糠沢小ニュース

糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の外国語活動の授業では、ALTのマシュー先生と一緒に「果物」についての学習です。「apple」「melon」「orange」マシュー先生に続いて元気に発音します。

2年生の国語科の授業では、「みんなで話をつなげよう」の学習です。前時の授業で課題となった「うなずきながら話を聞く」ことができるよう、意識して話し合いをします。

3年生の国語科(書写)の授業では、「点・はね」の学習です。「点とはねはどう書くのかな?」始筆→送筆→終筆に気をつけながら、集中して「小」の毛筆に取り組みます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「考える子~3年算数科授業研究会~」☆★

昨日、福島県教育庁義務教育課の先生をお招きし、3年生算数科の授業研究会を行いました。

「23×3の答えをもとめるには、どうすればよいかな?」アレイ図や模擬貨幣、さくらんぼ計算、言葉を使って、一生懸命考える3年生。「わかった!」「できた!」の笑顔があふれました。

参観してくださった先生方からもお誉めの言葉をいただきました。

3年生の一生懸命考える姿がとても素敵です。

  

  

  

  

  

0

☆★糠沢っ子「学習発表会に向けて~6年防災学習~」☆★

26日(土)の学習発表会で、6年生は総合的な学習の時間で調べてきた「防災学習」について発表します。

昨日は、市地域防災マネージャーの方に、発表の様子を見ていただきました。

各グループでの発表内容について、お誉めの言葉やアドバイスもいただき、発表準備も万全です。

学習発表会では、防災について学習してきたことを保護者や地域の方に発信したいと思います。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の算数科の授業では、「およその数の表し方と使い方を調べよう」の学習です。「一万の位までのがい数」「上から2けたのがい数」を求めるには?四捨五入の位を考えます。

5年生の国語科の授業では、「秋の夕」の学習です。「枕草子」の「秋は夕暮れ ・・・」に出てくる言葉や「望月」「十六夜」「星月夜」などの言葉の意味を辞書で調べます。

6年生の算数科の授業では、「算数で読みとこう」の学習です。「データにかくれた事実にせまろう」くじらに会える確率の表し方について、データから事実を読み取ります。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「おもいうかべながらよもう」の学習です。学習発表会でも発表する「くじらぐも」をみんなで音読します。家でも練習している1年生、とても上手です。

2年生の2校時の授業は、学習発表会の練習です。ダンスリーダーや各グループリーダーを中心に練習をがんばっている2年生。ダンスや発表がとても上手になっていて、本番が楽しみです。

3年生の算数科の授業では、「かけ算の筆算」の学習です。「60×4=?」「600×4=?」6×4との違いを考えながら、アレイ図やお金の図、言葉などを使って答えを求めます。

 

 

 

0