糠沢小ニュース

糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の図画工作科の授業では、「つくって、つかって、たのしんで」の学習です。今日は長方形の板にデザインを考え、色を塗りました。次の時間から、板をのこぎりで切って組み立てます。

5年生の体育科の授業では、「ネット型・ソフトバレーボール」の学習です。4人グループでパスをしたり、ネットをはさんで2グループでラリーをしたり、パスが続くよう工夫して練習します。

6年生の図画工作科の授業では、「卒業記念オルゴール」の制作です。自分のお気に入りのものを集めてオルゴールの箱をデザインし、彫刻刀で彫ったり、色を塗ったりして完成させます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、タブレットを使ってカタカナの問題に挑戦です。1年生もタブレットに慣れてきて、上手にQubenaを使いながら問題を考えます。

2年生の図画工作科の授業では、「えのぐをたらした かたちから」の学習です。絵の具をたらしてできた形からお話を考えて絵を描き、友だちに説明します。

3年生の音楽科の授業では、「めざせ楽き名人」の学習です。リコーダーの指づかいを確認し、タンギングに気をつけながら「レッツゴーソーレー」を練習します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の国語科(書写)の授業では、「漢字どうしの大きさ」を考える学習です。「白」と「馬」の大きさのバランスを考えながら「白馬」を清書します。

5年生の図画工作科の授業では、「見つけて!ワイヤードリーム」の学習です。太さの異なる針金を曲げたり伸ばしたりしながら、作品を完成させます。

6年生の算数科の授業では、「比例の関係をくわしく調べよう」の学習です。xとyの関係を表す表を見て、比例しているかどうか、その理由も考えます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の体育科の授業では、「体つくりの運動遊び」で「なわとび」に挑戦です。どうやったら上手に長時間跳べるか、お互いの跳び方を見て気付いたことを発表します。

2年生の音楽科の授業では、「おまつりの音楽をつくろう」の学習です。個人で考えた4小節のリズムをグループでつなぎ、かけ声を入れながら発表します。

3年生の国語科の授業では、これまで学習した漢字のテストに挑戦します。本来の教室に戻り、真剣にテストに取り組む3年生。本来の教室はやっぱり落ち着きます。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の算数科の授業では、練習問題に取り組みます。「わり算の筆算」や「がい数」について、これまで学習したことを思い出しながら、問題を解いていきます。

5年生の算数科の授業では、練習問題に取り組みます。「小数のかけ算・わり算」や「立体の体積」について、式や筆算も丁寧に書きながら答えを求めます。

6年生の算数科の授業では、タブレットを使って「Qubena」に取り組みます。「比例」や「線対称な図形」について、タブレット上で定規も使いながら問題を解きます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、漢字のテストに挑戦です。「とめ・はね・はらい」に注意して、1画1画丁寧に書きます。書き終えたら先生に採点してもらい、間違いを直します。

2年生の国語科の授業では、「おもちゃの作り方」の学習のまとめです。「話題」や「相談」などの言葉の意味を考えたり、続く言葉を選び文章を完成たり、集中して考えます。

 

 

0

☆★糠沢っ子「避難訓練~自分の命は自分で守る~」☆★

本日、糠沢幼稚園と合同で第2回避難訓練を実施しました。

地震発生後、近くの民家から出火、学校への延焼の危険があり、児童は校庭へ避難。その後、煙が多く流れてくるため、集落センターへ二次避難。

子どもたちは放送や先生の指示をよく聞き、真剣な態度で落ち着いて避難することができました。

講師として来て下さった本宮市消防団白沢第一分団の団長佐々木様と副分団長鈴木様から、避難の際に気を付ける「お・か・し・も」の話、避難の様子を見てお褒めの言葉をいただきました。

万が一に備えて、今後もしっかり訓練をしていきます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「授業研究会~2年算数科~」☆★

福島県教育庁義務教育課指導主事、福島県教育庁県北教育事務所指導主事、算数・数学コアティーチャー、本宮市教育委員会指導主事を講師に迎え、2年生の算数科の授業研究会を行いました。

「九九をつくろう」の授業で、「6のだんの九九をつくる」学習でした。

これまで学習した「アレイ図」や自分たちで名前をつけた「たしたし算」「前たし算」「ぎゃくかけ算」「切りたし算」を使って、6の段の九九を考える2年生。

集中してノートに自分の考えをまとめ、積極的に友だちと交流し、発表する姿を見て、講師の先生方からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

  

  

  

  

  

  

 

0

☆★糠沢っ子「大切に使います~新しいトイレ~」☆★

東校舎のトイレ改修工事が終わり、いよいよ今日から新しいトイレの使用開始です。

すべて洋式トイレでウォシュレットや自動洗浄の機能がついています。

電気も自動点灯・消灯、水道も自動水栓で、環境にも優しいつくりのトイレです。

これからも大切に使っていきたいと思います。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~3・4・5・6年~」☆★

3年生の算数科の授業では、「わり算」の学習です。これまで学習した「96÷3」の計算をもとに、みんなで新しい計算の方法について考えます。

4年生の体育科の授業では、「マット運動」の学習です。今日は特に寒いので、まずは、運動身体づくりプログラムで体を十分に動かし、体を温めます。

5年生の外国語科の授業では、「世界の地図や標識について考えよう」の学習です。5種類のピクトグラムは何を表しているのかを考えます。

6年生の音楽科の授業では、「ひびき合いを生かして」の学習です。これまで練習してきた「カノン」ももうすぐ完成です。きれいな音色が響きます。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2年~」☆★

4校時の授業を参観しました。

1・2年生は2年教室で、おもちゃ作りです。

2年生が国語科の授業で学習した「おもちゃの作り方」を1年生に説明し、一緒におもちゃを作ります。

一生懸命におもちゃ作りをする1年生を優しく見守り、教えてあげる2年生。温かな雰囲気が素敵です。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「読書週間~読み聞かせ~」☆★

読書週間に合わせ、読書ビンゴに挑戦中の糠沢っ子たち。

今日は、ボランティアの方による読み聞かせです。

いろいろな本を読んでもらうのを楽しみにしている1・2年生。

いつもありがとうございます。

 

 

0

☆★糠沢っ子「国際理解教室~5年総合~」☆★

5年生の総合的な学習の時間に、福島県国際交流協会の方を講師に、国際理解教室を行いました。

6つの大陸の人口の割合やさまざまな言語の割合について、グループを作りながら学習です。

国際的な問題などについても積極的に意見を出し合うことができました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「点字体験~4年福祉体験学習~」☆★

本宮市社会福祉協議会の方を講師に、4年生が点字体験を行いました。

点字は、縦3点・横2点の6点からなる表音文字です。

今日は、学校名や名前を入れた点字の名刺づくりに挑戦です。

コメントを入れたり、色鉛筆でイラストを入れたり、工夫して作成することができました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・6年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の図画工作科の授業では、「お月さま」の絵の制作です。前時にローラーで色を塗った画用紙にクレパスで絵を描いていきます。色の重なりがとてもきれいです。

2年生の国語科の授業では、「おもちゃの作り方」の学習です。「まず」「つぎに」「さらに」「それから」などを使って、分かりやすい説明の文章を完成させます。

6年生の道徳科の授業では、「はじめてのアンカー」についての学習です。アンカーに選ばれた主人公まきさんの思いに触れながら「家族の愛」について考えを深めます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「ゴールを目指して~校内持久走記録会~」☆★

本日、校内持久走記録会を行いました。

雨天のため1日延期での実施となりましたが、さわかな秋空の下、最後まであきらめずに走る糠沢っ子たち。

友だちや保護者が応援する中、自分の目標に向かってラストスパートをする姿もすばらしかったです。

保護者の皆様には、沿道での児童観察や応援をしていただき、ありがとうございました。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「糠沢小の代表として~駅伝チーム~」☆★

10月15日(日)に予定されていたもとみや駅伝競走大会が残念ながら中止となってしまいました。

そこで、校内持久走記録会の1年生のスタート前に、駅伝チームのデモンストレーションを行いました。

オレンジ色のはちまきを締め、軽快に校庭を走り、たすきリレーをする選手たち。

糠沢小学校の代表としてのこれまでの頑張りに大きな拍手が送られました。

  

  

  

  

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の算数科の授業では、「倍の見方」の学習です。子どものキリンの身長をもとにすると、親のキリンの身長は3倍・・・。親のキリンの身長を求めるには?図をかいて考えます。

5年生の図画工作科の授業では、「動きの不思議」の学習です。「どんな動きをかこうかな?」「ぐにゃぐにゃ」「ゆったり」「泳いでいるみたい」いろいろな動きを表現します。

6年生の算数科の授業では、「比例の関係をくわしく調べよう」の学習です。時間と道のりの比例の関係について、表や式、グラフを使って詳しく調べます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の図画工作科の授業では、「スタンプ スタンプ!」の学習です。ローラーを使い、トレイに入れた絵の具を画用紙に塗ります。楽しく上手に塗ることができました。

2年生の国語科の授では、「おもちゃの作り方」の学習です。「相手が読みたくなるためにはどんな工夫が必要?」簡単で分かりやすく、短い説明になるよう工夫して文章をつくります。

3年生の図画工作科の授業では、「集めてならべてマイコレクション」の学習です。野菜を並べたら・・・、テレビやキーボード、スピーカーを並べて・・・いろいろな作品を鑑賞します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「おいしい給食~中華メニュー~」☆★

今日の給食は、ごはん、八宝菜、しゅうまい、もやしのサラダ、牛乳の中華メニューです。

給食には毎日多くの食材が使われていて、栄養満点です。

今日から10日(金)まで「朝食について見直そう週間運動」を実施しています。

子どもたちが朝ごはんをしっかり食べて元気に登校できるよう、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の音楽科の授業では、「にっぽんのうた みんなのうた」の学習です。高い「ド」「レ」の指づかいを確認し、「まきばの朝」をリコーダーで演奏します。

5年生の算数科の授業では、「面積の求め方を考えよう」のまとめの学習です。「高さを変えると三角形の面積がどうなるのか?」表を作って調べます。

6年生の音楽科の授業では、「ひびき合いを生かして」の学習です。前時で練習していた「カノン」のリコーダー2重奏が音楽室いっぱいにきれいに響きました。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の算数科の授業では、「かたちあそび」の学習です。家から持参した空き箱を組み合わせて、いろいろな形をつくります。立体図形の学習の始まりです。

2年生の国語科の授業では、「おもちゃ作り」の学習です。自分が選んだおもちゃの作り方について、「まず」「つぎに」「さらに」などを使って説明します。

3年生の体育科の授業では、「ベースボール型三角ベースボール」の学習です。ルールを確認しながら、攻撃と守備に分かれてゲームをします。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「NIE授業~6年~」☆★

6年生では、福島民友新聞社の方に講師をお願いし、NIE授業を行っていただきました。

「NIE」とは、学校などで新聞を教材として活用する活動です。

今日の授業を通して、「新聞のタイトル」についてみんなで考えを深めることができました。

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5年~」☆★

4年生の外国語活動の授業では、「おすすめの文房具セットをつくろう」の学習です。文房具の英語の言い方を学習し、「Do you have a pen?」「Yes,I do.」などと会話します。

5年生の算数科の授業では、「面積の求め方を考えよう」の学習です。これまで学習した平行四辺形、三角形、台形の面積の求め方や考え方を利用して、ひし形の面積を求めます。

今日は、しらさわ学校運営協議会の方3名も授業を参観してくださいました。子どもたちが真剣に授業に取り組んでいる様子をご覧いただき、お褒めの言葉をいただきました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1・2年生の体育科の授業では、持久走記録会に向けての試走です。校庭1周→外周1周→校庭1周の1000mのコースを最後まであきらめずに走る1・2年生。がんばっています。

3年生の国語科の授業では、「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。「なぜ、かげが4つあるのかな?」四の場面で起こる出来事やちいちゃんの思いなどについ考えます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「おいしいよ~2年収穫祭~」☆★

2年生の生活科の授業で、みんなで育ててきた「さつまいも」と「コーン」を使った調理を行いました。

「さつまいも」はゆでてつぶして「スイートポテト」に、「コーン」は鍋にかけて「ポップコーン」に変身です。

みんなで収穫を祝いながら、おいしくいただきました。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3・4年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の生活科の授業では、「はっぱやみであそぼう」の学習です。カラーテープや葉っぱ、木の実を貼ってビニール袋の洋服やヘアバンドを作ったことを振り返りまとめます。

2年生の国語科の授業では、「おもちゃの作り方をせつめいしよう」の学習です。選んだおもちゃについて、説明する相手を選び、材料や作り方についてわかりやすくまとめます。

3年生の図画工作科の授業では、「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」の学習です。絵の具でペイントした板にくぎを打ち、輪ゴムをかけてビー玉を上手に転がします。

4年生の国語科の授業では、「ごんぎつね」についての学習です。場面ごとの気持ちの変化を読み取りながら、考えたことをノートにまとめます。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「地域一丸となって~糠沢地区合同防災訓練~」☆★

10月29日(日)に本校を会場として令和5年度第14回糠沢地区合同防災訓練が行われました。

救命処置訓練実施中に地震が起こり、校庭へ避難します。

はしご車による屋上からの逃げ遅れた人の救助、起震車による地震体験、煙体験、消火訓練などを行い、万が一の場合に備えて地区の方と一緒に貴重な体験をすることができました。

防災訓練は学校と地域が一体となって進めていかなければならない大切なものであることを改めて感じました。

  

  

  

 

0

☆★糠沢っ子「輝け糠沢っ子 150年分の笑顔と感動を~学習発表会~」☆★

本日、150周年記念学習発表会を行いました。

ご来賓の皆様をはじめ、多くの保護者の皆様、地域の皆様に見守っていただきながら開催できたことを大変嬉しく思います。

緊張しながらも一生懸命に発表や演技をする糠沢っ子たちの姿が見られ、各学年の発表、全校合唱ともに、これまで以上にすばらしい発表となりました。

保護者の皆様、地域の皆様、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の算数科の授業では、「わり算の筆算」の練習問題に挑戦です。商の見当をつけて丁寧に筆算します。教科書の練習問題が終わったらタブレット問題にも挑戦します。

5年生の理科の授業では、「わたしたちのくらしと災害」についての学習です。写真を見て、災害が起きることを防ぐために行う取組とその理由について考えます。

6年生の学級活動の授業では、「学年行事」に向けての準備です。明日の午後に行われる「親子対抗スポーツ大会」に向けて、内容やルールを模造紙にまとめます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「しらせたいな、見せたいな」の学習です。それぞれが見つけた生き物や動物の特徴について、絵や文章で分かりやすく紹介します。

2年生の図画工作科の授業では、「のりのり おはながみで」の学習です。図工室の広いテーブルの上に模造紙を広げ、いろいろな色のお花紙をちぎって工作です。

3年生の国語科(書写)の授業では、「『点』と『はね』」についての学習のまとめです。前時で学習した点の打ち方やはねの方向を確認し、「小」を清書します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~5・6年~」☆★

5年生の外国語科の授業では、「Where is the post office?」の2時間目の学習です。英文の「on the wall」「under the desk」などをよく聞き、さがし物がどこにあるか見つけます。

6年生の音楽科の授業では、「カノン」をリコーダーで演奏します。2つのパートに分かれて練習し、それぞれの響きをよく聞きながら演奏します。音楽室にはきれいなハーモニーが響きます。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2年~」☆★

午前の授業の様子です。

1・2年生の体育科の授業では、校内持久走記録会に向けた試走です。

「校庭1周→外周1周→校庭1周」の1000mのコースを最後までがんばって走ります。

「がんばれー!」応援も一生懸命です。

 

 

0

☆★糠沢っ子「響け歌声~全校合唱練習~」☆★

2回目の全校合唱練習を行いました。

開会行事・閉会行事に合わせて、入場から合唱、退場まで、ほどよい緊張感の中、行うことができました。

1回目の練習よりも、昨日の校内学習発表会、今日の2回目の練習とどんどん上手になっているのが嬉しいです。

本番でも体育館いっぱいに全校生の歌声が響くことを楽しみにしています。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「ドキドキしながら~校内学習発表会~」☆★

本日、校内学習発表会を行いました。開会行事から各学年の発表、閉会行事まで、本番同様に行います。

全校生がそろう全校合唱では、かぜ等の感染対策として、今日はマスクを着用しての発表です。

各学年の発表では、他の学年が見ている中でドキドキしながらも、一生懸命発表や演技をすることができました。

いよいよ28日(土)は本番です。全員で元気に発表や演技ができるよう願っています。

 

 

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の図画工作科の授業では、本宮市文化祭に出品する作品制作です。みんなで育ててきたヘチマを自由に描きます。細部まで丁寧に彩色し、完成です。

5年生の外国語科の授業では、ALTのジョー先生と「Where is the post office?」の学習です。地図を見ながら、外国の地図記号についても学習します。

6年生の理科の授業では、「変わり続ける大地」の学習です。これまで学習したことをタブレット問題で確認します。グループで作った地層も見事です!

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の生活科の授業では、「たのしいあきいっぱい」の学習です。校舎周辺の木の葉っぱも色づき始め、今日は赤く色づいた葉っぱや実を集めます。何に変身するのでしょうか。

2年生の国語科の授業では、「馬のおもちゃの作り方」の学習です。まずは新出漢字を学習し、その後全員で音読です。家でも練習しているため、みんな上手に音読します。

3年生の理科の授業では、タブレットを使っての学習です。校舎周辺や校庭で撮影した昆虫や花などの写真を、みんなで共有し、特徴などについて発表します。

 

 

 

0