2022年10月の記事一覧
★★★糠沢っ子「持久走記録会にむけて」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~1・2年 体育の学習から~
11月4日に行われる校内持久走記録会にむけて、各学年練習に取り組んでいます。今日は、1・2年生がそれぞれの体育の時間にタイムを計って練習をしていました。1・2年生は1000mを走りますが、必ず苦しい場面があります。そこを乗り越えることがとても大切なことだと思います。心も身体も鍛える意味で、がんばれ、糠沢っ子!!
★★★糠沢っ子「友達」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~5年 書写の学習から~
5年生は、書写の毛筆の学習を行っていました。お題は『友達』。2文字のバランスはもちろん、特に「達」は画数の多い文字なので、線の太さを調節しながら最後のしんにょうまで仕上げることが作品作りのポイントになります。半紙に向かう姿は真剣そのもの。静かに書に向かうのも良いものです。
★★★糠沢っ子「へちまと私」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~4年 図工の学習から~
4年生では、自分と西校舎前で育てているへちまを絵に描いていました。構図に工夫を凝らして描いていたので見応えがあります。担任の先生のご指導を聞きながら、色のバランスをとっていました。できあがりが楽しみですね。
★★★糠沢っ子「校外学習へレッツゴー」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~3年 校外学習から~
今日も秋晴れの一日3年生は、シマダヤ・リオンドール見学に出発しました。
お昼前までの校外学習ですが、子ども達はウキウキワクワク。しっかり勉強してきてください、と伝えました。ある子どもは「リオンドールで誰かのお母さんに会うかも」と話していました。糠沢っ子を見かけた際は、声をかけてあげてください。
★★★糠沢っ子「ご恩と奉公」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~6年 社会科の学習から~
『竹崎季長(たけさきすえなが)』をご存じでしょうか。
社会科の授業で元寇について学習すると、必ず見かける絵図に描かれている武士です。6年生では、この武士が何をして、どんなことがあったのかを漫画の吹き出しを使って考えていました。ついつい面白いことを書いてしまうこともある吹き出しですが、糠沢っ子は、季長の気持ちになりきり、上手に言葉を入れていました。
季長が将軍のためにがんばったことは間違いありませんが、裏話もあるようです。これを機会に、ぜひいろいろと調べて見てほしいと思います。