糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「おいしい給食~おでん~」☆★
今日の給食は、ごはん、おでん、納豆、からしあえ、りんご、牛乳です。
おでんには、食べやすい大きさに切られた10種類(こんぶ、さつまあげ、ウインナー、ちくわ、はんぺん、がんもどき、ウズラの卵、人参、大根、こんにゃく)の具材が入っています。味がよく染みこんでいてとてもおいしいおでんです。からしあえも、からすぎないよう食べやすく味付けしてあります。
今日から、1年生が初めてのランチルームでの給食です。元気に過ごせるよう、たくさん食べてくださいね。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の音楽科の授業では、「わたしたちの表げん」の学習です。「こきょうの春」の低音パートをリコーダーで練習します。授業の後半には、高音パートと低音パートのきれいなハーモニーが完成です。
5年生の外国語科の授業では、ジョー先生と「Welcome to Japan.」の学習です。「I like (季節).」や「We have (行事).」、「I usually (すること).」を使って、日本の四季や文化を紹介するカードを作ります。
6年生の算数科の授業では、「算数の学習をしあげよう」の学習です。3・4年生で学習した計算について、10をもとにして「30+20=50」、0.1をもとにして「0.3+0.2=0.5」などを説明します。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の算数科の授業では、「たしざんとひきざん」のテストに挑戦です。文章題を考える力もついてきた1年生。テストの採点・間違い直しが終わったら、タブレット(Qubena)で力を伸ばします。
2年生の体育科の授業では、「跳び箱を使った運動遊び」の学習です。跳び箱を使って、「忍者歩き」や「うさぎ跳び」に挑戦です。跳び終わった後には、次の友だちのためにマットを直して合図します。
3年生の算数科の授業では、「かけ算の筆算を考えよう」の学習です。「58×46」を筆算で計算すると…。くり上がりや位に注意しながら、ノートの方眼を使って位をきれいにそろえて計算します。
☆★糠沢っ子「鬼を追い出そう!~豆まき集会~」☆★
昼休み後に、豆まき集会を行いました。
運営JRC委員会の5年生の児童が「節分」についてのお話をしたり、クイズを出したりしてくれました。クイズに正解して大喜びの糠沢っ子。節分について学ぶことができました。
また、各学年代表児童が「追い出したい鬼」について発表しました。
みんなで自分の中の鬼を追い出して、元気に学校生活を送ってほしいと思います。
☆★糠沢っ子「おいしい給食~節分献立~」☆★
明日の節分に合わせ、今日の給食は節分献立です。寿司飯、細切りたまご、きゅうり、シーチキン和え、手巻きのり、節分汁、ふくまめ、牛乳です。
のりの上にごはんをしいて、好きな具材をのせて手巻き寿司をつくります。軍艦もつくってみました。
節分汁には、鬼のかまぼこと大豆が入っていました。
いつもおいしい給食は糠沢小の自慢の一つです。