糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の算数科の授業では、「わり算の筆算を考えよう」の学習です。「24000÷500=?」工夫して計算するためにはどうしたらよいか、みんなで考えを出し合います。
5年生の国語科の授業では、「物語の全体像を想像し、考えたことを伝え合おう」の学習です。これまで学習したことから「『たずねびと』とつけた理由」について考えます。
6年生の社会科の授業では、「戦国の世から天下統一へ」の学習です。「長篠の戦いがあったころの世の中は、どんな様子だったのかな?」2つの軍について比較しながら考えます。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の算数科の授業では、「3つのかずのけいさん」の学習です。「6-2+4=?」「5+3-1=?」3つの数のたし算やひき算についての練習問題に挑戦します。
2年生の体育科の授業では、「表現・リズム遊び」の学習です。学習発表会に向けて、ダンスの練習をします。2人のダンスリーダーが中心となって声をかけ合いながら練習します。
3年生の算数科の授業では、「円と球」の学習です。今日は初めてのコンパスに挑戦します。コンパスの針をノートにさして、クルッと1周コンパスを回し、円をかきます。
☆★糠沢っ子「シマダヤ・リオンドールへ~3年見学学習~」☆★
3年生は、見学学習で「シマダヤ」「リオンドール」を訪問しました。
シマダヤでは麺の種類や麺をつくる工程について教えていただき、機械で麺をつくっている場面も見せていただきました。
リオンドールでは、普段目にする商品売り場だけでなく、野菜を切る場面や食品を保存する冷蔵庫も見せていただきました。
今日教えていただいたことを今後の学習に生かしていきたいと思います。
担当してくださった皆様、ありがとうございました。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の国語科(書写)の授業では、「平がな(折れ)」の学習です。平がなの折れに注意しながら、「らん」を練習します。折れるところで一度筆を止めながら集中して書きます。
5年生の理科の授業では、「流れる水のはたらき」の学習です。「災害から生命を守るためにできることは何だろう」流れる水のはたらきから、災害への備えについて考えます。
6年生の総合的な学習の時間の授業では、「地域について発信しよう」の学習です。学習発表会に向け、発表の流れや一人一人の動きについて確認します。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の国語科の授業では、「よんでたしかめよう」の学習です。「たこはどのようにかくれているかな?」「うみのかくれんぼ」を読んで、たこのかくれ方について考えます。
2年生の国語科の授業では、「自分とくらべて読み、とうじょうじんぶつに手紙を書こう」の学習です。登場じんぶつの気持ちを考えながら、グループごとに「お手紙」の音読を発表します。