2023年11月の記事一覧
☆★糠沢っ子「うれしい朝~空にきれいな虹~」☆★
今朝は比較的暖かく、小雨がパラついていました。
空を見上げるときれいな虹が!虹を見ると嬉しい気持ちになります。
今晩から冷え込みが予想されます。体調に気を付けてお過ごしください。
☆★糠沢っ子「清掃・委員会活動~自分で考えて~」☆★
教育相談期間のため、清掃は学年ごとに行っています。
委員会活動も短い昼休みを活用してそれぞれが行っています。
時間を上手く使って、自分で考えて活動する姿がすばらしいです。
☆★糠沢っ子「午後の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の外国語活動の授業では、ジョー先生と一緒に「おすすめの文房具セットをつくろう」の学習です。会話を聞き、かばんには何が入っているのか考えます。
5年生の総合的な学習の時間では、「米づくり」についての新聞作成です。それぞれのテーマに合わせ、調べたことや考えたことを丁寧にまとめます。
6年生の総合的な学習の時間では、「感謝の気持ちを表そう」の学習です。卒業まで残すところ4か月となり、卒業に向けての準備が少しずつ始まっています。
☆★糠沢っ子「午後の授業から~1・2・3年~」☆★
午後の授業の様子です。
1年生はタブレットの持ち帰りに合わせ、「Qubenaの使い方」についての学習です。今日タブレットを持ち帰ったら、早速Qubenaに挑戦です。上手にできるかな・・・。
2年生の算数科の授業では、「かけ算」の学習です。2年生のかけ算九九も8の段の学習になりました。8の段の九九がスラスラ言えるかどうか、先生に聞いてもらいます。
3年生の音楽科の授業では、「めざせ楽き名人」の学習です。前時に学習したリコーダーの指づかいを思い出し、みんなで「レッツゴーソーレー」を演奏します。
☆★糠沢っ子「3年校外学習~歴史民俗資料館・消防署~」☆★
3年生が校外学習で「歴史民俗資料館」と「消防署」を見学しました。
歴史民俗資料館では、縄文時代や弥生時代の貴重な土器などを見学し、係の方から丁寧に説明をしていただきました。
消防署では、説明の後、救急車や消防車を見せていただきました。救急車に乗せていただいたり、放水ポンプを持たせていただいたりなど貴重な体験をさせていただきました。
今回学習したことを、社会の学習に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。