本宮小ニュース

2021年10月の記事一覧

みんな かがやいた 学習発表会 

 今日10月30日(土)、学習発表会が、本校体育館で開催されました。
 多くの保護者の方々がお見えになり、子ども達の日頃の学習の集大成を観ていただきました。
 全学年、練習してきた成果が本番にフルに発揮できたと思います。
 学習発表会を通して、子どもたちの一回り成長した姿が数多く見られました。

 まさに「みんなで心一つに」「一人一人のかがやきを」ご覧いただけた 学習発表会でした。

 舞台発表する子どもたちへの励ましとねぎらいの温かい拍手、本当にありがとうございました。

 

 1年生:群読『にほんご』っておもしろい

 
 2年生:劇・ボディーパーカッション「スイミー」
 

 3年生:社会科発表「わたしたちの本宮市」

 
 合唱部:合唱「好奇心のとびら」「夢の世界を」
 

 4年生:合唱・ダンス「Let's sing! Let's dance!」
 

 5年生:表現ダンス「モトリンピック2021」
 

 6年生:劇「もういちどハッピーバースデイ」

0

学習発表会前日準備

 今日10月29日(金)の放課後、6年生児童と教職員で明日の学習発表会の会場設営を行いました。
 6年生は、体育館や保護者控え室の清掃をはじめ、パイプいす並べなど、進んで仕事を見つけて取り組んでいました。丁寧に、しかも手際がよく、短時間で準備を進めることができました。
 さすが本宮小学校の6年生です。改めて感心しました。6年生のみなさん、どうもありがとう。おかけで、すてきな会場ができあがりました。
 明日は、今までの練習の成果が発揮されて、素晴らしい学習発表会になることでしょう。
 新型コロナウィルス感染症対策で、様々な面でご不便をお掛けしますが、子どもたちの生き生きとした発表にどうぞ御期待ください。

     

0

5年理科 流れる水のはたらき

 5年生は現在、理科で「川の流れとそのはたらき」を学習しています。
 今日10月28日(木)の3校時には、学習したことのたしかめとして、学区を流れる阿武隈川とあだたら川に出かけ、その様子を実際に目で見たり、持参したタブレットで写真に収めたりしました。
 流れる水には、土地を侵食したり、石や土などを運搬したり堆積させたりするはたらきがあり、川の全体の様子を水の流れ方とつなげて考え、確認することができました。

  

0

4年生図画工作科 へんてこ山の物語

 今日10月27日(水)の3,4校時、4年生が図工の時間で「へんてこ山の物語」に取り組んでいました。
 題材の「へんてこ山」から発想を広げて、自分だけのオリジナルの山を考え、絵に表していきます。
 山の形も、色も、見たことがないものばかりです。
 その山に住んでいる生き物も様々です。
 その山には、どんなものがあるのでしょう?
 そこでは、どんなことができるのかな?
 この時間は、へんてこな山の雰囲気を表現するため、これまでに経験した表現方法を生かしたり、新たな表現方法を考えたりして工夫しながら彩色していました。
 子どもたちが、どんな物語を考え、どんな表現方法を工夫していくか、完成が楽しみです。

     

0

3年生算数科 コンパスと友だちに

 3年生の算数科では、現在「円」の学習をしています。
 今日10月26日(火)の3校時、3年1組では、コンパスを使って円をかく活動に取り組んでいました。
 コンパスは、子どもたちにとって初めて使う道具です。子どもたちの作図の様子を見ていると、細い軸を持って指をひねりながら回転させる動きは、なかなか難しいようです。でも、初めてのコンパスに悪戦苦闘しながらも、一生懸命に円をかいていました。
 コンパスの操作に慣れるためには、何度も練習することが一番の近道です。これからたくさん使って、コンパスと友達になっていきましょうね。

  

0

6年生家庭科 Bon-appetit!! 「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」に挑戦!

 10月に入り、県内のコロナウィルスの感染状況が落ち着いてきて、「レベル1」に移行したことをうけ、家庭科の授業で、感染症対策を講じながら、調理実習に取り組んでいます。
 今日10月25日(月)の2.3校時は、6年1組が、「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」に挑戦しました。
 野菜炒めでは、にんじん、ピーマン、キャベツといった野菜を、食べやすく、火の通りが均等になるような大きさに切り、フライパンで炒めます。
 キャベツとニンジンは固さが違うので、「ニンジンは固いから薄く切った方がいい。」「先にニンジンから炒めればいい。」など、炒めるこつをよく理解していました。
 できあがった野菜炒めとスクランブルエッグは、話をしないで、静かに食べました。
 料理をしたことがある子でも、学校で作る料理はひと味違ったようです。自分で作った料理をどう感じたのでしょう?
 「校長先生も、是非 どうぞ。」と持ってきてくれたグループもありました。(どうもありがとう。とても美味しかったです。)
 授業で学んだことを生かして、ご自宅で家族にごちそうしてあげてくださいね。Bon-appetit!!

      

0

表彰集会 まさに実りの秋 

 今日10月22日(金)の昼の時間、テレビ放送による表彰集会を行いました。表彰を行った内容は以下のとおりです。

☆ 安達地区児童作文コンクール 
 〇 入選  2年 斉藤明日香
 〇 特選  3年 長谷川 葵
 〇 入選  3年 松崎 圭志
 〇 特選  4年 遠藤 千紘
 〇 入選  6年 古宮麻亜耶
☆ 福島県小学校理科作品展 
 〇 入選  1年 國分 心晴
 〇 入選  3年 伊東 怜美
 〇 入選  4年 和田 采子
☆ 令和3年度「下水道ポスターコンクール」
 〇 福島県下水道公社理事長賞 4年 遠藤 千紘
 〇 入選           4年 柏木 陽光
 〇 入選           4年 野地 夏音
☆ 令和3年度歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクール
 <図画の部>
 〇 佳作  1年 糠澤 柚羽
 〇 佳作  3年 渡邉  陸
☆ 令和3年度第26回智恵子のふるさと小学生紙絵コンクール
 〇 優秀賞 6年 國分 美杏
 〇 佳作  2年 菅野 良仁
 〇 佳作  2年 渡邊 虎之丞
☆ 第15回もとみや駅伝競走大会
 <チーム成績>
 〇 小学生の部 第2位 本宮小学校A 
 〇 小学生の部 第8位 本宮小学校B
 <区間賞>
 〇 第2区 6年 工藤 璃空  
 〇 第3区 6年 國分 美杏  
 〇 第5区 5年 土橋 涼翔  
☆ 令和3年度県下小中学校音楽祭(第1部合唱)
 〇 奨励賞 本宮市立本宮小学校

 まさに、実りの秋。
 たくさんの子ども達が、これまでの取組みや学習により優秀な成績を収め、賞状をいただきました。
 表彰されたみなさん、おめでとうございます。

     

0

2年生生活科 もとみやの町たんけん

 晴天にも恵まれた今日10月22日(金)の午前中、2年生は、生活科の学習「もとみやの町たんけん」で、自分たちの住んでいる本宮のまちを探検しました。
 今回は、自分たちで詳しく調べてみたいお店を決め、そのお店で働く人々の様子を見たり、仕事の内容などについてインタビューしたりすることに挑戦です。
 行ってみたいお店ごとにグループに分かれての活動となることから、それぞれのグループに保護者の見守り協力をいただいての実施となりました。ご協力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 子どもたちは、事前の生活科の時間に、質問の内容を決めたり、インタビューの仕方をペアで練習したりして準備万端です!
 お店の人も温かく笑顔で迎えていただき、子どもたちは楽しく学ぶことができました。
 探検中、とても感心したのは、横断歩道がない道でもみんな手を挙げて渡っていること。そして、お店の方々に「おはようございます!」「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」など、あいさつがしっかりできたところ、さらに、お店の中では、他のお客さんの迷惑にならないように振る舞えたことです。
 校外学習は、校内で学んだマナーやルールを実践する場です。そういった意味でも、今回の探検では2年生の確かな成長を感じました。

     

0

3年生食育 食べ物の3つのはたらきを知ろう

 今日10月21日(木)の2.3校時、3年生の各学級で、栄養教諭の関和先生による食育指導が行われました。
 心身ともに健康な体を作るためには、好き嫌いをしないでバランスよく食べることが大切です。
 今日の授業では、食べ物は、はたらきによって3つのグループに分けられることを知り、3つのグループの食品を、バランスよくとることの大切さを教えていただきました。
 授業を振り返りに書かれた子どもたちのワークシートを読むと、いろいろな食べ物を、好き嫌いなく食べようという意欲の高まりが感じられました。

  

0

卒業アルバム撮影

 今日10月20日(水)の6校時、クラブ活動の時間に、卒業アルバム用写真撮影がありました。
 はじめは緊張した様子が見られていましたが、いい笑顔を撮るために、カメラマンの方が様々な声をかけてくれたので、笑顔で写真を撮ることができました!
 どんなアルバムができるのか楽しみです。
 6年生は、少しずつ卒業に向けた準備が始まっています。

  

0

6年生総合 国際理解出張講座  新しい惑星の旅

 今日10月19日(火)の3校時、福島県国際交流協会から、講師として 渡辺光男 様をお招きし、6年生対象の国際理解出前授業を実施しました。
 今回の講座のタイトルは、「新しい惑星の旅」。「今の地球が環境汚染や紛争などで住みにくくなったため、新しい惑星に向かって出発。しかし途中途中で予期せぬハプニングが。」という想定で私たちが生活する上で本当に必要な物は何なのかを考え、NeedsとWantsについて学ぶというものです。
 自分と違う価値観の人と関わり、その価値観に触れるとき、今まで自分があまり疑問を感じていなかった価値観の定義が、変わってくる場合があるのだということを体験的に学ぶことができました。
 国際協力の在り方、環境問題などについても、考えさせられる内容でした。

  

0

通学路合同点検

 今日10月18日(月)の午後、学校・市教育委員会・本宮警察署・市建設課・県土木事務所と合同で、通学路の安全点検を実施しました。今回は、「県道 須賀川二本松線」と「市道 堀切・赤坂線」です。
 学校からは、歩道の設置や見えづらくなっている外側線などの塗り直し、路側帯のカラー化、注意喚起の看板設置などの安全対策を関係機関に要望しました。
 子どもたちの安全を地域一丸となって守っていくため、今後も関係機関と連携しながら、通学路の安全確保に継続して取り組んでまいります。

  

0

2年生算数科 かけ算の学習がスタート

 2年生の算数科では、かけ算が登場しました。
 今日10月18日(月)の2校時には、各教室で、教科書の図や身の回りから同じ数ずつまとまった数を探し、かけ算の式に表す学習に取り組んでいました。
 計算の意味をしっかり理解できるよう、おはじきなどを使いながら丁寧に学習しています。
 かけ算の学習に意欲満々の子どもたち。この後、九九カードで反復練習をし、かけ算名人を目指していきます。たくさん唱えて、すらすら言えるようになりましょう。

  

0

第15回もとみや駅伝競走大会

 10月17日(日)、「第15回もとみや駅伝競走大会」が開催されました。
 今年も、本宮小学校からは2チームが参加しました。
 当日は、雨と寒さの厳しいコンディションにもかかわらず、本宮小の選手たちは、練習の成果をたすきに込めて、ゴールを目指しました。
 結果は次の通り、区間賞が3名、そして、エントリーした2チームが、ともに入賞するという素晴らしい成績を収めることができました! おめでとうございます。

<チーム成績>
 ◆ 本宮小学校A   1時間23分36秒 (小学生の部 第2位)
 ◆ 本宮小学校B   1時間30分57秒 (小学生の部 第8位)
<区間賞>
 〇 第2区 工藤 璃空  4分52秒  本宮小学校A
 〇 第3区 國分 美杏  7分40秒  本宮小学校A
 〇 第5区 土橋 涼翔  6分58秒  本宮小学校A

 本大会への参加に際し、選手保護者の皆様には、お子さんへの励ましや参加のための諸準備、当日の送迎等にご協力をいただきましたこと、この場を借りて、御礼申し上げます。
 ありがとうございました。

  

0

復興もとみや「スマイル・リライト」イルミネーション

 令和元年におきた東日本台風からの復興を願う、ライトアップイベント『復興もとみや「スマイル・リライト」イルミネーション』。
 このイベントの開会セレモニーが10月16日(土)夕方から、「サンライズもとみや」で開催され、本校の特設合唱部が出演して、校歌や合唱コンクールの課題曲である「好奇心のとびら」など、全4曲の合唱を披露しました。
 本イベントに参加することは、水害を経験した本宮で生活する子どもたちにとって、大変意義のあることだと考え、参加を決定しました。
 また、今般のコロナ禍で、発表機会が限定されてきた子どもたちにとって、練習成果を披露する場をいただけたことは、とてもありがたいことでした。
 子どもたちは、ホールに集まった多くの市民のみなさんに、素敵な歌声を披露し、元気を届けることができました。

       

0

学習発表会スローガン決定!

 学習発表会が近づいてきました。
 校舎には歌声や劇のセリフを練習する大きな声が響き渡っています。

 今日10月15日(金)の昼の時間には、代表委員会の児童が各教室を訪れ、学習発表会スローガンを知らせる新聞を配付しました。

 今年のスローガンは「みんなで心を一つに 見せよう!一人一人のかがやき」です。

 代表委員会が全校生にアンケートをとり、そのアンケート回答に多く寄せられた「楽しく」「みんなで」「心を一つに」「笑顔」「心」「元気」というワードをふまえて、今回のスローガンが導き出されました。

 「みんなで心を一つに」には、心を一つにがんばれば、笑顔になり、元気が出るという思いが込められているそうです。また、「見せよう!一人一人のかがやき」には、学習発表会を成功させるためには、一人一人が、自分のできることをがんばることが大切であり、それぞれの役割を果たすことで、みんなに輝いて欲しいという願いが込められているそうです。
 う~ん、素晴らしいなぁ。このスローガンのもと、みんながんばってくれることでしょう。楽しみです。

 素敵なスローガンができあがりました。
 代表委員の皆さん、休み時間を使っての選考、どうもありがとう。

0

1年生図画工作科 さわってかくのきもちいい!

 今日10月15日(金)の2,3校時、1年生は、図工の時間に、「さわってかくのきもちいい」に取り組んでいました。
 液体粘土に好きな色を混ぜて、指や手のひら全体で画用紙に描くという活動です。

「手でさわって描くのって、気持ちいい!」
「とろとろ絵具っておもしろ~い!」

 白い画用紙に、指で好きな絵をかいたり、手形を押したり、画用紙全体に色を重ねて模様をつけたり・・・思い思いに、液体粘土の感触を楽しみながら活動していました。

     

0

3年生図画工作科  くぎ打ちトントン

 今日10月14日(木)の3.4校時、3年2組の子どもたちが、図工の学習で、「くぎ打ちトントン」に取り組んでいました。

 木の板に工夫して釘を打ち、釘と釘の間を輪ゴムでとめるなどしたものに、ビー玉を転がして楽しむ作品づくりです。

 釘打ちが初めての子どもが多く、最初はとても緊張しながら取り組んでいましたが、慣れてくると上手に金づちをつかって「トン、トン、トン、トン」とリズムよく、まっすぐ打てるようになっていました。

 作品ができあがったら、お互いの作品で遊べるといいね。

  

0

6年生理科 地層のでき方

 6年生は現在、「大地のつくり」の学習をしています。
 今日10月14日(木)の3校時には、6年1組の子どもたちが、「地層は、どのようにしてできるのか」調べるために、樋と水槽を用意し、水槽に土を流しこむ模擬実験をしていました。
 スタンドを使って樋を傾け、「れき・砂・泥」が混ざった土を樋にのせ、水ですこしずつ水槽に流し込みます。
 子どもたちは、れき・砂・泥など大きさのちがうものが、別々に分かれて水槽の底に堆積していることを観察し、地層がどのようにしてできたか、確かめることができました。

     

0

もとみや駅伝の試走

 今日10月13日(水)の放課後、来たるもとみや駅伝大会に向けて、試走を実施しました。
 実際のコースを走っての練習は、いつもと景色が異なり新鮮です。
 雨が心配されましたが、はげしく降られることはなく、また、交通事故にあうこともなく、全員がジョギング程度のスピードで走りながら、コースを確認することができました。
 今回の試走が、当日のペース配分等の参考になることでしよう。
 4日後の本番では、いつもの練習の成果がしっかり発揮できるよう、体調管理に努めてもらいたいと思います。

  

0