糠沢小ニュース

糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3・6年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の道徳科の授業では、「さるきちのいたずら」の学習です。さるきちが「みんなのおしらせばん」に落書きをしてしまったことについて考えます。

2年生の算数科の授業では、「九九をつくろう」の学習です。これまで学習した九九を使って、どんどん問題を解きます。クリア目指してがんばります。

3年生の国語科の授業では、「ことわざ・故事成語」の学習です。「五十歩百歩」や「矛盾」などの故事成語の意味やその故事成語が生まれた背景を調べます。

6年生の社会科の授業では、「江戸幕府と政治の安定」のテストに挑戦です。テストが終わった後は、すぐにQubenaに取り組み、理解を深めます。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「SDGsについて考える~6年NIE授業~」☆★

6年生では、福島民友新聞社の販売局次長兼読者センター長の遠藤様をお招きし、NIEの授業を行いました。

前回は新聞の見出しについて学習をしましたが、今回は新聞記事について「SDGsとの関連」を考えます。

自分で選んだ記事がどのSDGs17の目標に関連があるか、付箋を使ってまとめます。

普段何気なく見たり読んだりしている記事もSDGsに関連があることを改めて学ぶことができました。

遠藤様、ご指導ありがとうございました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の理科の授業では、「物の体積と温度」の学習です。これまでの実験で学習したことを教科書やノートで確認しながら、ワークシートを完成させます。

5年生の国語科の授業では、国語辞典を使って言葉の意味調べです。国語辞典には、これまで調べた言葉のページに付箋がはってあり、学習のがんばりが表れています。

6年生の算数科の授業では、「順序よく整理して調べよう」の学習です。「4つの動物を順番にならべるには何通りの方法があるか」樹形図を書きながら考えます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、漢字のテストに取り組みます。これまで学習した漢字のとめ、はね、はらいに気をつけながら丁寧に漢字を書きます。漢字コンテストに向けて一生懸命です。

2年生の体育科の授業では、「ボール蹴りゲーム」の学習です。「まっすぐボールを蹴るにはどうしたらよいかな?」友だちのプレーを参考に、2人1組になり、何度も練習します。

3年生の国語科の授業では、「ことわざ・故事成語」の学習です。「さるも木から落ちる」「ちりもつもれば山となる」などを国語辞典で調べ、ノートのまとめます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「学習支援ボランティア~5年家庭~」☆★

5年生の家庭科の授業で、6名の学習支援ボランティアの皆様が来てくださいました。

「ミシンでソーイング」の学習で、エプロンづくりに挑戦です。

ボランティアの方が各班に入り、アイロンがけやミシン縫いのサポートをしてくださいました。

学習支援ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

 

 

0