糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★★糠沢っ子「旅に出よう!!」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 ブックトーク

旅に出よう…といっても本当の旅ではなく読書の旅です。本日、2年生のブックトークは読書を通しての世界の旅。ヨーロッパを中心に、様々なところへ旅に出かけたようです。

このご時世ですから、本の旅もいいですね。糠沢っ子と一緒に本の旅に出かけてみたいと思います。

0

★★★糠沢っ子「洗濯機」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 社会科の学習から

5年生が、教科書の資料を読み取っていました。書かれているものは『洗濯機』。時代によって形が異なることがよく分かる資料です。子ども達に知っているかを聞くと、二層式の洗濯機まで分かる子どもがいました。さすがに、初期の洗濯機は使ったことはもちろん、見たこともないようです。これから、工業製品について学習していきます。日常と重ね合わせながら学習を進めていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「いよいよ…」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 学習発表会にむけて

3年生の教室では、学習発表会にむけて各グループでの発表準備を行っていました。いよいよ各学年とも学習発表会にむけての練習が始まりました。それぞれの学年で学習したことをいかし、趣向を凝らした内容になっているようです。糠沢っ子一人一人にとって、大事な活躍の場になるはずです。乞うご期待を!!

0

★★★糠沢っ子「あさがおのつるで…」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 生活科の学習から

1年生では、あさがおのつるを使って作るリース作りの準備が始まりました。今日は、今まで育てたあさがおのつるから種をすべてとる作業をしました。種だけでなく、葉っぱや小さな虫もいるので作業は難航。しかし、子ども達はあきらめずきれいに種を取り終えることができました。お疲れ様でした。きっと素敵なリースができますよ。

0

★★★糠沢っ子「後期縦割り清掃スタート」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」縦割り清掃

10月になり、今日から後期の縦割り清掃がスタートしました。新しい縦割り班になりましたので、班長がしっかり指示をしながら清掃にとりかかっていました。前期は新型コロナウイルス感染症対策のため、縦割り清掃があまりできませんでしたが、後期はぜひ力を合わせた活動がたくさんできるように祈っています。5・6年中心にがんばっていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「茶道教室」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 茶道教室から

今日は、6年生の茶道教室の日でした。3年生の総合学習でもお世話になっている登梛様や学習ボランティアの皆様にご指導いただきながら、茶室への入り方からお菓子の取り方・いただき方、お茶の入れ方・飲み方まで茶の体験を味わうことができました。糠沢分館の和室に掛け軸やお花を飾り、毛氈を引き、お茶道具一式をご準備いただいたことからも、「本物を体験させたい」という登梛様の思いが伝わる茶道教室でした。子ども達にとって良い経験になりました。本当にありがとうございました。


0

★★★糠沢っ子「森林学習(3・4年)」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3・4年 森林学習から

10月7日(金)、3・4年生は大玉村にあるフォレストパークあだたらへ森林学習に行きました。あいにくの天候でしたが、森の案内人さんの案内に従い、自然体験を満喫できました。案内人さんの問題や話を興味深く聞くこともできたようです。午後は、木工クラフト作りで楽しく過ごし、すてきな作品ができあがりました。この一日は学校では体験できない貴重な経験をすることができました。

※3・4年生では、森の案内人の皆様、保護者ボランティアの皆様に子ども達の安全な学習支援にご協力いただきました。改めて感謝申し上げます。おかげさまで、全員無事に体験活動を行うことができました。ありがとうございました。

0

★★★糠沢っ子「森林学習(1・2年)」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1・2年 森林学習から

10月7日(金)、1・2年生は須賀川のムシテックワールドに行き、森林学習を行いました。雨天のため、当初予定していたフィールド探検はできませんでしたが、「むしむしマグネット」や「ビーカーポップコーン」「プラバンアクセサリー」作りを楽しんだり、ムシテックワールド内を見学したり、サイエンスショーを見たりして有意義な時間を過ごすことができました。(ちなみに、お家で作っていただいたお弁当を食べる時間はまた別の笑顔が輝いていたとのことでした。)

尚、保護者ボランティアに2名の保護者にご協力いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

0

★★★糠沢っ子「ごはんとおみそ汁」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 家庭科の学習から

家庭科室からいいにおいが…5年生が調理実習を行っていました。今日の学習は、お米の炊き方とおみそ汁作りです。お米は、半透明の鍋で作るので、お米が炊きあがっていく様子を見て学習することができます。できあがりを見にいくと、おこげもできていてとてもおいしそうです。おみそ汁もよい塩梅のようです。これから実食です。感想は、ぜひお子さんに聞いてみてください。


0

★★★糠沢っ子「お茶の心」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 総合的な学習の時間から

6年生は、来週行われる「茶道教室」に向けて、講師の先生自作の教材を使ってお茶のたしなみ方について学んでいました。室町文化に通ずる茶道。千利休が有名ですが、日本文化を学ぶ意味で6年生にはよい体験になると思います。来週も楽しみですね。

0