糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「午後の授業から~1・2・3・4年~」☆★
午後の授業の様子です。
1年生の国語科の授業では、「ひらがな」のまとめの学習です。終わった人から「たしざん」のドリルにも挑戦です。午後の授業ですが、集中して取り組むかっこいい糠沢っ子を発見しました!すばらしいです。
2年生の国語科の授業では、「うれしいことば」についての学習です。「どんなときに、どんなことばを言ってもらうとうれしいかな?」嬉しそうな照れくさそうな表情をしながらノートにまとめることができました。
3年生の社会科の授業では、「福岡市の古い建物」についての学習です。「福岡市にはどんな古い建物があるかな?」教科書や資料、ICTを活用しながら調べたり発表したりすることができました。
4年生の算数科の授業では、「3けた÷1けた」についてのまとめの学習です。「803÷8」「314÷9」のような難しい計算も、よく考えて商・あまりを求めることができました。
☆★糠沢っ子「5・6年体育~水泳の授業~」☆★
今日の午後、全校生のトップをきり、5・6年生の体育科で水泳の授業を行いました。
朝は曇り空で気温も低かったのですが、昼ごろには気温が上がり、水泳の授業の実施となりました。
先生の話をよく聞き、バディの確認、準備運動、シャワーが終わり、いよいよ入水です。今日は本格的に泳ぐことはせず、久しぶりの水の感触を確かめ、水に慣れることを優先しましたが、笑顔いっぱいの糠沢っ子たち。
今後、他の学年も順次、水泳の授業が始まります。安全に楽しく充実した学習ができるよう指導していきます。
☆★糠沢っ子「6年音楽~ぼくらの日々~」☆★
6年生の音楽科の授業では、二部合唱「ぼくらの日々」の練習です。
ソプラノパートとアルトパートに分かれ、ピアノやCDを使って音程を確認します。
難しい音程もありますが、がんばって練習しています。
☆★糠沢っ子「午前中の授業から~1・3・4・5・6年~」☆★
午前中の授業の様子です。
1年生の国語科の授業では、「くちばし」を読んで、問題に答えます。ひらがなもスラスラ読むことができるようになり、文章を読み取る学習が始まりました。問題「これは何のくちばしでしょう。」の答えにあたる部分に線を引き、答えをノートに書きます。
3年生の算数科の授業では、「大きい数の筆算」の学習です。くり上がりのある「3けた+3けた」の計算もスラスラできるようになりました。
4年生の算数科の授業では、「わり算」の仕上げの学習です。「96÷3」「1000÷4」などの問題を暗算で計算するためには、どうすればよいかな? 工夫して答えを求めます。
5年生の国語科の授業では、テストの間違い直しです。テスト後の間違い直しはとても大切です。1つ1つ丁寧に確認します。
6年生の社会科の授業では、「縄文時代の人々のくらし」についての学習です。「縄文時代の住居や食は?」教科書や資料を参考にまとめていきます。
☆★糠沢っ子「3年社会~本宮かるた~」☆★
3年生の社会科の授業では、本宮市について学習しています。
今日は、本宮むかしむかしの会代表の伊藤さんをお招きし、本宮かるたについて学習しました。
本宮や糠沢の歴史について教えていただいた後、楽しみにしていた本宮かるた大会の始まりです。かるたを見つけ「はい!」という元気な声が教室に響きました。