糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★糠沢っ子へ「感動をありがとう!素晴らしい」―3・4年水泳記録会―

8月30日(水),3・4年生対象に校内水泳記録会を糠沢小学校のプールにて実施しました。天候等が心配されましたが,実施判定時刻の午前7時50分現在で,雨がなく,水温も気温も適温でした。記録会がスタートして途中で大雨などなく,最後まで記録会を進めることができました。

 子どもたちが,夏休み期間中や体育の時間における水泳練習の成果が発揮できたようです。素晴らしいことです。タイムを測定する種目,自由形で距離を測定する種目の2種類を全員が実施しました。後半の「距離を測定する種目」では,3年生も4年生も長い距離を泳ぎきることができました。その中でも,50m,75m,そして100mを自由形で泳いだ子どもたちが多く見られました。また,少しでも長い距離を目指して泳いでいた子どもたちもいました。

 本当に素晴らしい記録会で,「感動」を覚えました。自己目標の達成を目指した練習,そして本日の水泳記録会での挑戦は,「結果」も重要ですが,「努力」や「継続」,「諦めない」などの「こころの力」の成長も実感しました。今回の記録会での体験を学習や生活などの場面でも活用できることを願っています。

 最後になりましたが,本日子どもたちのために応援を賜りました保護者の皆様方,ご家族の皆様方には,改めて御礼申し上げます。子どもたちや保護者の皆様方,地域の皆様方から「やっぱり!糠沢小でよかった!」とお声をかけて頂けるよう,今後も糠沢小学校全教職員が全力で,協働で子どもたちの教育活動に専念して参ります。ご参観ありがとうございました。

<3・4年記録会の様子>     3・4年を代表して選手宣誓!(4年)



 ★3年生,4年生の全員が2種目目「距離」にチャレンジしました。3年生も4年生も多くの子どもたちが,100mを泳ぎきることができました。

 <追伸> 
1・2年生・・9月 1日(金)2校時 9:25~ 

          雨天時は,9月4日(月)2校時

5・6年生・・9月 4日(月)3~4校時 10:30~

           雨天時は,9月5日(火)3~4校時
  各学年共に,「実施判定」は,当日の午前7時50分です。

0

★糠沢っ子が「異年齢集団の交流」を!―人間力の向上へ―

『望ましい人間関係の形成・個性の伸長・集団の一員・自主的・実践的な態度・・・』という,子どもたちの『人間力』を伸長させる場と機会が,クラブ活動です。これは,学年や学級の所属を離れて,4年生から6年生までの子どもたちが,「共通の興味・関心」を追究する活動の時間です。日本全国,どの小学校でも実施されている「活動」です。それぞれの学校や地域の特徴,子どもたちの興味や関心事を生かした「活動内容」が多く見られます。普段の多くは同じ学年の子ども同士で学習したり生活したりしていますが,意図的に学年の枠を超えた「交流活動」により,望ましい人間関係の形成へつながったり,個性を伸ばすことへつながったりします。素晴らしい教育活動です。

8月29日(火)は,2学期最初のクラブ活動でした。各クラブ活動の様子を参観して歩くと,子どもたちは「真剣,集中,楽しく,工夫,仲良く,連携」など,クラブ活動の目標を表した姿で活動に専念していました。生き生きとした子どもたちの表情が拝見できて,嬉しい限りです。


0

★糠沢っ子の「体力・こころの力」向上へ―元気キッズサポーターと―

平成29年度も,本宮市では「福島県元気キッズサポーター派遣事業」を活用し,担当の先生が市内の保育所,幼稚園,放課後児童クラブ,小学校へ派遣されました。8月29日(火),初回の派遣として,糠沢小学校にも元気キッズサポーターが来校されました。本日,校長から教職員への紹介,さらに業間に校長から子どもたちへの紹介を行いました。その後,活用計画に従って「元気キッズサポーター」の先生が様々な活動の支援へ関わって頂きました。派遣事業は平成29年8月1日~平成30年3月31日までの期間です。前述しました通り,本宮市内の多くの子どもたちへの「元気」を配達するサポーターです。昨年同様に,元気キッズサポーターの先生と共に,糠沢っ子の「体力向上」「こころの力向上」を進めて参ります。よろしくお願いいたします。昨年度に引き続き本宮市様から,ご支援を賜り,子どもたちは大変喜び,元気のエネルギーも頂き,表情が生き生きとしていました。心より感謝申し上げます。

<全校児童へ紹介> ※元気キッズサポーターの先生

 子どもたちへ紹介後,早速子どもたちがサポーターの先生を囲み,楽しそうに会話をしていました。とても素敵な光景でした。

<水泳学習のサポート> 

 サポーターの先生は,自己紹介で「水泳が得意です。」とおっしゃっていました。3年生の体育で模範水泳をして頂いたところ,素晴らしい泳ぎに拍手喝さいでした。

0

★糠沢っ子の「自主性・積極性・集中力」―登校後の姿から―

8月28日(月),先週の始業式,土曜日,日曜日が経過した本日,朝の登校の様子(交通指導を含む)から1校時の授業中の様子,2校時の授業中の様子などを見て歩きました。以前にも触れましたが,長期の夏休み終了後は,一般的に「不安定」な期間と言われています。糠沢小学校の子どもたちの安全指導と共に,朝の登校を見ていますと,班長さんや副班長さんが一生懸命に,下級生の面倒を見ながら,安全に登校していました。とても良いことです。

いつものように登校後は,自主的に「朝の運動」を進めていました。校庭を計画的に走り,体力や走力の基を伸ばそうと努力している姿が多く見られました。その後,1校時や2校時の学習の様子を見て歩きましたところ,どの学年の子どもたちにも「集中力」「積極性」「自主性」を感じました。先生の話を最後までしっかりと聞き,学習を進めていました。さらに,業間やお昼休みにも思う存分に遊んだり,運動したりしていました。このように,学校における「生活リズム」は,大変重要なことです。 

これらを支えるのは「健康・体力」です。さらに「食事と睡眠」です。3度の食事と十分な睡眠により健康な体,体力が向上すると言われています。「当たり前のことです。」とご指摘されるかもしれませんが,子どもに限らず大人も同様であると考えます。保護者の皆様方もご存じのとおり「白沢中学区子どものパワーアップ大作戦2017」にて,「白沢中学区の幼・小・中」の子どもたちを対象とした生活・勉強を進めています。さらに,「保護者の子どもへの関わり方」も進めています。これらの共通な実践を通して,子どもたちの「夢・希望」を実現できるよう支援して参ります。

<登校後の様子>8月28日(月) ★自主的なランニング

<授業、最初の様子>8月28日(月) ★1年から6年まで


0

★糠沢っ子が「給食でパワーアップ!」―2学期スタートに―

 8月28日(月),第2学期の「給食」がスタートしました。本日のメニューは「ごはん,夏野菜カレー,コールスローサラダ,リンゴヨーグルト,牛乳」でした。子どもたちの給食準備や,食事の様子を見て歩きました。第2学期から,ランチルームでの食事が5・6年生対象となり,1年2年3年4年は,各教室での食事となります。糠沢小学校では,ランチルーム利用人数が全校児童数に対応した広さやテーブルがありませんので,「ランチルーム」での食事を低学年・中学年・高学年と分けた利用計画で進めています。本日のメニューは,ほとんどの子どもたちが「好きです。」と反応しています。なお,今回の「夏野菜カレーの具材」は,ジャガイモ,玉ねぎ,人参のほかに「かぼちゃ・なす」など,夏野菜が使用されています。調理は勿論ですが,食事を頂く子どもたちや教職員も,「手洗い」は入念に行いました。

 一般社会では,「食」に関する様々な情報や課題が報道等で聞かれますが,学校給食においては,その趣旨や目標を踏まえた「給食指導」として,本宮市教育委員会のご指導のもと進めています。食に対する管理や指導のもと,各小学校や中学校の給食調理員さん,給食主任さん,そして給食センターでは毎日,おいしい給食を作り,子どもたちの成長を願いつつ提供しています。心より感謝申し上げます。

<おいしい給食を頂いています>

0