糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の算数科の授業では、「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の学習です。「赤い花と白い花のちがい」について、わかっていることと求めることを確認し、式や答えを考えます。
2年生の算数科の授業では、「100より大きい数をしらべよう」の学習です。「50+70=?」「600-200=?」などの100より大きい数の計算の仕方を考えます。
3年生の算数科の授業では、「長いものの長さのはかり方と表し方」の学習です。「マットの長さをはかるにはどうすればよいかな?」巻き尺を使って、長い長さを測ります。
☆★糠沢っ子「花が咲いたよ~ミニトマト・きゅうり~」☆★
2年生が育てているミニトマトと5年生が育てているきゅうりの花が咲きました。
毎日、水やりを忘れずにがんばっている2年生・5年生。
実がなるのが楽しみです。
☆★糠沢っ子「青空の下③~1・2年見学学習~」☆★
お弁当を食べ終えた後は、自由遊びの時間です。
追いかけっこをしたり、遊具で遊んだり、楽しい時間を過ごしました。
バスは石莚ふれあい牧場を出発し、学校へ向かっています。
楽しかった思い出話をおみやげに、予定通りの時刻に下校します。
ボランティアで参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
☆★糠沢っ子「美味しい防災食~6年防災学習~」☆★
今日のお弁当に合わせ、6年生では先日いただいた「美味しい防災食」きんぴらごぼうを試食しました。
ラップをかけたお皿にきんぴらごぼうをのせ、各自取り分けて試食しました。
「なぜお皿にラップをかけるの?」「なぜ濃い味付けなの?」理由を考えることも大切な防災学習です。
☆★糠沢っ子「おでかけまほろん~6年社会科~」☆★
福島県文化財センター白河館まほろんの課長さん、学芸員さんたちを講師にお招きし、6年生で「おでかけまほろん」の授業を行いました。
縄文時代・弥生時代の土器や道具、熊の毛皮などを見せていただき、まが玉つくりに挑戦しました。
教えていただいたことを社会科の学習に生かしていきたいと思います。
☆★糠沢っ子「青空の下2~1・2年見学学習~」☆★
午前の最後の活動は動物のえさやり体験です。馬やうさぎにえさをあげます。
そして、みんなでお弁当の時間です。木陰にシートを敷いて、友だちと楽しくお弁当を食べます。
気温も上がってきましたが、みんな元気に活動しています。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~3・4・5年~」☆★
午前の授業の様子です。
3年生・4年生の体育科の授業では、合同で「水泳運動」の学習です。十分に水に慣れた後、けのび、バタ足、クロールの練習です。昨日より上手になっている糠沢っ子たち。子どもたちの成長がすばらしいです。
5年生の図画工作科の授業では、「進め!糸のこたん検隊」の学習です。ボードに軽く紙やすりを両面にかけ、下絵をかきます。糸のこぎりで切って組み立てて、どんな作品が出来上がるか楽しみです。
☆★糠沢っ子「青空の下~1・2年見学学習~」☆★
晴天に恵まれ、1・2年生が見学学習で石莚ふれあい牧場へ出かけました。
みんなでバターづくり体験をした後、クラッカーにバターをつけて試食。
自分でつくったバターの味は格別で、笑顔いっぱいです。
☆★糠沢っ子「元気な子~水遊び&水泳運動~」☆★
今日は天気にも恵まれ、絶好のプール日和でした。
1~6年生がブロックごとに水遊び&水泳運動に取り組みました。
今日は、1年生が小学校のプールデビュー、2年生が大プールデビューです。怖がる様子もなく、笑顔いっぱいです。
今後も、安全に楽しく活動できるよう指導していきたいと思います。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の外国語活動の授業では、マシュー先生と「Let's play cards.」の学習です。英語をよく聞いて、「人」と「天気」や「どんな遊びをするか」を線で結びます。
5年生の社会科の授業では、「寒い土地のくらし」の学習です。「北海道では、自然を生かしてどのような産業をしているかな?」教科書や地図を使って調べます。
6年生の外国語科の授業では、マシュー先生と「My Weekend」の学習です。「How was your weekend?」英文を聞いて、週末をどのように過ごしたかを聞き取ります。