糠沢小ニュース

2018年2月の記事一覧

★★糠沢っ子が「弱い自分から強い自分へ!」―小学生も園児も―

 2月2日(金),糠沢っ子が「豆まき集会」にて,「弱い自分から強い自分へ!」変わろうといういう意識を実感するために,「心の鬼」を退治しました。5年生が中心となり,「豆まき集会」の準備や進行を行いました。まず,節分の由来について5年生が説明をしました。次に,豆まきの方法を説明し,1年生から6年生に分かれて,豆をまきました。子どもたちは,それぞれ豆を拾っていましたが,拾えなかった子どもへ,同学年の子どもから「豆をあげるよ!」と優しい行動が見られました。素晴らしいことです。

<追伸>

2月2日(金),糠沢幼稚園の子どもたちも園長先生らと一緒に,節分に関わる「ヒイラギ」の葉っぱの観察をしました。小学校の昇降口付近にある「ヒイラギを飾って,鬼退治をしよう。」と,糠沢幼稚園の年長さんが「ヒイラギの葉」の特徴を体験しました。その後,園舎の出入り口に「ヒイラギ」を飾ったそうです。

ここで,「節分の由来」について,調べましたところ下記のような説明がありましたので,ご紹介します。


<節分の説明>※説明の一例です。(出典:甘春堂のHPより)

は「魔滅(まめ)」に通じ,無病息災を祈る意味があります。昔,京都の鞍馬に鬼が出たとき,毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ,鬼を退治できたという話が残っており,「魔の目(魔目=まめ)」にを投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるということです。


 上記の説明のように,豆まきを通じて「無病息災」へつながる意味もあるそうですので,子どもたちの「健康・安全」を第一に願いつつ,「弱い自分から強い自分へ」変わろうとする強い意志の育成にも通じるのではないでしょうか。

<豆まきの様子>


  1年生の追い出したい鬼    2年生の追い出したい鬼

   3年生の追い出したい鬼     4年生の追い出したい鬼

  5年生の追い出したい鬼      6年生の追い出したい鬼


0

★★糠沢っ子が「身に付けた力を発揮!」―学力テストで!―

 1月31日(水),1年生から6年生まで「学力テスト」を実施しました。テストは国語科で,当該学年の内容です。(算数科のテストは,2月2日に実施予定です。)毎日,糠沢っ子の姿を拝見しますと,登・下校時,授業中,休み時間,給食,清掃係・委員会活動,鼓笛練習など,様々な場面にて「生き生きと学ぶ姿」を見ます。子どもたちが,これからの社会変化に対応する「生きる力」の基礎となる「力・態度」を,学校・家庭・地域等で学んで身に付けています。

 これらの基礎的な学力がどのくらい定着し,活用ができるのか国語科(算数科は,2月2日実施予定)テストの様子を1年生から6年生まで拝見させて頂きましたところ,一人一人真剣に,問題文をしっかり読みながら解答を書いていました。特に,1年生にとっては,普段のテストに比べて,量も内容も多いですが,一生懸命に問題文を読みながら解答していました。素晴らしい子どもたちです。

 子どもたちが学んで得た「知識・技能・思考力・表現力・活用力」は,次の学年へ進級し,新たな「学び」ができるようになります。これこそ「生きる力」へつながっていくものとなります。3学期も約1ヶ月が経過し,2月に入りました。インフルエンザ罹患者も激減し,元気になった子どもたちは,思う存分に勉強したり,遊んだりしています。嬉しいことです。

<学力テストの様子>★1月31日(水)の様子(国語科)


<休み時間の様子>★思う存分!遊んでいます。


<給食の様子> 

★1年生は,初めての「学力テスト」にチャレンジ!

★終了後の給食!とてもおいしいです。

       1年生            2年生

0