糠沢小ニュース

糠沢小の日々

一年生の学校たんけんと学校支援ボランティアの活躍


 先週1日(木)、一年生が生活科の学習で学校探検を行いました。グループごとに各教室を回り、絵地図にシールを貼っていきました。「失礼します」「ありがとうございました」のあいさつも、とても上手にできました。学校にはいろいろな部屋があることを知り、驚いた様子でした。職員室や保健室では、自分で書いた「めいし」を先生にわたすことができました。



学校の中にはいろいろな部屋がありました

 また、同じく1日(金)、運動会で使った万国旗のアイロンかけを、学校支援ボランティアの方に行っていただきました。学校支援ボランティアとは、本校の保護者の方々に呼びかけ、集まっていただいたボランティアの方々です。学校の職員だけでは手が届かないところを手伝っていただけるので、とても助かっています。運動会前のトイレ掃除に続いてのお手伝い、本当にありがとうございました。

たくさんあった万国旗がアイロンがけのおかげできれいになりました
0

運動会大成功!!

 本日26日、晴天の下、糠沢地区連合大運動会が行われました。「いま みせよう 糠沢っ子の全力を!!」をテーマに、全校児童が全力で競技・応援・係活動に取り組みました。
 PTAの方々をはじめ、消防団、交通安全協会、交通安全母の会、婦人会の皆様のご協力により、大成功の運動会になりました。また、保護者の方々、地区の方々にも大きな声援をいただきました。皆様のご協力に感謝いたします。


開会式~風船をとばしてスタートです!~


白熱の各競技~みんながんばりました!~

鼓笛~今年は新曲の披露でした~


地区連合ならではの競技~地域とともにある運動会になりました~
0

運動会へ向けて~準備万端です~


 いよいよ26日(日)に糠沢地区連合大運動会が行われます。天気予報によると、日曜日は晴天の見込みです。本番へ向けての準備もすっかり整いました。あとは当日を迎えるばかり、子どもたちの活躍が楽しみです。みんな元気に参加できることを願っています。


全体練習では、開閉会式や応援合戦の練習を行いました。

ボランティアの保護者の方々に、当日使用する体育館のトイレ清掃を行っていただきました。

昨年、覆土工事を行った校庭のコンディションも良好です。

0

今年度最初の授業参観

 17日(金)、今年度一回目の授業参観が行われ、たくさんの保護者の方々に子どもたちの様子をみていただきました。入学したばかりの1年生も、一つずつ進級した2~6年生も、しっかりと勉強に取り組んでいました。その後行われたPTA全体会、学級懇談会にも多くの方々に出席いただき、ありがとうございました。最後に行われたPTA役員会では、今年度一年間の事業計画について話し合いがもたれました。役員の皆様、一年間お世話になります。
0

大切な命を守る~交通教室と避難訓練~

 13日(月)交通教室を行いました。全体会では、6年生が「家庭の交通安全推進員」の委嘱を受け、「交通安全のちかいのことば」を発表しました。警察の方や交通教育専門員の方からは、「交通ルールを守ること」「道路を渡る際や交差点では左右をよく確認すること」そして「自分の命は自分で守ることの大切さ」についてお話をいただきました。その後、地区ごとに集団下校を行いました。高学年のリーダーが下学年の様子をよく見ながら歩いていました。ご協力いただいた交通安全協会糠沢分会の皆様、学校支援ボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。

6年生の代表が、交通安全の誓いの言葉を発表しました

 14日(火)幼稚園と合同で避難訓練を行いました。新年度を迎え、新しい教室からの避難経路を覚えるということが大きなめあてです。今回の避難の様子では、どの学年の子どもたちも「静かに・落ち着いて」行動することができていました。消防署の方からは、日頃の訓練と落ち着いた行動の大切さについてお話をしていただきました。万が一に備えた訓練が上手にできました。


指示をよく聞いて、落ち着いて避難することができました
0

着任式・始業式・入学式が行われました


 6日(月)暖かい日差しを感じる中、着任式・始業式・入学式が行われました。平成27年度の糠沢小は175名の児童と19名の教職員でのスタートです。
 着任式では、新しく赴任された6名の先生方、お一人ずつお話をいただきました。続いて行われた始業式では、校長先生から、
 1 何事にもめあてをもって取り組むこと
 2 あいさつ名人をめざすこと
 3 思いやりの心をもつこと
についてお話をいただきました、
 そして入学式、今年度は27名の1年生を迎えました。呼名では、みんな大きな声で返事ができ、とても立派でした。在校生の校歌も、すばらしい歌声が体育館に響きました。これからの学校生活での子どもたちの成長が楽しみです。

花壇のビオラが色とりどりに咲きそろい、春を感じる中でのスタートでした

小田部応急仮設住宅婦人部の皆様より、新1年生へ交通事故防止(帽子)の飾りをいただきました。ありがとうございます。

入学式、在校生から新入生へ「お・め・で・と・う」の歓迎の言葉がおくられました

新1年生、27名全員元気に入学です
0

卒業証書授与式


 本日、平成26年度卒業証書授与式が行われ、30名の6年生が通い慣れた学舎を巣立っていきました。「堂々とした立派な卒業生の姿」「卒業式を成功させようとする在校生の思い」が一つになった感動的な式になりました。よびかけの言葉や歌声は、体育館中に広がるすばらしいものでした。式に出席していただいた来賓の皆様からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。卒業生のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。中学校でもがんばって下さい!

0

修了式と卒業式準備


 本日、1~5年生で修了式を行い、各学年の代表児童が、校長先生から修了証書をいただきました。また、校長先生から、各学年それぞれ今年度がんばったことや成長したこと、来年度楽しみにしていることについてお話がありました。修了式終了後には、今年度最後の表彰が行われました。まず、マラソンカードのがんばり賞です。今年度一年間、朝や業間の時間に一番校庭を走った児童を表彰しました。その距離なんとフルマラソン8回、337km以上になるものでした。次の表彰は夏休みの宿題として取り組んだ理科作品です。全国都道府県教育委員長協議会会長賞という全国2位に相当する受賞を紹介しました。いずれもコツコツと努力を積み重ねたすばらしいものです。全員の拍手で称えました。

各学年代表児童に修了証書が手渡されました

放課後、卒業式の会場準備の総仕上げをしました。いよいよ23日(月)は卒業式です。卒業生30名の晴れの門出をお祝いできるよう、準備が整いました。




0

卒業式まであと・・・

 校庭へ降りる斜面に、草花が芽を出し始めました。今週に入り、春の訪れを感じるような陽気が続いています。さて、23日の卒業式まで、残すところあとわずかとなりました。今日の放課後、6年生教室の掲示板では、30日前から始まったカウントダウンが「3」を示していました。本日は、卒業アルバムが完成し、学校に届きました。思い出がぎっしり詰まったすばらしい一冊です。明日、子どもたちに配付する予定です。


思い出がいっぱい詰まったアルバムが完成しました
0

卒業式の練習と図書整理ボランティア

 本日13日(金)、卒業式へ向けての全校練習を行いました。全体での初めての練習となる今日は、礼法、式歌、別れの言葉などの練習をしました。6年生も在校生も、改めて卒業式が近づいていることを実感したようです。23日に行われる卒業式へ向けて、準備を進めていきます。

 
 先週、学校支援ボランティアの方々に、図書の修繕・整理をお願いしました。一部破損してしまった本が、次々ときれいに修復されていきました。これでまた子どもたちがよい環境の中で本に親しむことができます。ありがとうございました。
0

突然の大雪と全校集会

 今朝11日(水)、外は一面の真っ白、15cmほどは積もっていたでしょうか。朝から除雪に大わらわでした。通学路の歩道用の除雪機が出動するとともに、教職員と登校した5・6年生が玄関前の除雪を行いました。また、朝早くから、地域の方々が歩道の除雪を行って下さっていました。御礼を申し上げると、「子どもたちが来る前にと思って」「孫がお世話になっているから」などとありがたい言葉をいただきました。本当にありがたいことです。改めて地域の皆様に支えられていることを感じました。

校庭は真っ白、この日の休み時間は子どもたちが喜んで雪遊びをしていました

 また、今日は3月11日、東日本大震災が発生してから4年が経ちました。全校集会では、福島県知事のメッセージをもとに、校長先生からお話がありました。
0

パティシエの仕事を体験しました


 4日(水)、本校にパティシエが来校し、5・6年生を対象に授業を行っていただきました。これは、「2014ふくしま職業体験フェア」における職業体験出前講座の一つとして開催されたものです。本校には、日本調理技術専門学校のパティシエ教員が来て下さいました。デコレーションケーキを作るデモンストレーションを見せていただいた後、一人一人が、クッキーをくまの形に仕上げる体験をしました。思い思いにチョコレートで飾られたくまの形のクッキーは、どれもいい出来映えでした。また、最後にパティシエの先生がつくったショートケーキをおいしくいただきました。
 この体験を通して、子どもたちは、パティシエという職業に興味を持つとともに、自分の将来の職業について考えを深めるよいきっかけとなりました。このような機会を設けていただいた福島県専修学校各種学校連合会ならびに日本調理技術専門学校の皆様、本当にありがとうございました。

パティシエの見事な技術に興味津々の子どもたちでした

一人一人の思いがこめられたクッキーができました
0

6年生を送る会と鼓笛移杖式

 3日(火)、6年生を送る会と鼓笛移杖式が行われました。6年生を送る会では、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会になりました。6年生との思い出づくりとして、縦割り班対抗の玉入れを行ったり、各学年から6年生への感謝のメダルや寄せ書きなどを贈ったりしました。また、全校合唱では「ビリーブ」の歌声が体育館中に広がりました。6年生からは、在校生に手作りの雑巾が贈られました。とても心温まる会になりました。
 その後に実施された鼓笛移杖式では、6年生にとって最後の演奏が披露されました。2年間の思いをこめた演奏になりました。また、新鼓笛隊の編制による新曲の演奏も行いました。新しく鼓笛隊に加わった4年生も、今までの練習の成果を発揮し、立派に演奏することができました。1~3年生も上級生の演奏を真剣なまなざしで見つめていて、こうして伝統が引き継がれていくということを実感することができました。

お世話になった6年生との思い出づくりをしました

5年生を中心に、在校生が心をこめて準備してきました

6年生最後の演奏と楽器の引き継ぎです

新鼓笛隊の演奏と笑顔でアーチをくぐる6年生
0

茶道体験を行いました


 24日(火)、体験活動・ボランティア活動のご支援をいただいて、6年生が茶道体験を行いました。糠沢集落センターの和室を準備していただき、日本伝統の文化に触れる本格的な体験ができました。このような体験ができるのも、多くのボランティアの方々のご協力によるおかげです。6年生にとっては卒業まであと一ヶ月、また一つ小学校での思い出ができたことと思います。


講師の先生の話をよく聞き、みんな真剣な表情で臨んでいました
0

今年度最後の授業参観と表彰式

 2月20日(金)は今年度最後の授業参観とPTA総会が行われました。授業参観は、どの学年も工夫をこらした発表を取り入れていたので、見ていただいた保護者の方々に子どもたちの一年間の成長を感じていただくことができたと思います。その後に行われたPTA総会や学年懇談会にもたくさんの方々に出席していただきました。ありがとうございました。
 また、23日(月)には、「税の絵はがきコンクール」の表彰式が校長室で行われました。二本松法人会の方々にお越しいただき、6年生3名が表彰を受けました。


どの学年も堂々と発表する姿が多く見られました

PTA総会・学年懇談会への多数の出席ありがとうございました

6年生3名が表彰を受けました
0

中学校の先生による英語の授業と工事の進行状況


 18日(水)、白沢中学校の先生をお招きし、6年生を対象に英語の授業をしていただきました。英会話のリズムを感じ取りながら、楽しく学習することができました。4月から中学校へ進学する6年生にとって、中学校の授業を体感するよい機会となりました。
 校庭では、2学期から続いていた遊具の更新工事が完了間近となりました。あとは検査を待つばかりです。また、東校舎の屋上には、太陽光パネルが設置されました。屋上一面に広がる太陽光パネルの大きさは圧巻です。こちらの工事は体育館の照明取り付け工事へと進んでいます。


一足先に中学校の授業をうけているような気分になりました

検査の完了を待つばかりです

屋上の太陽光パネル、圧巻の長さです
0

スーパーティーチャーがやってきた

 本日16日(月)、「スポーツ塾 J.VIC」の方々をスーパーティーチャーとして講師に迎え、4・5年生を対象に陸上教室が行われました。基本的な運動を始めとして、走るときの姿勢や腕の振り方、ボール投げの練習方法などを教えていただきました。普段、夢中になって走ったり投げたりするときには気づかないのですが、ちょっとしたコツを意識することで速く走ったり遠くに投げたりできることをたくさん教えていただきました。楽しみながら運動をすることができた時間になりました。

0

全校集会となわとび大会~高学年~


 本日13日(金)は、全校集会と5・6年生のなわとび大会が行われました。全校集会では、今日もたくさんの児童のがんばりをみんなで讃え合うことができました。高学年でのなわとび大会では、5年生が「3分間持久跳び」「前交差跳び」「前二重跳び」、6年生が「3分間持久跳び」「前二重跳び」「後ろ二重跳び」の3種目にそれぞれ取り組みました。さすが高学年!とびっくりするような記録が続出しました。その後に行われた長なわでも、チームごとに息がぴったりあったジャンプで記録を伸ばしていました。

全校集会、体育館への入場の際にはJRC運営委員会の児童が「おはようございます」と声をかけます

全校集会の進行は児童が行っています

なわとび大会や書き初め等、たくさんの表彰が紹介されました

高学年は難しい技に挑戦していました
0

なわとび大会(中学年)とブックトーク


 本日12日(木)、3・4年生のなわとび大会が行われました。3年生は「2分間持久跳び」「前あや跳び」「前二重跳び」の3種目、4年生は「2分間持久跳び」「後ろあや跳び」「前二重跳び」の3種目に挑戦しました。また、団体種目の長なわ跳びでは、各学年2チームに分かれ、チームごとに何回跳べるか挑戦しました。朝や昼休みにも練習をしていた成果が出たようです。
 また、6年生ではブックトークが行われました。夢図書館にご協力をいただき、学年ごとにテーマを決めて実施してきたブックトークも今年度は今日が最後です。6年生は「戦争と平和を考える本」というテーマで様々な本を紹介していただきました。各学年でのブックトークや低学年での読書支援ボランティアのおかげで、本に興味を持つ子どもたちが増えてきています。ご協力いただいた夢図書館の方々やボランティアの皆様に感謝申し上げます。

みんなで声を合わせて数えながら跳んでいました

興味深いお話がたくさんありました
0

なわとび大会~低学年~


 2月9日(月)、今日は1・2年生のなわとび大会が行われました。1年生は「1分間前跳び」「かけあし跳び」「うしろ跳び」の3種目、2年生は「1分間前跳び」「うしろ跳び」「前あや跳び」の3種目に挑戦しました。朝の時間や休み時間に一生懸命練習した成果を出そうと、みんながんばっていました。「がんばれ!」と大きな声で応援する様子もたくさん見られました。なわとび大会は、12日に中学年、13日に高学年でも行われます。


練習の成果を出そうと、みんな一生懸命がんばっていました

数える友達も、間違えないようにと声を合わせて数えました
0

豆まき集会を行いました

 2月3日(火)は節分でした。本校でも、全校集会で児童会が中心になって豆まきを行いました。始めに、運営JRC委員会による「豆まきの由来」の劇やクイズの発表がありました。次に、学級ごとに追い出したい鬼を発表した後、年男・年女にあたる5年生が豆をまきました。遠くにいる子にも届くように元気よく、そして近くにいる下級生には拾いやすいように優しく豆をまく姿が印象的でした。また、各学級では、一人一人が追い出したい心の鬼を書いていました。それぞれが心の鬼を追い出し、心も体も元気な毎日をおくってほしいと思います。

0

昔遊びの会

1月30日(金)、1,2年生が生活科の学習で、地域のボランティアの方々をお招きして「昔遊びの会」を行いました。子どもたちは10人ほどのグループを作り、こま、お手玉、メンコ、折り紙、おはじき、あやとりの6つのコーナーを回って、遊び方を教えていただきました。初めて遊ぶ子も多かったのですが、ボランティアの方々は、まるで自分の孫に接するように優しく教えて下さいました。閉会式では、一緒に校歌を歌ったり記念写真を撮ったりし、楽しい会を締めくくりました。おかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。地域の方々に見守られて育っている糠沢の子どもたちは、本当に幸せです。協力いただいた方々、市のコーディネーターの方々、ありがとうございました。

0

給食試食会&本宮市なわとび選手権大会


 23日(金)、糠沢幼稚園の年長児を招いて給食試食会を行いました。当日の献立は、ごはん、ポークカレー、りっちゃんサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳でした。食べた場所はランチルームです。1年生と向かい合い、一緒に給食を味わいました。「おいしい」という声をたくさん聞くことができ、よかったです。4月から1年生になる園児達にとって、小学校を一足先に体験する機会になったと思います。


 25日(日)は本宮市民なわとび選手権大会がもとみや総合体育館で行われ、本校の子どもたちも大勢参加しました。個人の部では、それぞれが自己ベストを更新しようと一生懸命頑張る姿が見られました。団体の部では、チームが心を一つに合わせ、長なわの連続跳びに挑戦しました。下学年が3位、上学年が2位という立派な成績を修めることができました。跳び終わった後は、「つかれたけれど精一杯やった」というさわやかな表情を見せていた子どもたちです。応援に来ていただいた方々、ありがとうございました。
0

楽しかったスキー体験教室

16日(金)あだたら高原スキー場において3年生から6年生がスキー体験教室を行いました。絶好の天気に恵まれ、思う存分に雪と親しみ、スキーを楽しみました。3年生は初めてスキーを行った子どもがたくさんいましたが、帰る頃にはだいぶ上達しました。高学年の中には、何度もリフトに乗ってスイスイと滑ることができた子もいました。とても貴重な経験になりました。お昼には、おいしい豚汁もいただきました。ていねいに指導して下さったインストラクターの皆様、スキー場の関係者の方々に感謝申し上げます。


0

税は何のため?~租税教室~


 14日、6年生を対象に「租税教室」が行われました。税務署の方から、「もし税金がなかったら」や「税金で作られているもの」について教えていただき、税金が私たちの豊かな生活と大きな関係があることを学びました。20人の子どもが小学校生活6年間でかかるお金が約一億円になるということを聞いた後、最後に、一億円のレプリカを見せていただきました。実際に持ってみると、とても重かったです。税金の役割について考えた一時間になりました。


税金で作られているものってたくさんあるんだね


想像以上にずっしり重かったです
0

第3学期スタート


 本日より第3学期が始まりました。久しぶりに子どもたちの元気な声が校舎に響き、学校に活気が戻ってきたように感じます。子どもたちを迎える教室では、担任の先生から子どもたちへのメッセージがどの教室でも黒板に書いてありました。始業式に引き続いて行われた各学級での学級活動では、冬休みの楽しかった思い出や3学期にがんばることなどが話し合われました。3学期の授業日は51日間、寒さに負けず、元気に過ごしてほしいと思います。


どのクラスも先生からのメッセージで子どもたちを迎えました


冬休みの課題とした学年では、かわいい年賀状が掲示されました

0

本年もよろしくお願いします


あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
 さて、本日5日、白沢公民館を会場に「本宮ふれあい書き初め大会」が開催され、本校の児童も大勢参加しています。見学された校長先生によると、真剣に集中して取り組んでいる姿が見られたということです。きっとすばらしい作品が仕上がることと思います。
 8日からは3学期が始まります。糠沢小児童178名と教職員一同、寒さに負けず頑張っていきます。始業式に子どもたちの元気な姿がそろうことを楽しみにしています。



0

スマイルキッズパーク屋外遊び場オープン


 12月25日、学区内の石神地区に完成したスマイルキッズパーク屋外遊び場のオープン式典が行われました。式典では、テープカットやくす玉割などに参加した本校の児童もいました。この施設には、屋外で体を動かして思いっきり遊ぶための楽しい遊具やアスレチックがたくさんあります。素晴らしい施設が学区内にできました。これから子どもたちが遊びに来る機会がたくさん増えることと思います。


0

第2学期終業式


 12月22日、今日は第2学期の終業式でした。校長先生のお話では、学年ごとにがんばったことや成長したことを紹介していただきました。その都度大きな拍手を送る子どもたちの姿に、お互いを認め合い、讃え合う気持ちが育っていることを感じました。また、児童を代表して、3人が作文発表を行いました。「漢字をがんばった」「ノートをていねいに書いた」「お手伝いをたくさんしたい」等、2学期にがんばったことや冬休みにチャレンジしたいことを立派に発表できました。終業式後に行われた表彰では、「フルマラソンカード」が6枚以上になった児童6人に特別賞が贈られました。距離に換算すると200km以上!大変素晴らしいことです。毎日コツコツと積み重ねた努力の賜です。
 さて、今日で2学期が終了しました。保護者の皆様、地域の方々には、たくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございます。子どもたちには、この冬休みを元気に事故なく過ごし、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。1月8日に、また子どもたちに会えることを楽しみにしています。


立派に発表できました


フルマラソンカード6枚以上に挑戦中!
0

鼓笛隊の新編成へ向けて

12月18日、今朝は校庭が雪で真っ白に覆われていました。今週に入り、本格的な冬の訪れを感じる日が続いています。子どもたちは、生活・学習と2学期のまとめに取り組んでいるところです。そんな中、鼓笛隊は次年度の編制へ向けての練習が進んでいます。この2ヶ月間あまり、昼休みなどを利用し、今まで鼓笛隊を支えてくれた6年生が熱心に4・5年生に教えてくれました。3月の「6年生を送る会」での移杖式へ向けて、一月からは新鼓笛隊での練習が始まります。





0

委員会の発表~全校集会より~


 本日12日、全校集会がありました。校長先生のお話の中で、11月22日に「本宮市民の歌・発表会」で紹介された本宮市市民の歌「みずいろのまち」をCDで聴きました。校長先生の問いかけに対して、「いい歌だと思った」という子どもの声が多く聞かれました。
 また、児童会からの発表では、給食保健委員会と運動委員会が発表を行いました。給食保健委員会では、ハンカチ調べをした結果から、手洗いやうがいの大切さとかぜの予防について、クイズや劇・ラップと多彩な表現で発表しました。運動委員会は、3学期に行われるなわとび大会へ向けて、実演を交えて種目の紹介をし、大きな拍手を受けました。

歌詞の意味を考えながら、歌を聴きました



児童会の発表~堂々と発表する姿が素晴らしかったです


校庭では、遊具の更新工事が始まりました。愛着のある遊具が撤去されていくのは、寂しい気もします。
0

寒さに負けない子どもたち&工事開始のお知らせ


 12月に入り、朝の気温もずいぶん下がってきました。でも、子どもたちは元気です。朝登校すると、暖かい頃と相変わらず外へ出て運動しています。最近は、マラソンに加え、なわとびの練習をしている子どもたちも増えてきました。体を鍛え、寒さに負けない体つくりをしてほしいと思います。
 さて、今年度予定されていた工事のうち、残っていた校庭遊具の入れ替え工事が明日11日から始まることになりました。この工事で、すべての遊具が新しいものになります。工事期間中、校庭の南側と東側の一部が使用できなくなります。来校の際、不便をかけることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。


朝のマラソンをがんばる子どもたち、一人で何度もフルマラソンを完走している子もたくさんいます。12月10日現在、のべ240人がフルマラソン完走をしています。


なわとびの練習も始まりました。できる技を増やそうとがんばっています。


太陽光発電の工事が屋上で進んでいます。どんなものができるのか楽しみです。
0

校庭の樹木の剪定を行いました

 昨日12月3日(水)、シルバー人材センターの方々にお世話になり、校庭の樹木の剪定と枝払いを行いました。この一年間で伸びきった枝や葉が、みるみるうちにきれいに切りそろえられていきました。さすが熟練の技はすごいと感嘆しました。気温の低下とともに、冬の訪れが感じられる季節になっています。子どもたちの登下校の服装も、すっかり冬支度になりました。冬への備えを感じる一日になりました。
 さて、本日4日より、個別懇談が行われます。保護者の皆様には、お世話になります。よろしくお願いします。


0

神楽体験をしました

 28日(金)、3年生が高松神社の太々(だいだい)神楽の体験をしました。これは、総合的な学習の時間に「ふるさと糠沢を探ろう」というテーマで学習をしている3年生が、糠沢地区の伝統的な文化を知る一環として体験したものです。
 本日は、神楽保存会の方々に来ていただき、実際の神楽を見せていただくとともに、太鼓や笛を体験させていただきました。この神楽は、日本の成り立ち・神話を神楽で表現したものだそうです。平成17年に白沢村無形民俗文化財に指定され、本校の児童も神楽の練習に数名加わっています。3年生の多くは初めて見る神楽でしたが、自分たちの糠沢地区にこのような伝統が受け継がれているのだということを知るよい機会となりました。


三種類の舞を見せていただきました。立ち振る舞いの一つ一つに目が釘付けになりました。


もちまきがありました。              笛は音を出すのが難しかったです。
0

ブックトークとジェフリー先生の授業


 27日(木)、ブックトークとALTのジェフリー先生による授業が行われました。ブックトークは、夢図書館の協力をいただいて各学年1回実施します。今日は、1年生に様々な本を紹介していただき、そのおもしろさを教えていただきました。また、今日はジェフリー先生も来校しました。2年生では、動物の英語での言い方を教えていただき、楽しいゲーム等を通して英語に親しみました。多くの方々に支えられることにより、子どもたちは様々な体験をすることができています。


1年生で行われたブックトーク~本のおもしろさを教えていただきました~


2年生で行われた授業~動物の名前の英語での言い方を教わりました~
0

太陽光パネル設置工事が始まっています


 本校では、今年度予定されていた太陽光パネルの設置工事が始まっています。この工事により、東校舎の屋上に太陽光パネルが設置され、主に体育館に電気の供給を行う予定です。現在、蓄電池の設置と太陽光パネルを設置するための足場づくりの工事が進んでいます。今後も工事車両の出入りなどがありますが、子どもたちの安全を第一に工事は進められていきます。工事中、ご来校の際にご不便をかけることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。


太陽光で発電した電気をためる蓄電池が備え付けられます


屋上に太陽光パネルを設置するための足場が組まれました
0

全校集会~表彰と少年の主張


 11月21日(金)全校集会が行われました。本日は、表彰と「少年の主張」の発表です。表彰では、たくさんの子どもたちの活躍を、みんなに紹介することができました。今年の「芸術・スポーツの秋」も、作文・絵画・マラソン等、たくさんのことにチャレンジした糠沢っ子です。呼名された後の返事も、みんな大きな声で立派でした。また、明後日23日(日)に「本宮市青少年健全育成推進大会」で「少年の主張」を発表する6年生の代表児童が作文発表を行いました。今までの経験から学んだことを堂々と発表する姿はとても素晴らしかったです。明後日の本番でも、頑張ってくれるものと思います。


表彰~理科の自由研究は全国審査に出品されます~


少年の主張~体験することの大切さ~
0

夢に向かって~ユメセンの授業~


 11月19日(水)5年生を対象に、「夢の教室」(ユメセン)の授業が行われました。日本サッカー協会「こころのプロジェクト」の協力により、講師の方をお招きして子どもたちが一緒に活動したり体験談を聞いたりする事業です。本校にお越しいただいた夢先生は、元プロサッカー選手の福永泰さんです。最初は体育館で一緒に体を動かしながらゲームを行いました。楽しい活動の中に、みんなで話し合い協力することの大切さを学ぶことができました。続いて、教室で体験を聞きました。「夢を持つことのすばらしさ」「チャレンジすることの大切さ」「自信を持って取り組む勇気」などについて豊かな経験の中から話していただきました。子どもたちは、「夢」について真剣に考えるよい機会となりました。福永先生、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。


みんなで手をつないで「だるまさんがころんだ」~全員一緒のゴールをめざそう~


全員でのゴールを成功させるために、何が必要か話し合おう


ユメセンを囲んで~夢に向かってがんばろう
0

創立記念日


 本日11月18日は本校の創立記念日です。今年で141周年を迎えました。明治6年、白岩小学校第一支所として高松寺観音寺の寺院内に開設されたのが本校の始まりです。昔の写真を見てみると、長い歴史をたどってきたことが分かります。この糠沢の地で何度か校舎の場所を移転し、現在の場所に至りました。今まで多くの卒業生、保護者、地域の皆様、歴代の先生方に支えられて今の本校が在るのだと再認識しました。


左の写真が明治終期、右の写真が昭和30年頃の校舎の写真


100周年記念の石碑除幕式(昭和49年)       現在の石碑


120周年(平成5年)の折に移築した旧門柱と現在の校舎(昨年の140周年)
0

ユニバーサルスポーツ体験を行いました


 11月14日(金)、4年生が総合的な学習の時間の一環として、「ユニバーサルスポーツ」の福祉体験を行いました。県障がい者フライングディスク協会及び県障がい者スポーツ指導者協議会の方を講師に迎え、「ボッチャ」と「アキュラシー」というユニバーサルスポーツを体験しました。4年生は、今まで「福祉ボランティア」について学ぶ学習を通して、ともに助け合う福祉社会について考えてきました。4年生が行ってきた福祉体験は、今年度は今回で終了となります。社会福祉協議会の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。


みんなが楽しめるスポーツを体験しました
0

日本伝統の和楽器に親しみました

11月12日(水)、講師の方をお招きし、5・6年生が琴と尺八の体験を行いました。琴と尺八の鑑賞では、素晴らしい演奏に子どもたちは目を輝かせて聴き入っていました。その後、実際に琴と尺八の演奏を体験しました。琴は、「さくらさくら」のメロディに挑戦です。尺八は、音を出すことに挑戦しました。昨年に引き続き2回目の体験となる6年生は、さすが上手にできていました。日本伝統の音楽である和楽器に親しみ、そのよさを知ることができました。講師の皆様のご協力に感謝いたします。


素晴らしい演奏に聴き入りました

一人一人ていねいに教えていただきました

尺八は音を出すことも難しかったです
0

マラソン大会 応援ありがとうございました

11月7日(金)、本日はフリー参観日の中で、マラソン大会が行われました。今まで朝、業間とマラソン練習に取り組んできた子どもたち、今日の本番では、一人一人が精一杯の力を発揮することができました。これもたくさんの保護者の皆様、地域の方々の応援の声があったからだと思います。また、自分の出番だけでなく、他の学年や友だちが走っている姿に大きな声援を送っている姿も素晴らしかったです。「つらくても最後まであきらめない」体験はこれからの生活でも必要な力だと思います。また、「応援されることが力になること」も学びました。今後も、ともに励まし合い、高め合う姿がますます増えることをめざしていきます。


1年生 初めてのマラソン ともだちにまけないぞ!


5年生 緊張の一瞬~スタート~


6年生 小学校最後のマラソン 力の限り走り抜きました

0

森林学習に行ってきました


本日31日(金)森林学習に行ってきました。1・2年生はムシテックワールド、3・4・5年生はフォレストパークあだたら、6年生は喜多方市のカイギュウランドで自然にふれあう活動を行いました。絶好の天気の下、それぞれの場所で楽しく活動することができ、笑顔いっぱいの一日になりました。保護者の皆様、おいしいお弁当の準備、ありがとうございました。

〈ムシテックワールド 1・2年〉

楽しい実験教室を体験しました

森の中の探検です!

〈フォレストパークあだたら 3・4・5年生〉

森の案内人の方々から様々なことを教えていただきました

木工クラフトづくりに挑戦です!

〈カイギュウランド 6年〉
めずらしい化石がいっぱいありました

みんなで化石発掘にもチャレンジしました
0

学習発表会を行いました

 本日25日(土)、学習発表会を行いました。大勢の保護者のと地域の皆様にお越しいただき、本当にありがとうございました。たくさんの観客を前にして子どもたちは緊張したようですが、発表を終えた表情はみんな笑顔で、精一杯がんばったという満足感を持つことができたようです。仲間と協力して一つの発表を作り上げるという経験は、きっとこれからの学校生活にも生かされていくことと思います。まさに今年のテーマ「一人一人が主人公 心を一つに大きな花をさかせよう」へつながるものでした。保護者の皆様には、服装や小道具等の準備でお世話になりました。ありがとうございました。


1年生 劇「ねこにすずをつけちゃった」


2年生 音楽ファンタジー「ぼくらの夢をかなえよう」


3年生 劇「太陽とおんどり」


4年生 音楽表現「ねこ吹いちゃった」


5年生 表現「リズムにのって ダンス&ジャンプ」


6年生 劇「米つくり」


全校合唱 今年のテーマは「花」でした!
0

校内学習発表会

 昨日21日(火)は校内学習発表会でした。幼稚園のみなさんを招待し、全校生の前で学年ごとに発表を行いました。劇あり、音楽あり、表現ありとそれぞれの学年が工夫を凝らした発表になりました。お互いの発表を見合うことがよい刺激となり、子どもたちは、さらによい発表にしたいという意欲を持っていました。今年のテーマは「一人一人が主人公 心を一つに 大きな花をさかせよう」です。今週25日(土)が学習発表会になります。8時30分開会です。保護者の皆様、地域の皆様に大勢お越しいただき、子どもたちの活躍する姿を見ていただきたいと思います。


全校児童178名、一人一人が主人公です


各学年の発表の他に、全校合唱も行います
0

力と心をつなぎました~もとみや駅伝~


 昨日19日、晴天の下、もとみや駅伝が行われました。この日のために、今まで一生懸命練習に取り組んできた子どもたちです。2チームが参加し、仲間の思いを乗せて襷をつなごうとみんな精一杯の力を発揮してくれました。結果は、Aチームが6位入賞、Bチームが15位でした。走り終えた後の子どもたちの表情はとてもすがすがしく、力を出し切ったという姿が印象的でした。選手、そしてサポートの児童のみなさん、お疲れ様でした。また、沿道で大きな声援をおくっていただいた保護者と地域の皆様、ありがとうございました。


選手も応援の子どもたちもみんな頑張りました!


走り終えた後の集合写真、全員笑顔です!
0

駅伝壮行会

 昨日15日、全校集会で駅伝壮行会が行われました。19日に行われるもとみや駅伝に向けて、4~6年生の希望者が朝や放課後に練習を積んできました。当日は、2チームが出場します。毎日一生懸命走っている上級生の姿を見て、自分たちも上級生になったら参加してみたいという気持ちを持つ下級生がたくさんいました。当日は、自分が持っている力を十分に発揮し、がんばってきてほしいと思います。


糠沢小の代表としてがんばってきます!


業間のチャレンジタイムには、全校生でマラソン大会へ向けた練習に取り組んでいます!
0

学習発表会へ向けてと台風19号接近について


 25日(土)学習発表会が行われます。どの学年も熱心に練習に取り組んでいるところです。保護者の皆様には、準備物等でお世話になりますが、よろしくお願いします。当日は、地域の皆様やお世話になった方々にもぜひ来ていただきたいと思っています。先日は、日頃登下校を見守って下さっている新生会の会長さんへ、上学年の児童が作った招待状を届けてまいりました。

 さて、報道にもありますように、大型で非常に強い台風19号が日本列島に接近しており、本県へも13日から14日にかけて、影響が懸念されています。それに伴って「休校」「繰り下げ登校」等の措置をとる場合には、緊急連絡メール等で連絡しますので、よろしくお願いいたします。通常通り登校の場合にも、悪天候の際には送迎等のご配慮をいただけましたら幸いです。また、通常通り登校の場合にも、「学校給食はなし」となります。弁当持参となりますので、よろしくお願いいたします。
 なお、風雨が強まる恐れがありますので、台風が近づいたら外に出ない、河川や池等に近づかないようご指導下さい。
0

生活科でお祭りを行いました


  本日10月1日、1年生と2年生がお祭りを開催しました。他学年の児童だけでなく、幼稚園児やお家の方を招待し、体育館での盛大なお祭りになりました。
   1年生と2年生が縦割りでグループを組み、おみくじとおもちゃ、たべもの、しゃてき、わなげ、まとあて、さかなつり、ぶんぶんごまなどのコーナーに分かれてお店を開きました。たくさんのお客さんで行列ができ、用意していた景品が次々とプレゼントされていました。今まで準備に励んできた1年生と2年生、みんな大変満足気な様子でした。お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
  

  

0

交通教室を行いました


 22日(月)、交通教室を行いました。ヤマト運輸の方々にご協力をいただき、「車の死角」「制動距離」「内輪差」について上学年と下学年に分かれて学びました。言葉で聞くと難しいことも、実際に見せてもらうことで、よく理解することができました。また、上学年の交通教室では、交通教育専門員の方から、正しい自転車乗りについて教えていただきました。
 21日から30日までは「秋の交通安全運動」週間になっています。これからも交通事故ゼロをめざしていきたいと思います。


車から見えないところ、こんなにあるんだね


車は急には止まれません


曲がろうとする車には近づきません


正しい自転車の乗り方を身につけよう
0