糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の理科の授業では、「星の見え方」の学習です。8月31日の〇時に「南に見える星は?」「〇〇座の西側に見える星は?」星座早見を使って確認します。実際に夜空を見上げたら見つけられるかな。
5年生の図画工作科の授業では、「わたしのおすすめ」の学習です。「何をおすすめしようかな?」地域にある場所や自然、建物、食べ物、行事など、紹介したいものを選び、絵で表します。
6年生の算数科の授業では、「形が同じで大きさがちがう図形」の学習です。「同じ形で大きさのちがう図形をかくためには?」角の大きさや辺の長さに着目して調べます。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の国語科の授業では「やくそく」の学習です。「登場する生き物は?」「あおむし3匹!」「あおむし1はオスかな?メスかな?」「『ぼく』っていってるからオスかな」物語のあてはまる部分を見つけて考えます。
2年生の算数科の授業では「ひっ算」の学習です。「95+53」十の位と一の位を縦にそろえて書き、計算します。「98+9」「6+94」9や6はどこに書けばいいのかな?問題を終えたらタブレット問題に取り組みます。
3年生の社会科の授業では「店ではたらく人」の学習です。「スーパーマーケットに買い物に行く人が多いのはなぜ?」みんなで予想します。9月に校外学習でスーパーマーケットを見学し、学習を深めます。
☆★糠沢っ子「涼しい時間帯に~1・2・6年体育~」☆★
今日も暑くなる予報のため、涼しい時間帯1・2校時に体育科の授業を行いました。
1年生は2校時に体育館で「ドッジボール」です。ソフトバレーボール2つを使って、ゲームをします。昨日とは違ってボールが2つなので難しいですが、逃げたりボールをキャッチしたり、頑張る1年生。最後には男子チームVS女子チームのゲームです。女子チームには中学2年生のお兄さんも混ざって一緒にゲームに参加です。
2年生は1校時に体育館で「おにあそび」です。準備体操の後には、「運動身体プログラム」のメニューに挑戦です。「イヌ走り」「カニ走り」「カンガルー跳び」など子どもたちが親しみやすい名前がついています。休憩後には、いよいよチームに分かれて「おにあそび」が始まります。
6年生は1校時に校庭で「鉄棒」です。安全面を配慮し、中学2年生のお兄さんも一緒にサポートに入ってもらい、昨日挑戦した技に加えて新たな技に挑戦します。最後には、中学生が「逆上がり」のお手本を見せてくれました。どうすれば上手くできるのか、6年生も気付くことができたようです。
☆★糠沢っ子「どれにしようかな~マスコットキャラクター名前~」☆★
150周年記念マスコットキャラクターの「名前」を全校児童で考えています。
各学年から出された7つの候補から1つ選びます。
4年生では、Googleフォームを使って、名前を選びました。
Googleフォームの使い方にもすっかり慣れた4年生です。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~3・5・6年~」☆★
午前の授業の様子です。
3年生の算数科の授業では、「わり算」の学習です。「23個のケーキを1箱に4個ずつ入れるには何箱必要?」「4個のタイヤを使って車をつくるとき、30個タイヤがあれば車は何台作れる?」似たような問題でも、問題をよく読んで、余りの分をどうすればよいか考えます。
5年生の社会科の授業では、「米が消費者に届くまで」の学習です。米を生産地から消費地へ運び、販売店を通して消費者が購入するまで「どんな費用がかかるの?」「米の値段は?」昨日学習したことも思い出しながら、学習を深めます。
6年生の国語科の授業では、「本のしょうかいカード」の作成です。自分がおすすめする本について、イラストを描き、おすすめポイントを記入してカードが完成します。職場体験で来ている中学2年生も一緒に取り組んでくれました。