本宮小ニュース

本宮小の日々

☀2学期まで1週間

 夏休みも残すところ1週間になりました。前半は暑い日が続きましたが、8月になって天候がぐずついています。子どもたちの体調はいかがでしょうか。
 今更ではありますが、1学期の子どもたちの活動について写真で紹介します。お子さんとご覧いただき、2学期へ向けて、心の準備をしていただければ幸いです。

人権の花苗贈呈

いただいた苗は大きく成長して、今、夏の花壇・プランターを飾っています。

今年も、全学年で、ジョイ先生と楽しく英語の学習をしています。

毎週水曜日は、しらさわ夢図書館の司書の方がおいでになって、読書のアドバイスをしてくださいます。
図書ボランティアの皆さんにもお世話になっています。今年は、平日の貸し出しのときもお手伝いをしていただいています。

6月28日の全校ふれあい活動では、全校生でゲームをして楽しみました。

5・6年生は、体育の時間に、特別非常勤講師の水泳の先生に教えていただきました。

たなばた集会では、集会委員会が、オリジナルの脚本で、たなばたのいわれを劇にして発表しました。
0

☀安達地方小中学校PTA連合会二本松大会

 8月6日(日)二本松市で安達地方小中学校PTA連合会二本松大会が開催され、PTA会長ほか10名のPTA本部役員の方々が出席しました。

 全体会の前年度安達地小中学校方PTA連合会役員の表彰のあと、「学校と地域が連携したPTA活動」「家庭の教育力を高めるPTA活動」「豊かな心を育てるPTA活動」の3つの分科会分かれて、提言発表を受けての協議が行われました。
 各校PTAとも、地域と連携して、子どもたちの健やかな成長のために、地域の特色を生かして活動していることについて報告がありました。また、メディアコントロールについて、大人の意識を変えていくことが難しいことなどについて話題になりました。
0

☀サンライズに響く歌声 ~合唱部練習~

 地区音楽祭合唱の部まであと10日になりました。合唱部は、8月12日にサンライズもとみやで練習を行い、夏休みの成果を保護者の皆様に聞いていただきました。

 課題曲「いまだよ」 自由曲「きっと ほんとは みんな」の2曲を披露した子どもたち。50人を超える保護者の皆様を前にかなり緊張していたようですが、美しい歌声をホールに響かせていました。

 発表の後、場内の皆様から拍手をいただいて、子どもたちの緊張もほどけました。校長先生から、声のボリューム、歌うときの表情、歌詞を伝えることなどについて励ましのお話をいただきました。子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。さらに歌声に磨きがかかることが期待されます。
 合唱部の練習は8/17(木)から再開します。4日間のお盆休みでリフレッシュして、最後の仕上げに取り組みます。
0

☀のびのび ぐんぐん ~グリーンカーテン

 今年も、地球温暖化防止の啓発活動の一環として、福島県主催の「グリーンカーテン事業」に取り組んでいます。4・5・6年・みずいろ学級教室前のベランダではヘチマやアサガオ、1・2年教室前は、ヘチマ・ゴーヤ・アサガオが、ぐんぐん成長しています。 休み中は、合唱部の皆さんが水をやっています。2学期が始まるまでにカーテン状になるよう、教職員も世話を続けていきます。
 5年生が育てている、来年6月10日に南相馬市で開催予定の「全国植樹祭」で植樹するマツやヤマザクラも、順調に育っています。
0

校庭の砂場が完成

 昨年の8月の除染土搬出のため、仮設の砂場を使用してきましたが、このたび、新しい砂場が完成しました。
 新しい砂場は、4m×7mのとても大きなものです。
 通常の体育の時間の走り幅跳びの学習では、2列に並んで自分の番を待つということが多かったのですが、今度の砂場は、横に4人並んでも余裕で飛ぶことができます。体育の時間の運動量の確保の点からみても画期的な砂場です。


 もちろん、助走路も30mもついている競技用並の大きな砂場ですので、本校児童から、5mジャンパーがあらわれることになっても十分対応できるます。5mジャンパー出現に期待が膨らみます。 
0

プール開放終了

 夏休みのプール開放が終了しました。
 台風の影響で2回開放できませんでしたが、8回の開放で、のべ1000人以上の児童が利用しました。多いときは180人を超える日もありました。
 今シーズンも無事故のまま終了を迎えることができたのも、保護者の皆様の監視当番のご協力のおかげです。暑い中、毎日8名のべ64名の方々にお世話になりました。本当にありがとうございました。

0

夏休み中も毎日歌声が響いています ~合唱部の練習~

 夏休み中も,毎日のように合唱部のみなさんは練習に励んでいます。
 ほぼ毎日、9:00~12:00まで、多目的ホールを中心に練習に取り組んでいます。夏休みですが、校舎中に美しい歌声が響いています。

 地区音楽祭合唱の部は、8月23日(水)に二本松市民会館で行われます。この大会に向けて、練習にもますます熱がこもっています。
 8月12日(土)は、9:00~12:00で、「サンライズもとみや」で練習します。子どもたちの美しい歌声、どうぞお聞きにおいでください。
0

行ってきます ~へそのまち交流事業~

 本宮市は、福島県の「へそのまち」としてPRしています。今年度、「全国へそのまち協議会」に加盟している全国の市町村の子どもたちが沖縄県宜野座村に集う「全国へそのまち交流会」が開催されることになり、本日、本校代表児童1名をはじめ7人の市内の児童が沖縄に出発しました。

 原瀬久美子教育長様から、「全国のへそのまちの子どもたちと交流して、新しい体験と発見をたくさんしてきてください。」とのお言葉をいただき、笑顔で沖縄に向かって出発しました。
0

実力発揮!! ~本宮市小学校水泳大会~

 7月25日(火)、本宮市民プールで本宮市小学校水泳大会が行われました。
 雨天のため、急きょ屋内プールでの大会になりましたが、子どもたちは、これまでの練習で培った力を発揮し、すばらしい結果を出しました。
 5年男子100mリレー 第1位 1分19秒35
 5年女子100mリレー 第3位 1分23秒37
 6年男子200mリレー 第3位 2分56秒91 
 6年女子200mリレー 第1位 2分29秒11 大会新記録
 個人競技でも、24種目中14種目で、新記録一つを含む16人が入賞を果たしました。
この結果は、子どもたちにとって大きな自信になったことと思います。
 保護者の皆様には、朝早くから送迎、応援をいただき、ありがとうございました。
0

ご支援・ご協力ありがとうございました~第1学期終了~

 第1学期が終了しました。
 7月20日(木)に終業式を行い、1学期の生活について校長先生からのお話を聞き、夏休みの生活について考えました。


 1学期は、入学式に始まり、運動会、南達方部陸上大会など、保護者の皆様に大変お世話になりました。また、朝の読み聞かせや図書ボランティアなど、保護者の皆様だけでなく地域の方々にもたくさんの支援をいただきました。おかげさまで、子どもたちは健やかに成長しています。ご理解とご支援・ご協力ありがとうございました。

 始業式の後、安達地区よい歯の書写コンクールと交通安全子供自転車大会の表彰を行いました。そして、合唱部の美しい歌声の披露もありました。
 合唱部は、8月23日(水)の地区音楽祭に向けて夏休み期間中も練習を続けます。
 
 また、本日、7月26日(水)から、プールの開放も始まりました。初日は、180人を超える子どもたちがプールに集まりました。監視当番等、保護者の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
0

ご協力ありがとうございました ~ECO&ECO~

 7月2日(日)は、ECO&ECO活動にご協力いただきありがとうございました。
 梅雨のさなかで天候が心配されましたが、雨もやみ、たくさんの方々から新聞紙や空き缶などの未利用資源をいただきました。


 合わせてエコキャップ(ペットボトルキャップ)もたくさんいただきました。昨年度は12月に送りましたが、今回の回収でかなりの量になったので、さっそく取扱業者さんに連絡して今週取りに来ていただくことになりました。
 ご協力ありがとうございました。

 さて、本日7月5日(水)は、授業参観、PTAバザーです。
 7月3日(月)にリサイクル委員会の皆さんに値付け作業をし
ていただき準備万端整っております。

 授業参観jは午後1時20分から、バザーは午後2時15分からです。どうぞ、ご家族皆さんでおいでください。
 お待ちしております。
0

リコーダー教室

 3年生から始まる「リコーダー」。
 新しく吹く楽器にドキドキ,わくわく!
 今日は,講師の井川由紀先生をお招きし,リコーダー教室を行いました。
「背筋を伸ばし、脇の下に卵を作るような息づかいで。」
 先生のアドバイスを受けて、真剣に取り組みました。
 先生の美しい演奏にも、みんなうっとり。

0

本宮一中学区保小中合同研修会

 本校を会場に「本宮一中学区保小中合同研修会」が行われました。
 5校時の全クラス授業を本宮市立第一中学校区の保育所、小学校、中学校の職員が参観しました。
 授業参観後、いくつかの分科会に分かれ、情報交換や共通する課題について協議を行いました。
 学校の枠を超えて、職員が子どもたちの未来について語り合うよい機会となりました。これからも各校が連携して子どもたちの指導に当たっていきます。
0

PTA奉仕作業

 6月25日(日)のPTA奉仕作業には 早朝からの作業にもかかわらず、多数参加いただき、誠に ありがとうございました。
 大きく成長した校庭や土手の雑草などが、あっという間に刈り取られ、子どもたちが学びやすい環境に整えら れました。おかげさまで、清々しい教育環境の中で教育活動が行えます。ありがとうございました。
0

防犯教室

 郡山北警察署本宮分庁舎の方を講師にお迎えし,防犯教室を行いました。
 はじめに,DVD「名探偵コナンの防犯教室」を見ながら、具体的な問題場面における適切な行動について考えました。
 次に,合言葉「いかのおすし(知らない人について「いか」ない。車に「の」らない。「お」お声を出す。「す」ぐ逃げる。「し」らせる」)を使って具体的な行動を指導していただきました。
 全校生,真剣にお話を聞いたり,質問に答えたりすることができました。


0

ご協力ありがとうございました ~PTA資源回収・奉仕作業~

 5月28日(日)は、早朝よりPTA資源回収並びに奉仕作業にご協力いただき、ありがとうございました。

 今年度は、1・3・5年の保護者の皆様には校舎内の窓ふきを、2・4・6年の保護者の皆様にはプール清掃をやっていただきました。
 窓ふきでは、高いところまで丁寧に磨いていただき、校舎内がとても明るくなりました。自前の窓ふきグッズをお持ちになって丁寧に磨いてくださった方もいらっしゃいました。


 プール清掃では、たまった木の葉や泥を捨て、ていねいに底と壁を磨いていただきました。とくに大プールは排水がうまくいかず、皆様にご苦労をおかけいたしました。予定より時間がオーバーしてしまいましたが、最後まできれいに磨いていただきました。



「さすがは大人の仕事!!」
 整った環境で、子どもたちはじっくりと学習に取り組めます。あらためて御礼申し上げます。ありがとうございました。
 
0

応援を力に ~南達方部小学校交歓陸上競技大会~

 5月24日(水)、南達方部小学校交歓陸上競技大会に5・6年生が参加しました。5・6年生は、運動会と同時進行で、この大会に向けて体育の授業はもちろん、朝や放課後も練習に取り組んできました。
 5月19日(金)には、4年生の応援団を中心に壮行会を開き、全校生の声援を受けて大会に臨みました。

 大会当日は、早朝からたくさんの保護者の皆様の応援を受け、子どもたちは、練習でつけた力を存分に発揮しました。5年2組男子の4×100mリレーの優勝を始め、23種目43人の児童が入賞しました。

 勝負の世界ですので、見事入賞を果たした児童もいれば、数センチの差で入賞を逃した子、同じ記録でも大会規定により2番目の記録で勝敗が決まり涙をのんだ子もおりました。入賞した児童はもちろんすばらしいですが、入賞できなかった児童も、早朝のリレー練習、暑い中での放課後練習など、これまでの毎日の努力が色あせるわけではありません。勝負の厳しさを今後の糧として、次の機会に存分に力を発揮してほしいと思います。
 最後になりましたが、午前6時30分からテント設営を手伝ってくださった保護者の皆様、平日にもかかわらず応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、最後まで残ってテントの片付けをしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。保護者の皆様のお支えで、子どもたちにとって心に残る大会になりました。重ねて御礼申し上げます。


0

心に残る運動会

 当日は、お仕事等で応援においでになれなかった方も多くいらっしゃったと思います。校内行事・対外行事等の都合とは言え、平日開催になってしまったこと、重ねてお詫び申し上げます。写真から、子どもたちのがんばりを感じていただければ幸いです。 

 そして、競技・演技の他にも、5・6年生は運動会の係としても大活躍でした。

 そして、運動会終了後は、保護者の皆様に後片付けのお手伝いをいただきました。昼食もとらずにご協力いただき、児童下校までに短時間で片付けができました。力仕事はもちろん、長机の脚やパイプいすのどろを洗い流してくださったり、とても丁寧な心のこもったお仕事をしていただきました。さすがは、大人の力です。改めて御礼申し上げます。

 今年の運動会も、子どもたちの力はもちろん、地域の力、保護者の皆様の力を改めて感じた運動会でした。天候が悪い中、何度も学校にお越しいただいた皆様、校庭整備をしてくださった皆様、朝早くから準備をしてくださった皆様、入場行進から閉会式まで、熱い声援を送ってくださった皆様、そして片付けまでお手伝いくださった皆様、たくさんの人の力が結集して運動会は成功するのだと感動した1日でした。
 本当にありがとうございました。
0

応援ありがとうございました。

 5月15日(月)の運動会には、2回の延期、そして平日開催にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様においでいただいて実施することができました。

 曇り空を吹き飛ばす子どもたちの熱気、そして保護者の皆様・地域の皆様の暖かい応援。2日間延びましたが、子どもたちにとっては、忘れられない心に残る運動会になりました。
0

準備は整いました

 本日5月14日(日)、午後、PTA本部役員の皆様にご協力をいただき、校庭の整備を行いました。
 昨日の雨は思ったより多く、今朝6時30分頃は一部走路がぬかるんでいるところもありましたが、皆様のおかげで水たまりも消え、明日の運動会ができる状態になりました。ご協力いただいた皆様本当にありがとうございます。

 子どもたちも保護者・地域の皆様も楽しみにしていた運動会が、平日開催になってしまい、本当に申し訳ありません。
 ただ、皆様ご存じの通り、本校校庭は非常に水はけが悪く、一部粘土状になったところもあり、子どもたちが足を取られ転倒し怪我をする恐れがありました。また、5・6年生が5月24日(水)に南達方部小学校交歓陸上大会が控えているほか、5月20日(土)にはみずいろ公園で「こどもまつり」が予定されているなど、様々な事情があり、平日開催にせざるを得ない状況をご理解いただければ幸いです。
 さて、明日は、子どもたち一人一人が精一杯力を出し、達成感を味わえる運動会にしていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
0

運動会再順延のお知らせ

 本日5月13日(土)午後、PTA本部役員さんと校庭の状況を確認して協議し、運動会を5月15日(月)に再順延することに決定しました。5月14日(日)は休業日になります。

 現在、校庭は完全に水が浮いている状態です。本校校庭は水はけが悪く、コーナー付近はぬかるんでいる状態です。平日開催になるとお仕事で運動会をご覧になれない方もいらっしゃると思いますが、グランドコンディションが整わない状態で走って子どもたちが怪我をすることも考えられます。5・6年生は南達陸上も控えているなど、様々な状況がある上での決定でありますことをご理解いただければ幸いです。

 5月15日(月)のPTAによる朝の校庭整備・会場準備は、
都合のつく方のみでできるように、一部内容を変更して行います。
 また、5月12日(金)に5月15日(月)実施の場合のプログラムを配付いたしましたが、運動会の日程も次のようになりますのでご了承ください。

 8:00 登校
     ※月曜の朝ですので、学校周辺の道路も混雑することが予想されます。駐車場も第1・第2校庭のみになりますので、節車にご協力ください。
 8:30 入場行進 ~開会式 ~競技・演技
     ※プログラム内容は、5月12日(金)配付のプリントをご覧ください。 
12:20 閉会式終了
     ※1年生は、閉会式に出ないでいすのかたづけを行います。
     ※職員でかたづけを行います。保護者の皆様のご協力をいただければ幸いです。
12:30 お弁当 各教室で食べるようになります。
                                1年生もお弁当を持たせてください。
        希望される保護者の皆様もお子さんの教室で食べることができます。
13:30 下校
     ※1年生もお弁当を食べてからの下校になります。 
 
 明日、5月14日(日)午後1時30分より、PTA本部役員の皆様のご協力で校庭整備を行います。お忙しいところとは存じますが、ご都合のつく場合は保護者の皆様にもお手伝いいただければ幸いです。

 子どもたちが楽しみにして力を合わせて準備を進めてきた運動会ですので、少しでも良いコンディションでできるよう、努力したいと思います。
 ご理解の程、よろしくお願いいたします。

0

よろしくおねがいします ~1年生を迎える会~

 4月26日(木)に、1年生を迎える会を行いました。

 6年生からの歓迎の言葉の後、縦割り班でゲームを行いました。
 新聞紙の上に班のメンバー全員が乗ります。代表の1年生がじゃんけんをして勝てば新聞紙はそのまま、負けると新聞紙は半分に。狭くなった新聞紙の上に、みんなで知恵を出し合い協力し合って、全員が乗るというゲームです。


 ゲームの後、2年生から、アサガオの種のプレゼントがありました。
 1年生からのお礼の言葉も、元気よくはきはきとすばらしかったです。

 これから1年間、縦割り班で掃除をしたり、わくわくタイムで一緒に遊んだり、仲良くみんなで助け合って楽しい時間を作っていきます。

 会の後、5.6年生でかたづけを行いました。短時間でてきぱきと行いこれもまたすばらしかったです。会の運営・進行はもちろん、かたづけまで、高学年の頼もしい力が発揮されました。
0

ヨーグルトにかける思い ~「研Q室のヨーグルト」贈呈~

 4月25日(火)、東北協同乳業と東京大学が共同開発した「研Q室のヨーグルト」が、教育振興寄付金とともに本宮市に寄贈されました。
 本宮市の小中学校を代表して、本校の5年1組が、東北協同乳業代表取締役社長 今長谷浩様、東京大学名誉教授 関水和久様、同社会連携部小野寺達也様・島津斉明様の訪問を受けました。


 校長室でのヨーグルト贈呈式の後、「研Q室のヨーグルト」について、5年1組の子どもたちが、今長谷社長と関水名誉教授からお話を聞きました。

 このヨーグルトは、2013年、県内の酪農乳業の復興と県民の健康維持に貢献したいと、東京大学の関水名誉教授が発見した自然免疫活性化能の高い「乳酸菌11/19-B1株」を活用して、東北協同乳業と東京大学が共同で開発し、2015年から全国で販売しているものです。添加物等を使っていないので、自然のおいしさはもちろん、アトピーにも効果があるなど、全国に自慢できるすばらしいヨーグルトです。当然のことですが、原料の生乳は、98%以上福島県産だそうです。また、先日、楢葉町を来訪した安倍総理大臣も召し上がったそうです。

 子どもたちは、さっぱりとしたヨーグルトを味わうとともに、本宮にある身近な企業が、福島県の復興のことを考えて努力を続けていることを知り、感動していました。
 
 今長谷社長から、サインをいただいた子どもたち。そこには、「福島の、日本のために勉強してください。」と書かれてありました。
 子どもたちの様子は、5月5日(金)午後4時30分から、福島中央テレビ「ゴジてれchu」で放映されます。どうぞご覧ください。
0

陸上大会に向けて~市体力向上教室~

 本宮市では、子どもたちの体力と競技力向上を目指し、毎年陸上競技の専門指導員を招いて陸上競技を中心とした体力向上教室を開催しています。今年度は、5・6年生が出場する南達方部小学校交歓陸上競技大会に向けて、4月21日(金)に、J.VICの3人の陸上競技の選手の皆さんにおいでいただき、「走る」「跳ぶ」動きづくりについて指導していただきました。

6年生は校庭で、5年生は体育館で行いました。 

 基本的な動きを中心に教えていただきました。何事も積み重ねが大切です。今回教えていただいた基礎トレーニングを繰り返し行って、何達陸上に向けて一人一人の力を高めていきたいと思います。
0

力走 本宮ロードレース

 4月16日(日)の本宮ロードレースには、本校からも子どもたちが出場し、力強く、最後まで走り抜きました。
 本校出場児童の中では、3人の児童が入賞しました。
 総エントリーが2000名をこえ、北は北海道、南は沖縄まで、全国からおいでになったたくさんの選手が走りました。子どもたちも多くの選手と競うことができて、すばらしい経験になったことと思います。
 本校でも先週からマラソンタイムを始めました。11月2日の校内マラソン大会に向けて走り続けさせたいと思います。
0

桜咲く

 4月14日(金)の授業参観には、ご多用中の中おいでいただきありがとうございました。
 新年度が始まって、まだ1週間。お子様の様子は保護者の皆様の目にどのようにうつったでしょうか。まだ、緊張していたお子さんも多いことと思います。この新鮮な気持ちを大切に、1年間指導していきたいと思います。
 授業参観の後、学校経営ビジョン、PTA総会、学年懇談会と、例年にもましてたくさんの保護者の皆様に出席していただきました。本当にありがとうございます。皆様の学校教育への関心の高さとと期待の大きさを感じ、職員一同、改めて、全員で全力で、子どもたちのために努力していこうと再々確認したところです。


 校長からもお話しさせていただきましたが、保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご支援をいただきながら、子どもたちの良いところを伸ばしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 さて、本宮小学校の桜も、この暖かさで一気に花が開きました。

東門前は見頃です。

 第3校庭は三分咲きというところでしょうか。
 来週は、桜のトンネルをくぐっての登校になりそうです。
0

おいしい!! ~1年生給食始まる~

 4月11日(火)から、今年度の給食が始まりました。
 もちろん、1年生にとっては初めての給食。1年生のお口に合うか心配しましたが、1年生に給食は大好評。「おいしい!!」の声の連発。中には、「ほっぺたが落ちそう。」とまで感激する1年生もおり、楽しい給食の時間になりました。


 男の子も女の子もおかわりをする子がたくさんいました。おいしく食べて、ぐんぐん育ってほしいと思います。
0

よろしくお願いします ~交通教室~

 4月10日(月) 校外子ども会の後、交通教育専門員の方2人とふれあい安全見守り隊の代表の方4人においでいただき、交通教室を行いました。
 家庭の交通安全推進員の委嘱状交付の後、子どもたちの登下校の安全を見守ってくださる交通教育専門員とふれあい安全見守り隊の方からごあいさつをいただきました。


 そして、交通教育専門員の方から安全な歩行についてお話をいただき、通学班ごとに下校しました。

 子どもたちは、自分たちの安全を守るためにたくさんの人が努力してくださっていることを知り、改めて感謝するとともに安全に歩くことの大切さについて考えていました。
学校の桜も咲き始め子どもたちの安全な登下校をを見守っています。
0

希望を胸に ~着任式・第1学期始業式~

 入学式に先立って、着任式・第1学期始業式を行いました。
 着任式では、新しく4人の先生方をお迎えしました。


 続いて第1学期始業式では、校長先生の呼びかけに答えて、2人の児童が挙手し、新学期の目標をその場で話しました。突然の問いかけにもかかわらず、きちんと自分の新学期にかける思いを語ることができ、大きな称賛の拍手を浴びました。

 児童一人一人が、たくさんの思いをもって今日の式を迎えたことと思います。この新鮮な気持ちを大切に、これから一人一人をぐんぐん伸ばしていきたいと思います。

 校長先生からのお話の後、新しい担任が発表されました。さらに子どもたちの表情が輝きました。

 子どもたちの期待に十分応えられるよう、全職員で努力していきます。
 1年間よろしくお願いいたします。
0

今年度もよろしくお願いいたします

 花山公園のウグイスの鳴き声も上手になってきました。
 平成29年4月1日、新しい年度の始まりです。「考える子」「思いやりのある子」「やりぬく子」の育成のため、全職員で力を合わせ全力で取り組んでいきます。今年度も、地域の皆様、保護者の皆様のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

                  平成28年4月12日撮影 今年の桜の開花はいつでしょう・・・
<< 今後の予定 >>

4月3日(月) 新1・3・5年 学級編制発表 正午 南北昇降口
       北門(花山公園側)からも入れますが、駐車スペースが限られています。
      東門(体育館前)も解錠しますので、体育館前駐車場に駐車してご覧いただく
      ことをおすすめします。

4月6日(木) 第1学期始業式 2~6年 普通登校
       2~4年 学級活動のあと、9:10ごろ下校予定
       5・6年  入学式に出席して11:40ごろ下校予定
      入学式
        9:15 新入生・保護者受付
        10:00 入学式
        10:50 記念撮影 PTA学年委員選出
        12:00ごろ下校予定

      PTA3・5年学年委員選考会 19:00 多目的ホール
      PTA本部役員会 19:00 校長室
                      PTAの会議が続きますが、
                      
よろしくお願いいたします。
4月10日(月) 校外子ども会 交通教室 11:50集団下校 
       PTA合同会議・実行委員会 19:00 多目的ホール


4月14日(金) 授業参観 PTA総会 学年懇談会 14:15下校
0

平成28年度離任式

 平成28度末の人事異動で本宮小学校を離れる先生方の離任式を本校体育館において行い,転退職される5名の先生方をお送りしました。
 保護者の皆様,地域の皆様,これまでのご支援ご協力ありがとうございました。

1 退職
 講 師 志賀大輝 千葉県公立学校教員に採用
 支援員 渡邉純子 福島県スクールソーシャルワーカーとして採用

2 転出
 教 諭 安齋浩子 大玉村立玉井小学校へ
 教 諭 村井菜奈子 いわき市立三和小学校へ
 支援員 小倉陽子 本宮市立本宮第一中学校へ


0

平成28年度卒業証書授与式

 卒業生との別れを悲しむ気持ちと、思い出の中から湧き上がる様々な感謝の気持ちが詰まった感動の卒業式となりました。
 卒業生には、これからの中学校生活が幸多かれと祈ります。
0

みずいろのまち ~市制10周年記念式典~

 3月5日(日)、サンライズもとみやで、本宮市市制10周年記念式典が行われました。本校からは、式典の中のアトラクションに合唱部の5・6年生が参加しました。
 アトラクションでは、代表児童の声に合わせて、市内の小学校の代表児童103名と出席者で市民憲章の唱和を行いました。そのあと、市民歌『みずいろのまち』を、作曲者のYUKIYOSHIさんの伴奏で歌いました。

 子どもたちの歌声は美しくさわやかで、式典のフィナーレを飾るとてもすばらしいものでした。
 発表後、市教育委員会教育長様からも、ねぎらいとおほめの言葉をいただきました。子どもたち一人一人が、やり遂げた喜びの笑顔であふれていました。

0

おもてなしの心を体験 ~茶道体験教室6年~

 2月23日(木)、6年生は、講師の先生をお招きして茶道を体験しました。
 作法室には緋毛氈が敷かれ茶釜が置かれ、お茶室のようになました。そんな中で、最初にお茶の先生方から、招かれる方の作法と、招く方の作法について、お手本を交えながら教えていただきました。

 そして客と主人に分かれて、体験開始。
 お茶をいただく方だけでなく、お菓子を出したりお茶をたてて出したりと招く方も緊張の連続です。


 始めはがちがちに緊張していた子どもたちも、お菓子をいただくとそのおいしさに少し心に余裕ができたようですが、背筋をぴんと伸ばし、いつになく引き締まった表情でお茶をいただきました。普段いただかない抹茶のおいしさに感動していました。
 また、お茶をたてる方も、お菓子の準備、器の上げ下げ、お茶をたてる、届けると、相手への心遣いを形で表す絶好の体験の場になりました。
 全員が客と主人を体験し、まさにおもてなしの心を実践する良い機会をいただきました。

 
長い時間(4時間あまり!)にわたり、ご指導いただいた先生方とともに、ご支援いただいた学習ボランティア並びにコーディネーターの皆様、本当にありがとうございました。
0

本宮小学校の1年を見つめて ~学校評価委員会~

 2月22日(水)、午後から学校評価委員会を開催しました。
 学校評価委員会は、年末に保護者の皆様にお願いした学校評価アンケート、児童の学校生活アンケート、教職員の自己評価等について、8人の学校評価委員の皆様に説明をし、本宮小学校のこの1年間の教育活動や今後の学校経営の方針についてご意見ご助言をいただくものです。

 評価委員の皆様からは良い評価をいただきました。評価委員の皆様の貴重なご助言もいただきましたので、詳しくは、3月3日(金)の参観日で、資料をもとにご説明いたします。
0

毎日の見守りありがとうございます ~交通安全感謝の会~

 2月22日(水)、交通安全専門委員やふれあい見守り隊の皆様をお招きして、交通安全感謝の会を開きました。
 5年生の進行で、6年生から毎日の見守りへの御礼を申し上げ、子どもたちから日頃のご苦労への感謝の印として感謝状を贈りました。


 その後、交通安全専門委員と見守り隊の方からお話をいただきました。

 安全な歩行の大切さとともにあいさつの良さについてもお話しいただきました。次の日の朝の登校から、子どもたちのあいさつの声が、さらに明るく大きくなったような気がします。
0

ちりも積もれば169kg! ~エコキャップ運動~

 2月16日(木)、子どもたちや保護者の皆様、地域の皆様から寄せられたペットボトルのキャップがかなり貯まってきましたので、キャップ回収の益金を『世界の子どもにワクチンを日本委員会』に直接寄付してくださるNPO法人『ふくしまキッズエコ運動事務局』(本宮市荒井)にお願いして、キャップを取りに来ていただきました。

 担当の方に計っていただいたところ、何と169kg!さっそく約85人分のワクチン代に換金していただき寄付の手続きをとっていただきました。
 捨ててしまえばプラスチックごみですが、皆様の善意のおかげで大きな力になりました。皆様のご支援・ご協力に感謝申し上げます。来年度も、資源回収時にこだわらず、いつでも結構ですので、エコキャップ運動をよろしくお願いいたします。

 なお、『福島キッズエコ運動事務局』では、平成28年1年間で、22,771kgのキャップを回収し、227,714円(ポリオワクチン113,857人分)を、『世界の子どもにワクチンを日本委員会』に寄付しているそうです。
0

気持ちいい!! ~スキー教室3・4・5・6年生)~

 2月15日(水)、3・4・5・6年生は、あだたら高原スキー場でスキー教室を行いました。天候にも恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。
 インストラクターの先生方の指導で、6年生・5年生・4年生はこれまでのスキー教室の経験を活かして、上手に滑っていました。


 お昼はお弁当のおにぎりとスキー場の豚汁を食べました。
 そして午後の部。3年生は初めての子どももいましたが、インストラクターの先生方の丁寧な指導で、平らなところから少しずつスキーになれ、午後になるとスピードをコントロールして滑っていました。午後から風が強くなりましたが、上級グループは風などものともせず、滑りを楽しんでいました。

 スキー教室は、往復のバス代、昼食の豚汁、レンタルのスキーセット・ウエアなどの経費について、本宮市より全額補助をいただいて実施いたしました。本宮市のご支援に感謝申し上げます。
0

雅なこころもち ~6年雅楽体験教室~

 2月8日(水)、6年生で、本宮市内の長屋神社神主の小松 中さんはじめ、県内にお住まいの6人の方々をお招きして、雅楽体験教室を行いました。
 初めに雅楽の演奏を聴いた後、実際に6種類の楽器を演奏させていただきました。
 「吹きもの」と呼ばれる管楽器、笙(しょう)・篳篥(ひちりき)・龍笛(りゅうてき)、打ちものと呼ばれる打楽器、太鼓(たいこ)・鞨鼓(かっこ)・
鉦鼓(しょうこ)を、それぞれ一人ひとりが手に取り、音を出させていただきました。

笙(しょう)篳                    篥(ひちりき)


龍笛(りゅうてき)                  太鼓(たいこ)


鞨鼓(かっこ)                    鉦鼓(しょうこ)

 
 6人の先生方が優しく教えてくださったので、全員がすべての楽器を試すことができました。難しいと思っていた「吹きもの」の楽器も、先生の指導で吹いてみると思いがけず美しい音が出たり、簡単と思った「打ちもの」の楽器も姿勢を正して打つことを教えていただいたりして、雅な雰囲気を味わった90分間でした。
 たくさんの楽器を運んでいただき、ていねいに教えてくださった6人の先生方に改めて感謝申し上げます。
0

いつもありがとうございます ~給食食材生産者との会食会(4年)~

 1月25日(水)、本宮市学校給食センターのお世話で、4年生が、給食の食材を生産している農家の皆さんや食材を納入している直売所の皆さんと、一緒に給食をいただく機会を作っていただきました。

 この日のメニューは、福島県の郷土料理献立で、古代米のご飯、ざくざく煮、いかにんじん、鮭のえごまソースがけでした。その中でも、ざくざく煮の里芋、大根、ネギなどと、いかにんじんのにんじんは本宮市内産で、子どもたちは農家の人たちとお話をしながら、「甘~い!」「おいしい!!」と大喜びで食べ、1組も2組も、ご飯・汁物・主菜・副菜全て完食でした。特にいかにんじんのにんじんの甘みが大好評。何回もおかわりをする子どももいました。

 食後、生産者・直売所の皆さんにいろいろな質問をしました。1年間を通して、季節に合わせて野菜を50種類も作っていると聞き、農家の皆さんが、四季折々に心を込めて作った野菜を大切食べたいという思いが大きくなりました。
 最後に、それぞれのクラスで、4年生一人一人が描いた御礼の手紙をお渡ししました。生産者の皆さんにも大変喜んでいただきました。
0

寒くたって!! ~なわとび記録会に向けて~

 寒い日が続いていますが、子どもたちは元気です。
 校内なわとび記録会に向けて、子どもたちは、自分の目標達成のために、なわとびに取り組んでいます。体育館は使用学年が決まっているので、外でなわとびをする子どもたちもたくさんいます。寒さをものともせず、インターロッキングは、なわとびをする子どもたちでいつもにぎわっています。

 校内なわとび記録会の予定は、下記のとおりです。
  2月1日(水) 2校時:2年 3校時:1年
  2月2日(木) 2校時:6年 3校時:3年
  2月3日(金) 2校時:6年 4校時:5年

 子どもたちの一人一人の努力の成果が楽しみです。
0

1億円の重み ~6年 租税教室~

 1月13日(金)に、6年1組・2組合同で、本宮市役所市民部税務課のお二人を講師にお招きし、租税教室を行いました。
 社会科の授業で、税金について学習している6年生ですが、講師のお二人のお話やクイズ、DVD等の学習を通して、みんなが納めた税金によってわたしたちの安全で健康な暮らしが守られていることを実感していました。


 学習活動の最後の質問コーナーでは、18歳になったら医療費の支援はどうなるのか、18歳になって選挙権をもつようになったら税金も納めなくてはいけないのかなど、自分の生活と税金について考える質問が多く出され、自分の将来と税金について考えを深めた様子が見られました。
 学習後、1億円の見本を持ち上げ、まさしく「お金の重み」を体感していました。

0

雪の中ありがとうございます ~PTA本部事業「ECO&ECO活動」

 1月15日(日)は、PTA本部事業 資源回収「ECO&ECO活動」を行いました。朝から雪模様でしたが、午前8時から約1時間、保護者、地域の皆様にお持ちいただいた未利用資源物をお預かりしました。

 雪がしんしんと降り続き、つま先まで冷えるとても寒い朝でしたが、10数名の本部役員の皆様は、和気あいあいと資源物の仕分けの作業をしていらっしゃいました。ありがとうございました。PTAのチームワーク、さすがです。
 加えて、悪天候にもかかわらず、たくさんの資源物をお持ちくださった保護者の皆様、地域の皆様に、重ねて御礼申し上げます。
0

雪の日も元気です ~除雪ありがとうございます~

 本格的な寒波の襲来により、全国で積雪の被害が心配されていますが、本宮小学校の子どもたちは、地域の皆様のおかげで元気に登校しました。
 校門の石段も、今朝は凍結することが心配されましたが、朝6時前から、地域の皆様に、校門前から東へ西へと通学路を除雪していただき、子どもたちは安全に登校することができました。ありがとうございました。また、交通安全指導員や見守り隊の皆様にも子どもたちの歩行や道路の横断を見守っていただき、事故なく登校することができました。重ねて御礼申し上げます。



 戸崎のT字路の交差点の信号機も稼働し、子どもたちは雪の日でも安全に道路を渡っています。1月~12月にかけての工事期間中、子どもたちの登下校時の安全な歩行について、地域の方々や郡山北警察署本宮分庁舎交通課の皆様に大変お世話になりました。御礼申し上げます。

 地域の皆様のご支援で、子どもたちの安全が守られております。本当にありがとうございます。
0

入賞おめでとうございます ~本宮ふれあい書き初め大会~

 1月5日(木)に行われた第8回本宮ふれあい書き初め大会の審査結果が発表されました。本校関係の入賞者をお知らせいたします。(1月7日(土)福島民報新聞より)

<小学校3・4年の部>
 特賞 4年 富山 湧太さん
 金賞 3年 阿部 楓香さん  

<小学校5・6年の部>
 特賞 5年 八下田 康介さん  
 銀賞 5年 安部 宙記さん
 銅賞 5年 平 善士朗さん    6年伊藤 綺華さん

<一般の部>
 金賞 阿部 恵津子さん
 銀賞 八下田 やすこさん

 なお、今回の大会に出品した全作品が、1月12日(木)から2月5日(日)まで、白沢ふれあい文化ホールで展示されるそうです。(開館時間:午前9時~午後5時)
 力作がそろっておりますので、ぜひご覧ください。
0

清々しい気持ちを字に込めて ~本宮ふれあい書き初め大会~

 新年あけましておめでとうございます。
 今年も子どもたちの夢と希望をはぐくむために、教職員全員で力を合わせて励んでいきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 さて、今日は、本宮ふれあい書き初め大会が中央公民館・白沢公民館で行われました。本校からも20数名の児童と保護者の方々が参加しました。


 参加した皆さんは、新年を迎えた清々しい気持ちをこめて、一筆一筆、ていねいに書いていました。作品を仕上げた後、お雑煮をいただいて心も体も温まった書き初め大会になりました。

 審査結果は、明日以降の新聞等でのお知らせになります。表彰は、2月を予定しているそうです。

0

先輩の心を受け継いで ~鼓笛練習~

 11月から、4,5年生は来年度に向け、6年生から教えてもらいながら、新しいパートで鼓笛演奏の練習をしてきました。
 12月20日(火)は、6年生に教えてもらう最後の日になりました。


 6年生が見守る中、4・5年生だけでドラムマーチから校歌を演奏しました。その後パートごとに6年生から熱いメッセージをもらいました。

 4年生も、先輩の熱い思いを感じて真剣に演奏していました。
 3学期からは、4・5年生だけでの練習になります。5年生がリーダーシップを発揮して鼓笛の伝統をさらに磨いていくことでしょう。
0

この一筆に集中して ~3・4・5年書き初め教室~

 12月5日(月)~12月16日(金)に、菅野修三先生、国分サチ子先生、遠藤和三先生に、3・4・5年の児童が書きぞめの指導を受けました。

 3年生は初めて条幅の紙に書く子どもがほとんどでしたが、他の学年の子どもたちも慣れない条幅での書き初めなので、最初は先生から作品全体の書き方を教えていただきました。そして、1字1字半紙に練習した後、いよいよ条幅に。
 みんな緊張して描いていましたが、先生方から個別に指導を受けて、子どもたちの思いが伝わってくる作品ができました。


 練習の後は、楽しい書道のお話もうかがいました。書き初めは、各学年の冬休みの課題になっていますが、今回いただいた指導を思い出していい作品を仕上げることができると思います。
 なお、新年1月5日には、「本宮ふれあい書き初め大会」が開かれます。本校からは20名の児童が参加します。こちらの作品もとても楽しみです。
0

大きく育って! ~4年生の栽培活動~

 4年生は、理科で植物の1年を追いかけるとともに、総合的な学習の時間で環境問題にも取り組んできました。
 夏には、「緑のカーテン事業」とともに、キュウリの栽培をとおして生命の尊さと食材への感謝の気持ちを育む「キュウリビズ」にも取り組みました。


 このたび、本校4年生の活動が認められて、特別賞(JA福島中央会長賞)をいただき、12月12日(月)JA福島ビルで行われた表彰式に校長と代表児童・保護者で出席し賞状等をいただいてきました。


 そして、今、4年生は、平成30年度に福島県で行われる「全国植樹祭」で植樹する苗木をお預かりしています。「苗木のホームステイ」と銘打って、マツやヤマザクラなど20本の苗木を1年半かけて育てていきます。
 12月15日(木)は、生き物係の4年生が、冬場に苗のポットが乾燥しないように、第1校庭にポットごと仮植えをしました。


 来年春、暖かくなったら堀り上げてプランターに移し、育てていきます。そして平成30年、春、4年生が6年生になるまで、苗木達を大きく育てて植樹祭に送り出す予定です。
 たのむぞ4年生!!!
0