糠沢小ニュース

2018年1月の記事一覧

★★糠沢っ子の「より一層の安全確保!」―糠沢の地域力UP!―

糠沢地区内に住んでいます子どもたちの「安全確保」のために,「糠沢小学校見守り隊連絡協議会」の皆様方,「糠沢地区青少年健全育成推進協議会」の皆様方により,子どもたちの「安全確保」にご支援を賜っております。さらに,糠沢小学校PTA補導委員会の活動にて,子どもたちの登下校時の「安全確保と見守り」を進めています。糠沢小学校の学区内に限らず,他の小学校区や中学校区にも設置されているものです。「いつ」・「どこで」・「どのような」事故や事件が発生するのか分かりませんが,一つしかない「いのち」を最大の努力により守ることが重要です。そのために,情報や活動の状況など,関係団体等で共有化することが大変重要となります。さらに,「日常における見守り」,「危機への対応力」,「危険回避の判断力」,「危機への協働体制」など,学校教育における大きな課題もあります。学校内外における「危機管理」を推進するためにも,「見守り隊連絡協議会」,「青少年健全育成協議会」,「PTA補導委員会」との連携が今後も重要となります。

そこで,糠沢小学校PTA補導委員会では,毎年「地区委員の皆様方」にご協力を賜り,調査結果を基に糠沢小学区における「通学路安全マップ(道路編・危険箇所編)」の点検と作成を行っています。今回,「安全マップ」が完成しましたのでご紹介いたします。現在,降雪等により通学路や道路が危険な状況と成り得る場合も想定できますので,事故生前の「未然防止」の観点から各家庭へ配付いたしました。ご理解とご活用をお願い申し上げます。

<道路・危険箇所の安全マップ>

0

★★糠沢っ子が「心と体を豊かに育む①!」―会津郷土料理にて―

 1月24日(水),給食のメニューは「会津地方の郷土料理」を取り入れた給食でした。1月の献立表には,この他に「中通り地方郷土料理」「浜通り地方郷土料理」「県内産食材たっぷり給食」「給食開始当時の給食」など,工夫されたメニューがあります。これらの給食について,白沢中学校(栄養士)の先生が詳しく調べてくださいました。参考までに「給食の歴史」をご紹介いたします。ちなみに,「全国学校給食週間」が1月24日(水)から1月30日(火)までです。学校給食を通して,子どもたちの「心と体」を豊かに育むことへ「つながる」ものと考えます。糠沢小学校では「つながる」というキーワードを重視した教育活動や,各家庭の皆様方,地域住民の皆様方との「連接・連携」を重視した教育活動も進めています。
<会津地方の郷土料理>




<学校給食の歴史>★引用(給食だより1月号より)

 
<追伸> 1月23日(火)の朝,糠沢にお住いの方が「校舎前の除雪作業」を自主的に進めてくださり,大変感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

★★糠沢っ子が「生き生きと学ぶ姿⓶!」―スキー教室にて―

 毎日,糠沢っ子の姿を拝見しますと,登・下校時,授業中,休み時間,給食,清掃係・委員会活動,鼓笛練習など,様々な場面にて「生き生きと学ぶ姿」を見ます。子どもたちが,これからの社会変化に対応する「生きる力」の基礎となる「学ぶ力・学んで生かす力・学ぶ態度など」を,学校・家庭・地域等で学んで身に付けています。その「生きる力」や「対応する力」を伸ばすには,人と人との「かかわり愛」が重要となります。毎日,1年生から6年生までの教室訪問や休み時間,その他の時間等で何度も子どもたちの姿から感じます。素晴らしいことです。「ここに!糠沢っ子あり!」という言葉が最適ではないでしょうか。糠沢っ子を支えるのは「学校の先生・職員」,「家庭の皆様」,「地域の皆様」,「関係者の皆様」で,皆様方の糠沢っ子を思う心と行動のお蔭です。

1月23日(火),本宮市教育委員会のご協力・ご支援によります「糠沢っ子スキー教室」(3年生から6年生)を開催しました。場所は「あだたら高原スキー場」です。震災後,子どもたちのために本宮市教育委員会様が,「スキー教室」をご支援くださり,楽しいスキーを味わうことができました。降雪等で大変心配しましたが,安全にけがもなく楽しい時間を過ごすことができました。お昼のトン汁も最高においしかったです。ご指導・ご支援を賜りましたスキーインストラクターの皆様方,糠沢小学校の先生方,本宮市教育委員会の皆様方,バス会社の皆様方,スキー場の皆様方に心より感謝申し上げますと共に御礼申し上げます。(今回,インフルエンザ罹患者,体調不良等により,参加ができなかった糠沢っ子の皆さんもいます。)
 参加児童,引率教員も全員けがもなく元気に帰校ができました。

 <スキー教室の様子>









0

★★糠沢っ子の「こころを豊かに育む!」―家族読書の状況―

「家族読書おススメ図書100選」のご紹介と,活用につきましては,すでに昨年の5月下旬にお知らせをいたしました。

<家族読書おススメ図書100選>※50冊(図書館に設置されています。)

 その後,約7ヶ月が経過しましたので,第3学期スタート時に,「家族読書の状況」を1年生から6年生までの子どもたちに聞きました。特に,低・中・高学年向けの「おススメ図書」ごとに,どの本を読んだのか確認をしました。その結果,下記のようになりました。(読み終わった図書です。)多くの「おススメ図書」から,家族で選んだり,子ども自身が選んだりしながら読んでいます。今回の問いかけでは,50冊の図書の中から,子どもたちは色々な本に親しんでいることが分かります。ご家庭の皆様方に御礼申し上げます。今後もよろしくお願いいたします。
0

★★糠沢っ子と園児・幼児の「つながり・最高!」―食を通して―

 糠沢小学校と糠沢幼稚園との「つながり」は,様々な活動や子どもの交流,教職員の交流など,様々な「場と機会」にて進めています。糠沢幼稚園の園長先生を中心とした糠沢幼稚園の先生方と糠沢小学校の先生方との「協働連接・連携」は,素晴らしいものがあります。それぞれの「よさ・特性」を生かした教育活動の質的向上や教職員の研修交流による指導力の向上を進めています。その成果も,子どもたちの姿となり成果も見られます。素晴らしい「協働連接・連携」です。これこそ!「つながりの最高!」です。

 1月19日(金)次年度入学予定の子どもたちが,糠沢小学校で「給食体験」に参加しました。毎年,入学前に小学校生活の一部分ですが,直接活動を通して学んでいます。今回は,「給食活動」という内容に参加し,メニュー,準備,食事,片付けなど小学生と共に学びました。本日は,栄養の先生も来校され,園児たちへ「給食に関する紙芝居」を通して,大切なことを伝えていました。その後,安全に給食を頂くために,石鹸等で丁寧に手洗いを進め,おいしい給食を最後まで食べていました。今回,園児の様子を拝見させていただきましたところ,最初は緊張をしていましたが,食事が進むにつれて表情も和やかになり,「おいしいです。」という声も聞かれるようになりました。

 楽しい交流の時間が「あっと!」いう間に過ぎたように感じました。素晴らしい「時間と場」を設けることができて嬉しいです。4月の入学をお待ちしています。

<糠沢っ子と園児たちの様子>



0