糠沢小ニュース

糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「ドキドキ調理実習~5年家庭科~」☆★

5年生は家庭科の授業で、初めての調理実習に挑戦です。

ガス台の使い方を学習し、水を入れた鍋に卵を入れて火にかけ「ゆでたまご」をつくります。さらに、お湯を沸かしてお茶をいれます。

初めての調理実習でドキドキしながらも、おいしくできた「ゆでたまご」と「お茶」に笑顔が広がります。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の社会科の授業では、「県の広がり」の学習です。「日本にはどんな都道府県があるのかな?」都道府県について、それぞれの名前と場所を教科書や地図帳で調べます。

5年生の理科の授業では、「天気の変化」の学習です。これまで学習してきたことを思い出しながら、テストに取り組みます。問題をよく読んで考え、丁寧に答えを書きます。

6年生の国語科(書写)の授業では、「部分の組み立て方」の学習です。「湖」の3つの部分に注意しながら、お手本をよく見て、それぞれのバランスに気をつけて練習します。

  

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の「ぐんぐん(国語科)」の授業では、「ひらがな」の学習です。今日は「え」と「お」に挑戦です。お手本をなぞり、丁寧に文字を書きます。「お」の最後の点を忘れないでね。

 2年生の算数科の授業では、「たし算のしかたを考えよう」の学習です。昨日学習した一の位のくり上がりを復習し、筆算するときの書き方を確認します。くり上がりの1を忘れないでね。

3年生の音楽科の授業では、「にっぽんのうた みんなのうた」の学習です。「春の小川」を聴いて、鍵盤ハーモニカで演奏します。「ミソラソミソドド・・・」音楽室にきれいな音が響きます。

  

 

 

0

☆★糠沢っ子「元気いっぱい~運動会練習~」☆★

23日(火)に2回目の運動会全体練習を行いました。

応援合戦の練習では、紅白の応援団長に合わせて声を出したり拍手をしたり、みんな一生懸命です。全員で歌う「ゴーゴーゴー」は、紅組も白組も元気いっぱいです。

閉会式の練習でも、代表児童が堂々と役割を果たし、立派でした。

次回25日(木)の運動会練習(予行)が楽しみです。

 

 

0

☆★糠沢っ子「元気いっぱい~ゴーゴーゴー~」☆★

朝の教室から元気な歌声が聞こえてきました。

運動会の応援合戦の歌「ゴーゴーゴー」です。紅も白も元気いっぱいです。

1年生の教室では「パワフルパワー」の練習です。音楽に合わせて上手にダンスします。

運動会が楽しみです。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の音楽科の授業では、「にっぽんのうた みんなのうた」の学習です。鍵盤ハーモニカで「さくらさくら」の演奏に挑戦します。何度も繰り返し練習する4年生、すばらしいです。

5年生の体育科の授業では、運動会の団体種目の練習です。当日は消防団の方とペアを組みますが、今日は友だち同士でペアを組み、落とさないようにたくさんのボールを運びます。

6年生の理科の授業では、「物の燃え方と空気」の学習です。「ろうそくの火はどうなるのかな?」水で満たした集気瓶に酸素などの気体を入れ、火のついたろうそくを入れるとどうなるか観察します。

  

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の「ぐんぐん(国語科)」の授業では、ひらがなの学習です。「い」「ち」の文字を丁寧になぞり、お手本を見ながら集中して「いえ」や「くち」の文字を書きます。

2年生の算数科の授業では、「たし算のしかたを考えよう」の学習です。「32+4の筆算はどうすればよいのかな?」十の位がない数をたすときの筆算の書き方を考えます。

3年生の算数科の授業では、「かけ算」の学習です。「12×4の計算はどうすればよいのかな?」12を10と2に分けたり、6と6に分けたり工夫して計算の方法を考えます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「ありがとうございます~PTA奉仕作業~」☆★

20日(土)6時から、PTA奉仕作業を行いました。

大勢の保護者に混じって一生懸命草むしりをする糠沢っ子たち。

27日の運動会に向けて、校庭がきれいになりました。きれいな環境で子どもたちが運動・学習できることを嬉しく思います。

朝早くから、ご協力ありがとうございました。

  

  

  

 

0