本宮小ニュース

本宮小の日々

「できたらいいな!こんな本宮駅」 ~絵画コンクール表彰式~

 12月10日(土)、白沢ふれあい文化ホールで、「こんな本宮駅ができたらいいな!」絵画作品の表彰式が行われました。
 本校からも、保護者の皆様のご支援を受けて多数出品しましたが、3名の児童が優良賞をいただきました。



 本校からの出品作品を含め、全出品作品が、白沢ふれあい文化ホールで展示されています。
  展示期間  12月10日(土)~12月25日(日)
  開館時間  午前9時~午後5時

 夢のある作品がそろっています。ぜひご覧ください。

0

ちょっと中学生の気分 ~6年出前授業~

 12月14日(水)、総合的な学習の時間に本宮第一中学校の渡邊邦裕先生と山﨑純先生においでいただき、6年1組と6年2組でそれぞれ授業を行いました。
 6年1組では、英語で他者紹介をするなど、英語表現を楽しみました。山﨑先生の熱い語りに子どもたちはぐいぐい引き込まれていました。



 6年2組は、アルファベットについての学習でした。45分間、最初から最後まで全て英語で子どもたちに話しかける渡邊先生。巧みな話術で、子どもたちは英語の世界に自然に引き込まれていきました。


 最初は不安に思っていた子どももいたようですが、中学校の英語の学習の雰囲気を感じることができ、そしてそれが楽しい時間であったことから、中学校生活に期待する心の芽がふくらんできました。
 渡邊先生、山﨑先生、ありがとうございました。
0

健康は自分の力で

 12月1日(木) 6年生で、二本松市佐久間内科小児科医院の佐久間秀人先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。

 喫煙による体へのダメージ、回りで吸っている人のたばこの煙でも発がん率が高くなる話から始まり、たばこ以外でも健康を大きくむしばむものがたくさんあることを知り、薬物に関する正しい知識と「絶対にだめ。」という強い意志が必要であることを学びました。

 また、12月5日(月)からは、児童会の保健委員が各教室を回り、紙芝居を使ってむし歯の怖さと正しい歯みがきの大切なこと、むし歯になったらすぐ治療しなければならないことを、紙芝居で伝えています。

 低学年の子どもたちも真剣に聞いて歯みがきの大切さを再確認していました。
 むし歯の治療が、100%になるよう、一人一人の自覚が大切です。
0

わたしもできた!! ~ 1年 昔遊び教室 ~

 12月2日(金)、1年生が、生活科の学習で、地域のお年寄りをゲストティーチャーにお迎えし、こま回し、けん玉、紙トンボ、竹馬、おはじき、お手玉、あやとりに挑戦しました。



 初めて挑戦する子どももたくさんいましたが、お年寄りのみなさんが、やさしくそしてわかりやすく教えてくださったので、短い時間でできるようになり、とても楽しい時間になりました。特に紙トンボは、身近な材料を使ってつくることができ、飛ばして遊んだ後大切に持ち帰っていました。
 最近、携帯型ゲームなど、目と指先でしか遊ぶことがない子どももいますが、この日は、体を使い、指を使い、頭を使い、体全部を使って遊ぶことができました。難しいところもありましたが、できたときの達成感は、ゲームでは味わえないものです。
 ゲストティーチャーでおいでいただいたお年寄りの皆様、子どもたちの活動を支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
0

たくさんの方の支援を受けて ~11月の本宮小の活動から~

 12月になりました。子どもたちは、2学期のまとめに取り組んでいます。
 2学期も、たくさんの方から支援を受けて様々な活動を行ってきました。11月の活動からいくつか拾ってみました。

11月16日(水) 学校保健委員会
 ひろさか内科クリニックの佐久間貞典先生をお迎えして、PTAの皆さんと教職員、栄養教諭、保健師さんとともに健康づくりについて、運動を交えながらお話をうかがいました。



11月17日(木) 「花の輪運動」 春花壇用花苗の贈呈
 ミニストップ高木店様の推薦を受け、「花の輪運動」事務局からパンジー・ビオラ・ノースポール・キンギョソウの苗、合わせて300本の寄贈を受けました。児童会環境委員会の子どもたちが花壇に植えました。



11月19日(土) PTA親子レク
 「スーパーボール作り2」と題して、福島大学の佐藤理夫教授を講師に迎え、親子でスーパーボール作りを行いました。64名の親子が、夢中になってスーパーボールを作りました。



11月25日(金) 2年校外学習 町探検
 2年生は、生活科の学習で、近くの商店を探検に行きました。たくさんの発見とともに、お土産もいただきました。お忙しい中ご協力くださった、商店の皆さん、ありがとうございました。また、14名の学習ボランティアの保護者の皆様にも学習の支援とともに写真記録もしていただきました。ありがとうございました。

0

勇気をもって ~市青少年健全育成推進大会少年の主張~

 11月27日(日)、サンライズもとみやで本宮市青少年健全育成推進大会が開催され、少年の主張に中で、本校代表児童も発表しました。
 「あいさつで心の輪を広げよう」と題して、恥ずかしくて大きな声であいさつができなかったとき、母からの「やったことは、必ず返ってくるんだよ。」との一言を受けて、(何か変わるかもしれない。)と思い勇気を出して「おはよう!」と自分から声をかけ、それをきっかけに今までの不安がなくなっていったことを発表しました。
 そして、ちょっとした勇気をもてば、あいさつ一つで心の輪が広がっていく、そんな本宮小学校、本宮市にしていきたいという主張でした。
 発表者14人のトップを飾る発表でしたが、しっかり前を見て、自分の思いを堂々と発表する姿に、会場全体が引き込まれました。とてもすばらしい発表でした。

0

“needs”と“wants” ~6年 国際理解教室~

 11月17日(木)、6年生が、国際交流協会の日下部さんを講師にお迎えして、国際理解教室を行いました。
 「もし地球に住めなくなってしまい、他の星に移住するとしたら、何を持って行くか。」という質問から、生きるために必要不可欠なもの(needs)と暮らしの中でほしいもの(wants)をあげながら、自分たちの生活について見直すことをとおして、地球に住む生物の一種類の人間として、地球で生活する社会の一員としての人間として、どのように生きていくべきなのか、みんなで話し合い考え合いました。


 子どもたちは,自分たちが今と同じ生活をしていてはどこの星に行っても同じような問題が起きること、地球に生きる一員として生活を見直す必要があること、“needs”と“wants”のバランスが大切なことに気付くことができました。
 21世紀を創っていく子どもたちにとって、大切なことを考える時間になりました。
0

参観・応援ありがとうございました~自由参観・校内マラソン大会~

 11月4日(金)の自由参観並びに校内マラソン大会には、肌寒い中、たくさんの方々においでいただきありがとうございました。


 この日は、風があり、気温より寒く感じる日でしたが、のべ200人を超える保護者の方々、地域の方々の応援を受け、子どもたちはこれまでにも増して力一杯走ることができました。今年のマラソン大会は、昨年度より早い開催でしたので、もう少し外での活動ができそうです。業間のマラソンタイムもしばらく続けて強い体を作っていきたいと思います。子どもたちのマラソンカードも縄跳びカードと合わせて進めていきたいと思います。
 また、自由参観にも、保護者の方をはじめ、地域の方々にも多数おいでいただきました。入学・進級から6か月以上がすぎましたが、少し大人になった子どもたちの成長ぶりを感じていただけたでしょうか。
 今年もあと2か月です。一人ひとりがそれぞれの目標に向かってさらに伸びていくよう、指導を続けていきたいと思います。
0

発表会 感謝と思いをとどけよう

 10月29日は、学習発表会。子どもたちにとっては、緊張の日。うまくできるかな、声はみんなに届くかな、ドキドキでこの日を迎えたことと思います。
 保護者の皆様、家族の皆様、地域の皆様、たくさんの方々に見守られ、子どもたちは堂々と発表することができました。

1年生 開会の言葉                 


全校合唱


5年生 ぼくたちのなるほど・The World


1年生 うらしまたろう  ~もとみやバージョン~


4年生 わたしたちの地球


合唱部 「野に咲く花のように」 「友達になるために」


3年生 おまつり


2年生 元気・勇気100%


6年生 みんなでつかんだ心のオリンピック


6年生 閉会の言葉


 皆様のご声援のおかげで、これまでの練習よりもとてもよくできて、子どもたちは大満足で会場から戻ってきました。この達成感は、大きな自信につながることと思います。
 発表会に向けて、皆様から励ましや、衣装・小道具などの準備物のご協力をいただきました。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
0

「感謝」と「思い」をこめて ~いよいよ学習発表会~

 10月29日(土)の学習発表会が近づいてきました。今年度のテーマは 「発表会 感謝と思いを とどけよう」(6年丹治彩さん)です。
 今日10月26日には全校合唱の練習をしました。今年は、「ビリーブ」と「校歌」を歌います。1年生の開会の言葉に続いて、368名が、心を合わせて歌声を届けます。子どもたちと一緒に歌っていただければ幸いです。



 また、今日は、第1保育所、第2保育所、本宮幼稚園の園児の皆さんが1年生の発表を見に来てくださいました。発表後、園児の皆さんに「上手だった。」「すごかった。」などの感想をいただきました。初めての学習発表会で、どきどきしながら発表していた1年生も、ほめられて自信がふくらんできました。


 当日は、午前8時開場、午前8時30分開演の予定です。子どもたちの「感謝」と「思い」をこめた真剣な演技、どうぞご期待ください。
0

ありがとうございます ~学校医感謝状贈呈式~

 10月20日(木)に、本宮市長 高松義行様、本宮市教育委員会教育長 原瀬久美子様においでいただき、学校医 医療法人よしだこどもクリニック院長 吉田和夫様への、本宮市からの感謝状贈呈式が行われました。
 
 吉田先生には、平成20年度より本校の学校医として、健康診断を始め、学校保健委員会でご助言をいただくなど、日頃から子どもたちの健康づくりのためにご尽力いただいております。市長様からの感謝状贈呈と市長あいさつの後、校長と代表児童が感謝の言葉を述べました。

 吉田先生からも、これからも健康に気をつけて生活し、元気な体をつくっていくようお話がありました。
0

みんなの力で ~第10回もとみや駅伝~

 10月16日(日)に行われました第10回もとみや駅伝競走大会に、たくさんの応援とご支援をいただき誠にありがとうございました。
 大会の規定で、1位のチームが通過し15分が経過すると繰り上げスタートになってしまうことになっていましたが、力を合わせて走り抜き、5チーム全てが繰り上げスタートなしで赤いたすきをつなぎ、完走することができました。3年生から6年生のチーム編成で、大人の人たちに混じって完走できたことはすばらしいことです。子どもたちがこれまで練習を続けてきたこと、あきらめないで走り抜いたことを大いに誉めたいと思います。

大人の人たちに混じってスタートする選手たち
 

 Aチーム 小学生の部3位 1時間24分25秒
 Bチーム 小学生の部9位 1時間30分26秒
 Cチーム 小学生の部11位 1時間32分51秒
 Dチーム 小学生の部13位 1時間34分37秒
 Eチーム 小学生の部20位 1時間40分18秒

 Aチームは小学生の部3位に入賞し表彰されました。また、2区と10区でAチームの6年児童2名が区間賞をいただきました。

 
 保護者の皆様には。朝早くから選手の送迎などにご協力をいただき誠にありがとうございました。特に各チームの補欠選手の保護者の皆様には、お子さんが出場しないにもかかわらずおいでいただき、そしてその後の応援もしていただきました。子どもたちの努力と保護者の皆様の支援のおかげで5チームが好成績をおさめることができたのだと思います。重ねて御礼申し上げます。
 今回3~5年生からもたくさんの児童が出場しました。この結果が来年の大会につながるよう、これからも努力を続けさせていきたいと思います。

0

本物に感動!!! ~名古屋フィルハーモニー交響楽団 オーケストラ公演②~

 10/3(月)の名古屋フィルハーモニー楽団の公演の後半は、さらにクラシックの世界が広がりました。
 まずは、「ナレーション付きで楽しむオペレッタ」と銘打って、喜歌劇『こうもり』より序曲「侯爵様あなたは」について劇の説明を聞きながら、すばらしい歌を聞きました。説明はマイクを使っていましたが、歌の場面はマイクを使わずに、オーケストラに負けない音量で生声で歌われました。人の声に力に子どもたちは驚くとともに感心していました。


                        本校職員も侯爵様役で熱演しました。
 次は、「あなたもオーケストラの指揮者に!」ということで、代表3人の子どもたちが指揮に挑戦しました。初めての経験でしたが、3人ともそれぞれの個性が際立つ味のある演奏になりました。


 本格的な交響曲、チャイコフスキーの交響曲第4番を聞いた後は、アンコールでは、古屋フィルのみなさんが本校校歌を演奏してくださいました。オーケストラの伴奏で校歌を歌うというたいへん贅沢な時間をいただきました。
 
 
 あっという間の80分。楽器の音が空気をふるわせ、体全体で直接音を感じることの気持ちよさを体感させていただきました。いろいろな企画があり、低学年児童も最後まで目を輝かせて鑑賞していました。特にアンコールの本宮小校歌は、威厳のあるすばらしい演奏でした。改めて校歌のすばらしさを実感させていただく演奏でした。
 魂を揺さぶるすばらしい演奏をしていただいた名古屋フィルハーモニー交響楽団とスタッフの皆さんに改めて御礼申し上げます。
0

ただいま帰りました。 ~5年宿泊学習④~

 3日間の活動を終え、5年生が元気に自然の家から帰ってきました。

 今日の午前中は、自然の家のチェックポイントを探すビジュアルオリエンテーリングを行いました。3日間で慣れ親しんだ自然の家だから探すのは簡単と思いきや、班のみんなで知を出し合い、グループ同士で情報を交換し合うなど、協力し合ってチェックポイントを探していました。

                   午前の活動の後、外に出ました。青空と草むらがとても気持ちよかったです。

 昼食をとっていよいよ退所。自然の家の先生方からお見送りをしていただきました。


 帰りも順調で、予定より早くみずいろ公園に着きました。疲れもありましたが、友達の良さ、協力することの意義、おいしいご飯を食べられるありがたさ・・・、たくさんの経験によって多くのことを学んだ3日間になりました。この3日間の経験は、高学年としてのこれからの活躍にいかされることと思います。


 お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にお迎えに来ていただきました。ありがとうございました。
0

台風なんか吹き飛ばせ ~宿泊学習③~

 宿泊学習2日目、午後は台風の影響で天気が崩れましたが、子どもたちは台風も吹き飛ばすように元気に活動しました。
 午後の活動、「なすかしチャレラン」では、紙飛行機飛ばしや空き缶積み、割り箸入れなど、運とちょっとの工夫で誰でもチャンピオンになれるゲームを行いました。子ども達はもちろん、先生もつい本気になるほど盛り上がりました。

ペットボトルの口をめがけて割り箸を落とします。これが難しいのです。

 そして夜は、キャンプファイヤー。火の神から4つの火を分けていただき、スタンツ(班ごとの出し物)やフォークダンスで盛り上がりました。屋内でのキャンプファイヤーでしたが、感動的で思い出に残る時間になりました。


 さて本日10月6日は、台風一過、晴天に恵まれ、子どもたちは元気に3日目の活動に入りました。

0

おいしい活動 ~5年宿泊学習②~

 宿泊学習 那須甲子自然の家の夕食は、子どもたちが楽しみにしていたバイキングでした。
 豪華なメニューに子どもたちは大喜び。食べ過ぎておなかをこわさないか心配になりました。

 そして午後7時からはナイトハイキング。日も短くなり、とっぷりと日が暮れて・・・。校歌を歌いながら歩く班、励まし合いながら歩く班、絶叫する班・・・。折り返し地点では白河の夜景ときれいな星空を見て歓声があがりました。班の絆がまた強まった夜のなすかしの森の活動でした。

 さて本日10月5日は、朝方風が強かったのですが午前8時頃には風もおさまり野外炊飯に挑戦しました。

 かまどの火が起きるまでは悪戦苦闘でしたが、どの班もご飯とカレー
ができました。みんなで苦労し、協力して作ったカレーライスは格別の味でした。またまた絆が強まりました。

      かたづけも ていねいにできて、自然の家の方から「合格!」をいただきました。

 昼過ぎ、小雨がぱらついてきました。午後は、室内での「なすかしチャレラン」に変更して活動しています。夜のキャンプファイヤーは、屋内営火場で行う予定で、天候に左右されないので安心です。

0

げんきです! ~5年宿泊学習①~

 本日10月4日から、5年生は3日間の宿泊学習に出かけました。
 朝は、お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にお見送りをいただきました。ありがとうございました。那須甲子自然の家での3日間で、また一回り成長して来ることでしょう。


 今日は、強風(茶臼岳登山口は何と風速25m/s)のため、残念ながら茶臼岳登山は断念しましたが、自然の家付近まで下りてきたところ、風もおさまり、午前中はパノラマハイキングを行いました。

   展望所で校歌を歌った後、斜面を下って沢におり、冷たい沢の水に触れるなど、自然を満喫しました。

 午後は、班対抗で自然の家周辺のチェックポイントをさがす、ビジュアルオリエンテーリングを行いました。子どもたちの声を届けられないのが残念ですが、班のみんなで相談しながら森の中をかけ回りました。

                         自然の家周辺は坂も多く、駅伝の練習にもなりました。

 現在は、夕べの集いが終わり、夕食をとっているところです。那須甲子自然の家のバイキングを楽しんでいることと思います。
夕べの集いでは、外国の方と交流しました。
0

本物に感動!!! ~名古屋フィルハーモニー交響楽団 オーケストラ公演①~

 10月3日(月)、文化庁主催「文化芸術による子供の育成事業」の指定を受け、名古屋フィルハーモニー交響楽団をお呼びし、鑑賞教室を行いました。約70名の交響楽団の皆さんの迫力ある演奏に、児童、教職員、保護者の皆さん等450名が酔いしれました。
 本格的なオーケストラの演奏を聴くのはほとんどが初めてという子どもたちでしたが、1曲目の「木星」からその迫力と繊細な音色に心を奪われました。

                    楽器紹介で踊りながら演奏するクラリネット奏者の方にびっくり。

                 子どもたちの一番の関心はハープでした。

 公演の中では、子どもたちもボディーパーカッションや歌、リコーダーの演奏でオーケストラと競演するなど、クラシックを身近に感じた2時間でした。

 盛りだくさんの公演でしたので、2回に分けてお知らせします。後半をお楽しみに。
0

図書室も衣替え 

 子どもたちの読書への関心・意欲を高めるため、しらさわ夢図書館や図書ボランティアの皆さんにお世話になり、読書活動を進めています。
 しらさわ夢図書館の司書の方は、定期的に学校図書館司書として図書室においでいただき、子どもたちがより本に親しむようお薦めの本を週替わりで提示するなど、たくさんの支援をしていただいています。
 また、図書ボランティアの皆さんには、毎月、図書室の飾り付けをしていただいています。現在は秋バージョンで、赤とんぼが飛んでいます。それにハロウィーンの飾り付けも・・・。毎月工夫をこらした掲示で、子どもたちも図書館に行くことを楽しみにしています。


 加えて、4月から、読み聞かせボランティアの皆さんに、朝の時間や昼休みに読み聞かせを行っていただいています。学年の興味関心に合わせて本を選んでいただき、子どもたちの心を本の世界にぐいぐい引きつけていただいています。
0

鼓笛パレード

 9月27日(火)快晴の中,本宮市内7小学校による本宮市小学校鼓笛パレードが行われました。
 本宮小学校の5・6年生137名も,練習の成果を十分に発揮し堂々と演奏と行進をすることができました。特に6年生は、最高学年の最後の鼓笛演奏としてとても立派な態度でした。
 子どもたちの一生懸命な姿にたくさんの保護者の皆様や市民の皆様から温かいご声援をいただきました。ありがとうございました。
 また,実施に当たって,楽器の運搬や沿道の交通整理にご協力くださいましたPTA本部役員の皆様,関係機関の皆様に深く感謝申し上げます。
0

自己最高記録が出ました ~6年男子リレーカーニバル出場~

 9月19日(月)に開成山陸上競技場で行われた「福島県リレーカーニバル」に6年男子チームが出場しました。
 県内小学校から80チーム以上が出場する大きな大会でしたが、本宮小学校6年男子チームは、自己ベストの56秒33の記録で駆け抜けました。修学旅行中もバトンを持参するなど、進んで練習に取り組んできた成果です。保護者の皆様の応援もたくさんいただきました。ありがとうございました。

0

ありがとうございました ~PTA資源回収・奉仕活動~

 本日9月25日(日)、PTAの皆さんに資源回収と奉仕作業を行っていただきました。市の美化活動と重なってしまいましたが、朝早くから120人を超えるたくさんの方々のご協力をいただきました。ありがとうございました。

たくさんの再利用資源とペットボトルのキャップもいただきました。


ボランティアの皆さんには、6時過ぎから土手の草刈りを行っていただきました。


 おかげさまで、校庭がとてもきれいになりました。校内マラソン大会に向けて、子どもたちも思う存分練習に励むことができます。ありがとうございました。
0

鰹、鯛にかける熱い想い

 今日、9月21日(水)3・4校時に、5年生は、愛媛県愛南(あいなん)漁業協同組合の皆さんをゲストティーチャーにお迎えして食育の授業を受けました。
 「とる漁業」では、鰹の一本釣りにかける漁師さん達の苦労と工夫についてお話を聞きました。豊富な映像資料だけでなく、釣り竿をもたせていただくなどして、漁師さん達がいろいろな課題を乗り越えようと努力を続けていることを教えていただきました。


 「育てる漁業」については、日本一の鯛の養殖にかける、愛南町の人たちの努力とそのすばらしい鯛について、映像資料に加えて天然の鯛か養殖の鯛か当てるクイズなどをとおして学習しました。

 鯛を実際にさばいていただいた後は、子どもたちから社会科で学習したことをもとに漁業の現状と課題について鋭い質問が出て、愛南漁協の皆さんも喜んでおられました。


 授業の後5年生は、各教室で愛南漁協の皆さんとと今日の授業をお世話してくださった栄養教諭の方と一緒に給食を食べました。給食の中でも子どもたちはたくさんの質問をし、漁協の皆さんもとても熱心にときにユーモアを交えながら答えてくださいました。


 現在の課題にひるむことなく立ち向かっていく、漁協の皆さんの漁業にかける熱い想いが伝わってくる、子どもたちの心に残るすばらしい授業でした。この授業を企画・支援してくださった本宮市給食センター、サトー商会の皆様にも感謝申し上げます。
0

ただいま帰りました。~修学旅行④~

 高速道路の通行止めで、30分ほど到着が遅れましたが、修学旅行の6年生67名は、本日9月16日、全員元気に帰ってまいりました。
 会津若松市内フィールドワークでは、幾多のピンチを班のチームワークで解決し、心の絆がより強くなったようです。


フィールドワークのゴール  県立博物館前で

 また、到着が遅れたにもかかわらず、みずいろ公園に、たくさんの保護者の皆様にお迎えにおいでいただきありがとうございました。

子どもたちも保護者の皆様のお顔を見て安心したことと思います。

 みずいろ公園での解散式では、校長先生からお話をいただいた後、2日間、随行していただいた福島交通観光と日の出写真館の方に、みんなでお礼の言葉を述べました。


 この2日間の体験は、また6年生を成長させたと思います。そして、大きな思い出となって、子どもたちの心に長く残ることと思います。
0

二日目も順調です。~修学旅行③~

 修学旅行2日目。みんなさわやかに目覚めました。
 今日は、鶴ヶ城見学の後、市内フィールドワークに出発しました。



 みずいろ公園には、16:20到着の予定です。みやげ話をお楽しみに。
0

いただきます!~修学旅行②~

 6年生は、9月15日の活動を終え、無事今日の宿泊所に到着しました。6年生はみんな元気です。
 宿の豪華な食事にびっくり。おいしくいただきました。



 明日は、8:45に宿を出発し、会津若松市内フィールドワークを行い、15:10に会津若松市を出発、16:20にみずいろ公園に到着、16:30解散予定です。
0

行ってきます!~修学旅行①~

 6年生は、今日9月15日、1泊2日の修学旅行に出発しました。
 8時15分、保護者の皆様に見送られ、出発です。



 最初の見学地、会津藩校日新館に着きました。


 午後は、会津若松市内の「歴史・伝統・味」を探るフィールドワークです。
0

創立記念日に

 9月9日(金)は、創立記念日でした。今年は、10月3日(月)に開催予定の名古屋フィルハーモニー交響楽団(以下、名(めい)フィル)のコンサートにかかわるワークショップを行いました。
 この日は、名フィルのフルートとバイオリンと打楽器、ピアノを担当する方がおいでになって、名フィルや楽器の紹介をするとともに、コンサートを聴くときのマナーなどを教えていただきました。
 フルートでは、『アルルの女』より「メヌエット」、バイオリンでは「チャルダーシュ」、マリンバでは「蛍の光」の演奏を聞きました。美しい音色、激しい音色、柔らかい音色、クラシックの楽器の幅の広い表現を楽しみました。


 そして、コンサート当日名フィルの皆さんと本宮小学校全校児童で行う「アイネ クライネ ナハトムジーク」に合わせて行うボディーパーカッションと、合唱部担当の渡邊恭子先生も伴奏で参加して「ビリーブ」の歌の練習を行いました。

 コンサートには、80人もの名フィルの皆さんがおいでになります。どんな迫力のある演奏になるのか、子どもたちの期待が大きく膨らんでいます。
 10月3日(月)は、保護者の皆様などの鑑賞もOKです。せっかくの機会ですので、ぜひ本校においでいただき、本格的なオーケストラの演奏をお楽しみください。詳しくは、9月14日(水)配布予定のお知らせをご覧ください。
0

遠足 楽しかったよ!!

 9月7日(火)、1年生は石莚ふれあい牧場へ、2年生は虫テックワールドへ、遠足に行ってきました。天候が心配されましたが、なんとか持ち直し、楽しい1日を過ごしました。
「うまさんも、うしさんもおおきい!!」(1年生 石莚ふれあい牧場)


「不思議いっぱい!!」(2年生 ムシテックワールド)

0

私も科学者 ~安達地区理科作品展~

 9月10日(土)、安達地区の小学生が夏休みに取り組んだ理科の自由研究の作品が、二本松市の岳下住民センターで展示されます。
 本校の作品は56点が入賞し展示されています。その中でも次の7点が特選・金賞・作品賞をいただきました。
 特 選 3年 伊東  慧さん 『うかぶってなんだろう』
 金 賞 2年 本多 快成さん 『ちょっとまっ「て」たいせつな「て」あらい』
 金 賞 4年 本多 彩珠さん 『すみのおけない炭っこぐらし』
 金 賞 5年 白倉 未来さん 『モーターを作ってみよう!!』
 金 賞 5年 服部 萌利さん 『コインの選別機を作ろう!」
 金 賞 6年 岩田  倭さん 『動くマンガを作ろう』
 作品賞 6年 半田 歩夢さん 『エンジンの仕組み』
 このほかの入賞作品については、昨日(9月7日)配付しました「安達地区理科作品展示会のお知らせ」をご覧ください。

 
 展示会は、9月10日(土)午前8時45分から午後4時まで、二本松市岳下住民センター2階で行われます。良い作品が多数展示されています。これからの理科作品作りの参考になると思いますので、ぜひ参観してください。
0

おいしいね! 手作りマヨネーズ

 4年生は、JA全農福島・福島民報社主催の「キュウリビズ」に取り組んできました。今日は、キュウリを使った料理に挑戦しました。

 講師の(株)キューピーマヨネーズの方からお話を聞いた後、1組と2組に分かれてマヨネーズ作りに挑戦しました。

 子どもたちは、マヨネーズを作るのは初めてでしたが、講師の先生方のご指導のもと、クリーミーでとてもおいしいマヨネーズを作ることができました。そして、JA全農福島からいただいたキュウリに、できたてのマヨネーズをつけて食べました。そのままでもおいしいキュウリに加えて、できたてのマヨネーズでおいしさは2倍、3倍に!! 子どもたちは、「とってもおいしかった。おうちでもマヨネーズをつくってみたい!!」と大喜びでした。
 マヨネーズ教室の様子は、福島テレビで本日(9月7日)午後5時からの「みんなのニュース」の中で放映される予定です。


0

親子で大活躍

 9月3日(土) 本宮小学校合唱部3~6年生50人が、福島県文化センターで行われた「TBC・TUF子ども音楽コンクール」に出場しました。
 これまで磨いてきた歌声を、部員全員で心を合わせて発表し、優良賞をいただきました。
 たくさんの保護者の皆様に応援をいただき、これまでで一番の歌声だったと思います。
 応援ありがとうございました。


 9月4日(日)は、南達方部PTA球技大会が開催されました。

女子バレーボールは、ユニフォームを新調しました。

 男子ソフトボールは予選リーグを勝ち抜き、第3位に入賞しました。


 女子バレーボールは、みごと、2年連続の準優勝に輝きました。


 選手の皆さんのチームワーク、すばらしかったです。PTAカルチャー委員会並びにPTA本部役員の皆さんを始め、たくさんの方々の応援をいただきました。ありがとうございました。
0

水泳記録会 応援ありがとうございました。

 台風10号が通過して、水曜日からは天候に恵まれ、校内水泳記録会を行うことができました。8月31日(水)は1年生、5年生、6年生、9月1日(木)は3年生、4年生、そして今日9月2日(金)は2年生と、それぞれの学年で、自分の目標達成に向かって、自分の記録に挑戦しました。
 保護者の皆様の応援に励まされ、初めて25mを泳ぎきる子どももいて、充実した記録会になりました。
 今年は天候にも恵まれ、プールで
たっぷり学習することができました。子どもたちは、苦しくても最後までやり通したときの充実感と、達成した時の満足感を味わうという、なにものにも代え難い経験をすることができました。
 この経験が自信となって、これからの活動に生きてくることを願っています。
 夏休みのプール利用の監視当番を始め、水着の準備、記録会の応援と、大変お世話になりました。重ねて御礼申し上げます。

0

臨時休業のお知らせ

 台風10号の接近による強い風雨が予想されるため、明日8月30日(火)は、臨時休業といたします。
 明日は外出をしないよう指導しましたので、子どもたちは、各学級から出された課題に取り組むなどして、家庭などで静かに過ごすようお願いいたします。また、8月31日(水)の朝も台風の影響が残ることが考えられますので、十分に気をつけて登校させるようお願いいたします。

 なお、明日8月30日に予定していた5年生の水泳記録会は、8月31日(水)4校時に実施します。合唱部の練習も、明日は行わず、8月31日(水)15:20~16:30に行います。

 急な連絡で恐れ入りますが、なにとぞご理解の程よろしくお願いいたします。なお、第一児童館・第二児童館ともに、明日午前7時よりお子様をお預かりするそうです。詳しくは、第一児童館(63-1611)、第二児童館(33-5244)までお問い合わせください。
0

二学期、始まる。

 二学期が始まり、子どもたちの明るい声と日焼けしたにこにこ顔がかえってきました。
 始業式では、校長より子どもたちへ3つの話がありました。
  1. 2学期も目標を持ってがんばってほしい。
  2. 水泳部や合唱部のように,あきらめず続けることを大切にしてほしい。
  3. 声を出して,自分で自分を強くしてほしい。暑い中,歩いてきて疲れても,元気にあいさつしよう。
始業式図工作品表彰水泳部表彰
 全職員で力を合わせ、自ら学び、自ら考え、根気強く実践する子どもを育てていきます。2学期もよろしくおねがいします。
0

地区音楽祭(合唱)

 8月23日(火),地区音楽祭(合唱)が二本松市民会館で行われました。
 本校合唱部は,美しい歌声を披露し、銀賞をいただきました。当日は保護者の皆様より,たくさんの応援をいただきありがとうございました。子どもたちは,やりぬいたすがすがしい表情でした。
 次は,9月3日(土)「子ども音楽コンクール」です。応援よろしくお願いします。
 明日から2学期が始まります。元気な笑顔がそろうよう,待っています。
0

合唱部 いよいよ地区音楽祭へ

 長い夏休み、合唱部の子どもたちは、毎日の練習の中で努力を積み重ね、美しい歌声を磨いてきました。
 いよいよ明日は地区音楽祭(合唱の部)です。
 プログラム5番、11時頃からの発表になります。
 子どもたちの美しい歌声が、会場に響き渡ることを願っています。

 
0

プール開放

 夏休みのプール利用が終了しました。今年度は、天候にも恵まれ、全10回の開放で、のべ1,375名の児童が利用しました。

 子どもたちが
安全に楽しく活動できたのも、プール監視においでいただいたPTAの皆様,地域の皆様、市雇用監視員の方のおかげです。暑い中、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
0

夏休みの子どもたち

 うだるような暑さが続いていますが、今日で夏休みも半分、折り返し地点です。
 休み中でも、合唱部が練習している多目的ホールや、保護者や地域の皆様のご協力により「プール利用」を行っているプールから、本宮小学校の子どもたちの元気いっぱいな声が聞こえてきます。
 これからの夏休み19日間、子どもたちたちの安全な生活をお見守りくださいますよう、お願いいたします。

 本日、合唱部はサンライズもとみやで練習を行いました。青田智子先生がご指導にいらしてくださいました。
0

緑のカーテン

 昨日の大雨、被害はありませんでしたか。
 夏休みに入って2週間。暑い日が続き、4年生がベランダで育てていたヘチマが、ぐんぐん伸び始め、屋上に届きました。キュウリの葉っぱも大きくなってきました。
 2学期には緑のカーテンとして、残暑から4年生たちを守ってくれることでしょう。
0

汚染土の搬出作業が始まりました。

 第3校庭の地下に仮置きされていた汚染土の搬出作業が始まりました。作業は、8月24日(水)までの予定です。
 第3校庭の作業が終わり次第、第1校庭の汚染土搬出を始めます。大型車両が出入りしますので、学校へおいでの際にはお気をつけください。
 また、校庭を使用されている諸団体の皆様には、ご迷惑をおかけいたします。

第3校庭
0

実力発揮!! ~第8回本宮市小学生水泳競技大会~

 昨日は、たくさんの応援ありがとうございました。皆様の応援のおかげで、子どもたちは、一人一人が自分の目標に向かって力強く泳ぐことができました。
 本校児童の入賞者をお知らせいたします。

6年男子50m背泳ぎ 第2位 松本蓮生 58秒35
6年男子25m背泳ぎ 第2位 辻本碧月 25秒65
          第3位 小山瑛冬 25秒88
6年男子50m×4リレー   第3位 小山瑛冬 鈴木優斗 遊佐碧天 松本蓮生 3分06秒59
6年女子50m自由形 第2位 伊藤万結 41秒38
6年女子50m平泳ぎ 第3位 下垣瑠夏 1分00秒16
6年女子50m背泳ぎ 第2位 伊藤綺華 54秒19
6年女子25m自由形 第1位 石橋 涼 19秒32
6年女子25m背泳ぎ 第1位 植田沙那 29秒86
          第2位 橋本禾梨奈 36秒72 
6年女子50m×4リレー  第1位 石橋 涼 下垣瑠夏 伊藤綺華 伊藤万結  3分02秒90
5年男子50m平泳ぎ 第1位 髙橋直希 1分03秒76
5年男子25m背泳ぎ 第1位 安部宙記 26秒17
5年男子25m×4リレー  第3位 高橋直希 庄子諒太 遠藤聖人 安部宙記  1分25秒25
5年女子50m自由形 第1位 大河内碧唯 36秒64
5年女子50m平泳ぎ 第1位 大坪愛美 46秒27(大会新記録)
5年女子25m自由形 第2位 佐藤文南 20秒14
5年女子25m平泳ぎ 第2位 日向冬羽 29秒56
5年女子25m×4リレー 
            第1位 佐藤文南 日向冬羽 大河内碧唯 大坪愛美  1分12秒73(大会新記録)

0

本宮市小学校水泳大会 延期のお知らせ

 7月27日(水)開催予定の第8回本宮市小学生水泳大会は、天候不順のため、7月28日(木)に延期して実施する旨、本宮市教育委員会より連絡がありました。
 集合場所、開閉会式、競技の進行は、先日連絡したとおりで変更はありません。

 さて、テレビ、新聞等でも報道されていますが、日本国内でも今週「ポケモンGO」の配信が始まり、花山公園に上っていく人もちらほら見られるようになりました。13歳未満の児童の使用には、保護者の許可が必要になっています。世界中で事故やトラブルが起きておりますので、十分ご注意くださいますようお願いいたします。
 参照ください。 地域安全ニュース.pdf   
          内閣サイバーセキュリティーセンターから「ポケモントレーナーのみんなへおねがい」

          http://www.nisc.go.jp/active/kihon//pdf/reminder_20160721.pdf             
0

第1学期終業式

 7月20日(水),1学期71日間が無事終了し,終業式を行いました。
 終業式では,3年生,5年生の代表児童が1学期のふり返りを発表しました。
 校長からは,「8月は原爆の日や終戦記念日などがあり,かつてこの国に戦争があったことや戦争を通して命の尊さを学ぶことができる。夏休み中に戦争に関係のあるニュースや資料などにふれて学び,人の命を大事にする人になってほしい。」「ブラジルのリオでオリンピックがある。オリンピックの選手からがんばることを学んでほしい。」という話がありました。
 終業式終了後、生徒指導主事が「人・火・水・車」というキーワードで夏休みの安全な過ごし方を指導しました。
 また、表彰や合唱部の発表もありました。
 明日から夏休み。児童のみなさんには,楽しい夏休みの思い出をつくってほしいと思います。
1学期のふり返り校長講話6年生のすばらしい姿勢生徒指導主事より表彰合唱部の発表
0

交通教室

 7月12日(火),交通安全教室を行いました。
 1・2年生は第1校庭から学校周辺の道路に出て,交通指導員の長尾さんのご協力をいただき,道路横断と安全歩行の練習をしました。
 3~6年生は,体育館で,自転車の安全運転DVDを視聴した後,実際の自転車点検「ブタはしゃべる(ブレーキ・ハンドル・車体・ベル)」を学びました。
 その後,本校自転車部員による模範演技で実際の安全な走行と安全確認,合図の出し方を見学しました。
 最後に,
郡山北警察署本宮分庁舎大竹巡査部長さんから自転車の点検の仕方、乗り方のルールなどについてお話をいただきました。
 交通安全について、意識を高めることができました。
1,2年生の安全な道路歩行3~6年生は,DVD視聴自転車部による模範運転大竹巡査部長さんのお話
0

児童集会「全校ふれあいタイム」

 6月29日(水),児童会活動「全校ふれあいタイム」で校内オリエンテーリングを行いました。
 6年生をリーダとして、1年生から6年生までの縦割り班で、校内各所に用意されているクイズやゲーム,ラッキー先生さがしを楽しみました。
0

第2回PTA奉仕作業

 6月26日(日)7時より,第2回PTA奉仕作業を行いました。今回は,第3校庭の除草です。PTAの皆様に加え,地域のボランティアの皆様にもたくさんご参加いただきました。前夜の雨で足もとが悪い中,トラックの草むしりや校庭外回りの草刈りを進めていただきました。
 1時間の作業で見ちがえるほど校庭がきれいになりました。学校は地域の皆様,保護者の皆様の助けがあって成り立っているということを実感した行事でした。
 皆さん,暑い中,本当にご苦労様でした。ありがとうございました。


0

プール始めました

 6月21日(火),プールでの水泳学習が5年生から始まりました。水の中は気持ちがよく,子どもたちはプールでの活動を楽しみました。水に親しんで一人一人が水泳の楽しさを味わえるように,安全面に配慮しながら取り組んでいきたいと思います。
0

防犯教室

 全校生が体育館に集まり,防犯教室を行いました。
 校長と5年担任による寸劇「悪い人に誘われたら」で,知らない人に声をかけられ,車に乗るように誘われたときの行動を学びました。
 次に,郡山北警察署本宮分署の方から,合言葉「いかのおすし(知らない人について「いか」ない。車に「の」らない。「お」お声を出す。「す」ぐ逃げる。「し」らせる」)を使って具体的な行動を指導していただきました。
 最後に,DVD「名探偵コナンの防犯教室」を見ながら、具体的な問題場面における適切な行動について考えました。



0

プール開き

 6月17日(金)に体育館でプール開きを行いました。
 校長の話の後,体育主任よりプール使用の注意について詳しい指導がありました。
(1)安全のために担任教師の話をよく聞く。
(2)ふざけない。体調をよく考える。
 その後,学年代表児童による「水泳学習のめあて」発表を行いました。「もぐりたい」「長く泳ぎたい」「クロール,平泳ぎを身につけたい」などが発表されました。
 今年度も,事故が起きないよう、安全に十分配慮しながら子どもたちが少しでも泳げるように支援していきます。

0