糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の算数科の授業では、「わり算の筆算」の練習問題に挑戦です。商の見当をつけて丁寧に筆算します。教科書の練習問題が終わったらタブレット問題にも挑戦します。
5年生の理科の授業では、「わたしたちのくらしと災害」についての学習です。写真を見て、災害が起きることを防ぐために行う取組とその理由について考えます。
6年生の学級活動の授業では、「学年行事」に向けての準備です。明日の午後に行われる「親子対抗スポーツ大会」に向けて、内容やルールを模造紙にまとめます。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の国語科の授業では、「しらせたいな、見せたいな」の学習です。それぞれが見つけた生き物や動物の特徴について、絵や文章で分かりやすく紹介します。
2年生の図画工作科の授業では、「のりのり おはながみで」の学習です。図工室の広いテーブルの上に模造紙を広げ、いろいろな色のお花紙をちぎって工作です。
3年生の国語科(書写)の授業では、「『点』と『はね』」についての学習のまとめです。前時で学習した点の打ち方やはねの方向を確認し、「小」を清書します。
☆★糠沢っ子「午後の授業から~3・4年~」☆★
午後の授業の様子です。
3・4年生の体育科の授業では、校内持久走記録会に向けて試走です。
「校庭1周→外周2周→校庭1周」の1500mのコースを走ります。
最後まであきらめずに走る姿、すばらしいです。
☆★糠沢っ子「楽しみにしています~読み聞かせ~」☆★
本日、2名のボランティアの方が来校し、1・2年生に「読み聞かせ」をしてくださいました。
1・2年生は、毎回、読み聞かせを楽しみにしていて、今日も集中して話を聞いていました。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~5・6年~」☆★
5年生の外国語科の授業では、「Where is the post office?」の2時間目の学習です。英文の「on the wall」「under the desk」などをよく聞き、さがし物がどこにあるか見つけます。
6年生の音楽科の授業では、「カノン」をリコーダーで演奏します。2つのパートに分かれて練習し、それぞれの響きをよく聞きながら演奏します。音楽室にはきれいなハーモニーが響きます。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2年~」☆★
午前の授業の様子です。
1・2年生の体育科の授業では、校内持久走記録会に向けた試走です。
「校庭1周→外周1周→校庭1周」の1000mのコースを最後までがんばって走ります。
「がんばれー!」応援も一生懸命です。
☆★糠沢っ子「響け歌声~全校合唱練習~」☆★
2回目の全校合唱練習を行いました。
開会行事・閉会行事に合わせて、入場から合唱、退場まで、ほどよい緊張感の中、行うことができました。
1回目の練習よりも、昨日の校内学習発表会、今日の2回目の練習とどんどん上手になっているのが嬉しいです。
本番でも体育館いっぱいに全校生の歌声が響くことを楽しみにしています。
☆★糠沢っ子「ドキドキしながら~校内学習発表会~」☆★
本日、校内学習発表会を行いました。開会行事から各学年の発表、閉会行事まで、本番同様に行います。
全校生がそろう全校合唱では、かぜ等の感染対策として、今日はマスクを着用しての発表です。
各学年の発表では、他の学年が見ている中でドキドキしながらも、一生懸命発表や演技をすることができました。
いよいよ28日(土)は本番です。全員で元気に発表や演技ができるよう願っています。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の図画工作科の授業では、本宮市文化祭に出品する作品制作です。みんなで育ててきたヘチマを自由に描きます。細部まで丁寧に彩色し、完成です。
5年生の外国語科の授業では、ALTのジョー先生と「Where is the post office?」の学習です。地図を見ながら、外国の地図記号についても学習します。
6年生の理科の授業では、「変わり続ける大地」の学習です。これまで学習したことをタブレット問題で確認します。グループで作った地層も見事です!
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の生活科の授業では、「たのしいあきいっぱい」の学習です。校舎周辺の木の葉っぱも色づき始め、今日は赤く色づいた葉っぱや実を集めます。何に変身するのでしょうか。
2年生の国語科の授業では、「馬のおもちゃの作り方」の学習です。まずは新出漢字を学習し、その後全員で音読です。家でも練習しているため、みんな上手に音読します。
3年生の理科の授業では、タブレットを使っての学習です。校舎周辺や校庭で撮影した昆虫や花などの写真を、みんなで共有し、特徴などについて発表します。