取組中!
自分の考えの発表です 実りの多い研修会でした
学んだことを日頃の授業実践に生かし、今後も子どもたちの学力向上に励んでいきたいと思います。
子どもたちは、保護者の皆様に整備していただいた綺麗な校庭で、楽しく遊んだり、体育の勉強をしたりするなど、元気いっぱいの一日でした。
さて、本校では「自ら考え、行動し、学ぶ子どもの育成」を研究テーマに掲げ、授業改善に取り組んでいますが、本日は県教育センターの主任指導主事の先生をお招きし、全員で「授業づくりパワーアップ講座」を受講しました。
「21世紀型能力」についてお聞きしています 模擬授業の演習中です 「自分の考えを
まさに本校の研究テーマ・・・・ まとめる学習」に取組中!
自分の考えの発表です 実りの多い研修会でした
学んだことを日頃の授業実践に生かし、今後も子どもたちの学力向上に励んでいきたいと思います。
0
PTA資源回収・奉仕作業について
地域の皆様、保護者の皆様には、常日頃より本校教育活動の充実のためにお力をお貸しいただき、まことにありがとうございます。
さて、本年度2回目のPTA資源回収・奉仕作業が11月9日(日)に実施されます。せっかくのお休みのところですが、ご協力の程よろしくお願いいたします。(小雨決行、雨天11/16に延期)
また、資源物のご提供もよろしくお願いいたします。(今回は地域への連絡が遅れてしまいました。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。)
当日の日程・内容等について
<いずれも作業終了次第解散>
◇ 資源回収作業 … 7時30分より、JAみちのく安達岩根支店跡地にて
担当:5,6年保護者、岩根小職員
※ 軍手をご持参ください。軽トラックをお持ちの方はご協力ください。
◇ 奉仕作業 … 8時より、本校校庭・校舎内にて
担当:1~4年保護者、岩根小職員
・1,2年:側溝の泥あげ ・3年:花壇整地、桜の木の枝切り、側溝の泥あげ
・4年:ガラス磨き、窓のさん掃除
※ 軍手、スコップ、枝切りばさみ、脚立、ぞうきんなど必要に応じてお持ちください。
さて、本年度2回目のPTA資源回収・奉仕作業が11月9日(日)に実施されます。せっかくのお休みのところですが、ご協力の程よろしくお願いいたします。(小雨決行、雨天11/16に延期)
また、資源物のご提供もよろしくお願いいたします。(今回は地域への連絡が遅れてしまいました。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。)
当日の日程・内容等について
<いずれも作業終了次第解散>
◇ 資源回収作業 … 7時30分より、JAみちのく安達岩根支店跡地にて
担当:5,6年保護者、岩根小職員
※ 軍手をご持参ください。軽トラックをお持ちの方はご協力ください。
◇ 奉仕作業 … 8時より、本校校庭・校舎内にて
担当:1~4年保護者、岩根小職員
・1,2年:側溝の泥あげ ・3年:花壇整地、桜の木の枝切り、側溝の泥あげ
・4年:ガラス磨き、窓のさん掃除
※ 軍手、スコップ、枝切りばさみ、脚立、ぞうきんなど必要に応じてお持ちください。
0
校内マラソン記録会を行いました
自由参観日<11月1日(土)学習発表会、5日(水)、7日(金)祖父母参観日・校内マラソン記録会>を3日間実施しましたが、たくさんの方々においでいただき本当にありがとうございました。普段の学校の様子はいかがだったでしょうか。ご意見、ご感想がありましたら、担任までお寄せください。
さて、本日の2校時に1,2年、3校時に3,4年、4校時に5,6年の校内マラソン記録会を行いました。保護者の方々の熱烈な応援のもと、子どもたちは今までの練習の成果を発揮して全力で走ることができました。
みんなで準備運動をしました お家の方々もたくさんいらしてくださいました
さあ、いよいよスタートです 声援を受けて力走!(2年生)
初めてのマラソン記録会(1年生) ゴール目ざして(3,4年生)
ラストスパート!(3,4年生) デッドヒート!(5年生)
小学校最後の力走(6年生)
さて、本日の2校時に1,2年、3校時に3,4年、4校時に5,6年の校内マラソン記録会を行いました。保護者の方々の熱烈な応援のもと、子どもたちは今までの練習の成果を発揮して全力で走ることができました。
みんなで準備運動をしました お家の方々もたくさんいらしてくださいました
さあ、いよいよスタートです 声援を受けて力走!(2年生)
初めてのマラソン記録会(1年生) ゴール目ざして(3,4年生)
ラストスパート!(3,4年生) デッドヒート!(5年生)
小学校最後の力走(6年生)
0
自由参観日について
先日お知らせしましたように、11月5日(水)、7日(金)に自由参観日を実施します。(7日は祖父母参観日も兼ね、校内マラソン記録会も行います。) 1校時から5校時の間の好きな時間帯をご覧いただけますので、ご都合のつく方はぜひおいで下さい。なお、駐車場はJAみちのく安達岩根支店跡地になりますので、よろしくお願いいたします。
下記をクリックすると、2日間の全学級の時間割を見ることができます。お確かめの上ご来校下さい。
自由参観時間割.pdf
※ 11月6日(木)は、安達地区の教職員の研究会のため、全学年4校時限12時下校(給食・弁当なし)となります。
下記をクリックすると、2日間の全学級の時間割を見ることができます。お確かめの上ご来校下さい。
自由参観時間割.pdf
※ 11月6日(木)は、安達地区の教職員の研究会のため、全学年4校時限12時下校(給食・弁当なし)となります。
0
学習発表会を開催しました
11月1日(土)、本校体育館において平成26年度学習発表会を開催しました。現在の体育館で開く最後の学習発表会でした。朝早くからたくさんのご来賓の皆様、地域・保護者の皆様においでいただき、盛大に実施することができました。手狭な会場で、ご不便をおかけしましたが、本当にありがとうございました。
1年生の「はじめのことば」に始まり、各学年が劇や歌、合奏、ダンス、群読、運動などを披露しました。子どもと職員の力を結集し、その学年らしい演技を見ていただけたと思います。
感想等ありましたら、ぜひお寄せ下さい。
超満員の会場の様子
最後を立派に飾った6年生。小学校最後の学習発表会でした。
4,5,6年生は、「ふるさと学習」で学んだことを取り上げ、岩根地区の素敵なところ、未来への夢などを表現しました。
※ 本日より11月4日(火)まで3連休となります。事故なく過ごせますようよろしくお願いいたします。
1年生の「はじめのことば」に始まり、各学年が劇や歌、合奏、ダンス、群読、運動などを披露しました。子どもと職員の力を結集し、その学年らしい演技を見ていただけたと思います。
感想等ありましたら、ぜひお寄せ下さい。
超満員の会場の様子
最後を立派に飾った6年生。小学校最後の学習発表会でした。
4,5,6年生は、「ふるさと学習」で学んだことを取り上げ、岩根地区の素敵なところ、未来への夢などを表現しました。
※ 本日より11月4日(火)まで3連休となります。事故なく過ごせますようよろしくお願いいたします。
0
明日は学習発表会! !& 「前期本校教育に関するアンケート」集計結果から
いよいよ明日は、平成26年度学習発表会です。すでにお知らせした通り、開場は8時より、開演は8時30分からです。お子さんの頑張りの様子をご覧に、ぜひおいでください。
駐車場は、校庭及びJAみちのく安達岩根支店跡です。なお、明日の天候は曇後雨、最低気温12℃、最高気温20℃です。お昼頃から雨が降るかもしれません。朝方は寒いですので防寒対策をお願いいたします。(上履きをご持参ください。)
明日の発表会を待つ体育館 ・・・ 明日がこの体育館で行う最後の学習発表会です
さて、遅くなりましたが、前期の本校教育に関するアンケートの結果がまとまりましたのでお知らせいたします。
<全体的な考察>
o 「Ⅰ学校に関すること」「Ⅱ教師に関すること」「Ⅳ保護者の考え」の項目で、25項目中23項目でA、Bの割合が80%を超えていました。この結果から、本校が進めている教育活動の内容や方向性を保護者の皆様にご理解いただき、満足度がほぼ一定の割合に達しているということが分かりました。今後も、学校と家庭との連絡を密にして、教育効果を高めていけるよう努力していきます。
o「Ⅲ子どもの学習や生活に関するもの」から
子どもたちは楽しく学校生活を送り、学校での学習だけでなく家庭学習(主に宿題)も頑張っている反面、基本的な生活習慣、計画的な時間の使い方等で不十分な所があることが分かりました。今後、学校・家庭・地域が一体となって教育を進めていくことが重要と考えますので、どうぞよろしくお願いいたします。
※ アンケート集計結果は以下をクリックしてご覧ください。
26保護者用アンケート集計結果(前期).pdf
自由記述(よりよい岩根小学校にするために).pdf
駐車場は、校庭及びJAみちのく安達岩根支店跡です。なお、明日の天候は曇後雨、最低気温12℃、最高気温20℃です。お昼頃から雨が降るかもしれません。朝方は寒いですので防寒対策をお願いいたします。(上履きをご持参ください。)
明日の発表会を待つ体育館 ・・・ 明日がこの体育館で行う最後の学習発表会です
さて、遅くなりましたが、前期の本校教育に関するアンケートの結果がまとまりましたのでお知らせいたします。
<全体的な考察>
o 「Ⅰ学校に関すること」「Ⅱ教師に関すること」「Ⅳ保護者の考え」の項目で、25項目中23項目でA、Bの割合が80%を超えていました。この結果から、本校が進めている教育活動の内容や方向性を保護者の皆様にご理解いただき、満足度がほぼ一定の割合に達しているということが分かりました。今後も、学校と家庭との連絡を密にして、教育効果を高めていけるよう努力していきます。
o「Ⅲ子どもの学習や生活に関するもの」から
子どもたちは楽しく学校生活を送り、学校での学習だけでなく家庭学習(主に宿題)も頑張っている反面、基本的な生活習慣、計画的な時間の使い方等で不十分な所があることが分かりました。今後、学校・家庭・地域が一体となって教育を進めていくことが重要と考えますので、どうぞよろしくお願いいたします。
※ アンケート集計結果は以下をクリックしてご覧ください。
26保護者用アンケート集計結果(前期).pdf
自由記述(よりよい岩根小学校にするために).pdf
0
校内学習発表会
今日の午前中、校内学習発表会を行いました。今まで学年ごとに練習してきましたが、今日が大勢の前で発表する初めての機会でした。
練習時間がなかなかとれなくて、最後まで通すのがはじめての学年もありましたが、一人ひとりが精一杯の演技を披露していました。各学年ごとの特色もあり、見応えのある内容に仕上がっています。
下記は発表の様子の一コマです。
<1年生>
「はじめのことば」より 「おむすびころりん」より
<2年生> <3年生>
「リズムにのって~スポーツ&ミュージック~」より 「浦島太郎 URASHIMATARO」より
<4年生> <5年生>
「明日にジャンプ!」より 「ふるさと」 オープニング
<6年生> <特設合唱部>
「岩色疏水物語~親子四代の熱き情熱~」より 美しい歌声でした・・・
今日の校内発表の反省を生かして、明日、明後日と練習し、11月1日(土)に保護者の皆様に披露します。当日は温かい目でご覧いただき、お子さんの頑張ったところ、よかった所等を褒めてあげてください。
「学習発表会当日の日程」
児童登校(普段通り集団登校)、発表準備 8:00
学習発表会(会に先立ち校長挨拶) 8:30~
・ はじめのことば 1年生
・ リズムにのって~スポーツ&ミュージック~ 2年生
・ おむすびころりん 1年生
・ 浦島太郎 URASHIMATARO 3年生
<休 憩>
・ 合唱 特設合唱部
・ 明日にジャンプ! 4年生
・ ふるさと 5年生
・ 岩色疏水物語~親子四代の熱き情熱~ 6年生
・ おわりのことば 6年生 11:40頃
後片付け(5,6年)、児童下校 12:00頃
※ 当日は4校時授業ですので、全て終了後に下校となります。
※ 駐車場は、校庭及びJAみちのく安達岩根支店跡地になります。(ただし、雨天の場合は校庭には駐車できません。)
※ 進行が遅れることも考えられます。多少の時間のずれはご了承ください。
練習時間がなかなかとれなくて、最後まで通すのがはじめての学年もありましたが、一人ひとりが精一杯の演技を披露していました。各学年ごとの特色もあり、見応えのある内容に仕上がっています。
下記は発表の様子の一コマです。
<1年生>
「はじめのことば」より 「おむすびころりん」より
<2年生> <3年生>
「リズムにのって~スポーツ&ミュージック~」より 「浦島太郎 URASHIMATARO」より
<4年生> <5年生>
「明日にジャンプ!」より 「ふるさと」 オープニング
<6年生> <特設合唱部>
「岩色疏水物語~親子四代の熱き情熱~」より 美しい歌声でした・・・
今日の校内発表の反省を生かして、明日、明後日と練習し、11月1日(土)に保護者の皆様に披露します。当日は温かい目でご覧いただき、お子さんの頑張ったところ、よかった所等を褒めてあげてください。
「学習発表会当日の日程」
児童登校(普段通り集団登校)、発表準備 8:00
学習発表会(会に先立ち校長挨拶) 8:30~
・ はじめのことば 1年生
・ リズムにのって~スポーツ&ミュージック~ 2年生
・ おむすびころりん 1年生
・ 浦島太郎 URASHIMATARO 3年生
<休 憩>
・ 合唱 特設合唱部
・ 明日にジャンプ! 4年生
・ ふるさと 5年生
・ 岩色疏水物語~親子四代の熱き情熱~ 6年生
・ おわりのことば 6年生 11:40頃
後片付け(5,6年)、児童下校 12:00頃
※ 当日は4校時授業ですので、全て終了後に下校となります。
※ 駐車場は、校庭及びJAみちのく安達岩根支店跡地になります。(ただし、雨天の場合は校庭には駐車できません。)
※ 進行が遅れることも考えられます。多少の時間のずれはご了承ください。
0
学習発表会に向けて
今日は晴れたり、雨が降ったりと不順な天候でした。気温もだいぶ下がっていますので、健康管理には十分お気をつけください。
さて、学習発表会が11月1日(土)に迫ってきました。各学年とも、いよいよ追い込みにかかっており、最後の仕上げに力が入っています。
<4年生の練習の様子>
学校の1日を様々に演じます 体育の時間には・・・
明日10月29日(水)は校内発表会(リハーサル)を午前4時間を使って行います。
一人も休まないで、全員揃ってできるといいなと思っていますが・・・。
明日の様子は、またホームページでお知らせします。
さて、学習発表会が11月1日(土)に迫ってきました。各学年とも、いよいよ追い込みにかかっており、最後の仕上げに力が入っています。
<4年生の練習の様子>
学校の1日を様々に演じます 体育の時間には・・・
明日10月29日(水)は校内発表会(リハーサル)を午前4時間を使って行います。
一人も休まないで、全員揃ってできるといいなと思っていますが・・・。
明日の様子は、またホームページでお知らせします。
0
爽やかな1日、そして第2回漢字検定
今朝は霧が濃く冷え込みましたが、日中はすっきりと晴れ渡り、とても暖かくなりました。
2階から校庭を眺めてみると、青空、紅葉・・・絶好の景色です!
建築中の体育館です 色づく甚四郎桜
(現在予定通り進行中<2月末日完成予定>)
今日は一日の寒暖の差が10℃ぐらいありました。最近風邪をひいている児童が増えていますので、今後も体調管理に十分に気をつけさせたいと思います。(ご家庭でもよろしくお願いします。)
さて、今日は第2回目の漢字検定がありました。
1回目に比べて人数はかなり少なかったのですが、2年生から6年生までの33名が受験しました。どの子も合格を目指し、真剣に取り組んでいました。
3年生の様子 5年生の様子
第3回目(今年度最終)は、3月6日(金)に実施する予定で、今度は1年生も受験できます。より高い目標に向かって、たくさんの児童が受験してくれることを願っています。
この週末は、安達太良神社の秋季例大祭、本郷秋祭りなどがあります。よい天候に恵まれ、人出も多いことが予想されます。くれぐれもトラブル等に巻き込まれないよう、お子さんのご指導をよろしくお願いいたします。
2階から校庭を眺めてみると、青空、紅葉・・・絶好の景色です!
建築中の体育館です 色づく甚四郎桜
(現在予定通り進行中<2月末日完成予定>)
今日は一日の寒暖の差が10℃ぐらいありました。最近風邪をひいている児童が増えていますので、今後も体調管理に十分に気をつけさせたいと思います。(ご家庭でもよろしくお願いします。)
さて、今日は第2回目の漢字検定がありました。
1回目に比べて人数はかなり少なかったのですが、2年生から6年生までの33名が受験しました。どの子も合格を目指し、真剣に取り組んでいました。
3年生の様子 5年生の様子
第3回目(今年度最終)は、3月6日(金)に実施する予定で、今度は1年生も受験できます。より高い目標に向かって、たくさんの児童が受験してくれることを願っています。
この週末は、安達太良神社の秋季例大祭、本郷秋祭りなどがあります。よい天候に恵まれ、人出も多いことが予想されます。くれぐれもトラブル等に巻き込まれないよう、お子さんのご指導をよろしくお願いいたします。
0
国語科授業研究(2の1)と日本伝統音楽体験学習(6年)
今日の3校時目に2年1組の国語科授業研究がありました。
単元は「どうぶつのひみつをさぐろう」でした。本時では、「ビーバーの大工事※1」という説明文を読んで、ビーバーが川をせき止め、ダムのようなものを作るまでの行動や様子について読み取ることがねらいでした。多くの児童が真剣に学習に参加し、しっかりと学ぶことができました。※1ビーバーは川をせき止めて湖を作って、その中に安全な巣作りをする話
今日の学習のめあてを確認して 一人調べ中(大事な文に傍線を引きます)
みんなの発表でビーバーの行動をまとめ 読み取ったことをもとに学習の感想を記入
ました します
6年の音楽では、日本の伝統音楽である箏と尺八の体験学習を行いました。
箏と尺八の生演奏は、素晴らしいの一言でした。(ブラボー!)
また、なんと10名もの市ボランティアの方々がおいでになり、児童一人ひとりに箏の弾き方や尺八の音の出し方などについて丁寧に教えていただきました。お忙しいところ本当にありがとうございました。(本宮の子どもたちは本当に幸せだなと感じました。)
箏と尺八による「春の海」の生演奏 箏による「さくら変奏曲」の生演奏も鑑賞
難しい尺八の音をなんとか出せた子も… 箏の弾き方の個別レッスンです
単元は「どうぶつのひみつをさぐろう」でした。本時では、「ビーバーの大工事※1」という説明文を読んで、ビーバーが川をせき止め、ダムのようなものを作るまでの行動や様子について読み取ることがねらいでした。多くの児童が真剣に学習に参加し、しっかりと学ぶことができました。※1ビーバーは川をせき止めて湖を作って、その中に安全な巣作りをする話
今日の学習のめあてを確認して 一人調べ中(大事な文に傍線を引きます)
みんなの発表でビーバーの行動をまとめ 読み取ったことをもとに学習の感想を記入
ました します
6年の音楽では、日本の伝統音楽である箏と尺八の体験学習を行いました。
箏と尺八の生演奏は、素晴らしいの一言でした。(ブラボー!)
また、なんと10名もの市ボランティアの方々がおいでになり、児童一人ひとりに箏の弾き方や尺八の音の出し方などについて丁寧に教えていただきました。お忙しいところ本当にありがとうございました。(本宮の子どもたちは本当に幸せだなと感じました。)
箏と尺八による「春の海」の生演奏 箏による「さくら変奏曲」の生演奏も鑑賞
難しい尺八の音をなんとか出せた子も… 箏の弾き方の個別レッスンです
0
全校集会
今日の業間の時間に全校集会が開かれ、文集「あだち」のコンクール入賞者と一昨日のもとみや駅伝競走大会の表彰を行いました。
文集「あだち」のコンクールには「生活文の部」「詩の部」「読書感想文の部」の3部門があり、今年は特選に1名、入選に5名が入賞しました。(詳しくは学校だよりでお知らせします)
また、他に佳作に入った児童も23名いました。出品前に全ての作品に目を通しましたが、素直な気持ちや考えがよく表れている素晴らしい作品ばかりでした。
次に、一昨日のもとみや駅伝競走大会で3位に入賞した本校Aチームを表彰しました。
昨年度に引き続いての連覇はなりませんでしたが、タイム的には昨年度との差はあまりなく、全員が全力でよく頑張りました。また、区間賞を第5区で獲得しました。他の区間でも2位あるいは3位で走りきった選手がたくさんいました。
また、残念ながらあと一息で入賞を逃しましたが、Bチーム、Cチーム、Dチーム、Eチームの健闘も立派でした。
次年度、新たな目標に向かってさらに頑張ってほしいと思います。
文集「あだち」のコンクールには「生活文の部」「詩の部」「読書感想文の部」の3部門があり、今年は特選に1名、入選に5名が入賞しました。(詳しくは学校だよりでお知らせします)
また、他に佳作に入った児童も23名いました。出品前に全ての作品に目を通しましたが、素直な気持ちや考えがよく表れている素晴らしい作品ばかりでした。
次に、一昨日のもとみや駅伝競走大会で3位に入賞した本校Aチームを表彰しました。
昨年度に引き続いての連覇はなりませんでしたが、タイム的には昨年度との差はあまりなく、全員が全力でよく頑張りました。また、区間賞を第5区で獲得しました。他の区間でも2位あるいは3位で走りきった選手がたくさんいました。
また、残念ながらあと一息で入賞を逃しましたが、Bチーム、Cチーム、Dチーム、Eチームの健闘も立派でした。
次年度、新たな目標に向かってさらに頑張ってほしいと思います。
0
6年1組授業研究(音楽)より
本日の2校時目に、6年1組で音楽科授業研究を行いました。題材名は「曲想を味わおう」でした。導入では、既習曲の「広い空のもとで」と「ふるさと」を歌いました。
授業の中心は、「風を切って」の合奏です。3つの班に分かれ、それぞれの班の創意工夫を生かした演奏を披露していました。(仲良く協力し合って練習する姿が印象的でした)
今日のめあてと学習内容について確認して 班ごとにもう一度相談、そして練習・・・
さあ、いよいよ本番の演奏です
「音の重なりがよく、きれいでした」との感想 自分の班の演奏を振り返って…を記入中
授業の中心は、「風を切って」の合奏です。3つの班に分かれ、それぞれの班の創意工夫を生かした演奏を披露していました。(仲良く協力し合って練習する姿が印象的でした)
今日のめあてと学習内容について確認して 班ごとにもう一度相談、そして練習・・・
さあ、いよいよ本番の演奏です
「音の重なりがよく、きれいでした」との感想 自分の班の演奏を振り返って…を記入中
0
全力を尽くした駅伝競走大会
昨日10月19日(日)、市内駅伝コースを使って、第8回もとみや駅伝競走大会が行われました。第1部門の小学生の部には、市内7校から全部で24チームが参加しました。本校からは5チームが出場し、今までの練習の成果を生かして、最後まで諦めずに襷と心をつなぎ走りきりました。
これまでつらい練習を続け、スタートラインに立っただけでも素晴らしいのですが、全ての選手がけがなく、最後まで全力で走りゴールをすることができました。一人一人の頑張りに心から拍手をおくりたいと思います。大会に際し、早朝よりサポートしていただきました関係者の皆様、保護者の皆様、そして応援をいただきました全ての方々に心よりお礼申し上げます。
開会式開始前の様子です(ちょっと緊張気味) 教育長さんより代表で襷をいただきました
本宮運動公園(高木)をスタート!
ゴール目指してラストスパート! Aチームが見事3位に入賞しました!!
<岩根小学校各チームの成績>
Aチーム 1時間23分46秒 3位
Bチーム 1時間31分24秒 9位
Cチーム 1時間35分05秒 13位
Dチーム 1時間41分21秒 19位
Eチーム 1時間42分42秒 21位
これまでつらい練習を続け、スタートラインに立っただけでも素晴らしいのですが、全ての選手がけがなく、最後まで全力で走りゴールをすることができました。一人一人の頑張りに心から拍手をおくりたいと思います。大会に際し、早朝よりサポートしていただきました関係者の皆様、保護者の皆様、そして応援をいただきました全ての方々に心よりお礼申し上げます。
開会式開始前の様子です(ちょっと緊張気味) 教育長さんより代表で襷をいただきました
本宮運動公園(高木)をスタート!
ゴール目指してラストスパート! Aチームが見事3位に入賞しました!!
<岩根小学校各チームの成績>
Aチーム 1時間23分46秒 3位
Bチーム 1時間31分24秒 9位
Cチーム 1時間35分05秒 13位
Dチーム 1時間41分21秒 19位
Eチーム 1時間42分42秒 21位
0
チームワークと自己の目標達成に向けて
いよいよ駅伝競走大会が明後日10月19日(日)に迫ってきました。今日は最後の練習に取り組みました。(下の写真は朝の練習の様子です。)
今年の大会には5チームが出場します。チームワークを生かし、さらに自己の目標達成のために頑張ってほしいと思います。大会当日には、ぜひ沿道で応援をよろしくお願いいたします。
<大会当日のコース>
◎スタート(本宮運動公園)9:00 → ◇第1中継所(福島産業駐車場)9:06頃 → ◇第2(太郎丸防災センター)9:10頃 → ◇第3(コミュニティー消防センター前)9:16頃 → ◇第4(五百川駅前)9:24頃 → ◇第5(恵向公園)9:31頃 → ◇第6(アンザイ自動車ボディー)9:39頃 → ◇第7(殕森のツバキ)9:47頃 → ◇第8(岩井の清水)9:54頃→ ◇第9(小池集会所)10:02頃 → ◎ゴール(本宮一中体育館)10:08頃 ※時刻は先頭チームの通過予定時刻
今日の2校時目には、全校生で美化活動「岩根地区をピカピカにする会」を実施しました。これは、児童会環境・ボランティア委員会の企画・運営によるものです。一人ひとりが、「地域の一員としてきれいな環境をつくろう」「いつもお世話になっている地域の人たちに恩返ししよう」という気持ちで臨みました。
活動は縦割り班ごとに実施・・・。上級生がリーダーになって、班のチームワークを生かして一生懸命に取り組んでいました。
1時間の活動でしたが、ゴミは少なく、地域の人たちは日頃から岩根地区をきれいな街にしようと努力していることがよく分かりました。
歩道だけでなく隅々まで探しました 集まったゴミを分別しています
<来週の主な予定>
○ 10月20日(月)学習発表会会場準備
○ 10月21日(火)ALT来校<1,2年授業>、全校集会
○ 10月22日(水)6年音楽<市ボランティアによる「琴と尺八」の授業>
○ 10月23日(木)代表委員会
○ 10月24日(金)特別時程(児童下校 1,2年13:00、3~6年14:00)、第2回漢字検定14:10より、市祭礼(26日<日>まで)
今年の大会には5チームが出場します。チームワークを生かし、さらに自己の目標達成のために頑張ってほしいと思います。大会当日には、ぜひ沿道で応援をよろしくお願いいたします。
<大会当日のコース>
◎スタート(本宮運動公園)9:00 → ◇第1中継所(福島産業駐車場)9:06頃 → ◇第2(太郎丸防災センター)9:10頃 → ◇第3(コミュニティー消防センター前)9:16頃 → ◇第4(五百川駅前)9:24頃 → ◇第5(恵向公園)9:31頃 → ◇第6(アンザイ自動車ボディー)9:39頃 → ◇第7(殕森のツバキ)9:47頃 → ◇第8(岩井の清水)9:54頃→ ◇第9(小池集会所)10:02頃 → ◎ゴール(本宮一中体育館)10:08頃 ※時刻は先頭チームの通過予定時刻
今日の2校時目には、全校生で美化活動「岩根地区をピカピカにする会」を実施しました。これは、児童会環境・ボランティア委員会の企画・運営によるものです。一人ひとりが、「地域の一員としてきれいな環境をつくろう」「いつもお世話になっている地域の人たちに恩返ししよう」という気持ちで臨みました。
活動は縦割り班ごとに実施・・・。上級生がリーダーになって、班のチームワークを生かして一生懸命に取り組んでいました。
1時間の活動でしたが、ゴミは少なく、地域の人たちは日頃から岩根地区をきれいな街にしようと努力していることがよく分かりました。
歩道だけでなく隅々まで探しました 集まったゴミを分別しています
<来週の主な予定>
○ 10月20日(月)学習発表会会場準備
○ 10月21日(火)ALT来校<1,2年授業>、全校集会
○ 10月22日(水)6年音楽<市ボランティアによる「琴と尺八」の授業>
○ 10月23日(木)代表委員会
○ 10月24日(金)特別時程(児童下校 1,2年13:00、3~6年14:00)、第2回漢字検定14:10より、市祭礼(26日<日>まで)
0
授業研究(1の1)、そして国際理解の授業
先日の台風通過後からすっかり秋らしくなり、今朝方は大変冷え込みました。こんな時に風邪をひいて体調を崩してしまいがちになるものです。健康管理には十分にご留意ください。
さて、本日の2校時目に1年1組の国語科授業研究を行いました。単元は のりもののことをしらべよう「いろいろな ふね」 でした。
小学校に入学して6ヶ月半ですが、子どもたちの成長は本当に早いものです。担任や友達の話を聞くことはもちろん、自分の考えをしっかり話すこともできるようになっています。今日は、フェリーボートの役目や工夫についてしっかりと読み取ることができました。
役目や工夫が分かる文に線を引きます タブレットを使って発表
みんなで話し合います 最後にワークシートに記入します
今日は、ALTのケイティー先生がおいでになりました。4年2組の授業の前半では、“Do you like~?” を使って、それぞれの好きなものについて話し合っていました。ちなみに、ケイティー先生の大好物は、たこやきだそうです。
笑顔いっぱいの楽しい授業の様子 ケイティー先生は大家族だそうです
さて、本日の2校時目に1年1組の国語科授業研究を行いました。単元は のりもののことをしらべよう「いろいろな ふね」 でした。
小学校に入学して6ヶ月半ですが、子どもたちの成長は本当に早いものです。担任や友達の話を聞くことはもちろん、自分の考えをしっかり話すこともできるようになっています。今日は、フェリーボートの役目や工夫についてしっかりと読み取ることができました。
役目や工夫が分かる文に線を引きます タブレットを使って発表
みんなで話し合います 最後にワークシートに記入します
今日は、ALTのケイティー先生がおいでになりました。4年2組の授業の前半では、“Do you like~?” を使って、それぞれの好きなものについて話し合っていました。ちなみに、ケイティー先生の大好物は、たこやきだそうです。
笑顔いっぱいの楽しい授業の様子 ケイティー先生は大家族だそうです
0
2年2組授業研究(体育)から
昨日の休校から1日開け、今週の学校生活がスタートしました。連休だったため、子どもたちに会うのは5日ぶりでしたが、どの子も元気いっぱいの様子で、学習にも熱心に取り組んでいました。
さて、本校では「自ら考え、行動し、学ぶ子どもを育てること」を研究テーマに掲げ、授業研究を実施しています。
本日の2校時目には、2年2組の体育の授業研究を行いました。単元は「多様な動きをつくる運動遊び・マット遊び」でした。
担任の先生の話をよく聞き、めあてをもって「背中ずもう」や「引っぱりっこ」、「友達支え」などの力試しの運動や「前転がり」「後ろ転がり」などのマット運動に積極的に取り組んでいました。友達の考えや動きのよさを見つけ発表し合ったり、賞賛し合ったりする姿がたくさん見られました。
学習のめあてを確認しています 力試しの運動(背中ずもう)
丸太ころがりの運動 前転がり 後ろ転がり
<お知らせとお願い(再)>
10月18日(土)13時より白沢体育館において、オリンピックデー・フェスタin本宮が開催されます。まだ定員に空きがありますので、是非ご参加ください。(申込締切10/16まで。1年生から6年生までが対象。なお当日の送迎は保護者によります。) 申込書は岩根小学校でも受け付けます。
さて、本校では「自ら考え、行動し、学ぶ子どもを育てること」を研究テーマに掲げ、授業研究を実施しています。
本日の2校時目には、2年2組の体育の授業研究を行いました。単元は「多様な動きをつくる運動遊び・マット遊び」でした。
担任の先生の話をよく聞き、めあてをもって「背中ずもう」や「引っぱりっこ」、「友達支え」などの力試しの運動や「前転がり」「後ろ転がり」などのマット運動に積極的に取り組んでいました。友達の考えや動きのよさを見つけ発表し合ったり、賞賛し合ったりする姿がたくさん見られました。
学習のめあてを確認しています 力試しの運動(背中ずもう)
丸太ころがりの運動 前転がり 後ろ転がり
<お知らせとお願い(再)>
10月18日(土)13時より白沢体育館において、オリンピックデー・フェスタin本宮が開催されます。まだ定員に空きがありますので、是非ご参加ください。(申込締切10/16まで。1年生から6年生までが対象。なお当日の送迎は保護者によります。) 申込書は岩根小学校でも受け付けます。
0
10月14日(火)の臨時休校について
大型の台風19号は、今朝九州に上陸後、午後2時現在四国南岸沿いにあり、時速30㎞で東北東に進んでいます。今日から明日にかけて本州を縦断するおそれがでてきました。
福島県には明朝最接近する見込みで、14日(火)の午前中は強い風雨が予想されます。
つきましては、登下校時における児童の安全確保のため、10月14日(火)は臨時休校といたします。(市内小・中学校一斉の措置)
お子さんが家の中で安全に過ごせますようご配慮をお願いします。(読書や自主学習など)
なお、台風接近中はもちろんのこと、通過した後でも河川や池、水路等が増水し、流れが非常に速くなり危険ですので、決して近づかないようお声かけください。(今回は、台風通過後も強風が続く恐れがありますので注意が必要です。)
万が一台風による被害やけがが発生した場合には、学校にご一報いただくようお願いいたします。
福島県には明朝最接近する見込みで、14日(火)の午前中は強い風雨が予想されます。
つきましては、登下校時における児童の安全確保のため、10月14日(火)は臨時休校といたします。(市内小・中学校一斉の措置)
お子さんが家の中で安全に過ごせますようご配慮をお願いします。(読書や自主学習など)
なお、台風接近中はもちろんのこと、通過した後でも河川や池、水路等が増水し、流れが非常に速くなり危険ですので、決して近づかないようお声かけください。(今回は、台風通過後も強風が続く恐れがありますので注意が必要です。)
万が一台風による被害やけがが発生した場合には、学校にご一報いただくようお願いいたします。
0
本日の学校の様子と台風19号への対応について
今日も朝から忙しい学校生活がスタートしました。
まずは、登校後、特設駅伝部の練習がスタート。60名余の部員は、来週末の19日(日)に迫った「もとみや駅伝競走大会」に向けて、頑張って練習をしていました。(他の児童の多くも校庭でマラソンに励んでいます。)
午前9時からは、体育館で甲状腺検査を実施。学級ごとに整然と検査に臨んでいました。
2校時目は、4年1組の国語科授業研究がありました。教材は新美南吉原作の「ごんぎつね」でした。最後の場面できつねの「ごん」が「兵十」に栗を届ける時の心情について、活発な考えがだされていました。
自分の考えや感想をまとめる子どもたち 根拠になる文章をはっきりしての話し合い
今年度になってから10回目の授業研究でした。本校教職員は、「自ら考え、行動し、学ぶ子ども」の育成をめざして、今後も授業の改善に取り組んでいきます。
<お知らせとお願い>
1 明日から3連休に入ります。行楽シーズンのため、交通量もかなり増えるものと思われ
ます。学校でも指導しましたが、連休中の事故防止をよろしくお願いいたします。
2 台風19号への対応について
大型で非常に強い台風19号が、現在沖縄の南海上を北上しています。今後、発達した
雨雲を維持したまま西日本に接近し、13日(月)から14日(火)にかけて本州に上陸し、
縦断するおそれがあります。下記についてよろしくお願いいたします。
○ 10月14日(火)について
14日の対応(臨時休校、繰り下げ登校、繰り上げ下校等)については、13日(月)午後
1時頃に市教育委員会で判断し、各校に連絡が入ります。
その後、各家庭に緊急一斉メールまたは電話,、学校HP等でお知らせします。
○ 10月14日(火)の給食について
14日が通常通り登校となった場合でも給食は実施いたしません。お弁当の準備をお
願いいたします。なお、春蘭学級の施設見学は11月18日(火)に延期いたします。
o その他
連休後半から台風接近の影響がでるものと思われます。激しい風や雨が予想されま
すので、河川や水路、池等には絶対に近づかないようお声かけください。
詳しくは、本日配布の「台風19号接近に伴う対応について」をご覧ください。
まずは、登校後、特設駅伝部の練習がスタート。60名余の部員は、来週末の19日(日)に迫った「もとみや駅伝競走大会」に向けて、頑張って練習をしていました。(他の児童の多くも校庭でマラソンに励んでいます。)
午前9時からは、体育館で甲状腺検査を実施。学級ごとに整然と検査に臨んでいました。
2校時目は、4年1組の国語科授業研究がありました。教材は新美南吉原作の「ごんぎつね」でした。最後の場面できつねの「ごん」が「兵十」に栗を届ける時の心情について、活発な考えがだされていました。
自分の考えや感想をまとめる子どもたち 根拠になる文章をはっきりしての話し合い
今年度になってから10回目の授業研究でした。本校教職員は、「自ら考え、行動し、学ぶ子ども」の育成をめざして、今後も授業の改善に取り組んでいきます。
<お知らせとお願い>
1 明日から3連休に入ります。行楽シーズンのため、交通量もかなり増えるものと思われ
ます。学校でも指導しましたが、連休中の事故防止をよろしくお願いいたします。
2 台風19号への対応について
大型で非常に強い台風19号が、現在沖縄の南海上を北上しています。今後、発達した
雨雲を維持したまま西日本に接近し、13日(月)から14日(火)にかけて本州に上陸し、
縦断するおそれがあります。下記についてよろしくお願いいたします。
○ 10月14日(火)について
14日の対応(臨時休校、繰り下げ登校、繰り上げ下校等)については、13日(月)午後
1時頃に市教育委員会で判断し、各校に連絡が入ります。
その後、各家庭に緊急一斉メールまたは電話,、学校HP等でお知らせします。
○ 10月14日(火)の給食について
14日が通常通り登校となった場合でも給食は実施いたしません。お弁当の準備をお
願いいたします。なお、春蘭学級の施設見学は11月18日(火)に延期いたします。
o その他
連休後半から台風接近の影響がでるものと思われます。激しい風や雨が予想されま
すので、河川や水路、池等には絶対に近づかないようお声かけください。
詳しくは、本日配布の「台風19号接近に伴う対応について」をご覧ください。
0
就学時健康診断を実施しました
本日午後1時より、平成27年度入学生の就学時健診を行いました。
次年度の入学生は、現在のところ81名です。一人一人が元気いっぱい、でも、やるべき時には一生懸命頑張る素晴らしさを持っていました。(入学が楽しみです!)
6年生の係児童の指示を聞きながら、歯科、内科、視力、聴力、スクリーニング検査等を真剣に行っていました。(終わりが遅くなってしまいました。保護者の皆様には、大変お世話になりました。)
6年生の世話で並んできちんと移動中! 聴力の検査中です…
保護者全体会では、市保健師の渡辺さんより就学前の予防接種のすすめについて、学校給食センター主任栄養技師の安田さんよりは、学校給食について詳しくお話をしていただきました。
2月10日(火)午後には新1年生体験入学を予定しています。近くなりましたら、お知らせいたします。
次年度の入学生は、現在のところ81名です。一人一人が元気いっぱい、でも、やるべき時には一生懸命頑張る素晴らしさを持っていました。(入学が楽しみです!)
6年生の係児童の指示を聞きながら、歯科、内科、視力、聴力、スクリーニング検査等を真剣に行っていました。(終わりが遅くなってしまいました。保護者の皆様には、大変お世話になりました。)
6年生の世話で並んできちんと移動中! 聴力の検査中です…
保護者全体会では、市保健師の渡辺さんより就学前の予防接種のすすめについて、学校給食センター主任栄養技師の安田さんよりは、学校給食について詳しくお話をしていただきました。
2月10日(火)午後には新1年生体験入学を予定しています。近くなりましたら、お知らせいたします。
0
本日「読み聞かせ」を実施しました
ほぼ毎週1回、朝の8時05分から15分まで、市読書ボランティアの方々においでいただき、二つの学年で本の読み聞かせをしていただいています。
今日は、1年生が1階の学習室で、2年生は3階の学習室で行いました。
教室を訪ねてみると、そこには、巧みに絵本を読んでくださるボランティアの方々と、それに聞き入る子どもたちがいました。
本が大好きな子どもに着々と育っています。
(1年生の様子)
真剣に、集中して聞いています!
(2年生の様子)
ボランティアの方が語り部になって、お話もお聞きしました
また、今年から毎週、しらさわ夢図書館から、図書館司書の方においでいただいています。9月30日(火)には、図書館司書の方を講師に招き、5年生がブックトークの授業を行いました。
(5年生の様子) (板書より)
※ ブックトークとは、その本の内容を教えることではなく、その本のおもしろさを伝えること
が目的になります。この日は、様々な本の紹介をしていただきました。
<お知らせ>
1 明日(10月9日<木>)の時程について
明日9日(木)は就学時健康診断を実施するため、6年生の係児童以外全学年4校時限、
11時50分一斉下校となります。(給食なし、係児童の6年生はお弁当持参)
帰宅が早くなりますので、安全に過ごせるようお声かけください。
2 「オリンピックデー・フェスタin本宮」への参加のお願い
ご存じとは思いますが、10月18日(土)に「オリンピックデー・フェスタin本宮」(場所:白沢
体育館アリーナ、受付:12:30~、開会:13:00~、終了:16:00)が開催されます。参加
対象が小学生限定で定員が150名です。現在の所、申し込み希望者が定員に満たない
状態だそうです。
たくさんのオリンピアンが来場し、一緒にふれあう絶好の機会です。お時間のある方は、
ぜひお子さんを参加させてみてはいかがでしょうか。
申し込み期限を10月10日(金)まで延長するとの連絡が入りましたので、お知らせいた
します。(配布済みの申込み用紙をお使いください)
今日は、1年生が1階の学習室で、2年生は3階の学習室で行いました。
教室を訪ねてみると、そこには、巧みに絵本を読んでくださるボランティアの方々と、それに聞き入る子どもたちがいました。
本が大好きな子どもに着々と育っています。
(1年生の様子)
真剣に、集中して聞いています!
(2年生の様子)
ボランティアの方が語り部になって、お話もお聞きしました
また、今年から毎週、しらさわ夢図書館から、図書館司書の方においでいただいています。9月30日(火)には、図書館司書の方を講師に招き、5年生がブックトークの授業を行いました。
(5年生の様子) (板書より)
※ ブックトークとは、その本の内容を教えることではなく、その本のおもしろさを伝えること
が目的になります。この日は、様々な本の紹介をしていただきました。
<お知らせ>
1 明日(10月9日<木>)の時程について
明日9日(木)は就学時健康診断を実施するため、6年生の係児童以外全学年4校時限、
11時50分一斉下校となります。(給食なし、係児童の6年生はお弁当持参)
帰宅が早くなりますので、安全に過ごせるようお声かけください。
2 「オリンピックデー・フェスタin本宮」への参加のお願い
ご存じとは思いますが、10月18日(土)に「オリンピックデー・フェスタin本宮」(場所:白沢
体育館アリーナ、受付:12:30~、開会:13:00~、終了:16:00)が開催されます。参加
対象が小学生限定で定員が150名です。現在の所、申し込み希望者が定員に満たない
状態だそうです。
たくさんのオリンピアンが来場し、一緒にふれあう絶好の機会です。お時間のある方は、
ぜひお子さんを参加させてみてはいかがでしょうか。
申し込み期限を10月10日(金)まで延長するとの連絡が入りましたので、お知らせいた
します。(配布済みの申込み用紙をお使いください)
0
10月6日(月)の臨時休校について
大型で強い台風18号が本州に接近しており、10月6日(月曜日)には東日本に上陸するおそれがでてきました。強い風雨が予想されます。
つきましては、登下校時における児童の安全確保のため、10月6日(月曜日)を臨時休校といたします。(市内小・中学校等一斉の措置です)
お子さんが家の中で安全に過ごせますようご配慮をお願いいたします。
なお、台風接近中はもちろんのこと、通過した後でも河川や池、水路等が増水し流れが非常に速くなり危険です。決して近づかないようお声かけください。
また、万が一台風による被害やけが等が発生した場合には学校にご一報ください。
つきましては、登下校時における児童の安全確保のため、10月6日(月曜日)を臨時休校といたします。(市内小・中学校等一斉の措置です)
お子さんが家の中で安全に過ごせますようご配慮をお願いいたします。
なお、台風接近中はもちろんのこと、通過した後でも河川や池、水路等が増水し流れが非常に速くなり危険です。決して近づかないようお声かけください。
また、万が一台風による被害やけが等が発生した場合には学校にご一報ください。
0
台風18号の接近について
報道等でもご存じのように、大型で非常に強い台風18号が10月6日(月)から7日(火)にかけて関東地方・東北南部に接近する恐れがあります。
それに伴って、「休校」「繰り下げ登校」「繰り上げ下校」等の措置をとる場合には、緊急一斉メール、学校ホームページ等で連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。通常通り登校の場合も、悪天候の際には送迎等のご配慮をいただけましたら幸いです。
なお、風雨が強まる見込みですので、河川や池等に近づかないようご指導ください。
それに伴って、「休校」「繰り下げ登校」「繰り上げ下校」等の措置をとる場合には、緊急一斉メール、学校ホームページ等で連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。通常通り登校の場合も、悪天候の際には送迎等のご配慮をいただけましたら幸いです。
なお、風雨が強まる見込みですので、河川や池等に近づかないようご指導ください。
0
芸術鑑賞教室を開催しました
10月2日(木)、5校時に芸術鑑賞教室を開催しました。これは、文化庁主催「平成26年度文化芸術による子供の育成事業~巡回公演事業~」によるものでした。
岩根小学校には、この日、中部フィルハーモニー交響楽団(愛知県小牧市を拠点とする日本国内有数の交響楽団)の方々がおいでになりました。至近距離で聴く正に本物のオーケストラの演奏は、迫力満点で、感動的なものでした。(「石川亮太/トドラーファンファーレ」「ビゼー/アルルの女第2組曲より“ファランドール”」「チャイコフスキー/交響曲第4番より第4楽章」)
<中部フィルハーモニー交響楽団の演奏と聴き入る子どもたち>
その他にも、宇宙戦艦ヤマトのテーマにのせて楽器紹介をしていただいたり、曲に合わせてみんなで楽しくボディーパーカッションをしたり、オーケストラの伴奏で「世界がひとつになるまで」や「校歌」を歌ったりするなど、充実した楽しい1時間でした。
音楽の勉強になったのはもちろんのこと、とても貴重な体験にもなったと思います。
遠路はるばるおいでいただいた創設者の佐藤先生、正指揮者の堀先生はじめ楽団のみなさま、本当にありがとうございました。
素敵な色紙とメッセージもいただきました。(6年生が代表してお礼の言葉を述べ、いただきました。現在は校長室においてあります。後日当日の演奏CDも届けてくれるそうです。)
岩根小学校には、この日、中部フィルハーモニー交響楽団(愛知県小牧市を拠点とする日本国内有数の交響楽団)の方々がおいでになりました。至近距離で聴く正に本物のオーケストラの演奏は、迫力満点で、感動的なものでした。(「石川亮太/トドラーファンファーレ」「ビゼー/アルルの女第2組曲より“ファランドール”」「チャイコフスキー/交響曲第4番より第4楽章」)
<中部フィルハーモニー交響楽団の演奏と聴き入る子どもたち>
その他にも、宇宙戦艦ヤマトのテーマにのせて楽器紹介をしていただいたり、曲に合わせてみんなで楽しくボディーパーカッションをしたり、オーケストラの伴奏で「世界がひとつになるまで」や「校歌」を歌ったりするなど、充実した楽しい1時間でした。
音楽の勉強になったのはもちろんのこと、とても貴重な体験にもなったと思います。
遠路はるばるおいでいただいた創設者の佐藤先生、正指揮者の堀先生はじめ楽団のみなさま、本当にありがとうございました。
素敵な色紙とメッセージもいただきました。(6年生が代表してお礼の言葉を述べ、いただきました。現在は校長室においてあります。後日当日の演奏CDも届けてくれるそうです。)
0
授業参観日においでいただきありがとうございました
10月1日(水)の授業参観日には、多数来校いただきありがとうございました。保護者の方々に見守られて、子どもたちはのびのびと一生懸命学習に取り組むことができました。
1年生 算数「ひきざん」 2年生 道徳「ぴょんたくんのゴール」
「町の大いちょう」
国語「名前を見てちょうだい」
3年生 図工「あれもこれもうつせるよ」 4年生 算数「わり算の筆算を考えよう」
5年生 道徳「たまご焼き」 6年生 算数「角柱と円柱の体積」
保健「心の健康」 学級活動「生活習慣を考えよう」
春蘭1組 日常生活「あったか、チクチク言葉」
※ 春蘭2組は、担任が出張のため行いませんでした。
授業参観の後、午後2時30分から3時30分までの1時間、教育講演会を開きました。講師は、福島テレビアナウンサーの藺草英己先生。「出会いを生かすコミュニケーション」という演題で、様々な楽しいお話をしていただきました。「自転車でGO!」にまつわるエピソードなど、充実した1時間でした。会場は笑いに包まれ、終始和やかな雰囲気でした。
<教育講演会の様子>
11月1日(土)から7日(金)にかけては、「学校へ行こう週間」を予定しています。下記のような日程で3日間実施いたしますので、ぜひご来校ください。
○ 11月1日(土)学習発表会 8:30~11:40
○ 11月5日(水)自由参観 8:25~14:35
○ 11月7日(金)祖父母参観・校内マラソン記録会 8:25~14:35
1年生 算数「ひきざん」 2年生 道徳「ぴょんたくんのゴール」
「町の大いちょう」
国語「名前を見てちょうだい」
3年生 図工「あれもこれもうつせるよ」 4年生 算数「わり算の筆算を考えよう」
5年生 道徳「たまご焼き」 6年生 算数「角柱と円柱の体積」
保健「心の健康」 学級活動「生活習慣を考えよう」
春蘭1組 日常生活「あったか、チクチク言葉」
※ 春蘭2組は、担任が出張のため行いませんでした。
授業参観の後、午後2時30分から3時30分までの1時間、教育講演会を開きました。講師は、福島テレビアナウンサーの藺草英己先生。「出会いを生かすコミュニケーション」という演題で、様々な楽しいお話をしていただきました。「自転車でGO!」にまつわるエピソードなど、充実した1時間でした。会場は笑いに包まれ、終始和やかな雰囲気でした。
<教育講演会の様子>
11月1日(土)から7日(金)にかけては、「学校へ行こう週間」を予定しています。下記のような日程で3日間実施いたしますので、ぜひご来校ください。
○ 11月1日(土)学習発表会 8:30~11:40
○ 11月5日(水)自由参観 8:25~14:35
○ 11月7日(金)祖父母参観・校内マラソン記録会 8:25~14:35
0
とっておきの音楽祭in南達 9月28日
「とっておきの音楽祭in南達」が、9月28日(日)にサンライズ
もとみやでひらかれました。本校の合唱部も参加し、「まいごの
ひかり」と「いのちの歌」を披露しました。心にしみるとてもよい
歌声で、たくさんの拍手をいただきました。
(岩根小学校合唱部)
もとみやでひらかれました。本校の合唱部も参加し、「まいごの
ひかり」と「いのちの歌」を披露しました。心にしみるとてもよい
歌声で、たくさんの拍手をいただきました。
(岩根小学校合唱部)
参加した岩根小、本宮小、本宮まゆみ小合唱部合同で、
コンクール課題曲の「ゆうき」を大合唱しました。ダイナミッ
クでボリュームのある歌声は圧巻でした。
(3校合同の大合唱)
0
本宮市小学校鼓笛演奏会 9月25日
去る9月25日(木)13時30分より、本宮市総合体育館において、市小学校鼓笛隊演奏会が行われました。当初は交通安全鼓笛パレードを行う予定でしたが、あいにくの悪天候のため、会場と内容を変更して実施されました。岩根小学校は3番目の演奏でした。校歌、ダイヤモンド、鉄腕アトム、ドラムマーチを堂々と演奏しました。
6年生にとって、大勢の前で演奏する最後の機会でしたが、立派な演奏を他校の児童や市民の方々に披露することができました。
6年生にとって、大勢の前で演奏する最後の機会でしたが、立派な演奏を他校の児童や市民の方々に披露することができました。
0
全校集会 表彰【南達陸上・日清カップ】
先週に行われた陸上大会では、5・6年の児童が自分の力を出しきることができました。
また、31日には、県営陸上競技場で陸上大会が行われました。その大会でも活躍することができました。
〈南達陸上大会入賞者〉
〈日清カップ入賞者〉
7月6日(日)に県営陸上競技場で県大会が行われます。大会には、6名の児童が岩根小学校の代表として参加します。
〈出場種目〉
●5年女子100m2名
●6年女子100m1名
●6年男子100m1名
●男子80mハードル1名
●女子ボール投げ1名
計6名
今後も応援よろしくお願いします。
また、31日には、県営陸上競技場で陸上大会が行われました。その大会でも活躍することができました。
〈南達陸上大会入賞者〉
〈日清カップ入賞者〉
7月6日(日)に県営陸上競技場で県大会が行われます。大会には、6名の児童が岩根小学校の代表として参加します。
〈出場種目〉
●5年女子100m2名
●6年女子100m1名
●6年男子100m1名
●男子80mハードル1名
●女子ボール投げ1名
計6名
今後も応援よろしくお願いします。
0
南達陸上交歓会 壮行会
明日行われる陸上大会に出場する5・6年生のために壮行会が行われました。
応援団の力強い声が体育館いっぱいに響きました。
明日は、応援の後押しでよい結果が出ることでしょう。
〈全力で応援する応援団〉
〈選手代表の挨拶 「全力を出し切ることを誓いました。」〉
応援団の力強い声が体育館いっぱいに響きました。
明日は、応援の後押しでよい結果が出ることでしょう。
〈全力で応援する応援団〉
〈選手代表の挨拶 「全力を出し切ることを誓いました。」〉
0
1年生 勉強を頑張っています。
1年生は、学校生活にも少しずつなれてきました。
学習では、担任の先生の話を聞きながら一生懸命取り組んでいます。
〈自分の考えを発表しようと、意欲的に手をあげる1年生〉
〈9の数について答えを求めようとする児童〉
学習では、担任の先生の話を聞きながら一生懸命取り組んでいます。
〈自分の考えを発表しようと、意欲的に手をあげる1年生〉
〈9の数について答えを求めようとする児童〉
0
クラブ活動開始
子どもたちが楽しみにまっいたクラブ活動が始まりました。
各クラブで、クラブのめあてをたてたり、一年間の活動計画を立てたりしました。
本年度のクラブ活動は、8つのクラブがあります。
●球技クラブ●手芸・調理クラブ●工作クラブ●パソコンクラブ
●実験・科学クラブ●バトミントンクラブ●イラストクラブ
●将棋・オセロ・チェス
〈クラブ活動の計画を立てる様子〉
各クラブで、クラブのめあてをたてたり、一年間の活動計画を立てたりしました。
本年度のクラブ活動は、8つのクラブがあります。
●球技クラブ●手芸・調理クラブ●工作クラブ●パソコンクラブ
●実験・科学クラブ●バトミントンクラブ●イラストクラブ
●将棋・オセロ・チェス
〈クラブ活動の計画を立てる様子〉
0
全校集会 「委員会活動計画発表」
全校集会で、前期の委員会活動の計画を発表しました。
各委員会の工夫を全校生に伝えました。
〈活動計画を発表する児童〉
各委員会の工夫を全校生に伝えました。
〈活動計画を発表する児童〉
0
1年生と2年生のなかよし会が行われました!
5/16(金)の3・4校時、2年生が1年生を招待する形で
「なかよし会」が行われました。
先週、招待状をもらって楽しみにしていた1年生。
今日は、2年生が各教室に迎えに来て
体育館で注意事項を聞いた後、
グループごとにスタートしました。
まず、3校時は、学校探検。
2年生が1年生を連れ、校舎内を案内してまわりました。
その後の4校時は、2年生が1年生の希望を取り入れながら
屋内外で、一緒に遊びました。
2年生は、ちょっぴりお兄さん、お姉さんになり、
1年生は、とても楽しかった「なかよし会」でした。
「なかよし会」が行われました。
先週、招待状をもらって楽しみにしていた1年生。
今日は、2年生が各教室に迎えに来て
体育館で注意事項を聞いた後、
グループごとにスタートしました。
まず、3校時は、学校探検。
2年生が1年生を連れ、校舎内を案内してまわりました。
その後の4校時は、2年生が1年生の希望を取り入れながら
屋内外で、一緒に遊びました。
2年生は、ちょっぴりお兄さん、お姉さんになり、
1年生は、とても楽しかった「なかよし会」でした。
0
1年生初めての読み聞かせ&利用指導
今日は、朝の時間に図書読み聞かせボランティアを迎え、
入学後初めての本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、静かにお話の世界に聞き入っていました。
また、3校時と4校時には、司書の先生の指導で、
図書室の利用の仕方を学習しました。
今日は、実際に本を借りる体験もして、
大変満足した表情でした。
ぜひ、たくさん本を読む子どもになって欲しいと思います。
入学後初めての本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、静かにお話の世界に聞き入っていました。
また、3校時と4校時には、司書の先生の指導で、
図書室の利用の仕方を学習しました。
今日は、実際に本を借りる体験もして、
大変満足した表情でした。
ぜひ、たくさん本を読む子どもになって欲しいと思います。
0
4年生 宿泊学習出発
今日から4年生は、福島県会津自然の家で宿泊学習が始まります。
子ども達は、元気に登校し出発することができました。
《出発前の児童の様子》
《児童代表のあいさつ》
《元気に出発する児童》
子ども達は、元気に登校し出発することができました。
《出発前の児童の様子》
《児童代表のあいさつ》
《元気に出発する児童》
0
第2回 交通教室
今日は、交通教室が開かれました。
子ども達は、道路の歩き方や自転車のルールを学びました。
1年生から3年生は、学校の周辺を歩きながら交通ルールについて学習しました。
4年生から6年生は、校庭で自転車の運転のルールについて学習しました。
《自転車のルールを確認する児童》
《実際に道路で歩行の学習を体験する児童》
子ども達は、道路の歩き方や自転車のルールを学びました。
1年生から3年生は、学校の周辺を歩きながら交通ルールについて学習しました。
4年生から6年生は、校庭で自転車の運転のルールについて学習しました。
《自転車のルールを確認する児童》
《実際に道路で歩行の学習を体験する児童》
0