本宮小ニュース

2019年2月の記事一覧

☀スキー教室

 延期されていたスキー教室を実施しました。青空が広がって、明るい日差しが射すよいお天気でした。子どもたちは、始めは怖さが先立ち、おっかなびっくりの様子でしたが、インストラクターの方の丁寧なご指導と励ましにより、徐々にこつをつかみ、笑顔が多く見られるようになりました。お昼には、おうちで作っていただいたおにぎりと、レストランの豚汁とをおいしくいただいて、元気を補給した後は、グループごとにリフトに乗ってゲレンデ上部へ。景観を楽しみながら徒歩やスキーで下りてきました。スキーで楽しく冬の1日を過ごすことができました。

     
       
0

☀交通安全感謝の会

 日頃、登下校の安全を見守っていただいている交通教育専門員、ふれあい安全隊の方々へ、感謝の気持ちをお伝えするために会を開きました。

 会では、毎日の安全を守ってくださっていることへの感謝の気持ちを、児童代表からお伝えし、全校児童からの感謝状、お手紙をお渡ししました。約40年にわたり、交通教育専門員を続けられた長尾さんは、「人のために尽くしたいという信念を持って続けてきた。これからも元気でがんばりたい。」との言葉を述べられました。地域の皆様の強い思いに支えられて、子どもたちが日々健やかに成長していること、改めて御礼申し上げます。

   
   
0

☀校外子ども会

 通学班の反省と次年度への準備という目的で、各班での振り返りや話し合いの時間を設定しました。

 各班では、集合時刻や班で困っていることなどを話し合い、担当教員が助言して、今後の集団登校がより安全に、円滑に行われるようにしました。そして、次年度の班長等を選出しました。6年生の班長、副班長は、これまで班をリードし、安全な登校を続けてきてくれました。3月から新班長・副班長が活動しますが、その様子を見守りながら班のためにアドバイスを送ってほしいと思います。

   
0

☀新聞ができるまで

 5年生が、社会科学習の一環で、新聞について学びました。講師は福島民報社の方。社会に対して多くの情報を与える新聞ですが、それはどのようにして作られるのか、新聞の歴史や作り手側の努力や工夫はどんなものなのか、新聞社の方から直接お聞きし、子どもたちは普段何気なく見ている新聞について、新しいことをたくさん学び取ることができたようです。これから、子どもたちの新聞を見る目が少し変わるかもしれませんね。

   
0

☀学校関係者評価委員会

 学校関係者評価委員の皆様のご出席のもと、委員会を過日開催しました。委員会では、今年度の教育活動に関して、児童や保護者の方々のアンケート結果、学校側の自己評価結果についての説明後、委員の方々より学校はもとより、地域、子どもたちをめぐる教育環境等、ざまざまな見地よりご意見をいただきました。今後の学校教育で大切にしていかなければならないことを再確認させていただいた貴重な時間となりました。委員の方々から、子どもたちが成長している様子や以前と比較して向上している点についても挙げていただき、とてもうれしく思いました。なお、今年度の学校評価については、来月のPTA総会の際にご説明する予定です。

0

☀節分集会

 2月3日は節分です。学校では一足早く、児童会集会委員会の企画・運営による節分集会が行われました。委員会の皆さんは、体育館での実施を計画し、準備をしていたのですが、インフルエンザの流行という事情から、放送を通しての集会へ形を変えて実施されました。

 各学級の代表が、学級から追い出したい鬼を発表しました。それぞれの発表から、自分たちの日頃の生活を振り返り、向上を目指してがんばろうとする気持ちが感じられ、うれしく思いました。ぜひ、ご家庭でも心の鬼を追い出すべく、豆まきをしていただければと思います。

   
   
0

☀「ボッチャ」って楽しいね!

 4年生の人権教室を実施しました。今回は、関係の皆様のご協力をいただき、パラリンピックの種目でもある「ボッチャ」の体験をしました。「ボッチャ」は、チーム対抗でボールを投げ、最終的に目印のボールに近い位置にボールを置いたチームが勝ちとなるゲームです。一投ごとに状況が変わるので、ボールを投げる方向や位置をよく考えなければなりません。また、チーム内で協力して作戦を遂行することも必要です。

 子どもたちは、チームで作戦を考えたり、アドバイスをいただいたりして「ボッチャ」に熱中していました。そして、「ボッチャ」を通して、障がいのある方々と交流し、一緒に楽しい時間を過ごすことができたこと、とてもすてきな時間だったと思います。2020年には、日本でオリンピック・パラリンピックが開催されます。大会を通して、選手や種目について知り、熱い声援を送りたいですね。お世話になりました人権擁護委員、福島地方法務局、オリンピック・パラリンピック経済界協議会等の皆様、ありがとうございました。

   
   
0