本宮小ニュース

2017年12月の記事一覧

☀2学期の風景⑥ ~書くこと・学び合うこと~

 もとみやスクールeネットでの子ども達の活動の紹介は、学校行事や各学年の校外学習や外部講師を招いての授業など、特別な場合のことが多くなってしまっています。
 今回は、3年生の普段の学習の様子を紹介します。

 本校では、自分の考えをきちんともちそれを表すため、書く活動を重視しています。一人ひとり自分の考えを各場面を、国語科や算数科だけでなく、あらゆる学習場面で取り入れています。

 そして書いたあとは、友達とお互いの考えを交流しています。簡単なところでは隣同士で見せ合う・交換して読み合うといったことをやっていますが、3年生では、教室の後ろを交流の場にして、自分の考えがまとまったら、教室の後ろに行って、できた子どもどうし自由に見せ合い、読み合ってお互いの考えを交流し学び合って自分の考えが深まるよう指導しています。
 新学習指導要領では、「主体的・対話的で深い学び」という視点での授業改善の必要性について強調しています。「書くこと」「考えを交流すること」が子ども達の深い学びにつながっていくようこれからも指導の改善を進めていきたいと思います。

 次回は4年生の学習の様子をお届けします。
 今年も1年間、もとみやスクールeネットをご覧いただきありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えください。
0

☀2学期の風景⑥ ~2年校外学習~

 9月28日(木)、2年生は、生活科の学習で、しらさわ夢図書館とスマイルキッズパークに行ってきました。

 しらさわ夢図書館では、図書館司書の方のお話を聞いたあと、自由読書をしました。一人で読みふける子ども、友達と楽しく読む子ども、思い思いに本の世界を楽しみました。

 この日はあいにくの雨でしたが、屋内遊び場で遊具を使って思いっきり体を動かしました。キッズパークの皆さんが優しく教えてくださったので、子ども達はたくさん活動することができました。また一つ、本宮の大好きなところを再確認できました。

 次回は3年生です。
0

☀2学期の風景⑤ ~1年昔遊び教室~

 今回からは、各学年の2学期の様子をお知らせします。まずは1年生です。
 11月21日(火)、1年生は、地域のお年寄りの皆さんにおいでいただいて、昔遊び教室を行いました。


 グループに分かれ、地域のお年寄りに遊びの先生になっていただき、けん玉、こま回し、あやとり、おはじき、お手玉に挑戦しました。

 ゲームの操作だったらよく指が動く子どもたちですが、初めて挑戦する昔遊びには、なかなか苦労していました。でも、お年寄りの皆さんの優しいご指導で、少しずつできるようになりました。
 シンプルに見えて実は奥が深い昔の遊びに夢中になった90分でした。

 次回は2年生の様子ををお送りします。
0

☀2学期の風景④ ~金管楽器教室~

 12月6日(水)、本宮小学校の卒業生であるプロのトランペッターNobyさん(長屋伸浩さん)がおいでになって、金管楽器教室を開きました。

 金管楽器の取扱について教えていただいたあと、マウスピースを使って音の出し方を練習しました。Nobyさんから、「自分も本宮小の鼓笛隊で初めてトランペットを演奏して、今、プロのトランペッターの仕事をしている。自分の後輩たちだからこそ、一番上手な鼓笛隊になってほしい。」と激励のことばをいただきました。
 最初はうまく音が出なかった4年生も、Nobyさんの指導でいろいろな音が出せるようになりました。堅い音しか出なかった5年生も、柔らかい音色でふけるようになり、益々、金管楽器演奏の意欲がふくらみました。

 最後はNobyさんの「ルパン3世のテーマ」の演奏を聴き、トランペット、金管楽器の素晴らしさを感じた1時間になりました。金管教室が終わっても、楽器の手入れの仕方を個別に教えていただき、道具を大切にするプロの心構えも教えていただきました。
0

☀2学期の風景③ ~読解力は?~

 11月、朝日新聞に、「教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ」という記事が載っていました。国立情報学研究所の新井紀子教授らの研究グループの調査によると、「教科書や新聞記事のレベルの文章を、きちんと理解できない中高生が多くいる」のだそうです。
 本宮市では、
国立情報学研究所による児童生徒の読解力を試す「リーディングスキルテスト」の取り組みをすすめています。本校でも、12月20日に6年生71名がこの「リーディングスキルテスト」を行いました。

 リーディングスキルテストは、文章を読んで、選択肢の中から正しい文を選んだり、文章が説明している図を選んだり、また、グラフが表している内容を説明している文を選んだりするもので、主語・述語や修飾語・被修飾語の関係、その文がどこに係るものであるかなどを正しくとらえているかを見るテストです。全てパソコンの画面で見て正解をクリックして答えるものでした。
 複雑な文章もあり、大人でも勘違いしてしまいそうな問題もありました。しかし、さすがは21世紀の子ども達です。モニターを食い入るように見つめ、集中して問題に答えていました。
 結果はその場で一人ひとり見ることができました。得意な分野と苦手な分野があるようです。全体の傾向は1月にまとまります。この結果を今後の指導に生かしていきたいと思います。
0

☀2学期の風景② ~児童会集会活動~

 今年度から、児童会委員会活動に、集会委員会を新設し、児童集会を企画開催しています。
 12月20日(水)は「第2学期思い出集会」を行い、各学年が選んだ今年の漢字を発表しました。

1年:「初」・・・初めての学校生活、学習など、初めてのことばかりだったから
2年:「成」・・・友達と協力し合ったり、1年生の世話をしたりするなど成長した姿があったから
3年:「祭」・・・学習発表会で、本宮の祭りを元気よく発表できたから
4年:「友」・・・みんな元気で男女仲よく生活しているから
5年:「団」・・・高学年として本宮小のために行動し、宿泊学習をはじめ団結して活動できたから
6年:「絆」・・・修学旅行で男女で助け合って活動し、絆を深めたから


 漢字の発表のあと、集会委員がハンドベルで「きよしこの夜」を演奏したり、全校生で今月の歌「赤鼻のトナカイ」を歌ったりしました。ハンドベルの美しい音、素晴らしかったです。冬休みそしてクリスマス、お正月と楽しい行事が待っているせいか、いつもにもまして明るい歌声が響きました。
0

☀2学期の風景① ~鼓笛隊バトンタッチに向けて~

  いつも本宮小学校のページをご覧いただき、ありがとうございます。カウンターが8万回を超えました。
 2学期、パソコンの不具合や時期を逃してお伝えできなかった記事が多数あります。誠に申し訳ありません。冬休みに入ってしまいましたが、何回かに分けて、2学期の子ども達の様子を振り返りたいと思います。

 鼓笛隊は、11月から、4・5年生による平成30年度の新編成で練習を行っています。先生は6年生です。

 6年生は、この1か月、技術的なことはもちろん、リズムをつかめるように手拍子をとってあげたり、演奏に集中できるように楽譜を持ってあげたりと、本当にやさしい心配りで4・5年生にていねいに教えてきました。

 12月20日は、初めて4・5年生だけでの校歌演奏を行いました。4・5年生はかなり緊張していましたが、6年生のやさしい励ましもあって、みごと全体で校歌演奏をびしっと決めることができました。

 演奏後、指揮の6年生から、鼓笛演奏の伝統をみんなで力を合わせてつないでいってほしいという話がありました。1月からは4・5年生だけでの練習になります。6年生の熱い思いを受けて、4・5年生たちは演奏にさらに磨きをかけることでしょう。
 3月の鼓笛移杖式が楽しみです。
0

☀素直な心で ~第2学期終業式~

 12月22日(金)、2学期が終わりました。体育館での終業式では、児童代表で1年生と6年生の児童が、2学期を振り返って自分の成長とこれからの目標について発表しました。

 二人の発表を受けて、校長先生からは、2学期について振り返るいくつかの質問があり、子ども達は手を挙げて答えていました。また、正直で素直な心で話す子どもが増えてよい2学期になったこと、次の目標に向けて努力を続けてほしいことについてお話がありました。

 そして、6年生の児童の伴奏で校歌を歌いました。歌はもちろん、伴奏もとても立派でした。

 このあとJA書道・ポスターコンクールや県児童画展、大山賞、花いっぱい花壇コンクールの表彰もあり、長い式になりましたが、子ども達は最後まで落ち着いて話を聞くことができました。2学期を締めくくるよい態度でした。
0

☀春に備えて ~児童会環境委員会~

 今年、本宮小学校は福島民友新聞社・県森林林業緑化協会主催「花いっぱいコンクール」に応募し、奨励賞をいただきました。副賞としてチューリップやスイセンなどの春花壇用の球根をいただきました。早速、児童会環境委員会の6年生の子ども達が植え付けを行いました。

 また、5年生の環境委員は、来年6月10日に南相馬市で行われる全国植樹祭で使う苗木(マツ・ケヤキ・ヤマザクラ)の冬支度を行いました。寒さに備えて、今までよりも深く土を掘って鉢ごと植えました。

 今日は冬至です。冬本番はこれからですが、植えた球根がどんな花を咲かせるか、苗木が植林されるのか、思いをふくらませた
子ども達は、春が来るのを楽しみに笑顔で植え付けを行いました。
0

☀書き初め教室

 今年もあと20日程となりました。3・4年生では、今年も講師の先生をお迎えして、来年の書き初めの練習を行っています。
 菅野修三先生始め、3人の先生においでいただき一人ひとり丁寧にご指導をいただいています。

 12月6日・7日は3年生が指導を受けました。12月12日・14日は4年生が指導を受けます。
0

☀なわとびタイムが始まりました

 更新が滞っており、申し訳ありませんでした。
 12月になり、毎週月・水・金曜日の業間(2校時と3校時の間の20分の休み時間)は、なわとびタイムになりました。使用場所の割振りにしたがって、全学年でなわとびに取組んでいます。

 体育館やインターロッキングなど、場所を見つけてなわとびに取組んでいます。6年生に混じって1年生の姿も見えますが、学年を超えてなわとびの技を教える姿も見られます。
 3学期のなわとび記録会に向けて、練習が続きます。
0

☀おわび

 現在、ホームページ用のパソコンの不具合で、長文の更新がうまくいかない状況です。
 更新を楽しみにチェックされている方もいらっしゃることと思います。お詫び申し上げます。
 復旧までしばらくお待ち願います。
0