糠沢小ニュース

2017年4月の記事一覧

糠沢っ子が「伝統を引き継いで練習!」―心一つに―

 4月27日(木),運動会での鼓笛発表を目標に,5・6年生が心を一つに練習を進めています。5・6年生全員が,校庭一面に描かれたラインの上を,一歩一歩演奏に合わせながら「鼓笛隊」によるドリルを練習していました。来月の運動会にて,5・6年生が「心を一つ」にした隊形や演奏の姿を披露できるよう,練習のプロセスを大切にしながら学級担任の先生と共に子どもたちが熱心に進めていました。結果も大切ですが,発表までの「関わり合い」「心の通い合い」「伝統を引き継ぐ心」など,これらを大切にしながら,限られた時間の中で集中して取り組んでいる子どもたちの姿に感動を覚えます。糠沢小学校では,目指す学校の姿「子どもの学ぶ権利が一人残らず保障される学校」へ向かっています。大きな3本の柱を設定して学校経営・運営を進めています。特に,大きな3つの重点目標であります「学習力」「人間関係力」「元気力」の「力」を育むためには,様々な教育活動を関連付けて育むことが大切です。その一つであります運動会(鼓笛練習)を通しても,これらの3つの力を育む場と機会になります。様々な教育活動は、これらの力をバランスよく育むためにも,重要な活動となります。29年度がスタートして約3週間ですが,「鼓笛隊」の継承は,伝統を大切にするとともに,「学習力・人間関係力・元気力」の向上にもつながっていると考えます。

 ぜひ,これからも子どもたちの素晴らしい活動や姿をご覧いただけるよう,今後もご紹介して参りますので応援をよろしくお願いいたします。
(糠沢小校長より)



0

糠沢っ子の「よさ!凄いところ!」―今日も100%―

4月26日(水),今日も「糠沢っ子は100%の出席」でした。素晴らしいことです。毎日学校へ登校し,元気に楽しく学校生活を送れることは「よさ!」の一つです。4月のスタートから数えて,糠沢っ子が「出席率100%の日数」は,7日間となりました。さらに,給食の「残量」も少量の日が多く,毎回おいしい給食を完食しています。

昨日,スクールネットにて「よさ!凄いところ!」-その2-として,お知らせしましたが,さらに「よさ!凄いところ!」が追加されました。「出席率100%」の日数が増加していることです。これは,まさしく「健康」である証です。ご家庭の皆様方,保護者の皆様方,住民の皆様方の「お陰です!」ありがとうございます。
 学び・遊び・奉仕・活動・・どれをとっても「健康が一番」です。健康な体と心を,様々な場面で生かして,子どもたちの「夢や目標の実現」へ支援を進めて参りたいと改めて決意いたしました。(糠沢小校長より)

<出席率100%の日> ※4月26日現在

4月13日(木),4月14日(金),4月18日(火),4月20日(木)

4月21日(金),4月25日(火),4月26日(水)

<よさ!凄いところ!> ※増えました!

   ○登下校の歩きなど   ○朝や業間の運動

   ○清掃活動など     ○業間や昼休みの遊び

   ○学習の時間      ○出席率100%の日数増加

   ○給食の完食      ○健康な体


0

糠沢っ子の「よさ!凄いところ!」―その2―

4月25日(火),糠沢小学校には「よさ!凄いところ!」が,たくさんあります。144年目の糠沢小で学んでいます子どもたちは,「雨の日も,風の日も,天気のいい日も・・」,しっかり歩いて登下校をしています。また,朝や業間などの「マラソン」,「サーキット運動」,そして「遊び」なども,思う存分に過ごしています。このように,体・体力づくりの基本は「歩く」,「跳ぶ」,「走る」,「遊ぶ」などが大きくかかわります。このような姿は,糠沢小学校の子どもたちの「よさ!凄いところ!」ではないでしょうか!特別な内容や方法により「効果」は期待できますが,日常生活の中で子どもたちが「思う存分!動いたり,遊んだりすることができる学校」こそ,大切であると考えます。

さらに,清掃時間の様子を見ていますと,「上級生が下級生への温かい声掛け」,「上級生からの丁寧な説明やお手伝い」など,特別活動の場でも「よさ!凄いところ」を感じます。今までの「学校経営・運営」(教職員の皆さんのお陰です)の成果ではないでしょうか!さらに,ご家庭や地域の皆様方のご理解とご協力のお陰です。最後になりますが,糠沢小学校では「火曜日・水曜日・木曜日」に,「モジュール60分授業」を取り入れた学習により,学びの充実を図っています。第1学期始業式がスタートして約20日間が過ぎようとしています。日々の登下校や学校生活の中から,糠沢っ子の「よさ!凄いところ!」を見つける毎日です。(糠沢小 校長より)

<よさ!凄いところ!ーその2ー>

   ○登下校の歩きなど   ○朝や業間の運動

   ○清掃活動など     ○業間や昼休みの遊び

   ○学習の時間

0

糠沢っ子の「よさ!凄いところ!」―様々な場面で―

4月24日(月),5月に実施予定の「糠沢地区連合大運動会」へ向けて練習が行われています。本日は,1・2年生が「紅白玉入れの練習」に取組んでいました。入退場の仕方,サークルの作り方,紅白玉の入れ方など,合同練習に取り組んでいました。晴天のもと,協力しながら集団行動が上手にできていました。また,3・4年生も「集団競技の練習」に,先生と共に熱い思いを抱きながら取組んでいました。さらに,5・6年生も「集団競技の練習」に全力で取り組んでいました。特に,6年生とっては,「最後の運動会」で,小学校での大きな思い出となります。運動会当日が楽しみです。当日,子どもたちの素晴らしい動きや体形をご覧いただければ幸いです。(糠沢小 校長より)


<追伸その1>

運動委員会が,業間の時間に「梯子(ラダ―トレーニング)」「輪」「ミニハードル」をトラックに配置し,子どもたちがこれらを活用した運動ができるよう協力しています。使用後は,片付けも協力しながら進めていました。これらは「糠沢小の伝統」そのものです。これらの活動や姿は,高学年から下学年へ引き継がれ,糠沢っ子の基礎体力向上へつながるもので,今後も大切に進めて参りたいと思いました。(糠沢小 校長より)

<追伸その2>

 先週,全校朝会における「いじめ ぜったい!だめ」の終了後,生徒指導担当が,校舎内の数か所に「いじめ ぜったい! だめ」の表示板を掲示ました。糠沢小学校においては,日々「合言葉」として,仲良く過ごしています。一人一人が前向きで,糠沢小学校の「よさ」を進めています。

0

糠沢っ子が「J.VIC陸上教室」に参加!―よし!できる!―

 4月21日(金),J.VIC様のご支援とご協力により「陸上教室」が開催されました。今回も昨年度と同じく5・6年生が参加しました。陸上選手の皆様方より,種目別に競技の特徴や基本を教えて頂き,南達陸上大会へ向けた練習に生かすことができました。今回も,3名の指導員が来校され,陸上競技へ取組む態度や,競技のポイントなどを丁寧に教えて頂きました。子どもたちだけでなく,教員も一緒に,陸上競技の指導に当たるポイントやアドバイスを学びました。短時間では在りましたが,参加した子どもたちは「なるほど!このように走るとできる・・・。」「よし,これからも練習を頑張ろう・・」など,一人一人が感じたようです。最後に,全員でリレーを行い,本日のまとめをしました。子どもたちは充実した表情と,エネルギーを発揮した表情とが交錯し,「よし!できる!」と感じたようです。講師の先生方並びに,市教育委員会に感謝申し上げます。(糠沢小 校長より)

 <ご指導内容>

  ○走る基本の運動 ○短距離走 ○走力を高めるドリル練習など




0

糠沢っ子が「いじめ ぜったい だめ!」とー全員で宣言!―

 4月21日(金),今年度最初の「全校朝会」を実施しました。今回は,校長の第1回講話として,「いじめ ぜったい だめ!」のテーマのもと,全校児童へ伝えました。今までも「いじめ」は,「いつ・どこで・だれにも」起こりうるものとして,糠沢小学校で「いじめ防止」に努めてきました。糠沢小学校だけではありません。本宮市内,福島県内,日本中どこでも「いじめ防止」に全力を挙げて取り組んでいます。本宮市教育委員会では「いじめゼロ」を目標として,教育委員会,幼稚園,保育所,小学校,中学校など関係機関で共通認識のもと,「いじめゼロ」の実践を進めています。

 そこで,改めて,全校朝会にて校長の講話「いじめ ぜったい だめ!」を伝えることにしました。「ゼロ」は勿論ですが,「いじめ」を許さない学校・子ども・教職員・保護者・住民の皆様方と「協働体制」にて進めていきたいと改めて,決意いたしました。※全校朝会後,「いじめ ぜったい だめ!」のポスターを,校舎内に掲示しました。(糠沢小 校長より)

【校長の講話より】

0

糠沢っ子のために「EM活性液の放流」―本宮商工会様!―

 4月20日(木),本宮商工会様のご協力によりまして,毎年プール清掃前に「EM活性液」のご提供とプールへの放流をご支援いただいております。本日,本宮商工会の皆様方(7名)が来校され,プールへ活性液を入れて頂きました。心より御礼申し上げます。EM活性液によりプール清掃が大変助かります。これから,プール使用のために「清掃」を実施します。本宮商工会様の学校教育へのご理解とご支援に支えられ,きれいなプールにて,糠沢小学校の子どもたちは安全に水泳学習ができるようになります。(糠沢小 校長より)



ご支援を賜りました「本宮商工会の皆様方」です。ありがとうございました。

0

糠沢っ子が「体力・運動能力」を伸ばす!―日常生活の中で―

  4月20日(木),以前にもご紹介しましたが,糠沢小学校では1週間の中で数回,業間に「体力・運動能力」の基礎を伸ばす場と機会を設けて進めています。毎日,朝,業間に走ったり跳んだりしている子どもたちもいます。さらに,鉄棒運動や上り棒運動などにもチャレンジして,身体能力の基礎部分を伸ばしています。特別な練習メニューではありませんが,子どもたち自ら選択して様々な運動に取り組んでいる姿は素晴らしいものです。校庭一杯に糠沢っ子が遊んでいたり,運動したりしている光景は,糠沢小学校の「よさ」です。(糠沢小 校長より)




0

糠沢っ子が「1年生を迎える会」―ようこそ!1年生―

 4月20日(木),2年生が主体となり,「1年生を迎える会」を実施しました。1・2年生が様々な活動を通して,「心の交流」を進めました。1年生も2年生も笑顔があふれる表情で,楽しい交流の時間を過ごすことができました。1年生も入学して,約2週間近く学校生活を送り,学習・遊び・清掃活動・通学など,色々なことを体験してきました。本日は,2年生が主体となり,1年生との交流会を進めました。ちょっぴり緊張をしていましたが,交流会が始まりますと,子どもたちは嬉しそうに活動を楽しんでいました。最初は,「自己紹介カード」による交流,次に「動物の名前とグループ作り」,三番目にはグループ別での,「一本橋じゃんけんゲーム」など,楽しい時間を過ごすことができました。2年生が一生懸命に準備や練習をしてきた成果です。素晴らしい交流会でした。(糠沢小 校長より)





0

糠沢っ子が「生き生きと学んでいます!」―各学年で―

 4月19日(水),毎日1年生から6年生までの教室や体育館,校庭などで学んでいる子どもたちの様子を拝見(1日に数回)させていただいています。晴天のもと,運動会へ向けた練習や体育の学習を行っていました。教室では,生活科の学習や図画工作の学習,社会科の歴史学習など進めていました。また,校舎の外へ出かけて「春を探します。」と,観察をしていました。さらに,体育館では1年生を迎える会の練習を進めていました。このように,子どもたちの「学んでいる姿」から,生き生きと過ごしている子どもたちの「熱心さ」を感じます。素晴らしいことです。糠沢っ子の「よさ」です。今後も「よさ」を発揮したり,伸ばしたりできるよう学校づくりに努めてまいります。(糠沢小校長より)


0

糠沢っ子が「雨の中」今日も元気に登校!―100%出席―

 4月18日(火),雨の中でしたが集団登校等により,本日も糠沢小学校の子どもたちが全員登校しました。1年生も雨の中,傘をさしながら班長さんや同じ班の皆さんと一緒に,学校まで歩いてきました。各班の班長は,低学年の児童の歩く速さに配慮しながら,学校まで安全に歩いていました。素晴らしいことです。また,糠沢小の全員160名が事故に遭わず,安全に登校ができたことはよかったです。先週の4月13日(木),4月14日(金),そして18日の本日も,全校児童160名全員が学校へ登校しています。100%の出席(4月になって3日間)です。ご家庭の皆様方に感謝申し上げます。
 さらに,子どもたちは「あいさつ」をしたり,右折左折で止まっていただいた自動車の運転手さんへ,「お礼の会釈」をしたりしています。お互いの思いやりが「安全」を維持していくものと考えます。今後も安全に登下校ができるよう住民の皆様方,保護者の皆様方,関係者の皆様方のご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。(糠沢小校長より)

【追伸】

 本日は,全国学習・学力状況調査の実施日です。6年生は,全員が登校し,1校時から全員が調査に取組みました。内容は,国語(A・B),算数(A・B),質問票などでした。

0

糠沢っ子の「優しさ・思いやり」―1年生へ―

 4月17日(月)より清掃活動に1年生も参加しました。入学後,約10日間が経過し,学校生活にも少しずつ慣れてきたようです。清掃活動での様子を見て歩きましたところ,班長さんだけでなく清掃班の子どもたちが1年生へ「雑巾がけは,○○さんのように後ろへかけながら進むのだよ。」と,優しいく教えていました。1年生は「うん,わかった。」と返事をしたり,頷いたりしながら上級生と一緒に清掃を進めていました。担当する場所は,班ごとに異なるために,その場に応じた「清掃の仕方」を教えている上級生の優しさや思いやりを感じました。素晴らしいことです。縦割り班による活動の「よさ」の一つです。清掃活動は,どの場所でも熱心に進められ,ほこりや汚れが除去され,見違えるようにきれいになっていました。(糠沢小 校長より)

0

糠沢っ子の「笑顔と桜」を記憶に!―記念日―

 4月17日(月),満開の「桜」。桜を背景に「笑顔と桜」を記憶にとどめようと,各学年で「学級写真」(全員が揃った学級でした。今後も,全員が揃った学級で撮影します。)を撮影していました。特に,6年生にとっては、糠沢小学校における「桜」の下での記念日となりました。糠沢小学校のシンボルであります「松」と「桜」が,長い歴史の中で,子どもたちを見守り続けています。校庭周辺の「桜」も開花し,子どもたちの歓声とともに,明るい雰囲気を醸し出しています。(糠沢小 校長より)

0

糠沢っ子の「思う存分!学ぶ姿」を公開―第1回授業参観で―

 4月14日(金),今年度最初の授業公開日でした。多くの保護者の皆様方のご来校に心より感謝申し上げます。14日も,糠沢小学校の子どもたちは,100%の出席でした。朝登校をすると、自主的にランニングを行う子どもたちの姿を見るたびに,「自己目標を持っている子どもたち」の姿から,糠沢小学校の教員としてより一層!「子どもたちが“糠沢小でよかった”と言える」学校づくりを目指したいと決意いたします。また,業間の時間もほとんど全児童が校庭や校舎周辺の空き地で、「思う存分」に遊んでいる姿が見られ,「ほっと」すると同時に,「安全で安心な学校」の継続を図りたいと決意いたしました。

 さて,本日は第1回目の授業公開の日でした。1年生から6年生までの子どもたちの「思う存分!学ぶ姿」をご覧いただけて幸いでした。新学期がスタートして約1週間後の14日,どの学年も新しい学習内容に入り,一人一人が熱心に学んでいました。音読の発表や計算の説明など,これらの姿こそ「糠沢っ子」です。糠沢小学校の全教職員が責任を持って,子どもたちが「やっぱり!糠沢小でよかったなあ」と言っていただけるよう努力して参ります。(糠沢小 校長より)

<授業参観の様子>

  <学年懇談会の様子>※一部のみ

 

                 <校長の講話>      <PTA会長さんのあいさつ>

【校長の講話より】
★平成29年度学校経営の理念・方針について
 このことにつきましては,ファイルでご提供いたしますので,お手数をおかけしますが,添付しました「pdfファイル」をアップの上,ご覧ください。
  
平成29年度学校経営の理念・方針について(保護者会にて).pdf

0

糠沢っ子の「溌剌とした演奏!」―鼓笛練習―

 4月14日(金),今年度初めての鼓笛練習を進めました。6年生の担任が新しくなりましたので,最初6年生だけで鼓笛演奏を披露していました。校長の私も参観させていただきました。「さすが!6年生の演奏。」素晴らしいと感じました。新しい担任も同感でした。今後は5・6年生の体制で鼓笛演奏や行進の練習を進めます。5月の運動会には,5・6年生の素敵で「溌剌とした演奏!」を公開できると思います。当日が楽しみになりました。(糠沢小校長)



0

糠沢っ子の学びをご覧ください!-あす14日「授業参観」です-

 明日,4月14日(金)は,平成29年度最初の「授業公開」です。4月6日の入学式,始業式から1週間以上,学校で生活をしてきました子どもたちの「学び」の様子をご覧いただければ幸いです。詳しいご案内は,すでにお知らせしておりましたが,改めて「スクールeネット」にてお知らせいたします。ぜひ,お子様の姿をご覧いただければ幸いです。(糠沢小校長より)
<参観日の予定>
〇受付・・・・・・~13:15(各学級にて)
〇授業公開・・・・13:15~14:00(各学級にて)
〇PTA全体会・・14:10~14:40(ランチルームにて)
 ・校長あいさつ(平成29年度学校経営の方針・運営について)
 ・PTA全体会
〇学年懇談会・・・14:50~15:50
〇第1回PTA役員会・・16:00~
<授業公開の予定>
のびのび 生活単元「しゃしんをわけよう」
すくすく 国語科「音読しよう」
1年   国語科「よろしくね」
2年   算数科「たし算のひっ算」
3年   国語科「音読しよう」
4年   国語科「音読しよう」
5年   国語科「音読しよう」
6年   国語科「朗読しよう」

0

糠沢っ子が100%全員登校!-新学期から1週間ー

 4月13日(木),糠沢小学校の子どもたちが全員登校しました。新学期がスタートして1週間ですが、子どもたちは元気に登校し,勉強,遊び,運動,係活動,当番活動など熱心に取り組んでいます。素晴らしい子どもたちです。また、朝の登校の様子を見ていますと,班長さんや副班長さんなど高学年の子どもたちが、1年生や下級生の面倒を見ながら安全に通学をしています。糠沢小学校の「よさ」です。
 また,4月13日(木),本日は,全校児童160名全員が学校へ登校しています。100%の出席です。ご家庭の皆様方に感謝申し上げますとともに,登下校時の見守りをご協力いただいています各種団体の皆さん方,糠沢地区の皆様方に心より御礼申し上げます。
 さらに,子どもたちからの「あいさつ」も,住民の皆さへ届けることができるようになりました。今後もよろしくお願い申し上げます。(糠沢小 校長より)
0

糠沢っ子が「残さずに,頂いています!」―健康第一!―

  4月12日(水),第1学期がスタートして5日間,子どもたちは元気に学校生活を送っています。本日,雨により校庭使用は困難でしたが,乾燥している場所で休み時間になると,元気な声が聞こえ,外で遊んでいる姿が見られました。楽しい声が校長室にも飛び込んできます。

 4月7日からスタートしました給食も,今日で4回目となりました。子どもたちの給食準備や食事の様子などを見させてもらいますと,嬉しそうに食事をしていました。1年生教室を訪問しますと、ほとんど完食の状況です。前回も伝えましたが,7日の初日は残量が0.2kg,10日は0.8kg,11日は1.6kg,そして12日は0.7kgでした。全校児童数160名,教職員数19名の約180名が給食を頂いていますが,毎回「残量」は少ない量で,体づくりには最高です。その根拠としては,日常の登下校時の徒歩,学校生活における運動や外遊び,体育の学習など様々な場面での運動が考えられます。とてもいいことです。これからも,徒歩,運動,遊び,そして食事を大切にした生活を送ってほしいと願います。(糠沢小校長より)

 <留意事項>4月7日の給食は写真撮影をしておりませんでした。

  
4月10日(月)残量0.8kg 

4月11日(火)残量1.6kg

4月12日(水)残量0.7kg

0

糠沢っ子が「自主トレ」「清掃」「遊び」―体や心を育む!―

 4月10日(月),朝の様子を見ていますと,校舎内から校庭へ自主的なランニングを行う子どもたちが多数出てきていました。糠沢小学校も朝の時間は子どもたちが自主的に体力向上に取り組んでいることが分かりました。素晴らしいことです。また,天気のいい10日(月)のお昼休みは,校庭で思う存分に遊んでいる姿が見られ,楽しく過ごしていました。子どもたちは,校庭や体育館前,校舎前の広場などで,思い思いの遊びを存分に楽しんでいる姿が見られ,「ほのぼの」とします。小学校時代の遊びが,その後の成長にとって大切な場と機会になると言われています。学校としては,子どもたちが「遊びや学習」に夢中になれる環境作りが重要です。今後,子どもたちが「糠沢小でよかったです」と声に出して頂けるよう全力を挙げてまいります。(糠沢小校長)

<追伸>10日から,縦割り班による清掃活動がスタートしました。新年度になり,清掃班の班長班の元,各自が分担して清掃個所や方法を確認しながら,「糠沢小をきれにしよう」という目標にて,どの場所でも熱心に無言で進めていました。(糠沢小校長)

【朝の自主的なトレーニング】

【昼休み時間】

【清掃活動】

0

糠沢っ子が避難訓練に参加!―命を守るために!―

 4月10日(月),平成29年度最初の「避難訓練」を実施しました。南消防署から2名の消防署員の方が来校され,教職員による子どもたちの避難誘導や安全確保の状況をご覧になり,ご指導を賜りました。糠沢幼稚園児も参加し,糠沢小学校の1年生から6年生,全教職員が参加して「第1回避難訓練」を進めることができました。避難の状況はどの子も真剣で,速やかに指定場所へ避難が完了しました。終了後,南消防署員の方より,講評がありました。先ず,避難の様子について,「きちんと避難ができていました」と称賛され,二つ目に避難にあたり重要なことについて,子どもたちへ質問をしました。その結果,「お・・おさない,か・・かけない,し・・しゃべらない,も・・戻らない」の4点についてはっきりと答えることができました。素晴らしいことです。各学級での事前指導の成果です。「いざ」という時に,安全な行動ができるよう

今後も学習を積み重ねていきます。後半は6年生代表児童と教職員代表が,水消火器を使用して消火訓練を行いました。緊張の中でしたが,適切に行動ができ,しっかりと消火訓練ができました。

 今回,ご指導を賜りました南消防署員の方には,改めて心より御礼申し上げます。ありがとうございました。(糠沢小校長より)

0

糠沢っ子が元気に登校!―安全を見守られて!―

 4月7日(金),昨日の入学式に参加した1年生の子どもたちが,朝,雨の中でしたが,通学班の班長さんを先頭に学校まで歩いてきました。交通安全を見守る皆様にもご協力を賜りながら,どの班も雨に負けず,安全に歩くことができました。どの子も元気に「おはようございます」と挨拶ができていました。素晴らしいことです。登校後,午前9時ごろ,午前11時ごろ子どもたちの様子を見るために校舎内を歩き,教室にお邪魔して挨拶をしました。どの学年も元気な姿で返事をしていました。新しいお友だちも,学級の皆さんと仲良く過ごしていました。笑顔も見られました。「糠沢っ子」素敵です。明日も,子どもたちの様子を伺ったり,声をかけたりしながら励ましていきたいと思いました。 (糠沢小校長)

<追伸>

 今日から,「おいしい給食」のスタートです。新1年生も糠沢小学校で,ポークカレー,ライス,春のサラダ,ヨーグルト,牛乳をいただきました。大変おいしいと喜んでいました。ランチルームでは,3・4年生が頂きました。皆さん嬉しそうに給食を頂いている姿が見られました。                    (糠沢小校長)


0

糠沢っ子に新しいお友だちが!―始業式・入学式―

 4月6日(木)に,平成29年度第1学期始業式が行われました。始業式では,新しいお友達の2名が転入してきました。糠沢小の隣の和田小より4年生と5年生のお友達です。糠沢小学校は,全校児童数が160名となり,明日から楽しい学校生活がスタートします。本日も,子どもたちは元気な姿で,校歌を大きな声で歌ったり,朝の清掃を一生懸命にしたりしていました。また,挨拶もしっかりとできていて,とても清々しい気持ちになりました。素晴らしいことです。

 第1学期始業式にて,校長から講話として下記のような内容を伝えました。

「できるようになりたい。」そのための努力は「宝物」!

―平成29年度第1学期始業式にて―

皆さんは,今日から学年が一つ上がりました。(進級しました。)おめでとうございます。去年1年間,皆さんは「目標を持ち,最後まで努力し,目標へ近づきましたか?」(挙手)

「いや!そんなにできなかったよ!」「少しは,目標までできました。」「頑張ったけれど,なかなかできるようになりませんでした。」「途中で,止めてしまいました。」など,最後までやり続けることは難しかったという声が多いと思います。しかし、「できるようになりました」とか、「がんばりました」と言える人もいると思います。素晴らしいことです。そこで,今日から学年が一つ上がり,進級した皆さんへ大切なお話を伝えますので,よく考えましょう。一つ目は,「できないからと言って,諦めないこと」です。できるようになるには,簡単ではありません。漢字や計算ができるようになること,なわとびやマラソンの記録を伸ばすこと,たくさんの読書をすること,ノートにまとめることや授業中に手を挙げて発表することなど,どれも努力しなければできるようになりませんし,楽しくもなりません。「できないから,嫌だからと言って,諦めない強い心」を持つようにしましょう。二つ目は,「いじわるや仲間外れをしないこと」です。人間は一人では生きていけないことを,皆さんは何度も聞いたと思います。友だちや相手が困るようなことをして,「楽しい!」と思うことは,絶対にやってはいけません。「〇〇は好きでないから」とか,「〇〇はむかつくから」とか,「〇〇と遊びたくない」とか思う心やいじわるをすることはしないと約束しましょう。三つめは,「思いやりの心を持ち,行動をすること」です。糠沢小学校では,「自分を厳しくし、相手には優しくする」という目標があります。「優しい子」がいっぱいの糠沢小学校にしましょう。そのためには、先生と一緒に話し合って「嫌なことば,いじわるな言葉」を使わないよう約束しましよう。

最後になりますが、「できるようになりたい」という気持ちになるのは,誰にでもあると思います。そのために,諦めないで「努力」することは,素晴らしい「宝物」と言ってもいいでしょう。今年は,たくさんの「宝物」(できるようになった)ができるよう頑張りましょう!

  これらの内容は,今年1年間で「自らの目標へ向かって,失敗してもあきらめず,最後までやりぬくことが“宝物」です。」ということを子どもたちへ伝えました。糠沢っ子のみんなは,真剣な表情で,最後までしっかりと話を聞いていました。途中,校長から子どもたちへ幾つか質問をしたところ,挙手して「・・優しい子,元気な・・・・そして考える子です。」と,糠沢小学校の目標を全員の前で発表しました。素晴らしいことです。このように子どもたちの「輝く瞳」を大切にする「教育推進」が重要であると改めて決意いたしました。 (糠沢小校長)


0