糠沢小ニュース

2018年1月の記事一覧

★★糠沢っ子と考えた「豊かにつながる!」―始業式―

1月9日(火),第3学期がスタートしました。冬休み期間中,事故やけがもなく安全に過ごすことができました。素晴らしいことです。始業式当日,1年生から6年生まで元気な表情で出席しました。各学年から出されていました「宿題」も,子どもたちは一生懸命に取り組み,笑顔で担任の先生へ提出していました。年末の行事や活動にも積極的に参加した子どもたちもいます。さらに,家庭のお手伝いを進んで行った子どもたちも多くいました。とてもいいことです。

さて,第3学期の始業式におきまして校長から,「豊かにつながる!」というテーマで,全校児童へ講話を行いました。そのねらいは「つながる心」を,「豊かにつながる心・行動」へ高めつつ,維持していく学校づくりです。福島県教育委員会教育長より,「いじめの防止等のための基本的な方針」の改定及び「いじめの重大事態の調査によるガイドライン」の策定について通知されました。

さらに,「学校で役立つ『いじめ防止対策』の要点」について通知されました。これらの通知から,福島県だけでなく日本全国における「いじめ防止」の実質的な対策をより一層進めるよう学校現場だけでなく,人々の関わる場や機会にも対応できるよう望んでいます。糠沢小学校では,皆様方もご存知のとおり「第1学期」に,校長講話として「いじめ防止集会」を行いました。その後,「いじめ防止」に関わる取り組みを学校全体で進めてきました。前述しました「福島県教育委員会よりの通知」が改めて平成30年1月4日に発信されましたので,第3学期始業式にて校長から,「いじめ防止」へつながると共に,「いじめ防止」が継続できるようにするために「人と人とのつながり」を最重要視し,「豊かにつながる!」というテーマで校長から子どもたちと教職員へ発信しました。今回の講話は,「学校生活の中における活動」を通して,相手への思いやりや優しさ,感謝の言葉,関わり合いなどを育むために提案しました。「あそび・勉強・係活動・グループ活動・発表・給食・清掃・委員会活動・あいさつ・集団登校・・」など,これらの活動を通して「相手とつながる目標」を決定しました。子どもたちに,どれを目標にするのか挙手をして頂き,3学期終了後,目標が達成したのか聞くことにしました。

<第3学期始業式にて「校長講話」>


0

★★糠沢っ子が「毛筆力・集中力を発揮!」―本宮ふれあい書き初め―

平成30年1月5日(金),本宮市教育委員会主催の「第9回本宮ふれあい書き初め大会」が白沢公民館にて開催されました。書き初め大会へ糠沢っ子が「22名」(白沢地区小中学生35名中,糠沢小22名)も申し込みをしました。昨年度より多くの子どもたちが,自らの「毛筆力」と「集中力」を発揮して各学年の課題に取り組んでいました。

開会式や書き初めの練習を参観させていただきました。白沢地区では3名の講師の先生が参加され,子どもたちへ書き方の注意点,文字バランス,筆運び,全体の配置など,実際に講師の先生が書きながら説明をしていました。子どもたちは,これらの注意点を基に,清書へ向かって一筆一筆ていねいに筆を運んでいました。その姿は真剣そのもので,筆に込める思いや願いを感じました。素晴らしい時間を過ごしていました。白沢地区内の小学校,中学校の子どもたちが参集して,「書き初め大会」にて筆を運ぶことは,素晴らしい行事です。校長として,毎年参加させて頂いておりますが,年初めに「志」を同じにして書き初めに挑戦することは,今年一年の目標達成へ向けた「決意」ではないでしょうか。素晴らしいことです。今後も小学生,中学生,社会人の方々が参加する「本宮ふれあい書き初め大会」の益々の発展をご祈念申し上げます。

<練習の様子>


0

★★糠沢っ子を「心から迎えるメッセージ!」―教室の板書から―

1月9日(火),第3学期を迎えるに当たり,学級担任の先生方は1月5日(金)に,「心から迎えるメッセージ!」を教室の黒板に記載しました。

それぞれ,子どもたちへの先生からの思いや願いが伝わってきます。各教室を回ってみますと,先生方は黒板だけでなく教室内の整理や清掃まで行っていました。素晴らしいことです。1月9日に子どもたちと出会えるのを楽しみにしております。




0

★★糠沢っ子が選んだ「マスコット!」―その結果は!―

 第2学期終業式にて,皆様方もご存じの「2020東京オリンピック」に関わる「マスコットキャラクター」(オリンピック・パラリンピック)について,校長講話として子どもたちへ伝えました。単なる講話ではなく,子どもたちの「未来へつなげる講話」でした。内容は,東京オリンピックのねらいと,糠沢っ子の未来へつながることの内容を伝えました。その中で,「マスコットキャラクター」の提案が3つありましたので,その中から1つを全校児童に選んでもらいました。子どもたちは,真剣に話を聞いていました。その結果は,下記の通りとなりました!

「ア」のマスコットキャラクター・・・・  63名

「イ」のマスコットキャラクター・・・・  46

「ウ」のマスコットキャラクター・・・・  49

★★糠沢っ子が選んだのは「ア」のマスコットでした。
この結果を,事務局へ発送しました。
<説明の様子>

0

★★糠沢っ子が「家庭学習スタンダードで!」―自己を伸ばす!―

第3学期が,1月9日からスタートします。1月4日現在,糠沢っ子は元気に冬休みを過ごしているようです。第3学期始業式に「糠沢っ子」と出会える日を楽しみにしております。

昨年を振り返りますと,糠沢っ子のみんなは,輝いていました。素晴らしい糠沢っ子です。それを支えています保護者の皆様方,家族の皆様方,地域住民の皆様方のご理解とご協力の賜物です。感謝申し上げます。子どもたちが,一人一人立てた「目標」または,「課題解決」へ向かって進めていきます。そのためには,糠沢っ子を支えてくださる「家族・住民・関係者」の皆様方と,糠沢小学校との「協働体制」「支援体制」が重要な部分となります。この点を,昨年以上に重視すると共に,糠沢っ子の「自己マネジメント力」の向上へつなげて参ります。

これに関する福島県教育委員会の取組が,県内すべての子どもたちへ発信されました。特に,子どもたちの「自己マネジメント力」は,変化の激しい時代の中,「・・豊かな人生を切り拓き,よりよい社会の造り手として,成長していくこと・・」に重要な力となります。県教育委員会からの発信を糠沢小学校でも具体的に進めて参ります。福島県教育委員会では「ふくしまの授業スタンダード」を発信し,本校でも4月から進めています。さらに,今回「ふくしまの家庭学習スタンダード」が発信されました。県教委から発信されました「ふくしまの家庭学習スタンダード」を,糠沢小学校での実践へ活用して参ります。ご家庭の皆様方には,今回の趣旨と家庭学習スタンダードをご理解の上,「協働体制」にて進められるよう改めてお願い申し上げます。

<ふくしまの家庭学習スタンダード> 福島県教育委員会より

              

  

<学校の取組> 授業=先生や友達と力を合わせて・・・

        家庭学習=自分の力で・・・

<期待する子どもの姿>
       自分を知る 計画する 自ら学習する 確かめる 見直す

<家庭・地域の視点> 
       心の支え 環境づくり 習慣づくり

0