糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★★糠沢っ子「ペルーへの旅」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」今日の給食から~

今日の給食は、ペルー料理でした。近隣の大玉村がペルーのマチュピチュ村が友好都市ということで、毎年ペルーの料理が給食に出るそうです。

きょうは、『ソバ・ア・ラミータ、ロモアルタード、キヌアサラダ』がでました。ペルーは芋やトマトを使った料理やスパイスを使った料理が多く見られるとのこと。今日の夕食時の話題になれば嬉しいです。

※デザートのまゆみちゃんゼリーもさっぱりしていて美味しかったです。

0

★★★糠沢っ子「校内学習発表会」

☆彡糠沢小学校の「考える子・優しい子・元気な子」校内学習発表会

今日は、校内学習発表会の日でした。いよいよみんなに発表する日です。今年は感染対策のため、リモートでの発表会となりましたが、今までの練習の成果を発揮し、自分の一番!!を出せた子どもが多かったように思います。

「緊張します」と笑顔の中に緊張感を隠せない子。「今日は笑顔でがんばります」と気合いを入れる子ども。それぞれの目標をもって望んだ発表会は、一人一人にとってプラスの時間になったと思います。

10月29日(土)の本番にむけて、あとひとがんばりして、当日は今年一番の自分を見せられるように準備していきましょう。

0

★★★糠沢っ子「Happy Halloween」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 外国語の学習から

「わあー!!」

4年学級から歓声が!!ALTがハロウィンの仮装で登場したからです。ALTのお手製の着ぐるみは完成度がとても高いです。その中で、ハロウィンビンゴを行っていました。『skeleton→ガイコツ』『pumpkin→かぼちゃ』『ghost→幽霊』など、楽しみながら英単語に親しんでいました。(ビンゴになるように祈る女の子の写真、かわいいですね)

0

★★★糠沢っ子「北海道の大きさ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 算数の学習から

「北海道のおよその面積を求めましょう」…ん?いきなり言われても…といった顔の6年生。

今日の学習は、ある形を、自分の知っている図形にあてはめ、その公式を使っておよその数を求める学習でした。北海道は三角形に見立てて考えていました。うまく求められたかな。

0

★★★糠沢っ子「校内持久走記録会にむけて③」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1・2年 体育の学習から

今日は、1・2年生が持久走記録会にむけての試走を行いました。本番同様、学校の外周を走る形で行いました。気持ちのよい青空と少し強い秋風が吹く中、全力でがんばった1・2年生に拍手です。特に、1年生は初めての外周を走りました。参加者全員、しっかり走り切りました。2年生もいい走りでした。ナイスラン、いいぞ、糠沢っ子!!

0

★★★糠沢っ子「お手紙」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 国語の学習から

2年生が、国語のプリント学習に取り組んでいました。課題は「がまくんとかえるくん」です。プリントの最後には、子ども達ががまくんに手紙を書く問題がありました。『がまくんへ がまくんの好きなことは何ですか?私は、本を読んだり、友達とお話をしたりすることが好きです。〇〇より』かわいらしいお手紙です。SNS主流の時代ですが、お手紙を書いてみるのもいいかもしれませんね。

0

★★★糠沢っ子「春を待つ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 生活科の学習から

あさがおの栽培を終え、新たな栽培活動を始める1年生。今日は、あさがおを育てていた鉢に新しい土を入れ、チューリップの球根を植えていました。「わあ、球根ってこんな形なんだ」と驚く子どもも。何でも自分で見て、触って分かることがありますね。チューリップの球根の芽が出る頃には、2年生の春を迎える予定の1年生です。

0

★★★糠沢っ子「校内持久走記録会にむけて②」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3・4年 体育の学習から

今日は、3・4年生が持久走記録会にむけての試走を行いました。本番同様、学校の外周を走る形で行いました。3年生も4年生も力強い走りが見られました。特に、3年生のトップ3争いは見応えがありました。「〇〇くん、〇〇さんに負けたくない」と気合いを入れて走る姿は感動でした。勝っても負けてもその気持ちが大事です。本番も楽しみにしています!!

0

★★★糠沢っ子「天気の良い日は…」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」5年 体育の学習から

校内持久走記録会にむけての練習が盛んな時期ですが、各学年でのボール運動も盛んに行われています。ベースボール型ゲームはもちろんですが、5年生はドッジボールに取り組んでいました。天気の良い日は外で行うのも気持ちがよいですね。秋晴れの中、みんなで楽しそうにドッジボールをする姿はとても爽やかでした。

0

★★★糠沢っ子「学習発表会にむけて」

☆彡糠沢小学校の「考える子」学習発表会 スローガン決定

10月29日(土)の学習発表会に向けて、各学年とも練習に励んでいます。本番を想定した体育館練習も盛んに行われ、それぞれよりよい内容になるようがんばっています。

さて、今年の学習発表会のスローガンは、5年生と6年生の2人が考えてくれた『心と記憶に残る発表会。糠沢っ子の絆を深めよう。』です。いいスローガンですね。心と記憶に残る発表会にするためには、絆を深めるためにはどうすればよいか、各学年で考えながらもうひとふんばりがんばっていきましょう!!

0

★★★糠沢っ子「クラムボンがわらったよ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 国語の学習から

6年生が宮沢賢治の『やまなし』の世界を読み取っていました。物語の中から読み取ったことを絵に表していましたが、幻想的な世界なので難しい部分もありますが、子ども達それぞれの読みを合わせていくと、読みが深まっていきます。秋の夜長に宮沢賢治の世界に浸るのも良いかもしれません。

0

★★★糠沢っ子「持久走記録会にむけて」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1・2年 体育の学習から

11月4日に行われる校内持久走記録会にむけて、各学年練習に取り組んでいます。今日は、1・2年生がそれぞれの体育の時間にタイムを計って練習をしていました。1・2年生は1000mを走りますが、必ず苦しい場面があります。そこを乗り越えることがとても大切なことだと思います。心も身体も鍛える意味で、がんばれ、糠沢っ子!!


0

★★★糠沢っ子「友達」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 書写の学習から

5年生は、書写の毛筆の学習を行っていました。お題は『友達』。2文字のバランスはもちろん、特に「達」は画数の多い文字なので、線の太さを調節しながら最後のしんにょうまで仕上げることが作品作りのポイントになります。半紙に向かう姿は真剣そのもの。静かに書に向かうのも良いものです。

0

★★★糠沢っ子「へちまと私」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 図工の学習から

4年生では、自分と西校舎前で育てているへちまを絵に描いていました。構図に工夫を凝らして描いていたので見応えがあります。担任の先生のご指導を聞きながら、色のバランスをとっていました。できあがりが楽しみですね。

0

★★★糠沢っ子「校外学習へレッツゴー」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 校外学習から

今日も秋晴れの一日晴れ3年生は、シマダヤ・リオンドール見学に出発しました。

お昼前までの校外学習ですが、子ども達はウキウキワクワク。しっかり勉強してきてください、と伝えました。ある子どもは「リオンドールで誰かのお母さんに会うかも」と話していました。糠沢っ子を見かけた際は、声をかけてあげてください。

0

★★★糠沢っ子「ご恩と奉公」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 社会科の学習から

『竹崎季長(たけさきすえなが)』をご存じでしょうか。

社会科の授業で元寇について学習すると、必ず見かける絵図に描かれている武士です。6年生では、この武士が何をして、どんなことがあったのかを漫画の吹き出しを使って考えていました。ついつい面白いことを書いてしまうこともある吹き出しですが、糠沢っ子は、季長の気持ちになりきり、上手に言葉を入れていました。

季長が将軍のためにがんばったことは間違いありませんが、裏話もあるようです。これを機会に、ぜひいろいろと調べて見てほしいと思います。

0

★★★糠沢っ子「日時計」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 理科の学習から

3年生が日時計の学習をしていました。今日は絶好の日時計日和。昔の人は、太陽の動きで時間を確認していたことを思うと、すごいなぁと感じてしまいます。実験結果が楽しみです。

0

★★★糠沢っ子「自然を楽しもう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 生活科の学習から

1年生では、学級でバッタの飼育をしています。毎日、えさをあげたり飼育かごを掃除したりして一生懸命にお世話をしています。うまくいかないこともあるようですが、経験を通して学ぶことがたくさんあるようです。

今日は、秋探しもしていました。10月も中盤。木々の葉も色づいてきました。きれいな葉っぱを見つけながら学校周辺を散策していました。今日は、気持ちの良い秋晴れの日。絶好の秋探し日和でした。


0

★★★糠沢っ子「国語?図工?」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 国語の学習から

2年教室に行ってみると、子ども達の机の上には国語の教科書とレトルトカレーなどの箱が。国語の「馬のおもちゃの作り方」の単元を学習していました。この学習では、おもちゃの作り方が書いてある説明文を読みます。そして、実際におもちゃを作ってみます。つまり、国語と図工の合体学習です。今日は、教科書にかいてある通り、箱を等分に切り分けていました。次回は組み立てです。うまくいくといいですね。

0

★★★糠沢っ子「いよいよ…③」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」5年 学習発表会にむけて

3階からBTSの♪ダイナマイト♪の音楽が聞こえてきました。どうやら5年生が学習発表会に向けてダンスの練習をしていたようです。タブレットでダンスの動画を確認したり、グループごとにダンスを撮影して振り返ったり…ここでもタブレットを上手に活用しています。ところで、肝心のダンスは…目下練習中!!です。本番までお楽しみにしてください。

0

★★★糠沢っ子「屋上のマジックをあばけ!」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 理科の学習から

4年生がタブレットの準備をしていました。何をするのか聞いてみると、NHK for schoolを視聴するとのこと。今日は『屋上のマジックをあばけ!』を見ていました。このお題だけでは学習内容がわからなかったため、教科担任に聞いてみると、「とじこめた水と空気」の単元を学習しているとのこと。とじこめた水や空気がどうなるかを実験し、わかったことをプリントで確かめ、再度確認の意味で動画を視聴するそうです。確かに、1回よりも複数回確認した方が理解は深まりますね。繰り返し学習大事です。

0

★★★糠沢っ子「あらっ?」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 算数の学習から

あらっ?

6年教室で行われていた算数の授業。前には教頭先生が…。今日は、担任の先生に代わり教頭先生がT1として授業を行っていました。糠沢小学校では、4年生以上の算数で、教頭先生や教務の先生が入ってTT授業を行っています。複数の教師がチームになり、子ども達一人一人の学習にきめ細やかな対応をすることがねらいです。6年生は、いつも教頭先生が補助的な役割のT2で入っていますが、今日は授業を進めるT1として角柱の体積を求める授業をしていました。

糠沢小学校のよさでもある教員がチームで対応する授業を、これからも進めていきます。

0

★★★糠沢っ子「粘土の重さ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 理科の学習から

3年教室から「ドンドンドン」という音が。すごい音だったのでいってみると、全員で粘土を力一杯こねていました。確かに、粘土ケースに入っている粘土を全部取り出すと、結構な重さになります。その粘土の形を整えるために、一人一人がペッタンペッタンと粘土をこねていました。なかなか楽しそうでした。

今日の学習の本題は、『粘土の形を変えると重さも変わるか???』でした。結果はぜひお家で聞いてみてください。

0

★★★糠沢っ子「11ぴきのねこ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 図工の学習から

1年教室に入ると、今にも動き出しそうな魚の骨が…といっても子ども達が描いた絵です。

1年生は『11ぴきのねこ』のお話を読んで、自分のお気に入りの場面を絵に描きました。迫力のある絵、かわいらしい11匹の猫達…とても素敵な作品が並んでいました。描いた場面や感想も文にまとめていました。みんなとても上手でした。

0

★★★糠沢っ子「襷をつなぐ(もとみや駅伝競走大会)」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」もとみや駅伝競走大会

10月16日(日)、もとみや駅伝競走大会が行われました。糠沢小学校では2チーム参加し、Aチームが小学校の部第2位、Bチームが第14位という成績を収めることができました。また、Aチームの1区・4区・8区・10区の選手が区間2位で走るというがんばりをみせました。素晴らしいです。

何より、参加した児童が全員走り切り、襷をつなぎきったことに感動しました。また、補欠の選手も、仲間を一生懸命に応援する姿に感動しました。苦しいことを乗り越えがんばった糠沢っ子に拍手を送りたいと思います。特設駅伝部みんなで勝ち取った結果です!!

本大会の参加に際し、保護者の皆様には、今までの練習はもちろん、当日朝早くからの送迎、応援にご協力いただき、心から感謝申し上げます。この経験が必ずこれからの子ども達の成長に生きるはずです。本当にありがとうございました。

 

0

★★★糠沢っ子「もとみや駅伝選手壮行会」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」もとみや駅伝選手壮行会

10月16日(日)に行われるもとみや駅伝競走大会にむけて、選手壮行会が行われました。運営JRC委員会が進行をし、Aチーム、Bチームとも選手紹介、代表あいさつを行いました。ステージに並んだ選手の顔はきりっといていて頼もしい限りでした。まずはあきらめずに走り切ること。自分の精一杯を出し切ることを目標にがんばってほしいと思います。健闘を祈ります!!

壮行会後、剣道大会・理科作品展・作文、読書感想文コンクールの表彰を行いました。表彰された皆さん、おめでとうございました。

0

★★★糠沢っ子「Turn left」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 外国語の学習から

5年生の外国語の学習では、英語での道案内を勉強していました。「右に曲がって」「2つめのブロック」「左側にあるよ」などの言い方を学び、実際に友達と英語で会話していました。ALTの先生と一緒に、楽しく学習していた5年生でした。

0

★★★糠沢っ子「筆順注意」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 国語の学習から

4年生では、新出漢字の学習をしていました。「験」の練習をしていましたが、なかなか画数が多い感じです。(1年生では、「川」の漢字を練習していました。学年によって難易度が変わりますね)書き順も、縦から?横から?どっちだ?と正しい筆順を確認していました。漢字は筆順が大事です。しっかり身につけてくださいね。

0

★★★糠沢っ子「上手に吹けるかな」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 音楽の学習から

3年生では、リコーダーの学習をしていました。今、練習している曲ができているかどうか担任の先生にチェックしていただいていました。「自信があります」「うまくできるかな」…待っている間にはマスクをつけて運指の確認に余念がない子ども達。ドキドキしながらリコーダーの演奏をしていた3年生。少しずつうまくなっていました♪♪♪。

 

0

★★★糠沢っ子「そうだんにのってください」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 国語の学習から

2年生が、自分の悩みをグループの友達に相談する『そうだんにのってください』の学習をしていました。一人一人の相談内容を見てみると、なるほど、これは相談したくなる悩みだと思うものがたくさんありました。「宿題はよく見直した方がよいと思います」「なわとびの練習を一緒にやりましょう」「目覚まし時計を使うといいよ」など、親身に答える姿が…悩みが解決するといいですね。

0

★★★糠沢っ子「図書室に秋が来た」

☆彡糠沢小学校の「考える子」読書の秋

図書室の装飾がすっかり秋になりました。先週、装飾ボランティアの皆様のご協力をいただき、秋にちなんだ飾り付けにしていただきました。読書の秋です。図書室の本、しらさわ夢図書館の本、本屋さんで見つけた本…ぜひ、たくさんの本と触れあう秋にしたいですね。

0

★★★糠沢っ子「バランスの良い食事」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」5年 食育の学習

今日は、白沢中学校の栄養技師である真壁先生においでいただき、5年生の食育の学習を行っていただきました。テーマは「バランスの良い食事」。今日の献立を五大栄養素に分けるとバランス良く入っていることや、一食の中で、主食・主菜・副菜・汁物をとるとバランスの良い食事になることを学びました。各家庭での食事はいかがですか?元気な身体を作るためにも、バランスの良い食事を心掛けていきたいものです。


0

★★★糠沢っ子「いよいよ…②」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4・6年 学習発表会にむけて

今日は、4・6年教室を訪ねてみると、学習発表会に向けての準備が進められていました。

4年生は、台本の読み合わせ。一人一人が自分の台詞を丁寧に読む練習をしていました。

6年生は、調べ学習をしていました。自分達で調べたことを発表するようです。

詳細はまだお伝えできませんが、今月末の学習発表会にむけて、着々準備を進めている糠沢っ子です。

0

★★★糠沢っ子「ひかりのくにのなかまたち」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 図工の学習から

1年生は図工の学習で、窓に飾るときれいな『ひかりのくにのなかまたち』を作っていました。色セロファンを重ねたり、形を変えたりして透明の袋に入れ、形を整えたらかわいい仲間のできあがり!!。ニコニコ笑顔の仲間がいっぱいできあがっていました。子ども達も笑顔いっぱいでした。


0

★★★糠沢っ子「旅に出よう!!」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 ブックトーク

旅に出よう…といっても本当の旅ではなく読書の旅です。本日、2年生のブックトークは読書を通しての世界の旅。ヨーロッパを中心に、様々なところへ旅に出かけたようです。

このご時世ですから、本の旅もいいですね。糠沢っ子と一緒に本の旅に出かけてみたいと思います。

0

★★★糠沢っ子「洗濯機」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 社会科の学習から

5年生が、教科書の資料を読み取っていました。書かれているものは『洗濯機』。時代によって形が異なることがよく分かる資料です。子ども達に知っているかを聞くと、二層式の洗濯機まで分かる子どもがいました。さすがに、初期の洗濯機は使ったことはもちろん、見たこともないようです。これから、工業製品について学習していきます。日常と重ね合わせながら学習を進めていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「いよいよ…」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 学習発表会にむけて

3年生の教室では、学習発表会にむけて各グループでの発表準備を行っていました。いよいよ各学年とも学習発表会にむけての練習が始まりました。それぞれの学年で学習したことをいかし、趣向を凝らした内容になっているようです。糠沢っ子一人一人にとって、大事な活躍の場になるはずです。乞うご期待を!!

0

★★★糠沢っ子「あさがおのつるで…」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 生活科の学習から

1年生では、あさがおのつるを使って作るリース作りの準備が始まりました。今日は、今まで育てたあさがおのつるから種をすべてとる作業をしました。種だけでなく、葉っぱや小さな虫もいるので作業は難航。しかし、子ども達はあきらめずきれいに種を取り終えることができました。お疲れ様でした。きっと素敵なリースができますよ。

0

★★★糠沢っ子「後期縦割り清掃スタート」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」縦割り清掃

10月になり、今日から後期の縦割り清掃がスタートしました。新しい縦割り班になりましたので、班長がしっかり指示をしながら清掃にとりかかっていました。前期は新型コロナウイルス感染症対策のため、縦割り清掃があまりできませんでしたが、後期はぜひ力を合わせた活動がたくさんできるように祈っています。5・6年中心にがんばっていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「茶道教室」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 茶道教室から

今日は、6年生の茶道教室の日でした。3年生の総合学習でもお世話になっている登梛様や学習ボランティアの皆様にご指導いただきながら、茶室への入り方からお菓子の取り方・いただき方、お茶の入れ方・飲み方まで茶の体験を味わうことができました。糠沢分館の和室に掛け軸やお花を飾り、毛氈を引き、お茶道具一式をご準備いただいたことからも、「本物を体験させたい」という登梛様の思いが伝わる茶道教室でした。子ども達にとって良い経験になりました。本当にありがとうございました。


0

★★★糠沢っ子「森林学習(3・4年)」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3・4年 森林学習から

10月7日(金)、3・4年生は大玉村にあるフォレストパークあだたらへ森林学習に行きました。あいにくの天候でしたが、森の案内人さんの案内に従い、自然体験を満喫できました。案内人さんの問題や話を興味深く聞くこともできたようです。午後は、木工クラフト作りで楽しく過ごし、すてきな作品ができあがりました。この一日は学校では体験できない貴重な経験をすることができました。

※3・4年生では、森の案内人の皆様、保護者ボランティアの皆様に子ども達の安全な学習支援にご協力いただきました。改めて感謝申し上げます。おかげさまで、全員無事に体験活動を行うことができました。ありがとうございました。

0

★★★糠沢っ子「森林学習(1・2年)」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1・2年 森林学習から

10月7日(金)、1・2年生は須賀川のムシテックワールドに行き、森林学習を行いました。雨天のため、当初予定していたフィールド探検はできませんでしたが、「むしむしマグネット」や「ビーカーポップコーン」「プラバンアクセサリー」作りを楽しんだり、ムシテックワールド内を見学したり、サイエンスショーを見たりして有意義な時間を過ごすことができました。(ちなみに、お家で作っていただいたお弁当を食べる時間はまた別の笑顔が輝いていたとのことでした。)

尚、保護者ボランティアに2名の保護者にご協力いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

0

★★★糠沢っ子「ごはんとおみそ汁」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 家庭科の学習から

家庭科室からいいにおいが…5年生が調理実習を行っていました。今日の学習は、お米の炊き方とおみそ汁作りです。お米は、半透明の鍋で作るので、お米が炊きあがっていく様子を見て学習することができます。できあがりを見にいくと、おこげもできていてとてもおいしそうです。おみそ汁もよい塩梅のようです。これから実食です。感想は、ぜひお子さんに聞いてみてください。


0

★★★糠沢っ子「お茶の心」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 総合的な学習の時間から

6年生は、来週行われる「茶道教室」に向けて、講師の先生自作の教材を使ってお茶のたしなみ方について学んでいました。室町文化に通ずる茶道。千利休が有名ですが、日本文化を学ぶ意味で6年生にはよい体験になると思います。来週も楽しみですね。

0

★★★糠沢っ子「1~4年 森林学習」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1~4年 森林学習

本日、1・2年生は、須賀川のムシテックワールドへ、3・4年生は、大玉村のフォレストパークあだたらへ森林学習に出かけました。非常に肌寒いあいにくの天気ですが、糠沢っ子は元気に出発していきました。楽しく笑顔で学習できることを祈っています。それぞれの学習の模様は来週お伝えします。

 

0

★★★糠沢っ子「1~4年生は…」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1~4年 1校時

1~4年生の1校時は、落ち着いてしっかり学習に取り組んでいました。明日は森林学習です。お天気が心配ですが、みんなの思いで雨雲を吹き飛ばしましょう!!

0

★★★糠沢っ子「今日も元気です」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」5・6年 1校時

5・6年生は、昨日の宿泊学習を無事終えて、今日も元気に過ごしています。今日は給食を食べて、早めの下校となります。元気が一番ですので、今日の午後もゆっくりしてくださいね。

0

★★★糠沢っ子「宿泊学習⑤」

〈糠沢小学校 宿泊学習だより〉

今朝も元気に活動しています。いわきは強風が吹いていますが、糠沢っ子には関係ありません。みんな楽しそうにフィールドワークをしています。

昨晩の様子もアップします。

0

★★★糠沢っ子「宿泊学習④」

〈糠沢小学校 宿泊学習だより〉

いわきの夕暮れとともに、糠沢っ子の外の活動も終了です。おもいっきりアスレチックで遊んだ後は、入浴、夕食の予定です。

0