2024年4月の記事一覧
☆★糠沢っ子「何㎝伸びたかな~身体測定①~」☆★
4~6年生の身体測定を行いました。
静かに順番を待ち、身長、体重、視力を測定します。
3学期と比べて、身長は何㎝のびたかな?
☆★糠沢っ子「おいしい給食~入学・進級祝い~」☆★
今日から給食が始まりました。毎日3名の調理員が作る愛情たっぷりのおいしい給食は糠沢小学校の自慢です。
今日の献立は、入学・進級をお祝いして、ごはん、豆腐のそぼろ餡包み、豚しゃぶサラダ、玉ねぎのみそ汁、お祝いデザート、牛乳です。
1年生にとって初めての給食でしたが、好き嫌いせずに上手に食べることができました。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の学級活動の授業では、授業や家庭学習で使用する教材の確認です。これから1学期間使用する教材に丁寧に名前を書いたり、解答を切り取ったり、準備を進めます。
5年生の国語科の授業では、表紙にある「銀河」について考えます。みんなで「銀河」の文を一緒に音読し、内容を読み取り、先生の質問に積極的に発表します。
6年生の外国語科の授業では、ALTのマシュー先生へ自己紹介をします。「My name is ~.」「I like ~.」などこれまでに学習した英語を使って、自己紹介文をつくります。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の「のびのび(体育科)」の授業では、運動着に着替えて、校庭で遊具の使い方を教えてもらったり、かけっこをしたりします。元気いっぱいの1年生です。
2年生の体育科の授業では、体育館で「集団行動」や「体つくりの運動」に取り組みます。スキップをしたり、カニ歩きをしたり、リズムに合わせて楽しく活動します。
3年生は学級活動の授業は、「学級の組織を決めよう」です。「どんな係があるといいかな?」2年生のときの係を確認し、みんなで意見を出し合い、係を分担します。
☆★糠沢っ子「地域の方に見守られて~春の交通安全運動~」☆★
4月6日から15日まで、春の交通安全運動が実施されています。
今朝も、交通指導専門員、交通安全協会糠沢分会、交通安全協会母の会糠沢分会の皆さんが、通学路で交通指導をしてくださいました。
地域の方に見守られて安全に登下校できていることに感謝しています。