糠沢小ニュース

糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「おまつりの音楽~2年音楽科~」☆★

2年生の音楽科の授業研究会を行いました。

2拍子に合わせてリズムをつないでお祭りの音楽をつくる授業です。

いくつかのリズムパターンを組み合わせた一人一人のリズムをつないで、グループのリズムをつくります。

「ワッショイ」「セヤッ」などのかけ声も入れながら、みんなで手拍子します。

  

  

  

  

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生は、体育館で学習発表会に向けた練習です。週末に家庭で練習してきた児童も多く、先週よりも落ち着いて堂々と演奏することができるようになっています。

5年生は、体育館で学習発表会に向けた練習です。ダンスの振り付けについて、一つ一つ丁寧に確認しながら、自信をもって踊ることができるよう練習します。

6年生の国語科の授業では、「『鳥獣戯画』をよむ」の学習です。筆者が絵巻物について説明しているところを見つけ、日本文化について考えます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「しらせたいな、見せたいな」の学習です。既に家庭で音読練習をしてきている1年生。どんなことが書いてあるか、発表することができました。

3年生の学級活動の授業では、10月31日(火)の森林学習に向けた事前準備です。班で協力して活動できるよう、班ごとに分かれて自分の思いを伝え合います。

 

 

0

☆★糠沢っ子「いよいよ脱穀~5年総合~」☆★

5年生の総合的な学習の時間で、先日刈り取った稲の脱穀を行いました。

講師の渡邊さんと用務員の牛渡さんに指導してもらいながら、丁寧に脱穀作業です。

初めての機械に戸惑いながらも、何とか作業完了です。

次は、試食です!!

  

  

  

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の算数科の授業では、計算の復習問題に挑戦です。わり算の筆算を見て、間違えているところを見つけ、正しく直します。間違いに気付く学習はとても大切ですね。

5年生の理科の授業では、「わたしたちのくらしと災害」についての学習です。川のそばでキャンプをしている図を見て、危険なことやその理由について考えます。

6年生の外国語科の授業では、ALTのジョー先生と「We all live on the Earth.」の学習です。好きな動物を選び「住む場所」「食べ物」などについて紹介します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「くじらぐも」の学習です。「くじらぐも」はなぜジャングルジムにみんなをおろしたのかを考えて発表します。話す姿勢や聞く姿勢も素敵です。

2年生は体育館での学習発表会の練習です。昨日の事前下見を受けて、アドバイスされたことをしっかり実行し、昨日よりすばらしい発表です。退場も落ち着いてできています。

3年生の国語科(書写)の授業では、「点・はね」の学習です。「小」の字の点の打ち方、はねの方向などに気を付けて練習し、集中して清書します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「考える子~5年授業研究会~」☆★

福島県教育庁の先生をお招きし、5年生算数科の授業研究会を行いました。

これまで学習した長方形や平行四辺形の面積の求め方を使って、三角形の面積を求める学習でした。

タブレットで確認しながら考えをまとめる5年生。多様な考えが発表されました。

集中して真剣に取り組む5年生の姿がすばらしいです。

  

  

  

  

  

  

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の理科の授業では、校庭で「とじこめた水」の実験です。空気の実験でも使った道具を使い、押す力の強さでとじこめられた水がどのように変化するか調べます。

5年生の図画工作科の授業では、本宮市文化祭に向けた作品の仕上げです。細部まで丁寧に彩色し、作品を仕上げます。集中して取り組む姿がすばらしいです。

6年生の図画工作科の授業でも、本宮市文化祭に向けた作品の仕上げです。色の濃淡をつけながら丁寧に作品を仕上げます。思いを込めながら作品を制作します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

2校時の1・2年生の体育科の授業では、合同で校内持久走記録会に向けての練習です。今日は初めて実際のコースを走りました。業間の時間もマラソンがんばっています。

3校時の1年生の授業は、体育館で学習発表会に向けての練習です。着替えやステージの入り方など、細かなところまで丁寧に確認しながら練習します。

2年生の算数科の授業では、かけ算の文章題に挑戦です。「3×2」なのか「2×3」なのか、問題をよく読んで何がいくつ分を確認しながら問題を解きます。

3年生の総合的な学習の時間では、学習発表会に向けた小道具の製作です。農民が持つ「くわ」や「鬼のツノ」、「刀」の補修などを手分けして作業します。

 

 

 

 

0