本宮小の日々
運動会(体育発表会)実施。
これまで雨天や校庭のコンディションのために延期や中止とされた運動会でしたが、本日やっと実施することできました。昨日(祝日)にも駐車場や諸準備をしたところでしたが、また夜中に雨が降るということでとても不安がありましたが、今回は何とか実施できました。
寒い中でしたが、保護者のみなさんも「やっと見ることができた。」の声がありまた。時折小雨が降りましたが、実施することができて本当によかったです。
集会委員会~ビンゴ大会6年
本日でビンゴ大会も最後、6年生対象で昼休みに集会委員会で行ってくれました。
今回はそれぞれのマスを漢字で埋めました。
全学年にビンゴ大会を行ってくれた集会委員会でした。
どの学年も昼休みのこの大会を楽しんでいました。ごくろうさまでした~。
集会委員会ビンゴ大会~5年生
児童会集会委員会主催のビンゴ大会も,今日,明日の残り2回となりました。
今日は5年生を対象に開かれました。
今回のビンゴ大会では,学習する漢字をカードに書き込んだり,問題に計算問題があったりと,必ず学習に関連した活動が組み込まれています。
子どもたちが学んだことを生かす場面や,学んだことを生かして自ら考える場面がある集会活動です。
明日は,ビンゴ大会最終日,6年生の問題は?そしてプレゼントは?
楽しみです。明日も「学校来て良かった」という感想が聞けるといいです。
集会委員会~ビンゴ大会4年
本日も集会委員会主催でのビンゴ大会が開かれました。
今日は4年生が対象です。
4年生のみんなも楽しそうに
このビンゴ大会に参加してました。
裏方では景品づくりに汗を流している人たちがいました。ご苦労様です。
集会委員会のみなさん、ご苦労様でした。ありがとうねぇ。
日本サッカー協会こころのプロジェクト 夢の教室 5年生
今日は,JFA心のプロジェクト 夢の教室が5年1組,5年2組で開かれました。
この夢の教室は,子どもの心身の健全な成長に寄与することを目的に,サッカーをはじめ様々なスポーツの世界で活躍している新旧選手が「夢先生」として小学校の教壇に立ち,「フェアプレー精神」や「夢を持つことの素晴らしさ」,「それに向かって努力することの大切さ」,「失敗や挫折に負けない心の強さ」を子どもたちに伝えてくれるものです。
今年は「夢先生」にロープスキッピング(なわとび)選手として数々の世界記録を持つ生山ヒジキさんをお迎えしました。Zoomを使ってのオンライン授業ではありましたが,心に響くエピソード満載の楽しい授業でした。
朝の読み聞かせ会 5年生
読書ボランティアの皆さんをお迎えしての「朝の読み聞かせ会」
今朝は5年生の各教室で開かれました。
子どもの心を引きつける「読み聞かせの力」はすごいです。
5年生の子どもたちは,それぞれに本の世界に入り込んでいました。
今日読んでいただいた本は,1組「からすたろう」2組「キング牧師」3組「半日村」です。
どの本も魅力いっぱいな本ばかりで,自分でも手に取って読んでみたい気持ちになります。
集会委員会~ビンゴ大会3年
今日も集会委員会がビンゴ大会を開いてくれました。今日は3年生です。
今日は3年生のビンゴ大会でした。
みんな楽しそうでした。
集会委員会さんありがとうね。
集会委員会~ビンゴ大会2年
本日の昼休み時間に集会委員会による2年生児童対象にビンゴ大会が開かれました。
簡単なルール説明のあと、さぁ~始めましょう。
「えっ、いまなんていったのぉ~?」
集会委員会さんの呼びかけで開かれたビンゴ大会。
昼休みの楽しいひとときでした。他の学年でも考えているようです。
朝の読み聞かせ。今日は図書委員会でも。。。
久しぶりに今朝も読み聞かせボランティアの方々にお世話になりました。
今朝は4年生に読み聞かせを
していただきました。
そして今日は、図書委員会の児童のみなさんにも朝の読み聞かせをしていただきました。
1年生と2年生、3年生の児童たちに5・6年生の図書委員のみなさんが朝の読み聞かせをしてくれました。高学年の図書委員のみんながかっこよく、頼もしく見えました。
運動会へ向けて②
本日は中学年ブロックの練習の様子です。
もちろん徒競走でもみんな一生懸命走っていました。
あとは天気だけが心配です。
運動会へ向けて
運動会(10/10)にむけて、各学年とも練習に熱が入ってきています。
今日はその様子をのぞいてみました。
きちんと、しっかり整列できていますね。えらいね。
つづけて高学年。。。
すみません。これは当日のお楽しみのようでした。
応援もよろしくお願いしますね。
体力づくり~駅伝練習~
駅伝大会へむけて子どもたちは体力づくりに励んでいます。
しっかり体を温めてから、ちょと長めの距離を走りました。
みんな最後まですごい頑張りがみられましたよ。
これからが楽しみですね。
今日の読み聞かせは1年生
今朝も読み聞かせボランティアの方々にお出でいただき、
朝の読み聞かせをしていただきました。
本日は1年生の子どもたちにです。
どのクラスも物語に夢中になっていました。
読み聞かせボランティアのみなさん、本日もありがとうございました。
授業研究会を行いました。
授業の充実と子どもたちの学力向上をめざして、職員一同日々研修に努めておりますが、この度、県教育委員会県北教育事務所と本宮市教育委員会の指導主事の先生をお呼びして授業研究会を行いました。
四角形の内角の和を導き出すのに、子どもたちは三角形をつかって様々な考えを出していました。いろんな考え方があるものだと感心しました。
いかに子どもたちに力をつけていくか。。。それについて先生方もいろいろと考えを
出し合っていました。
本日も読み聞かせボランティア 2年生
本日も読み聞かせボランティアの方々にお世話になりました。
本日は2年生の教室で山﨑さんと武田さんに読み聞かせをしていただきました。
いつも本当にありがとうございます。
子どもたちの想像力もかき立てられます。
ALTとの授業3年 体づくり
本日は3年生の児童がALTの先生と楽しく英語の授業をしているところを
のぞいてみました。
という感じで今日も楽しく子どもたちは英語の授業、活動をしていました。
一生懸命体力づくりをやっている子どもたちの姿も見られました。
そちらものぞいてみると、、、、おぉ、、やってる。走っている。
健康は体力づくりから。。
こどもたちは自分の目標に向けて一生懸命走っていました。
朝の読み聞かせボランティア 本日もお世話になりました。
本日も朝の読み聞かせボランティアのみなさんにお世話になりました。
今朝は3年生の子どもたちに武田さんと遠藤さんにお出でいただきお世話になりました。
子どもたちは毎回楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
6年生 全員そろって修学旅行から帰ってきました。
あっという間の修学旅行でしたが,たくさんの学びとたくさんの思い出を持ち帰ることができました。
6年生のみなさん,お疲れ様でした,そして,今回,コロナ禍の中での修学旅行実現にご協力いただいた,保護者の皆様,関係機関の皆様,ありがとうございました。
6年生 修学旅行「大安場史跡公園」にて
2日間の修学旅行,最後の活動場所です。
復元された古墳をはじめとする施設見学の他に「勾玉づくり」に挑戦です。
6年生 修学旅行「鶴ヶ城見学~県立博物館」見学
「会津鶴ヶ城」と「県立博物館」を見学します。
お城をはじめ,お堀や門,石垣など実際に見て感じるものがとても多い見学場所です。
県立博物館も見所満載。歴史学習のタイムトンネルに入った感覚を味わえます。
6年生 修学旅行「会津武家屋敷」見学
「会津の歴史や文化を学ぼう!」が大きなめあての今回の修学旅行,2日目はまず会津武家屋敷で学習します。
江戸時代の武士の暮らしや戊辰戦争での出来事など,自分の目で見て,感じ考える体験活動です。
6年生 修学旅行「2日目の朝」みんな元気です
おはようございます。修学旅行2日目の朝の様子です。
朝の検温,健康観察を終え朝食会場へ。今日も歴史と文化を学ぶ活動が盛りだくさんです。
保健衛生,安全に気を付けて,たくさんの素敵な思い出づくりの一日となるはずです。
6年生 修学旅行「夕食タイムです」
宿の部屋ごとに荷物を整理しました。
その後は,全員そろって夕食です。感染症対策として全員が前を向いています。
6年生 無事にチェックイン終了しました
班別フィールドワークを終え,集合場所の飯盛山に全員が無事に集合することができました。
それぞれにたくさんのエピソードが生まれたことでしょう。お土産話が楽しみです。
6年生 修学旅行「体験活動」に夢中
午後からは,班別フィールドワークです。会津の伝統工芸品づくりに挑戦します。
マスクやフェイスシールド着用のルール,きちんと守って活動中です。
どんな作品に仕上がるのか,楽しみです。
世界にたった一つの作品です
6年生 修学旅行「お昼タイム」も感染症対策をとって
楽しみにしていたお昼タイム。みんなで美味しくいただきました。
昼食会場でもきちんとコロナウイルス感染症対策がとられています。
6年生 修学旅行「白虎隊戦闘の地」にて
6年生の修学旅行のめあては「会津の歴史や文化を学ぼう!」です。
会津藩校日新館をふりだしに「白虎隊戦闘の地」や飯盛山などの史跡を巡ります。
6年生 修学旅行「会津藩校日新館」にて 什の掟って?
修学旅行,最初の訪問先は「会津藩校日新館」です。
講話の最後には「ならぬことはならぬものです。」を全員で復唱します。
6年生 全員そろって修学旅行へ出発しました。
本宮小学校6年生は,今日から修学旅行に出発しました。
検温などの健康チェックを行い,全員が体調万全での出発となりました。
お見送りに来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
新しいALT、レネー先生。よろしくお願いします。
本日、新しいALT(外国語指導助手)の先生であるレネー先生(キャスリン レネー メットカフ)がお出でになりました。
アメリカ出身ですが、おばあさんが福島県の会津出身だそうで、日本語もとても上手です。
今日は早速4年生と1年生の授業で自己紹介をしながら一緒に楽しく授業をしてくれました。
みんなととても楽しく授業をしていました。
これからもよろしくお願いします。
ゲストティーチャーとともに福祉の学習
本日、3年生の総合的な学習の時間で、レクリエーションインストラクターの宇山とく子さんにお出でいただき、楽しんでボランティア活動をしているお話をしていただいたり、お年寄りの方と一緒に踊るダンスなどを体験させていただきました。
「楽しみながら健康を保つこと、、、大事ですね。」
宇山先生ありがとうございました。
朝の読み聞かせ 本日は6年生
本日も朝の読み聞かせボランティア、山﨑さんと塩田さんにおいでいただきました。
今日は6年生に読み聞かせをしていただきました。
情景を思い浮かべるような読み聞かせで、物語の世界に子どもたちは吸い込まれていきます。
子どもたちの想像力をかきたてる読み聞かせです。
いつもありがとうございます。
鑑賞教室でした。
本日は子どもたちが楽しみにしていた鑑賞教室でした。
劇団歌舞人(かぶと)による「シンドバッドの冒険」です。3密を避けるために換気を図りながら全員マスク着用、そしてソーシャルディスタンスをとるために、全児童を半分に分け、午前と午後の2回に分けての実施となりました。
アクションと大きい音量で迫力満点です。
演者さんたちもマスクしての演技です。
歌って踊って、、、大変です。
劇団歌舞人からも「新型コロナウィルス感染防止対策ガイドライン」が作成してあり、それにもとづいて会場づくりと演技をしていただきました。
大変な条件下での鑑賞教室を引き受けてくださいましてありがとうございました。
子どもたちも大喜びでした。
さようなら、ノーリー先生。
本日、本校でALT(AssistantLanguageTeacher)のノーリー先生の最後の授業が行われました。
「もっと授業を受けたいなぁ~」の連発です。
「みなさんありがとうございます。英語の勉強は世界へと羽ばたくその第一歩です。どこかでまた会えるといいなぁと思います。
私もぜひ、また日本に来たいと思います。
みんなに会えることを楽しみにしています。」
というようなことを言っていらっしゃいました。
いつもお世話になっています。人権擁護委員さん、主任児童委員さん。
本日、いつもお世話になっております、人権擁護委員の方々と主任児童委員のみなさんが本校にお出でになりました。
人権擁護委員の方々です。新型コロナ感染に伴う偏見・差別などのない社会を築いていきましょうと呼びかけにお出でになりました。
主任児童委員の方々です。いつも子どもたちの地域でのよりよい環境づくりにご尽力されています。
いつも子どもたちを見守っていいただいております。これからもよろしくお願いします。
朝の読み聞かせ 読書ボランティアのみなさんにお世話になっています。
本日も読書ボランティアのみなさんがお出でになりました。
本日は5年生の子どもたちに、朝の読み聞かせをしていただきました。
その様子をご紹介します。
みなさんそれぞれが
物語の世界観や雰囲気が子どもたちに伝わるように、とても上手にお話しをしてくれています。
朝の8:00~8:10の間に、子どもたちは物語の世界に入り込んでいます。
図書ボランティアさんにお世話になっております。
本日は4名の図書ボランティアさんたちにお出でいただきました。
毎回、学校図書館のいろいろなお世話をしていただいております。
本日は
柏木めぐみさん
本多 幸 さん
山中麻友美さん
渡辺 陽子さん
の4人にお出でいただきました。ブックカバーを作っていただいたり、図書室内の
整理、装飾などをしていただいております。
気持ちよい環境でいつも子どもたちは本を楽しむことが出来ています。
ありがとうございます。
ALTとの授業
今日はALT(Assistant Language Teacher)のノーリー先生がお出でになりました。
子どもたちも楽しみにしている英語の授業(英語活動も)の様子をのぞいてみました。
ゲーム活動で盛り上がっていますね。
前半ノーリー先生の英語をよーく聞き取っていました。
後半はやはりゲーム活動で盛り上がっていたようですよ。
歯科検診です。
今日は歯科検診です。1年生にとっては小学校で初めての歯科検診。ドキドキ!
治療ではないですからね。
いたくないですよ、だいじょうぶです。
毎日の歯磨き、しっかりしましょうね。
ICT研修会 先生たちも必死!
昨日の放課後、コンピュータ室でICT(情報通信技術)の研修会を行いました。
コロナ禍の影響でリモート会議やテレワーク等がクローズアップされましたが、学習指導等でも必要とされる時がいずれ来るのではないかと思われます。今の段階ではいろいろと課題はあるのですが、先を見越しての研修会を開催しました。
専門用語やコンピュータの新しい使い方などで頭がいっぱい状態で、みんな必死です。
何度か研修を重ね、上手く活用できるようにしていきたいと思います。
総合的な学習に時間 福祉について 3年
今日は3年生の子どもたちが「総合的な学習の時間」で福祉について学びました。
市の社会福祉協議会から村田さんと原田さんにお出でいただき、福祉についていろいろと説明をしていただきました。
次には実際に活動をしながら
福祉を体験していく予定です。
未来の社会を担う子どもたちに。。。お願いしますね。
本日も授業の様子
本日も大変暑いです。でもみんな授業に一生懸命取り組んでいます。
高学年の授業の様子ちょっとのぞいてみました。
外はものすごい暑さです。
そんな中でも集中して。。
君たちはすごい!!
みんな真剣に考えています。
今週は、夏休み明けすぐでものすごい暑さにも関わらず、みんな授業に
集中して取り組んでいました。素晴らしい。.
来週は暑さも少しや和らぐと思いますよ。
算数の授業の様子
今日も朝からと~っても暑いです。
暑いですが、子どもたちはお勉強がんばっています。
朝から「はーい、はーい」と元気な声が聞こえてきたのでのぞいてみました。
算数の授業でした。
のぞいてみたときは、どこも真剣に考え中(計算中?)でした。
元気よく、そして真剣に考え、答を出し、考えを述べる。
メリハリあって素晴らしいなぁと思いました。
朝から暑いです。
今日も朝から暑いです。夏ががんがんきています。
そんな中、朝から一生懸命トマトの世話をしている児童がいました。
子どもたちのおもいやねがい、愛情が注がれたトマトも
暑い中がんばって大きくなっています。
2学期始まりました。
短い夏休みも終わり、昨日から2学期が始まりました。
まだまだ暑い日が続いていますが、しっかり授業に取り組んでおります。
換気をしながら、、冷房を効かせながら、、マスクをしながら、、熱中症予防に、、
新しい生活様式を取り入れながら、、、お勉強がんばりましょう。
早く学校生活のリズムを取り戻していきたいと思います。
夏休み
今年の夏休みはちょっと短いですが、その夏休みも今日で5日目。
7月31日に一学期終業式を終え、ちょっと短めの夏休みに入りました。
みんな「やっとだぁ~」という感じもあったかな?
みんなが帰ったあとの校舎内は、やはりちょっと寂しいです。。
長い梅雨も終わり、連日の猛暑。
暑い中、校庭のトマトが
またみんなでにぎやかになるのを
待っているかのようです。
内科検診です。
今日は、吉田こどもクリニックの吉田先生にお世話になり、内科検診を行っていただきました。今回のコロナ禍で延期になっていたものです。
みんなきちんとあいさつして先生に診てもらっていました。
「保健室に入るのなんかきんちょうするぅ。」
「よろしくお願いします。」
「なんか、まってるの
きんちょうするぅ!」
健康第一ですからね。全児童を一日かけて診てもらいました。
吉田先生、お世話になりました。
社会科校外学習(3年生)
本日も朝から雨が降っていましたが、3年生たちが社会科校外学習に出かける頃には
雨も上がり、児童たちは喜んで校外学習で株式会社東和ユニフォームさんに出かけました。
「雨が上がってよかったねぇ。」
「でもまだちょっとふってるよ。。」
「どんなところかなぁ?」
。。。。。。。。。
会社の中を細かく紹介していただき、いろんな道具や多くの人がが働いている様子に子どもたちはとてもびっくりしていました。
~会社なのであまり中の様子は詳しくご紹介できません。~
校外学習に行ってきて、みんな喜んで帰ってきました。東和ユニフォームさん、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
体育館で水泳指導!!
長い梅雨、本日は雨天でプールには入れませんでした。
プールでの水泳指導をお願いしていた講師の齋藤直基先生もがっかり。当然子どもたちですが。
ということで本日は体育館で6年生と5年生が水泳のご指導をして頂きました。
(体力づくりも含めてですが。) 6年生
「よぉ~し、いいぞぉ!走りが基本だよ。」
「5年生も6年生に負けないでがんばれ」
5年生
「何事も目標をしっかりもって、
最後まであきらめないでがんばってね。」
齋藤先生、ありがとうございました。
梅雨の晴れ間に!A sunny day in the rainy season !
本日は昨日に引き続いて雨の降らない、いや少し晴れ間がみられた日でした。
本のつかの間でしたが、久々に子どもたちの外で遊ぶ元気な姿が見られました。
コロナ禍においての感染防止対策のためにいろいろと配慮しながらです。
早くもとにもどりたいですが、、、。今は新しい生活様式を身につけなければ。。
です。。。