糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★糠沢っ子が「星のように輝いている場面!」―様々な活動で!―

 毎日,学校内外を参観させて頂いていますと,糠沢っ子が「一番輝いている姿・場面」を多く見ることがあります。150名の糠沢っ子は素晴らしいです。一人一人が「めあて」を持ち,達成できるよう練習したり学んだりしたりしています。

 10月15日(月),子どもたちは元気に登校しました。朝の気温が今まで以上に低いですが,自宅から学校まで集団登校にて安全に登校ができいます。いつものように,日々の授業を参観させて頂いていますと,3年生は,新しいパソコンを使用して理科の学習を進めていました。4年生は,理科の実験に取り組んでいました。また,1年から6年まで,今月末に予定されています「学習発表会」へ向けた練習にも力を入れて,助け合いながら仲良く練習に取り組んでいます。6年生は,学習発表会で使用する「旗・小道具」など,子どもたちが作る活動をしています。

 さらに,給食の時間や清掃活動,休み時間などの姿を拝見しますと,いつも協力し合って準備したり活動したりするなど仲良く過ごしています。特に,清掃時間には「糠沢小学校を心から大切にしよう!」という思いの基,熱心に掃き掃除や水拭きなどを行っていました。このように,「キラキラ」と輝いている場面は数多く見られます。

<6年生 総合>

 

<3年生 理科>

<4年生 理科>

 

<1年生から6年生 清掃活動> 無言で,熱心に清掃を進めました!日本一!

 

 

0

★★糠沢っ子が「運動能力向上へチャレンジ!」―ポイントを確認!―

 10月15日(月),第5回体育専門アドバイザーの先生が来校されました。今回も,全学年ではありませんでしたが,体育の学習においてアドバイザーの先生からの支援を頂きながら,担任の先生方が体育を進めていました。

 今回は,鉄棒・走の運動(2年),ハードル走(6年),三角ベースボール(3年)ソフトボール(5年)などの学習における課題解決へ向けて,担任の支援を進めて頂きました。子どもたちの様子から,「思う存分にチャレンジ!」し,安全を確保しながら,運動をしていました。その楽しさや満足感は体全体に出ていました。毎回,担任の先生方は「メモ」を取ったり,運動の「ポイント」を確認したりしながら,次の段階へ向けた準備を進めていました。体育専門アドバイザーの先生と共に,各種運動の特徴を考慮した「学習展開」が確認できたことは,次の学習指導へ反映されると考えます。

<2年生> 走の運動など

 

<3年生> 三角ベースボール

 

<6年生>ハードル走

 

<5年生>ソフトボール

0

★★糠沢っ子のために「プールへEM活性液」―本宮商工会様!―

 本宮商工会様のご支援によりまして,毎年プール使用前と使用後に「EM活性液」のご提供を頂いております。また,プールへの放流もご支援頂いております。

 10月10日(水),本宮商工会の皆様方が来校され,大プールと小プールへ活性液を入れて頂きました。心より御礼申し上げます。EM活性液により次年度のプール清掃が大変助かります。

 本宮商工会様の学校教育へのご理解とご支援に支えられ,平成31年度も,きれいな水の入ったプールにて,糠沢小学校の子どもたちは安全に水泳学習ができるようになります。

【放流の様子】

0

★★糠沢っ子が「元気な姿で,思う存分に活動!」ー糠沢っ子のよさー

 10月に入り糠沢っ子は元気な姿で,思う存分に遊びや活動に取り組んでいます。「糠沢っ子のよさ」です。

 朝の自主的ランニング,業間のランニングや運動,昼休みの自由遊び,ALTの先生との学習や遊び集中して学んでいる学習保護者の皆様によるボランティア,戦争と平和を考えるブックトーク,障がい者の立場を考え自らできることを発表,協力をしながら進めている学習発表会など,糠沢っ子は元気な姿で活動をしています。素晴らしいことです。

<業間運動 全学年>

<ALTとの遊び2年>          <音楽の学習3年>

<舞台のバック幕製作6年>      <ミシンのボランティアから支援>

<ALTによる外国語活動1年>    <ブックトーク6年>

 <ブックトーク6年>         <福祉学習4年>

<福祉学習4年>            <理科学習 3年>

0

★★糠沢っ子が「空襲体験者から学ぶ!」―平和の尊さ・重要性!―

 10月9日(火),6年生が社会科の学習にて「空襲体験者」(2名来校)から,第2次世界大戦に関わるお話や,本宮空襲にて体験されたお話を伝えて頂きました。戦争に関する資料や当時使用していた物など,多くの大切な資料を持参して頂き,丁寧に分かりやすくご説明を賜りました。短時間にも関わらず,多くの資料を分かりやすくご説明して頂き,子どもたちも頷きながら聞いていました。

 お話の後,子どもたちは持参された資料「ヘルメット・水筒・防空頭巾・かばん・衣服・出征時の旗・千人針など」を直接触れたり,身につけたりしながら「学習のまとめ」を進めていました。さらに,戦争にかかわる多くの図書も紹介して頂き,社会科の教科書以外の資料を活用することができました。

 今回,伺いましたお二人からの「貴重なお話」により,「平和の尊さ」「平和の重要性」,そして「人間として,平和を維持する心」を学ぶことができました。空襲体験者様からの,「お言葉」が心に残りました。

0