糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の体育科の授業では、「体つくりの運動遊び(なわとび)」の学習です。みんなで長縄跳びに挑戦します。回っている縄の中に入るタイミングをつかみ、上手に跳んで抜けることができました。
2年生の図画工作科の授業では、「すけるん たんじょう」の学習です。クリアファイルを好きな形に切って、ひねり方やつなぎ方を工夫して、それぞれの「すけるん」が誕生しました。
3年生の算数科の授業では、「分数を使った大きさの表し方を調べよう」の学習です。「3/10Lと2/10Lをあわせたら?」「1/10をもとにして…3つ分と2つ分だ!」答えを求めます。
☆★糠沢っ子「今日の本は?~読み聞かせボランティア~」☆★
読書の時間に、読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。
真剣な表情で読み聞かせをしてもらう1・2年生。
いつも楽しみにしています。
☆★糠沢っ子「いつも楽しみ~モトム号来校~」☆★
昼休みにモトム号が来てくれました。
モトム号には学校にない本もあるので、いつも楽しみにしている糠沢っ子たち。
今日もたくさん本を借りることができました。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の算数科の授業では、「小数のかけ算とわり算を考えよう」の学習です。授業の後半では、「広さ」についての復習を兼ねて、班ごとに「広さゲーム」に挑戦します。
5年生の図画工作科の授業では、「進め!ローラー大ぼうけん」の学習です。画用紙の上を好きな色をつけたローラーを転がします。どんな模様が出来上がるでしょうか。
6年生の理科の授業では、「水溶液の性質とはたらき」の学習です。試験管に入った5つの水溶液について、「見た目」「におい」「熱した後に残ったもの」を調べます。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の国語科の授業では、「すきなところを見つけよう『たぬきの糸車』」の学習です。「お話を読んで、どんな感想をもったかな?」ノートに書いたり友だちに伝えたりします。
2年生の算数科の授業では、「図をつかって考えよう」の学習です。問題を読んで「ひき算かな?」テープ図に表して考えます。ひき算と思っていたら…たし算だった!ということもありますね。
3年生の算数科の授業では、「分数を使った大きさの表し方を調べよう」の学習です。「もとの長さが2mだったら?」もとの大きさに注目して分数のしくみを振り返ります。