糠沢小ニュース
2023年11月の記事一覧
☆★糠沢っ子「大切に使います~新しいトイレ~」☆★
東校舎のトイレ改修工事が終わり、いよいよ今日から新しいトイレの使用開始です。
すべて洋式トイレでウォシュレットや自動洗浄の機能がついています。
電気も自動点灯・消灯、水道も自動水栓で、環境にも優しいつくりのトイレです。
これからも大切に使っていきたいと思います。
0
☆★糠沢っ子「午前の授業から~3・4・5・6年~」☆★
3年生の算数科の授業では、「わり算」の学習です。これまで学習した「96÷3」の計算をもとに、みんなで新しい計算の方法について考えます。
4年生の体育科の授業では、「マット運動」の学習です。今日は特に寒いので、まずは、運動身体づくりプログラムで体を十分に動かし、体を温めます。
5年生の外国語科の授業では、「世界の地図や標識について考えよう」の学習です。5種類のピクトグラムは何を表しているのかを考えます。
6年生の音楽科の授業では、「ひびき合いを生かして」の学習です。これまで練習してきた「カノン」ももうすぐ完成です。きれいな音色が響きます。
0
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2年~」☆★
4校時の授業を参観しました。
1・2年生は2年教室で、おもちゃ作りです。
2年生が国語科の授業で学習した「おもちゃの作り方」を1年生に説明し、一緒におもちゃを作ります。
一生懸命におもちゃ作りをする1年生を優しく見守り、教えてあげる2年生。温かな雰囲気が素敵です。
0
☆★糠沢っ子「どんな本かな~3年ブックトーク~」☆★
3年生では、学校司書によるブックトークです。
「ごちそうのでてくる世界の民話」について、いろいろな本を紹介してもらいました。
「イタリアで有名なごちそうは?」クイズにも答えながら楽しい時間を過ごしました。
0
☆★糠沢っ子「読書週間~読み聞かせ~」☆★
読書週間に合わせ、読書ビンゴに挑戦中の糠沢っ子たち。
今日は、ボランティアの方による読み聞かせです。
いろいろな本を読んでもらうのを楽しみにしている1・2年生。
いつもありがとうございます。
0
QRコード
アクセスカウンター
7
4
5
5
8
4
掲示板
フォトアルバム