糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★★糠沢っ子「書きぞめの作品」

☆彡糠沢小学校の「考える子」書きぞめの作品

現在、校舎内には書きぞめの作品が飾られています。2学期に学校で練習をし、冬休み中にご家庭で取り組んでいただいた作品です。1・2年はフェルトペンを使った硬筆の作品、3年以上は、いつもの半紙よりも大きい用紙に毛筆の作品を仕上げました。どの作品も、先生方の指導をいかして、堂々とした作品をとなっています。よくがんばりましたね花丸

0

★★★糠沢っ子「新鼓笛隊の練習」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」4・5年 鼓笛練習

3学期になってから、4・5年生による新鼓笛隊の練習が始まっています。今日は、体育館で全体練習を行いました。5年生はリーダーとして、4年生は初めての鼓笛で緊張の面持ちでしたが、糠沢小学校の伝統を受け継ぐために、凜とした態度で練習に臨んでいました。来年度に向けて楽しみです。

0

★★★糠沢っ子「読書タイム」

☆彡糠沢小学校の「考える子」読書タイム

木曜日の昼は『読書タイム』です。各学級で読書に親しむ時間となっています。1・2年生は、読み聞かせボランティアの方においでいただき、昔話を読み聞かせしていただきました。

3~6年生は、自分で選んだ本を読んでいました。静かに読書にひたる時間も大事ですね。

0

★★★糠沢っ子「中学校にむけて」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」6年 給食巡回訪問

今日は、白沢中の栄養技師の先生においでいただき、給食の時間に6年生への食育指導を行っていただきました。

12歳の今、必要な食事の話や中学校進学後の給食の変化等についてお話をいただきました。まだ、小学校生活は2ヶ月以上ありますが、今月末には中学校の説明会があるなど中学校にむけての準備が始まります。一つ一つ積み重ねていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「上手にのこぎりを使おう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3・4年 図画工作科の学習から

ぎこぎこ…図工室からのこぎりを使う音が…今日は3年生がのこぎりを使って工作をしていました。3年生は、木の棒をのこぎりで切って、自分の作りたい形を考えていきます。昨日の4年生の板よりは切りやすくなっていますが、まだまだ慣れていない作業。しかし、なかなか上手にできていました。さすが、糠沢っ子です。

4年生も、昨日の続きを行っていたので紹介します。かわいい工作ができあがってきました。

0

★★★糠沢っ子「ABCDEFG…」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 英語の学習から

2年教室から、♫ABCDEFG~♪の歌が聞こえてきました。アルファベットをお手のものお手のもの喜ぶ・デレみんなとても上手です。

次にアルファベットを書く活動です。これもみんな上手でした。形をしっかりおぼえているようです。

その後、ALTの先生と、アルファベットゲームを楽しんでしました。Let's enjoy studying  English!

 

 

0

★★★糠沢っ子「ダンス ダンス ダンス」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」6年 体育の学習から

今日は、市の体力向上事業として、郡山セントラルスポーツの宍戸様においでいただき、6年生にダンスレッスンをしていただきました。Adoの♪新時代♪にのって、リズムよく踊る6年生の姿は、まさにカッコいいダンサーでした。いい運動の機会になりました。

0

★★★糠沢っ子「漢字リレー」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 国語の学習から

5年教室では、国語の学習の一環で『グループ対抗漢字リレー』を行っていました。担任の先生からお題が出されると、グループの代表者が黒板に漢字を書くというものでした。どのグループも真剣そのもの。楽しく漢字を学ぶのもいいですね。

0

★★★糠沢っ子「つくって つかって たのしんで」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 図画工作科の学習から

4年生が、図工の学習でのこぎりを使って工作をしていました。薄いベニア板をのこぎりで切るのに苦戦している子どももいましたが、先生にコツを教えていただき、少しずつ上手に切れるようになっていました。上手くいかない部分も作品の味になります。世界に一つの自分だけの作品を作りましょう。

0

★★★糠沢っ子「学び合い」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 算数の学習から

「これ、こうするといいよ」「あっ、そうか」

友達と考えを交流すると、気付かなかったことに気付く瞬間があります。ここに学校で学習するよさがあると思います。

3年生は、2けた×2けたのかけ算に挑戦していました。自分で考える子ども、友達と考える子ども…様々な学びの姿が見られました。さあ、今日の学習のポイントに気付けたでしょうか。

0