糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「5年家庭~何をつくろうかな~」☆★
5年生の家庭科の授業では、「小物づくり」に挑戦です。
これまで学習した縫い方、ボタン付けを生かして、作品づくりをします。フェルトの色の組み合わせや縫い糸の色、デザイン、飾り付けなどを工夫し、熱心に作品を製作することができました。
完成が楽しみです。
☆★糠沢っ子「午前中の授業から~2・3・4年」☆★
2校時の2年生の体育の授業は、プールで「水あそび」です。小さい低学年用プールで十分に水に慣れてから、大きいプールに移動しました。プールフロアのある場所からない場所への移動も少しずつ慣れて上手にできるようになりました。
3校時の3・4年生の体育の授業は、「水泳」の学習です。プールの中を歩いたり、ジャンプしたり、今年度初めての水泳の授業ですが、みんなで楽しく水の感触を確かめることができました。
☆★糠沢っ子「1年生活~まちたんけん~」☆★
1年生の生活科の授業では、「まちたんけん」に出発です。
1・2校時の涼しい時間帯を選び、光が丘団地まで出かけました。
みんなで楽しく公園で遊び、糠沢地区の素敵な場所を知ることができました。
☆★糠沢っ子「6年家庭~シューズを洗おう~」☆★
16日(金)の6年生の家庭科の授業で、自分のシューズを洗いました。
洗い桶に洗剤を入れて、シューズブラシで丁寧に洗います。廊下にはきれいなシューズが並びました。
☆★糠沢っ子「5年理科~発芽に必要な条件は?~」☆★
5年生の理科の授業では、発芽の実験のまとめです。
「水」や「温度」、「空気」について条件を変えて発芽の実験をした結果を表にまとめます。完成させた表をもとに、「発芽に必要な条件」について考えることができました。
☆★糠沢っ子「午前中の授業から~4・6年算数~」☆★
4年生の算数科の授業では、「3けた÷1けた」の練習問題に挑戦です。位を間違わないようによく考えて商を書きます。
6年生の算数科の授業では、「分数のわり算」の学習です。「約分はいつどのようにやればいいかな?」計算の最後?それとも・・・。分数のかけ算を思い出しながら理由も含めて考えます。
☆★糠沢っ子「2年音楽~はくにのって歌おう~」☆★
2年生の音楽科の授業では、「はくにのって歌おう」の学習です。
「ぴょんぴょこロックンロール」で登場する「かえる」や「ねこ」の動きや鳴き声に合わせて、長さの異なる音符を表現します。手拍子やジャンプ、ねこのポーズなど、どんな表現にするかグループで相談して、楽しく発表することができました。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・3年国語~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の国語科の授業では、「しりとり」の学習です。「『れ』からはじまることばは?」ことばをどんどんつなげていきます。
3年生の国語科(書写)の授業では、「土」の清書です。前回の授業で学習した「土」のポイントを思い出しながら頑張って清書します。
☆★糠沢っ子「優しい子~1・2年読み聞かせ~」☆★
今日は1・2年生の読み聞かせの日でした。1・2年生は毎回、この日が来るのを心待ちにしています。
学校司書とボランティアの方にそれぞれ読み聞かせをしていただきました。
自分でもたくさん本を読んで、心を豊かに育ててほしいと思います。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~3・4・6年~」☆★
午前の授業の様子です。
3年生は算数科の授業で、「1000-265」の計算に挑戦です。くり下がりの回数が多くて難しいところですが、昨日の学習を生かして、スラスラと計算ができました。諦めずに頑張った成果です。すばらしい!
4年生は国語科(書写)の授業で、毛筆「雲」に挑戦です。試し書きをした後、「どんなポイントがある?」気付いたことを発表します。書写のことばを上手く使って説明する姿、たのもしいです。
6年生は国語科の授業で、「提案文」についての学習です。グループで決めた内容について、提案文を作成していきます。6年生の書く文字は丁寧でとてもきれいで、すばらしいです。