糠沢小の日々
★糠沢っ子が「ふるさと学習」―糠沢地区内の宝物―
<糠沢小校長より>
3年生の子どもたちが総合的な学習の時間に,テーマ「ふるさと糠沢を探ろう」(目標:子どもたちが生活する糠沢地区について,豊かな自然や人々の暮らしに目を向け,様々な体験的活動や交流を通して,糠沢の地域や自然,人々のよさに気付くとともに,糠沢を大切にしていこうとする心を育てます。)のもと,年間を通して学習していきます。
5月29日(月)は,地区内にあります「城ノ内古戦場」を訪れました。今回訪れました「城ノ内古戦場」は,毎年,3年生が総合学習の時間に見学する場所です。そこには,樹齢250年以上にもなると言われています桜があり,古戦場として有名な場所です。訪問先では,丁寧なご説明があり,子どもたちからの質問等にも分かりやすくお答えいただきました。ありがとうございました。また,様々なお心遣いも頂きましたこと深謝申し上げます。
★糠沢っ子が「学ぶ力・考える力」を発揮!―校外学習にて―
<糠沢小校長より>
5月16日(火),糠沢小学校の4年生が市内にあります「南消防署」「立石山浄水場」を見学し,社会生活の仕組みを学びました。社会科の学習で,「公共施設」の役割や仕事内容を学びますが,教科書から一歩進んで「現地」での観察や体験,説明を通して学びました。今回は,消防署の仕組みや浄水場の仕組みについて,各施設の担当者から丁寧に説明を受け,4年生の子どもたちは,下記のような感想(お礼の手紙から)を持ちました。見学に参加した子どもたちは,社会の仕組みを理解することができました。見学先の皆様方の温かなご配慮に,心より感謝申し上げます。教科書を活用して「学ぶ力」や「考える力」を育み,さらに体験や見学を通して,学ぶ力を向上させたり,考える力を伸ばしたりすることへ「つながり」ます。子どもたちが書いた「お礼の手紙」からも,子どもたちの素晴らしい姿が読み取れます。
<感想の一部>※ご紹介します。
★糠沢っ子の「心を育む一助に!」―市人権擁護委員の皆様より―
<糠沢小校長より>
5月25日(木),本宮市人権擁護委員の皆様方が来校され,「人権の花」運動に関する「花の苗」を届けてくださいました。心より御礼申し上げます。人権擁護委員の皆様方は,毎年,市内の各小学校へ「人権の花」の苗を届けてくださっています。素晴らしい運動です。ご依頼のお手紙の「趣旨」を受けまして,校舎前の花壇へご寄贈いただきました「人権の花」を植えて参ります。
その後,子どもたちへ「人権の花」を寄贈して頂いた経緯と,人権擁護委員の皆様方のご紹介,さらに「人権の花」を通して,「大切に育みたい心」に関わる全校朝会にて校長講話を行う予定です。さらに,趣旨のとおり,「植物」を通して人として生きる上で最も大切な“思いやりの心”を育てられるよう積極的な関わりの場と機会にして参ります。
ちなみに,糠沢小学校周辺や校舎内外には多くの植物や花が見られます。これらの環境の中で,今回頂きました「人権の花」の重要性は大きいものがあると考えます。特に,「人権の花」の成長と共に,「子どもたちの心の花」も成長できることを願います。
人権の花を届けて頂いた時,「ハカラメ」の観賞植物もプレゼントして頂きました。ありがとうございました。大切に育てていきます。
★糠沢っ子の「言葉の力を育む!」―家族読書おススメ図書―
<糠沢小校長より>
現在,安達地区内の二本松市教育委員会,大玉村教育委員会,本宮市教育委員会の2市1村の連携によります「家族読書おススメ図書100選」が進められています。家族読書対象の本は,関係者の皆様方により選定され,「推薦100冊」が提示されました。各学校には,選定されました100冊の本のうち,50冊が入荷し,学校図書館内に設置されています。設置や管理に関しては,糠沢小学校の図書館担当教員により進めていますが,「しらさわゆめ図書館」の職員の皆様方にもお世話になっています。
<趣旨>※教育委員会から提示されました資料からの抜粋です。
家庭から読書を始めまよう「家族読書」
読書の習慣は,幼い時の絵本の読み聞かせからはじまります。家庭で,お父さんやお母さんが本を楽しむ姿を読む姿を見て子どもたちは本への興味や関心を持つようになります。
質の良い読書は、これからの人生を生きる上での心の糧となります。また、創造力や思考力を養い,言語能力も身につけることにつながります。お子さんの大切な成長の時期に本を与えることは,保護者からお子さんへの何よりの贈りものになるでしょう。
ご家庭で,家族がいっしょに本を楽しむ活動,「家族読書(かぞくどくしょ)」を始めましょう。家庭で本を楽しむための「10の提案」とともにご家庭で読んでいただきたい「家族読書おススメ図書100選」を選定いたしました。これらの紹介文を参考にぜひ,各家庭で「家族読書」に取り組んでみてください。
※上記の趣旨により今後,教育委員会より「家族読書パンフレット」が提供される予定です。
パンフレットの見本
<家族読書おススメ図書100選>※50冊(図書館に設置されています。)
★糠沢っ子が「最大の力を発揮!」―各種目の記録―
<糠沢小校長より>
5月24日(水),曇り空でしたが陸上大会としては,絶好の状態でした。早朝からの保護者の皆様方によります準備やテント設置・片付け,大会中の応援など,様々な面でお世話になりました。皆様方の応援と参加児童を含む糠沢っ子の思いや願い,さらに今までの練習・努力が実り,目標が達成できました。ありがとうございました。大会当日の様子から,糠沢っ子は今までに練習で培ってきました「陸上に関する力量」を思う存分に発揮していました。各種目において全力でチャレンジしている姿から,「さすが!糠沢っ子,素晴らしいです!」と,大きな声で声援しました。また,競技へ出場している糠沢っ子への応援も,「流石だな!運動会での素晴らしい応援が,陸上交歓会でも発揮されているなあ!」と,応援に来場されました皆様方からも称賛されました。
<各種目の成績記録>
※大会事務局より発表された結果です。おめでとうございます。さらに,入賞者以外の参加選手には,記録証を贈呈します。
5年女子
〇走り高跳び 2位 106cm
〇ソフトボール投げ 4位 26.58m
〇800m走 5位 3分4秒21
〇800m走 6位 3分8秒9
〇4×100mリレー 優勝 1分4秒89
5年男子
〇100m走 6位 16秒47
〇走り高跳び 4位 111cm
〇ソフトボール投げ 6位 37.67m
〇1000m走 3位 3分36秒56
〇4×100mリレー 3位 1分4秒60
6年女子
〇80mハードル走 4位 17秒56
〇ソフトボール投げ 3位 37.53m
〇ソフトボール投げ 4位 36.78m
〇800m走 1位 2分50秒50
〇4×100mリレー 優勝 1分2秒77
6年男子
〇100m走 1位 14秒24
〇走り高跳び 1位 122cm
〇走り高跳び 5位 110cm
〇1000m走 2位 3分27秒94
〇4×100mリレー 優勝 59秒66
<4×100mリレー優勝カップが3つと3位盾が1つ>
6年男子 6年女子 5年女子 5年男子
※糠沢小学校だけで,このように「優勝3つ」と「3位」と,4チームすべてが入賞した快挙は,今までにありません。子どもたちの「目標へ向かって,努力して達成したい。」という強い意志が結果へ反映されたのではないでしょうか。
<PTAの皆様にお世話になりました>感謝申し上げます。
<開会式・閉会式・陸上競技の様子>
※大会運営役員になっておりましたので,参加児童のすべての様子をご紹介することはできませんが,何場面かご紹介いたします。
<開会式の様子>
<各種競技の様子>
<4×100mリレー表彰式の様子>
★糠沢っ子の「学び合う力を活用力へつなぐ!」ー授業研究にて―
<糠沢小校長より>
5月22日(月)に,平成29年度糠沢小学校の「授業研究会における公開授業Ⅰ」と「公開授業Ⅱ」のご案内を白沢中学校内へ発送しました。毎年,糠沢小学校では,先生方によります「授業研究会」を開催しております。公開授業は,糠沢小学校だけではありませんが,他の小学校でも公開による授業研究を実施しております。
第1回・第2回の授業研究会を下記のように計画し,白沢中学校区内の小中学校,保育所、幼稚園の先生方にご案内を致しました。授業研究Ⅰの公開では,講師の先生(県北教育事務所指導主事の先生)をお招きし,公開授業後に展開を振り返ったり,手立ての効果を検証したりするなど,研究テーマへ向けた協議を行います。本校では「学び合う力」を生かして,「活用力」を育てるために,3年前より授業実践を通して追究してきました。日々の授業の中でも「学び合う力」を重視した展開を進めながら,学校全体で同じ方向を向きながら,一歩一歩着実に達成できるよう協力して参りました。毎年,教職員の構成が変化する中ですが,教員同士の授業実践の見合いや検討を通すことにより,日常の授業は勿論ですが,今回の授業研究のように,子どもたちの「学び合う力」を確実に育み,活用力へつなげられるようしています。
校長として,毎日1年生から6年生までの各教科の授業参観をしていますと,授業研究だけでなく,日常的にも先生方は手立てを生かしながら展開しているようです。外部の皆様方による参観や協議を通して,確実に「活用力」へつながるように,今年度最初の「公開授業」を生かして参りたいと考えます。
<授業研究Ⅰ>
〇 平成29年6月16日(金)14:00~16:15
〇 糠沢小学校第4学年(授業者4学年担任)
〇 国語科 人物の変化をとらえよう「走れ」
〇 講師 県北教育事務所指導主事様
<授業研究Ⅱ>
〇 平成29年6月21日(水)14:00~16:00
〇 糠沢小学校第2学年(授業者2学年担任)
〇 国語科 二つのせつめいをくらべよう
〇 講師※招聘いたしません。
<追伸>
今後も他の学年における「公開授業」をご案内して参りますので,よろしくお願いいたします。
★糠沢っ子の「努力が実を結びました」―リレー優勝―
5月24日(水),第24回南達方部小学校交歓陸上競技大会が予定通り,実施することができました。早朝より,PTAの皆様方が会場にお集まりいただき,子どもたちの控えの場所に,テント設営(終了後は,片付け運搬)で大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。さらに,多くの皆様方から応援を頂きまして,厚く御礼申し上げます。
〇5年生男子・・4×100mリレー第3位
〇5年生女子・・4×100mリレー優勝
〇6年生男子・・4×100mリレー優勝
〇6年生女子・・4×100mリレー優勝
なお,個人の詳しい記録や結果につきましては,後日ご紹介いたしますのでご了承願います。
★糠沢っ子が「全力でチャレンジへ!」―明日は陸上大会―
<糠沢小校長より>
5月23日(火),いよいよ5月24日(水)は,南達方部小学校交歓陸上競技大会が予定されています。天気予報によりますと,24日当日の予報は「曇り」で,気温が「26度ぐらい」,降水確率は「40%」のようです。(5月23日現在)大会当日まで,5年生と6年生の子どもたち,糠沢小学校の教職員が目標へ向かって練習を積み重ねて参りました。日頃の先生方や子どもたちの「練習の様子」を見させていただきますと,各自が目標をしっかりと持ち,毎回全力で練習へ参加している姿は,この上ない喜びです。
昨日,来校されました「糠沢地区にお住まいのAさん」より,「この前の運動会での応援は,今までにないほど素晴らしい応援でした。体中から大きな声で応援をしている姿は,最高でした。さらに,運動会に参加していた子どもたちも素晴らしかったです。糠沢にお住まいの方々がおっしゃっていました。私も同じく素晴らしいと思いました。」という称賛の声を頂きました。
このように,糠沢っ子は「何事にも全力」で取組んでいます。5月24日の南達方部小学校交歓陸上競技大会でも,今までに培った技術や体力等を発揮して,各種目へチャレンジすることでしょう。校長の私も毎日,見させていただいていますと,子どもたちと先生方の関わりからも「信頼関係」のもと,目標へ向かって競技したり,応援したりすると考えます。大会当日における応援をよろしくお願い申し上げます。
<学校における練習>
<追伸1>
5月24日(水)の実施判定は,以前にもお伝えしましたが,予定通り「実施する場合」は,特に連絡はありません。糠沢小学校5・6年生の子どもたちは,白沢運動場の「糠沢小テント」へ集合となります。交通事故等に遭わないよう気をつけてご参集願います。
○5月24日(水)午前7時30分 白沢運動場集合
○お昼弁当,水筒,汗ふきタオルなど忘れないように!
○万が一,病気等の理由による「欠席」の場合,午前7時30分までに糠沢小学校へご連絡ください。
<追伸2>
過日行われました運動会の準備や当日のご支援・ご協力を賜りました「糠沢小の保護者の皆様」「消防団の皆様」「交通安全協会の皆様」「婦人会の皆様」「交通安全母の会の皆様」「糠沢地区にお住まいの皆様」に改めて感謝申し上げます。
本日の午後,明日の大会にて子どもたちの控えとなる場所へのテント設営(明日)のために,事前にPTA会長様にはテント運搬のご協力を賜りますこと,まず以て心より御礼申し上げます。さらに,明日はテント設置のために,早朝よりPTA本部役員の皆様方にご支援・ご協力を賜りますこと,重ねて御礼申し上げます。
★糠沢っ子の「学びや活気」を参観!―民生委員の皆様方―
<糠沢小校長より>
5月22日(月),午前9時30分ごろ本宮市本宮方部民生委員の方々と,本宮市白沢方部民生委員の方々(合わせて5名主任児童委員)が来校されました。5名の皆様方には,今年度の学校経営や各学年の様子などを説明しました。さらに,各教室を訪問し,学習の様子などを参観して頂きました。どの学年の子どもたちも,元気良く学んでいました。校内の参観後,民生児童委員の皆様方より,糠沢小学校の感想やご意見など,貴重なお話を頂きました。心より御礼申し上げます。今後とも,「子どもたちの笑顔のために」(福島県民生児童委員協議会)をスローガンとして,学校と主任児童委員様との「連携・連接・連帯」を重視した対応を進めて参ります。
<学習の様子を参観> ※一部のみご紹介します。
★糠沢っ子のためにボランティア!―糠沢の保護者力・地域力!―
<糠沢小校長より>
5月20日(土),午前6時から第1回PTA奉仕作業が開催されました。PTA環境委員会の皆様方を中心として,保護者の皆様方からのご支援・ご協力によりまして,糠沢小学校校舎内外・周辺の美化作業や環境整備を進めて頂きました。さらに,糠沢地区の「まんまる会」の皆様方(毎年)にも,除草作業のボランティアでお世話になりました。ありがとうございました。
○校庭及び校舎周辺の除草 ○側溝の枯葉取り ○体育館のガラス磨き
○校舎内のガラス磨き ○プールの更衣室・トイレ清掃・プール周辺
<まんまる会の皆様方>
毎年,年間2回の奉仕作業へご協力を賜っております。第1回目の今回は連合運動会等の後にもかかわらず,多くの保護者の皆様方に早朝より「環境整備」を進めて頂きまして,ここで改めて御礼申し上げます。多くの保護者の皆様方にご支援いただきました「ボランティア活動」「奉仕作業」「PTA活動」など,子どもたちを支えて頂いています活動力は,糠沢小の「保護者力」であると思います。今後も,学校力・地域力・保護者力を総合的に発揮しながら,「糠沢っ子の人間力」を育んで参りたいと考えます。
<ボランティアの様子>