糠沢小の日々
★★★糠沢っ子「書き初め」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~各学年の掲示から~
冬休みが終了して約2週間がたちます。子ども達は学校の生活リズムに慣れ、勉強に運動に元気に取り組んでいます。その中で、各学級では、2学期後半から冬休みにかけて取り組んだ書き初めの作品が掲示されています。バランスを考えて整った作品が多く見られます。練習の成果がでていますね。
★★★糠沢っ子「みんな気を付けて」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~下校の様子から~
糠沢小学校では、集団下校で帰る前、その時間に帰る一番大きな学年の代表が一言あいさつして帰ることになっています。
今日は1~3年の下校、4~6年の下校でしたので、3・6年の代表がそれぞれあいさつをしました。3年生は「朝、道路がつるつるになっているので、気を付けて学校に来ましょう」。6年生は「明日も元気に学校に来ましょう」とあいさつしました。校長も同じ事を考えていました。最近、道路が凍結していることが多いので、十分気を付けて登校して欲しいと思います。明日も学校で待っています!!
★★★糠沢っ子「4~6年の6校時」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~4~6年 6校時の様子~
今日水曜日は4~6年生が6校時の日です。どんな様子かのぞいてみました。
4年生は、3学期の係活動の掲示を作っていました。それぞれが責任をもって取り組もうとする気持ちが伝わってきました。
5年生は、学級活動でかるた大会をしていました。使っているかるたが「ふるさとカルタ」。いいですね5年生の仲の良さも伝わる活動でした。
6年生は、社会の学習で、タブレットや資料集を使って「小村寿太郎、陸奥宗光」を調べていました。さあ、この名前を聞いて時代が分かった方は歴史通です。6年生のお子さんに聞いてみてください。
それぞれの学級で有意義な6校時を過ごしていました。
★★★糠沢っ子「漢字の練習」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~1年 国語の学習から~
1年生の授業を参観すると、新出漢字の練習をしていました。「早」の書き順は…担任の先生としっかり確認していましたが、自分の癖が出てしまう子どももちらほら。書き順にも気を配りながら、正しく覚えましょう
★★★糠沢っ子「国際理解講演会」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~5年 国際理解講演会~
今日は、福島県国際交流協会の方がおいでになり、5年生を対象に国際理解についての講演会を行っていただきました。このコロナ禍で海外との交流が難しい状況ですが、こういった機会に諸外国について知ることはとても良いことだと思います。「多文化の共生」…大事な考えです。
★★★糠沢っ子「けん玉チャレンジ」
☆彡糠沢小学校の「優しい子」~5年 業間の時間から~
昨年末の紅白歌合戦でも話題になりましたが、本校の5年生でも「けん玉」がブームになっています。様々な技を繰り出す糠沢っ子。子どもは覚えが早いです。せっかくの機会ですので、どんどん技術を高めて欲しいと思います。そして、クラスの絆もより深めていきましょう。
★★★糠沢っ子「レッツ ダンス!!」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~6年 体育の学習から~
6年生の体育の学習で、本宮市の体力向上対策事業としてヒップホップダンスに挑戦しました。最初はぎこちなかった糠沢っ子も、インストラクターのご指導を受けながら練習をしていくうちにリズムにあわせてステップをふむことができるようになりました。最後は、音楽に合わせながらミニ発表会!!。楽しい時間が過ごせたようです。
★★★糠沢っ子「英語クイズ」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~3年 外国語活動から~
3年の外国語活動の学習では、ALTの先生に出題するとっておきの「英語クイズ」の練習をしていました。3年生にとっては始めてから約1年の外国語活動ですが、外国語に慣れ、簡単なあいさつや気持ちを表す表現もスラスラとできます。やはり言語は「習うより慣れよ」でしょうか。外国語を聞く話すだけでなく、読む、書くもできるようになっています。これからがますます楽しみです。
★★★糠沢っ子「読み聞かせ」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~1・2年 読み聞かせ~
今日の朝は1・2年生の読み聞かせがありました。ボランティアの遠藤様が今日も心温まる本を読み聞かせしてくださいました。今日も寒い朝でしたが、読み聞かせのおかげで、心はぽかぽかです。
★★★糠沢っ子「縦割り清掃」
☆彡糠沢小学校の「優しい子」~清掃の様子から~
3学期も、黙働清掃を徹底して縦割り清掃を行っています。1~6年生が協力して行うことで、学校がきれいになるとともに、学年を超えた関わり合いができ、心の成長にもつながります。コロナウイルス感染症対策をしっかり行いながら、糠沢っ子に必要な道徳心を身に付けさせていきます。