糠沢小の日々
★★★糠沢っ子「白い羽根募金実施中」
☆彡糠沢小学校の「優しい子」~白い羽根募金~
7月13日~16日の間、運営JRC委員会が白い羽根募金を行っています。
集めた募金は、国内外の災害を受けた人への援助など困っている方々のために使われるそうです。お金を募金する意味を伝えながら、相手を思いやる優しい糠沢っ子を育てていきます。
★★★糠沢っ子「1学期最後のクラブ活動」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~4~6年 クラブ活動~
今日は、1学期最後のクラブ活動の日でした。今年は「テーブルゲーム」「科学」「コンピュータ」「イラスト・工作」「運動」クラブがあり、4年生以上の児童が参加しています。
「ぼく、クラブ活動楽しみです」と話す子どもも多い活動です。1年間、10回の活動があります。それぞれの自主的な活動を期待しています。
★★★糠沢っ子「安全な登下校と楽しい夏休みのために」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~校外子ども会~
今日のお昼休みに、各区ごと集まって校外子ども会が行われ、1学期の登下校の反省と夏休みに向けて、各区の危険個所等の確認をしました。
ある班の登下校の反省は、「一列に歩き、横断歩道も手を挙げて渡れたが、あいさつの声が小さかった」でした。糠沢っ子の登下校の様子を見ていると、安全に気を付けて歩くことができています。あいさつもほとんどの児童ができますが、相手を見てあいさつとなると、奥ゆかしさがでてくるようです。相手に伝わるあいさつができるように声をかけていきたいと思います。
★★★糠沢っ子「はじめての絵の具」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~1年 図工の学習から~
1年生が、はじめて自分の絵の具を使って絵を描いていました。一人一人が画用紙を使って様々な色を筆にのせて、楽しく絵遊びをしていました。それぞれ特徴がある楽しい絵に仕上がっていました。
★★★糠沢っ子「なすことによって学ぶ」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~2年 算数の学習から~
2年生が「水のかさ」の勉強をしていました。dLを計るますを使って1dLの量感を学んでいました。
外でますを使ってミニトマトに水をあげる2年生の会話から…
「ぼく、4Lあげたよ」「4dLだよ。4Lじゃすごい量だよ」
まさになすことによって学ぶ!!日常生活から学ぶ量感は、子ども達の学習の基本としてとても大切です。ご家庭でも、水・長さ・時間などの量感を意識してみてください。
★★★糠沢っ子「今日も元気に泳ぎます」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~水泳学習~
今日も不安定な天気…梅雨の末期特有の天気だと聞きました。
まもなく夏!!糠沢っ子は梅雨の合間に水泳学習を積極的に行っています。今日の午前中は、2・3・4年がプールに入っていました。
水泳は心肺機能の向上もでき、全身を鍛えられる運動です。夏休みまで残り一週間。水泳学習がたくさんできるといいですね。
★★★糠沢っ子「先生も学びます」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~5年 研究授業から~
昨日、5年生の授業を本校の先生方が参観する時間がありました。
本校では、図書館教育を核として国語科の授業の充実について先生方が研修をしています。5年生では、重松清という作家を軸に、子ども達が様々な本を読み深め、感想を交流する授業を行っていました。
今日は、その授業について先生方が話合いをし、よりよい授業について考えました。糠沢っ子と同じように、糠沢小の先生方も日々学んでいます。
★★★糠沢っ子「かわいい来客」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~委員会活動から~
昼休みに校長室へかわいい来客がやってきました。
要件は、放送・新聞委員会の先生インタビューとのこと。ドキドキしながら校長の好きなものについてインタビューしていきました。新聞の出来上がりが楽しみです。
このように、糠沢っ子達は、休み時間も活用しながら、学校のために委員会活動をしてくれています。上学年として、学校のために頑張ってほしいと思います。
追伸:校長室はいつでもかわいい来客さんをお待ちしています
★★★糠沢っ子「ちゃんと磨けているかな」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~1~4年 歯科教室~
今日は、歯科衛生士の伊藤享子様、氏家かおり様をお招きし、1~4年の歯科教室を行いました。
どの学年も歯の染め出しを行い、汚れている部分の確認と正しい歯磨きの仕方を学んでいました。
「歯が真っ白になった」「歯がつるつる」
しっかり磨くと汚れが取れることを体感できたようです。また、歯の根元を磨くところが大事とのことでした。今日の昼の歯磨きから実践していきましょう。
★★★糠沢っ子「図書ボランティアに感謝」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~図書ボランティア来校~
今日は、学校司書の小林美穂先生がおいでになる日でしたが、強力な助っ人とともに来校されました。図書ボランティアの遠藤英子様と安部朋子様です。現在の図書室掲示から、新しい掲示にしてくださるそうです。環境を整えることは大事だと分かってはいても、教職員だけでは手が回らないのが現状ですので、学校としては本当に助かる助っ人です!!心から感謝申し上げます。