糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「午前の授業から~5年書写指導~」☆★
5年生の2・3校時は国語科(書写)の授業です。
本日も特別非常勤講師の佐々木菜穂子先生にお越しいただき、書きぞめ展に向けての学習です。
準備を済ませて、静かに集中して「早春の光」を練習する5年生。佐々木先生にご指導いただきながら熱心に取り組み、作品を数枚完成させることができました。
佐々木先生、ご指導ありがとうございました。
☆★糠沢っ子「お楽しみ会の遊びは?~2年学級活動~」☆★
2年生で学級活動の研究授業を行いました。
2学期末に行うお楽しみ会について、「みんなが楽しめる工夫」「何の遊びをするか」をみんなで話し合います。
初めはなかなか意見が言えなかったものの、次第に積極的に意見を言えるようになってきた2年生。友だちの考えも聞きながら自分の考えを話す姿がすばらしかったです。
21日(木)のお楽しみ会が楽しみですね。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・6年~」☆★
4年生の図画工作の授業では、「どろどろカッチン」の学習です。液体粘土の感触を楽しみながら、タオルをカチカチにします。着色や飾りを工夫しながら楽しく作品をつくります。
6年生の理科の授業では、「電気とわたしたちのくらし」の学習です。この単元では、電気の性質や、電気と私たちのくらしとのかかわりについて学習します。本時は様々な発電について調べます。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の3校時の体育科の授業では、「跳び箱遊び」です。安全面に配慮しながら「助走→両足踏み切り→両手をつく→開脚して跳び越える」の動きを何度も練習します。
2年生の3校時の音楽科の授業では、「めざせ楽き名人」の学習です。鍵盤ハーモニカと木琴・鉄琴に分かれて「こぎつね」を合奏します。きれいな音色が響きます。
3年生の2校時の体育科の授業では、「多様な動きをつくる運動(なわとび)」です。運動身体づくりプログラムで体を 温めます。「アザラシ」「クモ」の動きも頑張ります。
☆★糠沢っ子「糠沢小の伝統を~鼓笛練習~」☆★
業間の時間には、鼓笛練習に取り組む4・5・6年生の姿が見られました。
5・6年生が4年生に優しく教え、4年生はそれに応えようと一生懸命練習します。
糠沢小の伝統が大切に引き継がれています。