糠沢小の日々
★★★糠沢っ子「図書館見学へレッツゴー」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~2年 校外学習から~
2年生が、しらさわ夢図書館への校外学習へ出発しました。今日は、図書館の不思議を探ってくるようです。いつもモトム号やブックトーク、アニマシオンなどでお世話になっている夢図書館です。ぜひ、たくさんの不思議を解決してきてくださいね。
★★★糠沢っ子「どうなるか、楽しみです」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~図書室装飾ボランティア~
今日は、学校司書さんと図書室装飾ボランティアの皆様にお越しいただき、図書室の装飾を行っていただきました。冬の訪れととともに、秋から冬へ図書室も衣替えです。さあ、どうなるか楽しみです。
★★★糠沢っ子「あいさつ」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~委員会活動から~
6年生の運営JRC委員会の児童が、4・5年生の委員を集めて話をしていました。どうやら、あいさつのポスターを作成し、学校内に掲示する計画を立てていたようです。
12月になり、今年取り組んできたことをあらためて見直す時期です。今年度の重点指導事項として取り組んできた『あいさつ』をより進化できるように、委員会の皆さん、よろしくお願いします。
★★★糠沢っ子「ともだちのこと」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~1年 国語の学習から~
1年生は、国語の学習で「ともだちのこと、しらせよう」の学習をしていました。ペアの友達のことを調べ、メモをとりながら作文の準備をしていました。それぞれ友達に聴き取り、とっておきの情報を集めていました。よく見ていますね。
★★★糠沢っ子「とげとげ言葉 ぽかぽか言葉」
☆彡糠沢小学校の「優しい子」~3年 道徳の学習から~
言葉には、友達を傷つけてしまう「とげとげ言葉」と心が温かくなる「ぽかぽか言葉」があります。3年生は、それぞれの言葉を確認しながら、言葉のもつ意味や、自分はどうしていけばよいかを考えていました。言葉のもつ力は大きいものがあります。大人も子どもも、相手のことを考えた「ぽかぽか言葉」をかけられるように意識していきたいですね。
★★★糠沢っ子「新鼓笛隊への道」
☆彡糠沢小学校の「優しい子」~4・5・6年 鼓笛~
新鼓笛隊編成にむけて、今日は5・6年生が4年生に楽器や道具の紹介をしていました。4年生にとっては、ワクワクドキドキの鼓笛隊編成です。とても興味深く先輩の話を聞いていました。2学期中にはオーディションなどを行い、新鼓笛隊がスタートする予定です。来年度にむけて、がんばっていきましょう。
★★★糠沢っ子「点字を知る」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~4年 総合的な学習から~
4年生では、本宮市社会福祉協議会の皆様をお迎えし、「点字」の学習をしました。
普段、あまり目にしない点字。指先の触覚により読み取る視覚障害者用の文字です。今日は、4年生が実際に点字を紙に打つ作業や、文字の種類などを学びました。点字の文字を打つ作業になると、子ども達は一気に集中モードへ…自分の名刺作りを行いました。今日も貴重な体験をすることができました。
★★★糠沢っ子「むかしばなし」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~1年 ブックトークから~
「うんとこしょ どっこいしょ」
しらさわ夢図書館の司書さんといっしょに、『大きなかぶ』の一場面を再現していた1年生。司書さんのエプロンシアターに大盛り上がりでした。
今日のテーマは、『むかしばなし』。日本だけでなく、世界のいろいろなところにある昔話を楽しく聞かせていただきました。
★★★糠沢っ子「新鼓笛隊に向けて」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~4年 音楽の学習から~
4年生では、来年度の新鼓笛隊に向けて、鍵盤ハーモニカで校歌の演奏ができるように練習を続けています。現在、家庭でも練習をしていますので、一人一人だいぶ上手になってきました。今日は、足踏みをしながら校歌の演奏をしていました。
これから、パートを決めたり、先輩達と練習をしたりしていきます。来年度の鼓笛隊、楽しみです。
★★★糠沢っ子「糠沢の地層は…」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~6年 理科の学習から~
今日は、福島大学の平中先生とオンラインを結び、6年生が理科の学習を行っていました。今まで、平中先生や学生の皆さんと糠沢の地質について勉強してきましたが、今日は、今までの学習とインターネットの学習から、「糠沢小学校周辺の地層は風化でできている」ということが分かりました。今後につながる専門的な学びができました。平中先生、ありがとうございました。