本宮小ニュース

本宮小の日々

☀3学期スタート!

 3学期が始まって、子どもたちが元気に登校し、生活しています。各教室では、それぞれの学年で新学期の学習が始まり、子どもたちが真剣に学習に向かう姿が見られます。休み時間には、校庭で元気に雪合戦や雪だるま作りに興じる子どもたち。冬休み中静かだった学校に、活気が戻ってきました。

 また、学期開始早々から、学校司書や図書ボランティアの皆様がおいでになり、図書室の環境整備の作業をしてくださいました。いつもありがとうございます。

 インフルエンザ流行のニュースも聞かれる季節となりました。健康で、元気に毎日を過ごしてほしいと願っています。

   
0

☀謹賀新年

 明けましておめでとうございます。明るい日差しが射し込む天候のもと、穏やかなお正月をお迎えのことと思います。今年は、平成を継ぐ新しい年号となる年となります。新しい年、時代が、皆様にとって輝かしいものとなりますようお祈り申し上げます。

 第3学期は、1月8日(火)より始まります。子どもたちの明るい笑顔と声が、また校舎内にあふれることを楽しみにしています。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

0

☀1年間お世話になりました

 本日、学校は仕事納めとなります。保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、この1年を過ごすことができました。心より感謝申し上げます。

 子どもたちが2学期までの経験を生かし、冬休みが有意義なものとなるよう願っています。また、これからの季節、道路の凍結も予想されます。交通事故等には十分に気をつけるようご指導の程、よろしくお願いします。

 皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

   
0

☀第2学期が終了しました

 今日で84日間にわたる第2学期が終了しました。終業式では校長先生より、今学期がんばってきたことを自信としてほしいこと、よいことと悪いこととを自分で判断して、相手への思いやりを持って行動できる人になれるよう、今の学習や経験が大切であることについてお話がありました。代表の児童からは、2学期の思い出や今後さらにがんばりたいこと等についての発表がありました。

 また、生徒指導の先生から冬休みの生活についてお話があり、各種大会やコンクールで活躍した児童の表彰を行いました。

 さらに、マインド(株)様、福島銀行様より寄贈いただいた小太鼓が校長先生より披露されました。地域の方々から応援していただいていること本当にありがたいことです。

 今学期も大変お世話になりました。充実した冬休みを過ごし、また元気に子どもたちが登校する3学期を楽しみにしています。どうぞよいお年をお迎えください。

   
   
0

☀お楽しみ集会

 第2学期も残りわずかとなりましたが、この日の昼休みに、児童会集会委員会のみなさんがお楽しみ集会を企画し、全校生が参加しました。

 集会委員のみなさんは、ハンドベルをはじめとしたいろいろな楽器による演奏を発表しました。ハンドベルの音色や、集会委員のみなさんの演奏にあわせて全校生で歌った「赤鼻のトナカイ」で、会場はすっかりクリスマスムード。この日の給食のデザートはクリスマスケーキだっただけに、子どもたちのクリスマス気分が一気に高まったようでした。

 集会委員会による事前の会の企画や準備のおかげで、全校生で楽しいひとときを過ごすことができました。

   
   
0

☀書きぞめの練習

 お正月の行事の一つである書きぞめ。書道と併せて、我が国の伝統的な行事・文化です。本校でも、子どもたちが書写の学習の一環として取り組みます。今回は、中学年の子どもたちが地域の先生方から教えていただきました。いつもより大きいお手本や用紙を使い、床に座って姿勢を整えることにより、美しい文字を書くことができることを教えていただいた子どもたちは、真剣に課題に取り組んでいました。

 懇切丁寧に教えてくださった先生方、生涯学習センターの皆様、ありがとうございました。

   
   

 

0

☀地域の方と昔の遊びを

 1年生が、来校いただいた地域の方々と昔の遊びを通して交流しました。30名を超える方々においでいただき、子どもたちは、お手玉やおはじき、あやとり、けん玉、こまといった日本の伝統的な遊びを、お手本を見せていただいたり、コツを教えていただいたりしながら、楽しく体験することができました。地域の方々や子どもたちの明るい声や笑顔にあふれる楽しい時間となりました。

 来校いただいた皆様、お世話いただいた市生涯学習センターの皆様、ありがとうございました。

   
   
0

☀世界を知ろう!

 6年生が国際理解について学習しました。講師は青年海外協力隊としてサモアに滞在した経験をお持ちの小熊先生。サモアで暮らした経験を資料を交えて、楽しくお話ししていただきました。日本での生活が私たちにとっては普通で当たり前と思いがちですが、外国でも自然や風土を生かし、人々が工夫しながら生活していることを学ぶことができました。

 また、東日本大震災の折に各国からの温かい支援があったことなど、私たちと世界の国々の人々とは、密接につながっていることも知ることができた貴重な時間となりました。子どもたちの目も、世界へと広がったことでしょう。

   
0

☀全校生おにごっこ大会

 児童会運動委員会企画による全校生おにごっこ大会が、昼休みに行われました。子どもたちが逃げて、追いかける鬼役は、先生たち。子どもたちも先生たちも、夢中になっておにごっこを楽しみました。

 秋が深まるにつれて、寒さも増し、外遊びの機会も少なくなってきがちですが、時折運動していい汗をかきたいものですね。

     
0

☀引き渡し訓練

 大きな地震が発生し、まだ余震の恐れがある上に通学路の安全も確認できない状況を想定して、家族の方に児童をお迎えに来ていただく引き渡し訓練を実施しました。

 保護者の皆様には、訓練の内容をご理解いただき、概ね手順どおりに訓練を進めることができました。実際に災害が起これば、落ち着きを欠き、混乱も起こりうると思われます。だからこそ、訓練を通して手順や動き等を学校側と保護者の皆様とで確認しておくことがいかに大切であるかを、改めて感じた訓練でした。

 皆様のご協力、ありがとうございました。

   
0

校内マラソン大会

 秋らしい澄み切った青空と色づいた校庭の木々の中で、全校生がマラソンにチャレンジしました。これまでの練習で、体力、走力を積み上げていた子どもたちですが、多くの保護者の方々の前で、いつも以上に張り切って、力を発揮できたようです。自己ベストのタイムを出すことのできた子も多くいました。思い通りの走りをすることができず、悔しい思いをした子もいたようですが、この思いを自分自身のさらなる成長につなげてほしいものです。

 歯を食いしばって走りきった子どもたち、友達を大きな声で応援してあげた子どもたちに、拍手を送りたいと思います。応援してくださった皆様、また、自由参観においでくださった皆様、ありがとうございました。

       
0

☀水族館がやってきた!!

 アクアマリンふくしまの皆様が、移動水族館を開いてくださいました。

 海に住むいろいろな生き物たちについて、映像や剥製などをもとに教えてくださいました。

 特に、子どもたちの歓声が上がったのは、タッチプール。トラックに乗ってやってきてくれたさまざまな生き物たちを見たり、触れたりしながら、楽しく学習をすることができました。こんなに多くのさまざまな命が生きている海。いつまでもいつまでもこのような豊かな海であってほしいと思います。

 アクアマリンの皆様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

       
0

☀もとみや駅伝参加

 すばらしい青空の下で行われたもとみや駅伝競走大会。本校からは6チームが参加し、選手のみなさんが力走しました。

 これまで放課後等に練習を積み重ねてきた子どもたち。歯を食いしばるようにしてベストを尽くして走り、たすきをつなぐ姿は、大変素晴らしかったです。駅伝部の全員が向上を目指して一生懸命に練習をしてきた結果が、「本宮小学校Aチーム」の優勝と、3選手の区間賞獲得につながりました。選手のみなさんのがんばりに拍手を送りたいと思います。応援していただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。

     
0

☀もとみや駅伝壮行会

 駅伝競走大会に出場する選手を、全校生で励まし応援する会を開きました。校長先生から、「チームで1つになって、たすきを最後までつないでください。」と激励された選手たち。チームの目標を全校生の前で発表しました。全校生のエールを受けた選手のみなさんの力いっぱいの走りを、期待しています。保護者の方々のご声援を、どうぞよろしくお願いします。

     
0

☀堂々の発表でした!

 「本小パワーで 伝えようつなごう みんなの思い」をテーマに、学習発表会が行われました。各学年とも、毎日一生懸命、テーマにあるよう、見てくださる方に自分たちの思いを伝えるための方法や工夫を考えながら、練習に取り組んできました。そして、当日は多くのお客様の前で、力いっぱいに演技や発表をして、大きな拍手をいただきました。子どもたちの力のすばらしさを改めて感じることができた発表会となりました。

 ご来場いただき、応援してくださったみなさまに感謝いたします。

 

全校合唱5年1年特設合唱部

4年    
3年2年 6年    
0

☀学習発表会目前!

 学習発表会を間近に控え、練習も熱気を帯びています。当日、いい発表ができるよう、どの学年も最後の仕上げに一生懸命です。

 この日は、発表会のオープニングを飾る全体合唱の練習を行いました。全校生で心を一つにして、体育館に歌声を響かせました。

 13日(土)、いよいよ発表会当日を迎えます。子どもたちの発表を、ぜひごらんにおいでください。お待ちしています。

   
0

☀できることを・・・

 本当に日本は災害が多い国であることを痛感させられます。

 北海道で起きた大地震。報道による被災の状況は、東日本大震災を経験した私たちにはとてもよく理解でき、人ごととは思われません。

 このたび、代表委員会が中心となって全校へ募金を呼びかけたところ、多くの協力を得ることができました。そこで、福島民報社を通して義援金としてお送りしました。

 人のために、社会のために役立てること、自分たちができること・・・。これからも、子どもたちといっしょに考えていきたいと思います。

 
0

☀3年生のボランティア

 みずいろ公園で行われた市社会福祉協議会による「お年寄りとの芋煮会」に、3年生が参加してきました。子どもたちは、お集まりのみなさんの前で、演奏やダンス等の発表をしましたが、会場のみなさんが笑顔で見ていてくださり、温かい拍手を送ってくださいました。子どもたちもまた笑顔。笑顔あふれる会場は、とてもなごやかな空気に包まれた居心地のよい空間となりました。

 貴重な経験をすることができた子どもたち。今後の大きな糧となることでしょう。

 ダンスを教えてくださった芹川先生、そして社会福祉協議会の皆様、会場の皆様、ありがとうございました。

     
0

☀ミシンを教えていただきました

 5年生が家庭科の学習で、ミシンにチャレンジしました。担任だけでは、各グループのミシンになかなか手も目も届かないところですが、学校支援ボランティアの皆様においでいただき、子どもたちのミシンの学習にご協力いただきました。

 皆様方には、ミシンの扱い方や手順等をていねいに教えていただき、子どもたちの学習は大変効果があがりました。学校支援ボランティアの皆様、ありがとうございました。

   
0

☀もとみやかるた大会

 9月29日(土)、サンライズもとみやにて行われました。本校からは低・中学年部門に参加チームがあって、他校の友達とかるたを通して交流しました。もとみやかるたは、本宮むかしむかしの会が本宮の歴史や伝説を伝えるために制作したもので、かるたによって郷土の昔に触れることができます。市内から多くの子どもたちが参加し、会場は熱気にあふれていました。

 もうすぐ秋の祭礼です。地域の行事に積極的に参加しながら、地域の方々とふれあい、地域への関心を高めていってほしいと思います。

   
0

☀子どものよさを見つけましょう

 職員の研修の一環で、福島大学子どものメンタルヘルス支援事業推進室の中村志寿佳先生のお話を伺う機会を得ました。保護者の方にもお知らせしたところ、20名の方々からの参加希望をいただき、いっしょに講演をお聞きしました。 

 テーマは「子どもの特徴に応じた対応について」。どうしても困ったところにポイントを当ててしまいがちな日本の育児スタイルですが、日常生活の中でできているところをよいところととらえ、それをほめていくことで、親も子どももにっこり。よいところに注目することで、ほめ方のバリエーションも広がるという、素敵なお話をお聞きできました。家庭でも、学校でも、そんなにっこりの笑顔で子どもたちを見守っていきたいものだなと改めて思った講演会でした。

   
0

☀市教育委員会学校訪問

 教育委員会のみなさんが、本校を訪問されました。各学級で給食を一緒に食べたり、昼休みの様子を見ていただいたり、5校時の授業を参観していただいたりしました。

 授業後は、教職員との懇談会を行い、分科会や全体会を通して意見を交わしました。今後も、教育委員会と手を携え、教育活動を進めていきたいと思います。来校されたみなさま、ありがとうございました。

 

 

0

☀アイマスク・車いす体験

 6年生が総合の学習で、アイマスク・車いす体験をしました。

 校舎内を歩ったり、階段の上り下りをしたり、いすに座ったり、人とすれ違ったり・・・。普段何気なく行っていることが、アイマスクをすることによってとても大変なことを実感した様子でした。また、車いすでは段差の移動等、どうしても補助が必要な場面があることを体験から学びました。

 体験から学んだ相手の立場で考えたり、行動したりすることの大切さ。社会全体で大切にしたいことだな、と子どもたちの学習の様子から強く思いました。

 

 ご協力いただいた社会福祉協議会、ボランティアのみなさま、ありがとうございました。

     

 

0

☀箏の体験教室

 5年生の音楽の学習で、日本の伝統的な楽器である箏に触れる体験教室を行いました。箏に触れるのは初めての子どもたち。また、楽譜もいつも見慣れているものとは違い、戸惑った様子でしたが、講師の先生方の指導をいただいて、「さくら」の演奏にチャレンジしました。最後には、先生方の素晴らしい演奏を聴かせていただき、邦楽への関心も高まったように思います。

 講師の先生方、市生涯学習センターのみなさん、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

     
0

☀授業研究会(1年)

 1年生の「たしざん」の授業。子どもたちは、先生の話をよく聞き、算数ブロックを操作したり、自分の考えを図や言葉などを使ってワークシートに書いたりすることがしっかりできていました。また、友達や学級全体に考えたことを発表するなど、生き生きとした学習ぶりが印象的でした。毎日の学習を通して、学習のしかたを身に付け、学習に向かうことができるようになっていること、とてもうれしく感じました。

 授業後、市教育委員会の佐藤指導主事のご指導をいただきながら、教職員全体で授業について協議を行い、研修を深めました。

     
0

☀能の世界に触れました

 今年の鑑賞教室は、全校生で能の舞台を鑑賞しました。5月のワークショップでは、能の歴史や所作、謡や使用される楽器などについて教えていただいた子どもたち。

 今回は、前半は能について少し復習。能と狂言の違いについても教えていただきました。後半は、子どもたちも謡で参加しながら、能の舞台を鑑賞しました。舞台も本格的で、体育館が雰囲気のある能舞台へ変身したように感じました。能に触れるのはほとんどの子どもたちが初めての体験でしたが、日本の伝統的な文化に触れ、少しでも知ったり関心を持ったりする機会となればいいなと思います。

   
0

☀高校生の先輩から学ぶ

 いわき海星高校に通う先輩においでいただき、5年生が「食と漁業の学習」を行いました。

 先輩が航海実習に出かけたときの船上での生活やカジキマグロをとる話を通して、漁業という仕事や福島県沖の豊富な自然資源など、私たちの生活と密接につながる職業や食とを学習する貴重な機会でした。

 高校生という子どもたちにとって年齢の近い先輩のお話に、子どもたちは引きつけられ、たくさんの質問を先輩にして、教えてもらっていました。

 そして、航海実習でとったカジキマグロのカツを、給食で先輩と一緒においしくいただきました。今回の学習に協力いただいたいわき海星高校、学校給食会の皆様方、ありがとうございました。

     
0

☀みなさんの力で!

 早朝より、PTA資源回収・奉仕作業が行われました。小雨の降るあいにくの天候でしたが、みなさまのご協力により、多くの資源物が回収され、また、校庭の除草を進めていただくことができました。なお、校庭の整地作業を今月14日に予定しており、今回きれいにしていただいた校庭の仕上げをして、子どもたちにとって活動しやすい環境づくりをしていきたいと考えています。

 学校の教育環境を整えるためのみなさまのご協力、本当にありがとうございます。お疲れさまでした。

     
0

☀駅伝練習スタート

 10月に行われる「もとみや駅伝」に向け、練習が始まりました。今年は、80名以上の参加希望者が集まり、活気のある練習スタートとなりました。

 早速、学校周辺の駅伝練習コースを試走した子どもたち。これから練習を重ね、心も体も鍛えながら、大会目指して練習にがんばってほしいと思います。

 
0

☀祝! 本宮小学校145才!!

 9月9日は、本宮小学校の創立記念日です。今年で、創立145周年を迎えます。

全校集会を開き、校長先生より学校の歴史についてお話がありました。配付された資料に、子どもたちは興味津々。高木小と統合したこと、学年5学級あった時期もあったこと、かつての校内生活の様子について、など今との違いを子どもたちは実感した様子でした。そして、本宮小の誕生日をお祝いして、全校生で元気に校歌を斉唱しました。

 また、この集会の場で、市小学校水泳大会の表彰を行いました。入賞したみなさんへ賞状とメダルが校長先生より授与されました。

     
0

☀修学旅行5

 班別行動を終えた子どもたちは、最後に県立博物館に入館し、思い思いに館内の展示を見学しました。

そして、全ての見学を終え、本宮へ向かいます。みんなの元気な帰校を待ちたいと思います。

     
0

☀修学旅行4

 ホテルを出て、まず向かったのは、塔のへつり。奇岩に挟まれた峡谷で、国の天然記念物にも指定されている景勝地です。雨で川の水が濁っていましたが、予定どおり見学できました。 そして、班ごとの研修がスタートしました。班ごとの計画にしたがって会津若松市内を見学します。どんな体験をしてくるのか、楽しみです。

     

 

 

0

☀修学旅行3

 朝は起こされるまで寝ていた子どもたち。やや眠そうなスタートでしたが、おいしい朝食を食べて、エンジンがかかってきた様子。天候も回復傾向で、今日も予定どおり活動できそうです。

 
0

☀修学旅行2

 おいしい熱々の「わっぱ飯」をお昼に食べて、午後の活動開始です。雨が心配されたものの無事、飯盛山・武家屋敷周辺のフィールドワークを実施することができました。

 活動後は、ホテルへチェックイン。ホテルの方へご挨拶して部屋へ向かいました。ゆっくりと休んで、明日への鋭気を養ってほしいと思います。以上、修学旅行第1日目のご報告でした。

 
 
0

☀修学旅行1

 6年生が修学旅行で会津方面へ出発しました。出発式を終えて、最初の活動場所五色沼へ。計画通り、五色沼自然探勝路の散策を終えました。後半、少し雨が降ってきたようですが、元気に歩ききって、次の活動場所、日新館へと向かっています。

   
0

☀南逹方部PTA球技大会

 9月2日(日)に行われた大会では、お父さん、お母さん方が大活躍!! ソフトボール、バレーボール共に準優勝というすばらしい結果となりました。

 息もつかせぬラリーの応酬、ホームベース上でのクロスプレーと、試合を見ている側もどきどきする程のナイスプレー、ナイスゲームの連続でした。そして、笑顔で励まし合うチームワークでゲームに向かう姿も、かっこよかったです。

 選手のみなさん、感動をありがとうございました。そして、PTA本部やカルチャー委員会のみなさん、熱い声援をお送りいただき、ありがとうございました。

     
0

☀TBC子ども音楽コンクール

 9月1日(土)喜多方プラザ文化センターにて行われ、特設合唱部が参加してきました。県内各地から多くの学校が参加した緊張感あふれる雰囲気の中、合唱部のみなさんは力を発揮して、すばらしいステージ発表を見せてくれました。多くの保護者の皆様に応援においでいただきました。ありがとうございました。合唱部のみなさん、今回も美しい歌声を聞かせてくれてありがとう!

 
0

☀校内水泳記録会終了しました

 雨天や低温の日が続き、さらに今後台風の影響が予想されたりと、天候に左右される日々が続き、予定変更が相次ぎましたが、無事に今日、全学年の記録会を終了することができました。やや気温や水温が低かったり、小雨が降る中で実施することとなったりと、万全なコンディションとはいかなかったものの、各種目で子どもたちは元気にベストを尽くしてがんばろうとしていました。プールサイドからあがる仲間たちや保護者の皆様の応援の声が、子どもたちを後押ししていたのだと思います。競技や応援に一生懸命取り組んだ子どもたち一人ひとりに、拍手を送りたいと思います。

 これで、今年度のプールでの学習は終了です。また、来シーズン、少しでも自分の力を高めることができるよう、プールで力いっぱい練習してほしいものです。

 保護者の皆様には、記録会日程の変更や、記録会での応援、水泳学習へのご協力等、本当にありがとうございました。

     
0

☀特設合唱部校内発表会

  先日の地区音楽祭(合唱の部)で、金賞を受賞した合唱部のみなさん。この日は、その賞状の伝達と、全校生がその歌声を聞く機会として、発表会が行われました。

 夏休みの練習、地区音楽祭の舞台と、練習や経験を通して得てきたであろう自信が感じられた発表でした。合唱部のみなさんの歌声や歌う姿、すばらしかったです。

 9月1日(土)には、TBC子ども音楽コンクールで、喜多方プラザ文化センターのステージに上がります。みんなで気持ちよく歌声を響かせてきてほしいと思います。

   
0

☀2学期始まりました

 暑い夏休みでした。子どもたちは、元気に2学期を迎え、学校生活をスタートさせました。夏休み中のご指導、ご協力、誠にありがとうございました。

 この日は,お昼のテレビ放送で、「県たなばた展」や「社会を明るくする運動標語・ポスターコンクール」、「小学生柔道選手権大会」の表彰を行いました。子どもたちの活躍が多く、29日には特設合唱部の表彰、来月7日には「市小学生水泳競技大会」の表彰を行う計画です。

 また、これから計画されている学年ごとの水泳記録会に向け、練習や準備も進められています。児童の安全第一で、指導を進めていきたいと考えています。

 今学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

   
   
0

☀地区音楽祭へ向けて

 夏休みも残り少なくなってきました。夏の日差しは毎日のように降り注いでいますが、そんな中、特設合唱部のみなさんは、一生懸命練習に取り組んでいます。この日は、パートごとに音を確認したり、歌詞にある言葉をどのように歌で表現するかチェックしたりと、仕上げへ向けて先生方と一体となって練習に集中していました。

 安達地区音楽祭は8月21日(火)に二本松市民会館で行われます。当日、会場に本小特設合唱部のみなさんの美しいハーモニーが響き渡ること、とても楽しみです。

   
0

☀合唱部 がんばってます!

 猛暑の夏が続いていますが、特設合唱部のみなさんは、夏休み中も練習に励んでいます。先生方の指導を受けて、日ごとにまとまりのあるきれいな歌声が出るようになってきています。

 この日は、伴奏してくださる先生といっしょに練習をしました。夏休み中にサンライズでの練習なども経て、地区音楽祭やこども音楽コンクールへ参加する予定です。

 合唱部のみなさん、がんばれ!!

 
 
0

夏休みプールスタート

 暑い日が続いています。夏休みのプールが始まり、約200名近くの子どもたちが集まりました。プールは、子どもたちの歓声でとても賑やか。元気いっぱい水の中で体を動かし、この暑い夏を過ごしてほしいものです。

 プール監視の皆様、ご協力ありがとうございます。

   
   

 お詫び

  昨日の記事で、6年加藤椎奈さんの氏名を誤って掲載してしまいました。お詫びして訂正いたします。

0

☀市小学生水泳競技大会

  本宮市民プールで行われた大会。放課後連日練習を重ねてきた選手たち。力をみごとに発揮して、素晴らしい泳ぎっぷりでした。選手のみなさんの健闘に、大きな拍手を送りたいと思います。入賞者は以下の通りです。

 5年女子50m平泳ぎ 1位 大坪悠花 さん    6年女子50m自由形 3位 安斎みなみ さん

 6年男子50m自由形 1位 富山湧太 さん    6年女子25m背泳ぎ 2位 加藤椎名 さん

 5年女子25m自由形 3位 根本莉奈 さん    5年男子25m自由形 1位 大河内 猛 さん(新記録)

 5年男子25m自由形 2位 髙橋太陽 さん    6年男子25m自由形 1位 安田雄真 さん

 6年男子25m自由形 2位 伊藤涼太 さん    6年男子25m自由形 3位 戸城幸大 さん

 6年男子25m平泳ぎ 2位 渡邉凜來 さん    5年女子100mリレー 1位 本宮小

 6年男子100mリレー 1位 本宮小A        6年男子100mリレー 3位 本宮小B[

  保護者の皆様、これまでのご支援と大きな応援、ありがとうございました。

  

 

  

0

☀1学期終了

 7月20日(金)、1学期が終了しました。連日暑い日が続いていることを考慮し、1校時に終業式を実施しました。

 校長先生からは、毎日元気に楽しく登校して学校生活を送ることができたことを称賛するお話と、夏休み中に原爆投下の日や終戦の日があることから、日本にはかつて戦争があったことを忘れてはならないこと、自他の命を大切にしなければならないことについてのお話がありました。また、代表児童から「1学期をふりかえって」の作文発表がありました。代表の二人は、がんばったことや印象に残ったこと、そして経験を通して学んだこと等を堂々と発表することができました。

 生徒指導の先生から、夏休みの約束やきまりについて改めて話があり、全員が安全で楽しい夏休みにしようという思いを確かめ合いました。

 そして、コンクールや自転車大会の表彰を行い、みんなで友達の健闘を称えました。

   
   

 先日、西日本を襲った豪雨被害。被災地での深刻な状況が毎日報道されています。この大災害に対して、自分たちができることとして、代表委員会の児童を中心に、募金活動が行われました。2日間の募金活動によって、24790円が集まりました。先日、福島民報社を通して、被災地へお送りしました。

   

 1学期間の保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。充実した夏休みを経て、一回り大きくなった子ども達に会える2学期を楽しみにしております。

0

☀第2回PTAエコエコ活動・奉仕作業

 6月30日早朝より、多くの保護者の方々、ボランティアの方々にご参加いただき、実施しました。夏の強い日差しが降り注ぐ暑い日でしたが、参加された皆様のご協力のおかげで、多くの資源回収と校庭除草をすることができました。皆様、おつかれさまでした。ご参加、ありがとうございました。

 
 
0

☀日本文化体験教室

 6年生は社会科で日本の歴史を学習中です。今回は、歴史の中から生まれ、育まれてきた伝統的な日本文化について体験しました。かな文字、水墨画、茶の湯とコースごとに分かれ、それぞれの講師の皆様からていねいに教えていただきました。長い歴史の中で継承され、発展し、今日まで伝わっているこれらの伝統的な文化は日本の宝物です。これらの文化に触れることができたことで、今後の歴史の学習にも興味や関心をもって取り組んでほしいと思います。

   
0

☀5年生宿泊学習 ビジュアルオリエンテーリング&夕べの集い

野外炊飯を終え、午後にはビジュアルオリエンテーリングを行いました。班のみんなで協力しながら謎を解いて、活動を楽しみました。夕べの集いでは、それぞれの学校紹介を通して他の団体との交流を深めました。この後は、キャンプファイヤーを行ってすてきな思い出を作ります。今日も一日、全員元気に過ごせたようです。

0

☀5年生宿泊学習 朝の様子&野外炊飯

宿泊学習も2日目。子ども達は,1日目の疲れを見せることなく,今日も元気いっぱいです。朝のつどいでラジオ体操を行い,朝食バイキングでもりもりご飯を食べて,1日のエネルギーをチャージしていました。

 

野外炊飯は順調に作業が進み,協力しておいしいカレーを作ることができました。

0