輝け!いわねっ子
~ありがとうございます!図書ボランティアの皆様~&学校だより
本校では、定期的に学校図書館司書の先生と図書ボランティアの方々においでいただいています。
今日は、10時から図書室で傷んだ本の修繕をしていただきました。ボランティアの皆様、お忙しい中
おいでいただき本当にありがとうございました。(子どもたちは本当に幸せです!)
なお、10月26日(水)に地域版学校だより25号、本日は校内版学校だより11月号①を発行しましたので、ぜひご覧ください。学校だより25(地域10月1p).pdf 学校だより25(地域10月2p).pdf 学校だより13(11月①1p).pdf 学校だより13(11月①2p).pdf
今日は、10時から図書室で傷んだ本の修繕をしていただきました。ボランティアの皆様、お忙しい中
おいでいただき本当にありがとうございました。(子どもたちは本当に幸せです!)
なお、10月26日(水)に地域版学校だより25号、本日は校内版学校だより11月号①を発行しましたので、ぜひご覧ください。学校だより25(地域10月1p).pdf 学校だより25(地域10月2p).pdf 学校だより13(11月①1p).pdf 学校だより13(11月①2p).pdf
0
学習発表会へラストスパート!
学習発表会本番が、明後日(10月29日)に迫ってきました。現在、どの学年も発表の仕上げに取り組んでいるところです。
さて、昨日は、午前中の時間を使って予行演習を行いました。大勢の前での発表は初めてとあって、どの子も緊張気味に演技をしていました。
1年生「はじめの言葉」 2年生「わくわくたんけんたい いわねをGO!」
1年「あいうえお げきじょう」 4年「二分の一成人式」
合唱部「いのちの歌」「やさしい風」 3年「ハリネズミと金貨」
5年「団結!!~群読&リズムパフォーマンス~」 6年「青い鳥21」
6年「おわりの言葉」
1年生から6年生まで、各学年の工夫がたくさん盛り込まれた充実した内容の発表でした。今日、明日と練習を重ね、さらに完成度を高めて皆さんにお見せできると思います。お楽しみに!
さて、昨日は、午前中の時間を使って予行演習を行いました。大勢の前での発表は初めてとあって、どの子も緊張気味に演技をしていました。
1年生「はじめの言葉」 2年生「わくわくたんけんたい いわねをGO!」
1年「あいうえお げきじょう」 4年「二分の一成人式」
合唱部「いのちの歌」「やさしい風」 3年「ハリネズミと金貨」
5年「団結!!~群読&リズムパフォーマンス~」 6年「青い鳥21」
6年「おわりの言葉」
1年生から6年生まで、各学年の工夫がたくさん盛り込まれた充実した内容の発表でした。今日、明日と練習を重ね、さらに完成度を高めて皆さんにお見せできると思います。お楽しみに!
0
2年1組算数科授業研究&もうすぐ学習発表会!
10月24日5校時目に、2年1組の算数科授業研究を行いました。
単元は、『かけ算(1)「新しい計算を考えよう」』でした。
まず、問題文「おかしの入ったふくろが4ふくろあります。おかしはぜんぶで何こありますか。」を考えることにしました。子どもたちは、最初きょとんとしていました。「えっ、分からない。」「ひとふくろに何こ入っているの?」とつぶやいていました。ここで、「ひとつぶん(1あたり量)」に着目し、問題解決への意欲が高まり、今日の学習に引き込まれていきました。(ちなみにひとふくろにおかしは6こ入っていました。)
本時のめあてを確認 図(アレい図)やおはじきを使ったり、
たし算を使ったりして考えていました。そして、自分の考えや解き方をみんなに分かりやすく伝えることもできました。
全員で、かけ算の答えはたし算を使って求めると簡単にできることを確認しました。
2年1組の子どもたちは、友だち同士で話し合いを活発に行いながら学ぶことが大好きで
す。(活動的!)
さて、今週末の11月29日(土)には「学校へ行こう週間」の第1弾、「学習発表会が」を開催します。明日は予行練習を行う予定で、現在、各学年とも最後の仕上げに取り組んでいるところです。当日の発表をぜひ楽しみにしていてください!
4年生の演技 1年生の演技
単元は、『かけ算(1)「新しい計算を考えよう」』でした。
まず、問題文「おかしの入ったふくろが4ふくろあります。おかしはぜんぶで何こありますか。」を考えることにしました。子どもたちは、最初きょとんとしていました。「えっ、分からない。」「ひとふくろに何こ入っているの?」とつぶやいていました。ここで、「ひとつぶん(1あたり量)」に着目し、問題解決への意欲が高まり、今日の学習に引き込まれていきました。(ちなみにひとふくろにおかしは6こ入っていました。)
本時のめあてを確認 図(アレい図)やおはじきを使ったり、
たし算を使ったりして考えていました。そして、自分の考えや解き方をみんなに分かりやすく伝えることもできました。
全員で、かけ算の答えはたし算を使って求めると簡単にできることを確認しました。
2年1組の子どもたちは、友だち同士で話し合いを活発に行いながら学ぶことが大好きで
す。(活動的!)
さて、今週末の11月29日(土)には「学校へ行こう週間」の第1弾、「学習発表会が」を開催します。明日は予行練習を行う予定で、現在、各学年とも最後の仕上げに取り組んでいるところです。当日の発表をぜひ楽しみにしていてください!
4年生の演技 1年生の演技
0
幼稚園年長組が来校~幼小連携~
岩根小学校と岩根幼稚園は、日頃から幼小連携事業を進めています。その成果もあって、幼稚園から小学校1学年への移行がスムーズにいっています。
今年も、幼稚園の年長組の園児たちが岩年小学校に来てくれました。今日は、10月29日(土)に開催予定の学習発表会に行う1年生の発表内容を見てもらいました。
はじめに1年生からあいさつをしました。年長組のお友達のお行儀がとてもよくてびっくりしました!
言葉を題材とした内容でした。声がしっかり出ていてすばらしい発表でした!幼稚園のみなさんも最後までしっかりとみていてくれました。
今年も、幼稚園の年長組の園児たちが岩年小学校に来てくれました。今日は、10月29日(土)に開催予定の学習発表会に行う1年生の発表内容を見てもらいました。
はじめに1年生からあいさつをしました。年長組のお友達のお行儀がとてもよくてびっくりしました!
言葉を題材とした内容でした。声がしっかり出ていてすばらしい発表でした!幼稚園のみなさんも最後までしっかりとみていてくれました。
0
市教育委員会学校訪問&来週の予定
本日12時から市教育委員会の学校訪問があり、教育長様はじめ10名の方々が本校の教育活動の様子を見においでになりました。
今日は、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。ちなみに、今日のメニューは、揚げさばのおろしかけ、ひじきの含め煮、沢煮椀、ごはん、牛乳でした。
子どもたちは、いろんな質問をしたり会話をしたりして、楽しく給食の時間を過ごしたようです。
5校時目には授業の様子を見ていただきました。どの学年の児童も熱心に、しかも楽しく学習に取り組んでいました。
この後の全体会では、子どもたちが集中して学習できるような授業だったこと、掲示を含めた環境がすばらしかったこと等、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
教育委員会の皆様、お忙しいところおいでいただき、ありがとうございました。
<10月24日(日)~29日(土)の予定>◎学習発表会に向けてラストスパートの1週間です!
24日(月)2年学習ボランティア来校②、幼小連携:岩根幼稚園年長組来校③、2の1算数科授業研究⑤、鼓笛練習⑤
25日(火)学習発表会係児童打合せ(業間)、移動図書館(3・4年)、合唱部練習15:20、PTA本部役員選考委員会18:45
26日(水)学習発表会予行①~④、SSW来校日
27日(木)合唱部練習15:45、学校図書館司書・図書ボランティア来校10:00
28日(金)学習発表会会場作成、SSW来校日
29日(土)学習発表会<8:00会場、8:30開演、11:40頃終了予定>
*31日(月)繰替休業日
今日は、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。ちなみに、今日のメニューは、揚げさばのおろしかけ、ひじきの含め煮、沢煮椀、ごはん、牛乳でした。
子どもたちは、いろんな質問をしたり会話をしたりして、楽しく給食の時間を過ごしたようです。
5校時目には授業の様子を見ていただきました。どの学年の児童も熱心に、しかも楽しく学習に取り組んでいました。
この後の全体会では、子どもたちが集中して学習できるような授業だったこと、掲示を含めた環境がすばらしかったこと等、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
教育委員会の皆様、お忙しいところおいでいただき、ありがとうございました。
<10月24日(日)~29日(土)の予定>◎学習発表会に向けてラストスパートの1週間です!
24日(月)2年学習ボランティア来校②、幼小連携:岩根幼稚園年長組来校③、2の1算数科授業研究⑤、鼓笛練習⑤
25日(火)学習発表会係児童打合せ(業間)、移動図書館(3・4年)、合唱部練習15:20、PTA本部役員選考委員会18:45
26日(水)学習発表会予行①~④、SSW来校日
27日(木)合唱部練習15:45、学校図書館司書・図書ボランティア来校10:00
28日(金)学習発表会会場作成、SSW来校日
29日(土)学習発表会<8:00会場、8:30開演、11:40頃終了予定>
*31日(月)繰替休業日
0
学校だより10月号②の掲載について
今日も朝から気温が上昇し、9月のような陽気となりました。朝はマラソン、休み時間には外遊びと、子どもたちは元気に過ごしていました。また、10月29日(土)開催の学習発表会に向け、各学年とも一層練習に力が入ってきています。本番を楽しみにお待ちください。
さて、昨日「学校だより『春蘭』10月号②」(校内版)を発行しました。ホームページにも掲載しますので、どうぞご覧ください。 学校だより12(10月②1p).pdf 学校だより12(10月②2p).pdf
※ 明日は、午後より市教育委員会の学校訪問があるため、児童は全学年14時15分下校となります。また、今週末は市祭礼、地区祭礼が行れます。事故なく楽しく過ごせますようよろしくお願いします。
さて、昨日「学校だより『春蘭』10月号②」(校内版)を発行しました。ホームページにも掲載しますので、どうぞご覧ください。 学校だより12(10月②1p).pdf 学校だより12(10月②2p).pdf
※ 明日は、午後より市教育委員会の学校訪問があるため、児童は全学年14時15分下校となります。また、今週末は市祭礼、地区祭礼が行れます。事故なく楽しく過ごせますようよろしくお願いします。
0
全校集会で児童会各委員会の発表を行いました!
昨日の業間の全校集会では、児童会の各委員会の役員が、これからの活動のめあてや計画を発表しました。また、全校生にお願いしたいことも話してくれました。
「あいさつ日本一を目指して、頑張っていきましょう!」という力強い発表もあって、頼もしく思いました。とにかく実行あるのみですね!
今年度の岩根小学校児童会は、6年生を中心にとても努力しています。特に、「前向きに頑張る姿勢」が立派だと思います。
1年生から5年生までの児童も発表を真剣に聞いていました。よりよい岩根小学校になるよう、全校生で頑張っていきましょう!
「あいさつ日本一を目指して、頑張っていきましょう!」という力強い発表もあって、頼もしく思いました。とにかく実行あるのみですね!
今年度の岩根小学校児童会は、6年生を中心にとても努力しています。特に、「前向きに頑張る姿勢」が立派だと思います。
1年生から5年生までの児童も発表を真剣に聞いていました。よりよい岩根小学校になるよう、全校生で頑張っていきましょう!
0
文化芸術による子どもの育成事業【落語】ワークショップ!
11月に「平成28年度文化芸術による子どもの育成事業【落語】」が行われることになっています。
今回は、それに先立ち、落語家の三遊亭遊史郎さん、春風亭柳若さんにおいでいただき、昨日の5,6校時目にワークショップを実施しました。(4~6年)
最初に落語家の方から小噺をお聞きしました。さすがはプロ!人物になりきっての楽しい小噺に子どもたちは大爆笑でした。
続いて、当日代表児童3名が小噺を行うことになっているので、落語家の方からいろいろと教わっていました。(今日の様子をビデオ撮影していました。当日出演する児童はそれを見て練習するようになります。)
この後は、別の3人の児童が出囃子の太鼓のたたき方を教わりました。(この出囃子も当日披露します。)
今日は大変貴重な経験をさせていただきました。
遠いところおいでいただきました落語家の皆様、本当にありがとうございました。
本公演は11月15日(火)の午後2時から本校体育館で行われます。都合のつく保護者の方はぜひご来校ください。
今回は、それに先立ち、落語家の三遊亭遊史郎さん、春風亭柳若さんにおいでいただき、昨日の5,6校時目にワークショップを実施しました。(4~6年)
最初に落語家の方から小噺をお聞きしました。さすがはプロ!人物になりきっての楽しい小噺に子どもたちは大爆笑でした。
続いて、当日代表児童3名が小噺を行うことになっているので、落語家の方からいろいろと教わっていました。(今日の様子をビデオ撮影していました。当日出演する児童はそれを見て練習するようになります。)
この後は、別の3人の児童が出囃子の太鼓のたたき方を教わりました。(この出囃子も当日披露します。)
今日は大変貴重な経験をさせていただきました。
遠いところおいでいただきました落語家の皆様、本当にありがとうございました。
本公演は11月15日(火)の午後2時から本校体育館で行われます。都合のつく保護者の方はぜひご来校ください。
0
第3回全体授業研究会(2年3組算数科)より
10月14日(金)5校時目に、2年3組の全体授業研究<算数科>を行いました。
今回も、本宮二中学区の幼保・小・中学校の先生方にも多数おいでいただきました。
単元は、『かけ算(1)「新しい計算を考えよう」』。本時は、問題文「お楽しみ会でくばるおかしを買います。6こ入りを4ふくろと、7こ入りを4ふくろでは、どちらを買えばよいですか。」を考えながら、「かけ算のこたえの求め方」を明らかにして時間でした。
子どもたちは、まず、先生が用意した具体物(本物のお菓子)に引きつけられていました。そして、「自分たちのクラスは27人なので、問題を解決しなければならない」という必要感を十分に感じながら、学習に取り組んでいきました。
既習内容の確認と本時のめあての確認です。 おはじきを使ったり、
アレい図を使ったりして考えていました。自分の解き方をわかりやすく説明することもできました。力が確実についてきているのに感心しました。
全員で、かけ算の答えはかけられる数をかける数の分だけたして求めることを確かめました。
放課後、全教員で事後研究会を実施し、今日の授業について話し合いました。
最後に、市教委参事の渡辺先生に今日の授業のご指導をいただくとともに、研究の進め方、評価、シンキングツールなどについて詳しく教えていただきました。渡辺先生、大変お世話になりました。
今回も、本宮二中学区の幼保・小・中学校の先生方にも多数おいでいただきました。
単元は、『かけ算(1)「新しい計算を考えよう」』。本時は、問題文「お楽しみ会でくばるおかしを買います。6こ入りを4ふくろと、7こ入りを4ふくろでは、どちらを買えばよいですか。」を考えながら、「かけ算のこたえの求め方」を明らかにして時間でした。
子どもたちは、まず、先生が用意した具体物(本物のお菓子)に引きつけられていました。そして、「自分たちのクラスは27人なので、問題を解決しなければならない」という必要感を十分に感じながら、学習に取り組んでいきました。
既習内容の確認と本時のめあての確認です。 おはじきを使ったり、
アレい図を使ったりして考えていました。自分の解き方をわかりやすく説明することもできました。力が確実についてきているのに感心しました。
全員で、かけ算の答えはかけられる数をかける数の分だけたして求めることを確かめました。
放課後、全教員で事後研究会を実施し、今日の授業について話し合いました。
最後に、市教委参事の渡辺先生に今日の授業のご指導をいただくとともに、研究の進め方、評価、シンキングツールなどについて詳しく教えていただきました。渡辺先生、大変お世話になりました。
0
頑張りました!もとみや駅伝!
10月16日(日)、快晴の天候のもと、第10回もとみや駅伝競走大会が開催されました。
寒暖の激しい1日となりましたが、本校の選手は各チームで襷をつないで、全員無事に怪我なく完走することができました。
今年は、例年より参加希望者少なく、3チームの参加にとどまりましたが、どの児童も今持てる力を十分に発揮して頑張りました。
保護者の皆様、当日は早朝より送迎、応援等大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。
全部で54チームが参加しました! 第7区一斉のスタート直後の様子です!
Aチームが8位入賞 閉会式後の晴れやかな選手たち
チームの成績は次の通りです。(小学生の部参加は全26チーム)
〇 Aチーム 第8位 1時間29分24秒
〇 Bチーム 第14位 1時間34分56秒
〇 Cチーム 第15位 1時間36分10秒
個人では、Aチームが7区で区間賞をとりました。
11月4日(金)には校内マラソン記録会が実施されます。次の目標に向かって努力してほ
しいと思います。
寒暖の激しい1日となりましたが、本校の選手は各チームで襷をつないで、全員無事に怪我なく完走することができました。
今年は、例年より参加希望者少なく、3チームの参加にとどまりましたが、どの児童も今持てる力を十分に発揮して頑張りました。
保護者の皆様、当日は早朝より送迎、応援等大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。
全部で54チームが参加しました! 第7区一斉のスタート直後の様子です!
Aチームが8位入賞 閉会式後の晴れやかな選手たち
チームの成績は次の通りです。(小学生の部参加は全26チーム)
〇 Aチーム 第8位 1時間29分24秒
〇 Bチーム 第14位 1時間34分56秒
〇 Cチーム 第15位 1時間36分10秒
個人では、Aチームが7区で区間賞をとりました。
11月4日(金)には校内マラソン記録会が実施されます。次の目標に向かって努力してほ
しいと思います。
0
明後日はもとみや駅伝!&来週の予定
もとみや駅伝競走大会の開催が、明後日の10月16日(日)に迫ってきました。今年は例年より少ない3チームの参加となりますが、練習を頑張ってきた4年生から6年生までが参加します。下記の日程・内容で実施されますので、応援をよろしくお願いいたします。
<会場> 本宮運動公園(開会式)
本宮一中体育館(閉会式)
<もとみや駅伝大会日程>
◇選手集合 7:00(本宮運動公園第3駐車場<多目的グランド南側>)
◇開会式 8:00
◇開会式 8:00
◇競 技 9:00スタート
◇閉会式 11:30頃
<コース> *時刻は先頭チームの通過予定時刻です
◎スタート(本宮運動公園)9:00 → □第1中継所(福島産業駐車場)9:06頃 → □第2継所(フコク生命・ファミリーマート前)9:10頃 → □第3中継所(コミュニティー消防センター前)9:16頃 → □第4中継所(荒井公民館)9:24頃 → □第5中継所(恵向公園)9:31頃 → □第6中継所(アンザイ自動車ボディー)9:39頃 → □第7中継所(殕森のツバキ)9:47頃 → □第8中継所(岩井の清水)9:54頃 → □第9中継所(小池集会所)10:02頃 → ◎ゴール(本宮一中体育館)10:08頃
※下の写真は昨年度の大会の様子です。
<10月17日(月)~21日(金)の予定>
17日(月)朝の街頭指導、文化芸術体験事業ワークショップ(4~6年)⑤⑥、合唱部練習15:35、元気キッズサポーター来校日
18日(火)全校集会(児童会各委員会活動発表)、合唱部練習15:20
19日(水)朝の読み聞かせ(4年・春蘭)、合唱部練習15:45 *TBC子ども音楽コンクール本校合唱放送日5:15<TUF>
20日(木)日課表Ⅱ(児童下校1~3年14:30、4~6年15:15)、2年校外学習①②、ALT来校日<②5の2③6の1④5の1⑤6の2>、学校図書館司書来校日
21日(金)日課表Ⅱ(児童下校14:15)、市教育委員会学校訪問12:00~、元気キッズサポーター来校日、歴代PTA会長副会長会役員会18:30、市祭礼~23日
※22日(土)本宮二中文化祭、大人が変わるためのセミナー
※23日(日)地区祭礼
※下の写真は昨年度の大会の様子です。
<10月17日(月)~21日(金)の予定>
17日(月)朝の街頭指導、文化芸術体験事業ワークショップ(4~6年)⑤⑥、合唱部練習15:35、元気キッズサポーター来校日
18日(火)全校集会(児童会各委員会活動発表)、合唱部練習15:20
19日(水)朝の読み聞かせ(4年・春蘭)、合唱部練習15:45 *TBC子ども音楽コンクール本校合唱放送日5:15<TUF>
20日(木)日課表Ⅱ(児童下校1~3年14:30、4~6年15:15)、2年校外学習①②、ALT来校日<②5の2③6の1④5の1⑤6の2>、学校図書館司書来校日
21日(金)日課表Ⅱ(児童下校14:15)、市教育委員会学校訪問12:00~、元気キッズサポーター来校日、歴代PTA会長副会長会役員会18:30、市祭礼~23日
※22日(土)本宮二中文化祭、大人が変わるためのセミナー
※23日(日)地区祭礼
0
キャリア教育の授業(4学年)より
昨日の3,4校時目に4年生がキャリア教育の授業(職業体験講座)を受講しました。講師にケイセンビジネス公務員カレッジの大森先生においでいただき、将来の夢や仕事などについて学びました。
講師の大森先生です。! 学習内容やルールをお聞きしました!
それは、こんな内容です。【未来を描く】【未来を楽しむ】【未来を伝える】
はじめに「今日は自分の未来を考えることを楽しみましょう!脳は楽しいことが大好き!右脳と左脳を使ってあなたの望む未来をのぞいてみましょう!」
ルール「友だちのお話をよく聞きましょう」「友だちの傷つくことは言わないようにしましょう」「友だちの考えを否定しないようにしましょう」
4年生は、みんな生き生きとした表情で授業に取り組んでいました。(友だちとの話し合いがとても楽しそうでした!)
講師の大森先生です。! 学習内容やルールをお聞きしました!
それは、こんな内容です。【未来を描く】【未来を楽しむ】【未来を伝える】
はじめに「今日は自分の未来を考えることを楽しみましょう!脳は楽しいことが大好き!右脳と左脳を使ってあなたの望む未来をのぞいてみましょう!」
ルール「友だちのお話をよく聞きましょう」「友だちの傷つくことは言わないようにしましょう」「友だちの考えを否定しないようにしましょう」
4年生は、みんな生き生きとした表情で授業に取り組んでいました。(友だちとの話し合いがとても楽しそうでした!)
0
福祉授業&味覚教室(5学年)
昨日、1,2校時目には5年2組、3,4校時目には5年1組が福祉の授業を行いました。ご指導くださったのは本宮市社会福祉協議会の方々でした。
9月14日(水)には福祉学習のオリエンテーションとして、「福祉の目的」について学習しましたが、この日はハンディキャップ体験(車いすに乗る体験とおす体験、アイマスクをつけての全盲の体験と手引きの体験)を行いました。
車いすを操作することは本当に難しそうでした。また、車いすを押すとき、段差があったり傾斜があったりしたときの操作の仕方が大変そうでした。
アイマスク体験の一コマです。目の不自由な方の気持ちが少しは分かったような感じがしました。手引きも、手だけでなく説明しながら上手に行っていました。次回は「身体にハンディがある方との交流会」を行う予定になっています。学びをさらに深めてほしいと思います。
今日は、家庭科の時間に、講師として「味の素」の大野様と杉山様においでいただき、味覚教室「うま味って、なあに?」を行いました。
ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」。その基本となる「だし」について学ぶ授業を行いました。授業では、実際にだしの入っている味噌汁と入っていない味噌汁を飲み比べ、その基本となる「だしのうま味」を探究していきました。
子どもたちは、ここで学んだことを生かして、調理実習ではきっとおいしい味噌汁をつくることと思います。(さっそく家でも調理する子もいるかもしれませんね!)
いずれの授業も、たくさんの方々に大変お世話になりました。お忙しいところ、子どもたちのためにご指導いただき、本当にありがとうございました。
9月14日(水)には福祉学習のオリエンテーションとして、「福祉の目的」について学習しましたが、この日はハンディキャップ体験(車いすに乗る体験とおす体験、アイマスクをつけての全盲の体験と手引きの体験)を行いました。
車いすを操作することは本当に難しそうでした。また、車いすを押すとき、段差があったり傾斜があったりしたときの操作の仕方が大変そうでした。
アイマスク体験の一コマです。目の不自由な方の気持ちが少しは分かったような感じがしました。手引きも、手だけでなく説明しながら上手に行っていました。次回は「身体にハンディがある方との交流会」を行う予定になっています。学びをさらに深めてほしいと思います。
今日は、家庭科の時間に、講師として「味の素」の大野様と杉山様においでいただき、味覚教室「うま味って、なあに?」を行いました。
ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」。その基本となる「だし」について学ぶ授業を行いました。授業では、実際にだしの入っている味噌汁と入っていない味噌汁を飲み比べ、その基本となる「だしのうま味」を探究していきました。
子どもたちは、ここで学んだことを生かして、調理実習ではきっとおいしい味噌汁をつくることと思います。(さっそく家でも調理する子もいるかもしれませんね!)
いずれの授業も、たくさんの方々に大変お世話になりました。お忙しいところ、子どもたちのためにご指導いただき、本当にありがとうございました。
0
いわねっこフェスティバルが開催されました!
10月8日(土)の午前9時から11時まで、体育館研修室とアリーナでいわねっこフェスティバルが開催されました。約40名の幼稚園児と小学生が参加し、約2時間とても楽しい時間を過ごすことができました。
まず、読書ボランティアの皆様よる「お話会」を行いました。
みんなで歌いながらの読み聞かせです! ペープサートもありました
たくさんの方々にお世話になりました
次に、PTA育成委員会の方々が中心になって、創意と工夫を凝らした遊びを準備してくださり、子どもたちは目を輝かせて様々な遊びにチャレンジしていました。
工作に夢中です! 輪投げで高得点をめざせ!
いろんなコースを歩いてゴール! ビッグ風船は楽しいね!
閉会式にて 代表の子が感想を発表しました
とても楽しい2時間でした。「もうちょっと遊びたいな。」と思った子もたくさんいたはずです。読書ボランティアの皆さん、PTA育成委員会の皆さんの企画・準備・運営が本当に素晴らしかったです。また、お忙しいところおいでいただきました公民館長様、岩根幼稚園の先生方、ありがとうございました。
まず、読書ボランティアの皆様よる「お話会」を行いました。
みんなで歌いながらの読み聞かせです! ペープサートもありました
たくさんの方々にお世話になりました
次に、PTA育成委員会の方々が中心になって、創意と工夫を凝らした遊びを準備してくださり、子どもたちは目を輝かせて様々な遊びにチャレンジしていました。
工作に夢中です! 輪投げで高得点をめざせ!
いろんなコースを歩いてゴール! ビッグ風船は楽しいね!
閉会式にて 代表の子が感想を発表しました
とても楽しい2時間でした。「もうちょっと遊びたいな。」と思った子もたくさんいたはずです。読書ボランティアの皆さん、PTA育成委員会の皆さんの企画・準備・運営が本当に素晴らしかったです。また、お忙しいところおいでいただきました公民館長様、岩根幼稚園の先生方、ありがとうございました。
0
3年生 自然体験学習について
10月5日に、無事、自然体験学習に行って参りました。多くの子どもたちも行ったことのある平和記念郡山こどもの森公園。今回は施設の先生に森の中を案内していただき、よく飛ぶ紙飛行機の作り方も教わり、とても充実した時間を過ごしてきました。
では、子どもたちの充実ぶりをどうぞご覧下さい!
では、子どもたちの充実ぶりをどうぞご覧下さい!
あまい香りのする葉っぱを教えていただきました。あま~い!!
「マジックテープ」は、ばかの実から考案されたということを初めて知った子どもたち。
びっくり!!
びっくり!!
水の中に何か気になる物を見つけたようです・・・
紙飛行機作りも真剣!!!
おかげでよく飛ぶ紙飛行機ができました-!
3年生のみなさん、この学習をこれからの日々につなげていきましょうね。
0
演劇教室(1~3年)&来週の予定
今日の3,4校時に1~3年の演劇教室を行いました。
栃木県に本部を置く「らくりん座」のみなさまにおいでいただき、岩根小の下学年の子どもたちに生の演劇を見せていただきました。
演劇の題は「もっと食べたい!」(作・荒木昭夫、演出・印南貞人)。
生演奏の音楽や歌、照明や舞台の工夫など、本当に素晴らしかったです。舞台作りからキャストまで、一人で何役もこなす劇団の人たちの姿に子どもたちは感動していました。ぜひ、帰宅後に感想をきいてみてください!
はじめに担当の先生から演劇鑑賞の仕方について注意をききました。子どもたちは、これからどんなことが起こるのかわくわく、ドキドキでした。
演劇のスタートです! お話は、大食いのおんどりが大金持ちの支配する国にやってきたところまで進んでいきます。
自分勝手な大金持ちに立ち向かうおんどりとそれを助けるめんどりたち・・・
最後はりっぱな姿になって、悪(自分勝手な大金持ち)をこらしめることになります。(素晴らしい効果でした!)
約1時間の上演でしたが、子どもたちはお話にどんどん引き込まれていきました。生きる上で大切なことがこのお話にたくさん込められていました。
また、今月末の学習発表会を前にしてとても参考になったと思います。
らくりん座のみなさま、本当にありがとうございました。
<10月10日(月)~14日(金)の予定>
*明日からは3連休です!安全に過ごせますようよろしくお願いいたします!
*8日(土)いわねっこフェスティバル(9:00~11:00 体育館)
10日(月)体育の日
11日(火)代表委員会(業間)、5年福祉授業①~④、クラブ活動⑥、駅伝部・合唱部練習15:35
12日(水)3年朝の読み聞かせ、5年食育授業②③、ALT来校日(②5の1③6の2④5の2⑤6の1)、駅伝部・合唱部練習15:45、SSW来校日
13日(木)春蘭学級校外学習(郡山市緑豊園・Kファーム)8:40出発、ALT来校日(①2の2③2の3④2の1⑤未定)、移動図書館(1・5年)、6の2音楽科研究授業、駅伝部・合唱部練習15:45
14日(金)日課表Ⅱ(1・3・4年下校13:00、2・5・6年下校14:15)、5年福祉授業②③、2年算数科全体授業研究会⑤~
栃木県に本部を置く「らくりん座」のみなさまにおいでいただき、岩根小の下学年の子どもたちに生の演劇を見せていただきました。
演劇の題は「もっと食べたい!」(作・荒木昭夫、演出・印南貞人)。
生演奏の音楽や歌、照明や舞台の工夫など、本当に素晴らしかったです。舞台作りからキャストまで、一人で何役もこなす劇団の人たちの姿に子どもたちは感動していました。ぜひ、帰宅後に感想をきいてみてください!
はじめに担当の先生から演劇鑑賞の仕方について注意をききました。子どもたちは、これからどんなことが起こるのかわくわく、ドキドキでした。
演劇のスタートです! お話は、大食いのおんどりが大金持ちの支配する国にやってきたところまで進んでいきます。
自分勝手な大金持ちに立ち向かうおんどりとそれを助けるめんどりたち・・・
最後はりっぱな姿になって、悪(自分勝手な大金持ち)をこらしめることになります。(素晴らしい効果でした!)
約1時間の上演でしたが、子どもたちはお話にどんどん引き込まれていきました。生きる上で大切なことがこのお話にたくさん込められていました。
また、今月末の学習発表会を前にしてとても参考になったと思います。
らくりん座のみなさま、本当にありがとうございました。
<10月10日(月)~14日(金)の予定>
*明日からは3連休です!安全に過ごせますようよろしくお願いいたします!
*8日(土)いわねっこフェスティバル(9:00~11:00 体育館)
10日(月)体育の日
11日(火)代表委員会(業間)、5年福祉授業①~④、クラブ活動⑥、駅伝部・合唱部練習15:35
12日(水)3年朝の読み聞かせ、5年食育授業②③、ALT来校日(②5の1③6の2④5の2⑤6の1)、駅伝部・合唱部練習15:45、SSW来校日
13日(木)春蘭学級校外学習(郡山市緑豊園・Kファーム)8:40出発、ALT来校日(①2の2③2の3④2の1⑤未定)、移動図書館(1・5年)、6の2音楽科研究授業、駅伝部・合唱部練習15:45
14日(金)日課表Ⅱ(1・3・4年下校13:00、2・5・6年下校14:15)、5年福祉授業②③、2年算数科全体授業研究会⑤~
0
就学時健康診断&学校便り10月号①
本日13時より、就学時健康診断が行われました。
平成29年度の入学予定者数は66名ですが、本日は他校で実施予定の子を除く65名が健康診断を受けました。初めての環境で戸惑う子もいましたが、どの子も落ち着いていて、やるべきことをきちんと行っていました。(今から入学がとても楽しみです!)6年生の係児童の指示を聞きながら、歯科、内科、視力、聴力、スクリーニング検査等に真剣に取り組んでいました。
保護者全体会では、市保健師の渡辺さんから就学前の予防接種のすすめ等について、学校給食センター栄養教諭の武藤先生からは、学校給食について詳しくお話をしていただきました。
2月21日(火)午後には新入生保護者説明会を予定しています。近くなりましたら、お知らせいたします。
昨日学校だより10月号①を発行しました。ホームページにも掲載しますのでご覧ください。
学校だより10月①1p.pdf 学校だより10月①2p.pdf
平成29年度の入学予定者数は66名ですが、本日は他校で実施予定の子を除く65名が健康診断を受けました。初めての環境で戸惑う子もいましたが、どの子も落ち着いていて、やるべきことをきちんと行っていました。(今から入学がとても楽しみです!)6年生の係児童の指示を聞きながら、歯科、内科、視力、聴力、スクリーニング検査等に真剣に取り組んでいました。
保護者全体会では、市保健師の渡辺さんから就学前の予防接種のすすめ等について、学校給食センター栄養教諭の武藤先生からは、学校給食について詳しくお話をしていただきました。
2月21日(火)午後には新入生保護者説明会を予定しています。近くなりましたら、お知らせいたします。
昨日学校だより10月号①を発行しました。ホームページにも掲載しますのでご覧ください。
学校だより10月①1p.pdf 学校だより10月①2p.pdf
0
2年1組体育科研究授業&台風18号接近に伴う事故防止のお願い
本日も3校時目に2年1組で体育科の研究授業が行われました。
単元名は「鬼遊び(しっぽ運び鬼)」(領域「ゲーム」)で、「友だちの動きを見たり自分の動きを紹介したりして、チームで協力しながら得点しやすい動きを見つけ、得点を増やすこと」が本時のねらいでした。
いつも行っている身体づくりプログラムです 楽しくゲームをするための約束を確認
チームの士気を高め・・・ 試しのゲームをしました
今日のめあて(試しのゲームよりたくさん点を取ること)を確認。そして、具体的にどんな工夫をするか作戦を立てました。(実際に練習をしていたのに感心しました!)
ゲーム再開! 作戦を生かそうと、動きを考え工夫して、ゲームに臨んでいました!
頑張ったことや感想などを発表しました
2回ゲームをしましたが、紅白1勝ずつで引き分けでした。2回目の得点が1回目より伸び、両方のチームとも作戦内容を十分に生かしてゲームに臨むことができたようです。(本時のめあても達成!) 鬼遊びも頭を使うとより楽しくなりますね!
現在台風18号接近に伴い、本日以下の文書を配布しました。台風は本日の夜半から明日未明にかけて本県に最接近する恐れがあります。十分にお気をつけください。
台風接近に伴う事故防止についてのお願い(10/5).pdf
単元名は「鬼遊び(しっぽ運び鬼)」(領域「ゲーム」)で、「友だちの動きを見たり自分の動きを紹介したりして、チームで協力しながら得点しやすい動きを見つけ、得点を増やすこと」が本時のねらいでした。
いつも行っている身体づくりプログラムです 楽しくゲームをするための約束を確認
チームの士気を高め・・・ 試しのゲームをしました
今日のめあて(試しのゲームよりたくさん点を取ること)を確認。そして、具体的にどんな工夫をするか作戦を立てました。(実際に練習をしていたのに感心しました!)
ゲーム再開! 作戦を生かそうと、動きを考え工夫して、ゲームに臨んでいました!
頑張ったことや感想などを発表しました
2回ゲームをしましたが、紅白1勝ずつで引き分けでした。2回目の得点が1回目より伸び、両方のチームとも作戦内容を十分に生かしてゲームに臨むことができたようです。(本時のめあても達成!) 鬼遊びも頭を使うとより楽しくなりますね!
現在台風18号接近に伴い、本日以下の文書を配布しました。台風は本日の夜半から明日未明にかけて本県に最接近する恐れがあります。十分にお気をつけください。
台風接近に伴う事故防止についてのお願い(10/5).pdf
0
3年生が自然体験学習に出発!
昨日の暑さから一転、涼しい朝を迎えました。
今朝、3年生は元気に自然体験学習に出発しました。
子どもたちは、平成記念郡山こどものもり公園に行き、展示施設の見学や自然観察をしたり、紙飛行機制作をしたりする予定になっています。
どの子もこれからの活動が楽しみなようで、みんなにこにこしていました。よい思い出をたくさんつくってきてくださいね!
今朝、3年生は元気に自然体験学習に出発しました。
子どもたちは、平成記念郡山こどものもり公園に行き、展示施設の見学や自然観察をしたり、紙飛行機制作をしたりする予定になっています。
どの子もこれからの活動が楽しみなようで、みんなにこにこしていました。よい思い出をたくさんつくってきてくださいね!
0
2年2組算数科授業研究より
4校時目に2年2組の算数科授業研究が行われました。
単元は、かけ算(1)「新しい計算を考えよう」の第1時目で、本時のねらいは「ものの全体の個数を『1つ分の数』の『いくつ分』ととらえることができる」でした。
絵本を見る感覚で、本時の学習問題やめあてををとらえていました。絵の中には1台に2人ずつ乗った6台の自転車、4人ずつ乗った3台のゴーカート等々がのっていました。
それぞれの乗り方の違いを見つけてノートに記入し、ペアで確認し合っていました。
進んで発表する子も多く素晴らしかったです。考え方を、おはじき(人)と紙コップ(乗り物)で確かめました。
まとめの段階では、先生と一緒にみんなでしっかりと確認し、本時の学習のまとめをしました。
本時は、単元の導入部分にあたり、かけ算の考え方の基本となるもので、子どもたちには難しい学習でしたが、絵やおはじき等を使った算数的活動をふんだんに取り入れながら、授業を進めていました。どの子も一生懸命に課題解決に取り組む姿が印象的でした。
単元は、かけ算(1)「新しい計算を考えよう」の第1時目で、本時のねらいは「ものの全体の個数を『1つ分の数』の『いくつ分』ととらえることができる」でした。
絵本を見る感覚で、本時の学習問題やめあてををとらえていました。絵の中には1台に2人ずつ乗った6台の自転車、4人ずつ乗った3台のゴーカート等々がのっていました。
それぞれの乗り方の違いを見つけてノートに記入し、ペアで確認し合っていました。
進んで発表する子も多く素晴らしかったです。考え方を、おはじき(人)と紙コップ(乗り物)で確かめました。
まとめの段階では、先生と一緒にみんなでしっかりと確認し、本時の学習のまとめをしました。
本時は、単元の導入部分にあたり、かけ算の考え方の基本となるもので、子どもたちには難しい学習でしたが、絵やおはじき等を使った算数的活動をふんだんに取り入れながら、授業を進めていました。どの子も一生懸命に課題解決に取り組む姿が印象的でした。
0
3年2組国語科研究授業&今週の予定
今日の4校時目に、3年2組の国語科研究授業が行われました。
学習した教材は「サーカスのライオン」でした。このお話は、年老いたサーカスのライオンのじんざが、ある男の子との交流を通して親友となり、再び生きる喜びを見いだします。真夜中に起きた男の子の家の火事で親友の男の子を救うために火の中に飛び込んで助け出すのですが、自分は死んでしまう・・・という物語です。
3年2組の本時のねらいは「三の場面を読み、じんざと男の子の関係の深まりを読み取り、じんざの気持ちを想像し書くことができる。」でした。
子どもたちは、大切な言葉に目を向けながら登場人物の心情を読み取っていました。
前時までの学習の足跡が掲示されていました
前の場面の振り返りをしています 全員で音読しました
大事な言葉にサイドラインをひいて グループでの話し合いの様子です
みんなで主人公の気持ちを読み深め合いました
どの子も集中して学習に取り組んでいました。先生や友だちの話に耳を傾けながら、自分の考えを進んで発表していました。2年生の時よりぐんと成長し、頼もしく感じた授業でした。
<10月3日(月)~7日(金)の予定>
3日(月)3の2国語科研究授業④、ALT来校(②5の2③6の1④5の1⑤6の2)、視力検査(①5年②3年③4年)、駅伝試走15:00~
4日(火)全校集会、視力検査(②2年③1年④6年)、2の2算数科授業研究④、クラブ活動⑥、駅伝練習15:35~、2年学習ボランティア来校、体育専門アドバイザー来校、SSW来校日
5日(水)駅伝練習8:00、2年朝の読み聞かせ、3年校外学習(平成記念郡山こどものもり公園*3年お弁当の日)、ALT来校日(②1の1③1の2④3の1⑤3の2)、児童会委員会⑥、体育専門アドバイザー来校、元気キッズサポーター来校日、2の1体育科研究授業
6日(木)日課表Ⅱ(給食・弁当なし)、児童下校12:00、就学時健康診断、学校司書来校日、SSW来校日
7日(金)駅伝練習8:00、鑑賞教室③④(1~3年)、いわねっこフェスティバル準備会18:30~、PTA本部役員選考委員会18:45~
*8日(土)いわねっこフェスティバル(於体育館)9:00~11:00
学習した教材は「サーカスのライオン」でした。このお話は、年老いたサーカスのライオンのじんざが、ある男の子との交流を通して親友となり、再び生きる喜びを見いだします。真夜中に起きた男の子の家の火事で親友の男の子を救うために火の中に飛び込んで助け出すのですが、自分は死んでしまう・・・という物語です。
3年2組の本時のねらいは「三の場面を読み、じんざと男の子の関係の深まりを読み取り、じんざの気持ちを想像し書くことができる。」でした。
子どもたちは、大切な言葉に目を向けながら登場人物の心情を読み取っていました。
前時までの学習の足跡が掲示されていました
前の場面の振り返りをしています 全員で音読しました
大事な言葉にサイドラインをひいて グループでの話し合いの様子です
みんなで主人公の気持ちを読み深め合いました
どの子も集中して学習に取り組んでいました。先生や友だちの話に耳を傾けながら、自分の考えを進んで発表していました。2年生の時よりぐんと成長し、頼もしく感じた授業でした。
<10月3日(月)~7日(金)の予定>
3日(月)3の2国語科研究授業④、ALT来校(②5の2③6の1④5の1⑤6の2)、視力検査(①5年②3年③4年)、駅伝試走15:00~
4日(火)全校集会、視力検査(②2年③1年④6年)、2の2算数科授業研究④、クラブ活動⑥、駅伝練習15:35~、2年学習ボランティア来校、体育専門アドバイザー来校、SSW来校日
5日(水)駅伝練習8:00、2年朝の読み聞かせ、3年校外学習(平成記念郡山こどものもり公園*3年お弁当の日)、ALT来校日(②1の1③1の2④3の1⑤3の2)、児童会委員会⑥、体育専門アドバイザー来校、元気キッズサポーター来校日、2の1体育科研究授業
6日(木)日課表Ⅱ(給食・弁当なし)、児童下校12:00、就学時健康診断、学校司書来校日、SSW来校日
7日(金)駅伝練習8:00、鑑賞教室③④(1~3年)、いわねっこフェスティバル準備会18:30~、PTA本部役員選考委員会18:45~
*8日(土)いわねっこフェスティバル(於体育館)9:00~11:00
0
5年宿泊学習情報⑪
今日の活動は野外炊飯。なかなか火がうまくつかなくて苦労しましたが、最後にはどの班も美味しいご飯と豚汁ができ上がりました。大満足の味だったようです。
これで全ての活動が終わりました!予定通り本宮に帰ります。
これで全ての活動が終わりました!予定通り本宮に帰ります。
0
5年宿泊学習情報⑩
宿泊学習最終日になりました。午前7時宿泊していた学校が全部集まって、朝の集いを行いました。ラジオ体操もやりました。
0
5年宿泊学習情報⑨
今日の締めくくりはキャンドルファイアーです!火を囲んでみんなで大盛り上がりでした!なかなかの役者ぞろいでした。(いつ練習していたのでしょうか…。)
後はお風呂に入って寝るだけです。明日の活動(野外炊飯など)を楽しみに…。
後はお風呂に入って寝るだけです。明日の活動(野外炊飯など)を楽しみに…。
0
5年宿泊学習情報⑧
午後は天候がかなり回復しました。那須平成の森に行き、中のコースをみんなで散策しました。スタート前にセンターの方に以前この施設は御用邸の一部だったこと、ここに生息している動物のことなどをお聞きしてから出発しました。みんなで3キロの山道を歩いて来ました。写真は頂上の駒止の滝観瀑台に着いた時のものです。
0
5年宿泊学習情報⑦
ビジターセンターでは、那須甲子の映画をみたり、様々な展示をみたり、葉っぱの模様を生かした手提げ作りに取り組んだりしました。とても新しくてきれいな施設でした!
0
5年宿泊学習情報⑥
今日の天気は雨、山にガスもかかっているので、登山の予定を変更し、那須高原ビジターセンターを見学にやって来ました。ここで那須甲子の自然の学習と体験活動を行います。
0
5年宿泊学習情報⑤
午後5時半から夕べの集いがありました。今日自然の家に泊まるのは、岩根小はじめ富田東小、小野新町小、守山小です。各校の特色を分かり易く工夫して発表していました。もちろん、岩根小は立派でした!
この後は、入浴、夕食、ナイトハイクなどをして1日目を終了する予定です。
この後は、入浴、夕食、ナイトハイクなどをして1日目を終了する予定です。
0
5年宿泊学習情報④
今日の午後の活動は、焼き板作りでした。板を切るのに大苦戦しましたが、最後には世界に一つだけの自分の作品を仕上げることができました!
0
5年宿泊学習情報③
昼食はバイキングでした。カレー、ラーメン、焼きそばなど盛りだくさんで、子どもたちは、お腹いっぱいになるまで食べていました。(食べ過ぎかも?)
0
5年宿泊学習情報②
今日の最初の活動はパノラマハイキングでした。奇跡的に雨もやみ、みんなで楽しく2.2キロの山道を歩いて来ました。声を掛け合う姿があり、頼もしく思いました。
0
5年宿泊学習情報①
9時30分、無事那須甲子自然の家に着きました。入所の集いの様子です。
これからの活動に全員わくわくです。
これからの活動に全員わくわくです。
0
速報!市鼓笛パレード!
天候が心配されていましたが、本日市小学校鼓笛パレードが盛大に行われました。開会式に先立ち、特別出演の県警音楽隊の皆様の演奏披露がありました。素晴らしい演奏を聴いて、子どもたちの目は輝いていました。
開会式の後はいよいよ鼓笛パレードです。岩根小学校は県警音楽隊の次にスタートしました。(下の写真はパレード前の様子です。)
沿道にはたくさんの保護者や地域の方々がいらっしゃいました。(応援がとてもうれしかったです!) また、今年度、本校は当番校だったため、多くのPTA役員の皆様にお手伝いをいただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
*パレードの様子については、後日ホームページに掲載します。
開会式の後はいよいよ鼓笛パレードです。岩根小学校は県警音楽隊の次にスタートしました。(下の写真はパレード前の様子です。)
沿道にはたくさんの保護者や地域の方々がいらっしゃいました。(応援がとてもうれしかったです!) また、今年度、本校は当番校だったため、多くのPTA役員の皆様にお手伝いをいただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
*パレードの様子については、後日ホームページに掲載します。
0
音楽集会を行いました!
今日の業間の時間に音楽集会を行いました。今月の歌は「音楽のおくりもの」です。
最初に合唱部が前に出て二部合唱を行いました。(優しくてきれいな歌声でした!)
次に、全校生で歌いました。1~6年が主旋律、合唱部が上のパートです。
400人近くの合唱は、声に厚みがあって聴き応えがありました。体育館中に美しいハーモニーが響き渡っていました。
最初に合唱部が前に出て二部合唱を行いました。(優しくてきれいな歌声でした!)
次に、全校生で歌いました。1~6年が主旋律、合唱部が上のパートです。
400人近くの合唱は、声に厚みがあって聴き応えがありました。体育館中に美しいハーモニーが響き渡っていました。
0
「市鼓笛パレード」明日に迫る!
昼休みの練習風景 4月の運動会より
いよいよ6年生の9月のハイライト「市小学校鼓笛パレード」が明日に迫ってきました。
本番に備えて今まで練習を頑張ってきた6年生!きっと明日は最高の演奏と行進を見せてくれると思います。下記の日程とコースで実施しますので、お子さんの勇姿をぜひご覧にお出かけください。
〇児童学校発(バス)12:40→みずいろ公園
〇県警音楽隊演奏披露・開会式13:20~13:40
〇鼓笛パレード開始13:40~ *先頭:県警音楽隊 *岩根小は全小学校の先頭
◇パレードコース
本宮第1保育所脇整列(出発)~安達太良橋~南町裡~下町商店街~中條商店街~県道本宮停車場線~駅前ロータリー~駅前交差点~中央公民館駐車場
※パレード終了後、バスに乗り帰校予定(学校着15:00頃の予定)
※鼓笛誘導係、楽器搬出入係になっているPTA役員の皆様は、12:15までにみずいろ公園駐車場付近にご集合ください。保護者駐車場は、万世ポンプ場または市役所になります。
なお、明日の天気は、朝方雨が残りますが、日中はおおむね曇りの予報(最高気温26℃、最適気温19℃)になっています。午前10時に実施可否が決定されますので、市の防災行政無線及び学校の緊急一斉メールでお知らせします。(27日に実施できない場合は28日に延期。28日雨天の場合は市総合体育館<高木>で実施となります。)
0
楽しかった校外学習(1年生)!
9月21日(水)、1年生は石莚ふれあい牧場に校外学習に出かけました。
牧場では、馬や山羊などにえさをあげたり、うさぎをだっこしたりして動物とふれあいました。子どもたちの反応は様々でしたが、みんなとても楽しんで活動していました。
お昼に広場でお弁当を食べた後、虫探しや虫とりをしました。どの子も広い草原を駆け回って懸命に虫tりをしていました。トンボ、チョウ、バッタ、コオロギ、カエルなどたくさん見つました。
みんなでいろいろと楽しめた思い出に残る1日になりました。「休日にまた来たい!」と言っていた子もたくさんいたようです。(おねだりされるかもしれません・・・。)
牧場では、馬や山羊などにえさをあげたり、うさぎをだっこしたりして動物とふれあいました。子どもたちの反応は様々でしたが、みんなとても楽しんで活動していました。
お昼に広場でお弁当を食べた後、虫探しや虫とりをしました。どの子も広い草原を駆け回って懸命に虫tりをしていました。トンボ、チョウ、バッタ、コオロギ、カエルなどたくさん見つました。
みんなでいろいろと楽しめた思い出に残る1日になりました。「休日にまた来たい!」と言っていた子もたくさんいたようです。(おねだりされるかもしれません・・・。)
0
2年生~校外学習~
本日,2年生は校外学習に行ってきました。五百川駅で切符を購入して本宮駅まで電車で移動し,中央公民館で図書館やサンライズ本宮について学習してきました。残念ながら悪天候のためみずいろ公園には行けませんでした・・・。
2年生の中には電車に初めて乗った子もいて,特に自分自身で切符を購入する体験に目を輝かせていました。中央公民館でも今まで知っていた施設をより深く知ることができ,充実した顔つきでした。
今回の校外学習では公共物や公共施設の使い方を学ぶことができました。ご家庭でも「みんなでつかうもの」について,お出かけの際などにお子さんと話をしてみてください。
2年生の中には電車に初めて乗った子もいて,特に自分自身で切符を購入する体験に目を輝かせていました。中央公民館でも今まで知っていた施設をより深く知ることができ,充実した顔つきでした。
今回の校外学習では公共物や公共施設の使い方を学ぶことができました。ご家庭でも「みんなでつかうもの」について,お出かけの際などにお子さんと話をしてみてください。
0
2年生と春蘭1組が校外学習に出発!&来週の予定
昨日、今朝と雨が降ったりやんだりしていて、今日の2年生と春蘭1組の校外学習が無事実施できるか心配していたのですが、出発する頃には雨もやみ全員が元気に出発しました。
子どもたちは、五百川駅から電車に乗って本宮まで行き、2年生は公民館等を見学、また春蘭1組はスーパーで買い物の学習をする予定になっています。
<9月26日(月)~30日(金)の予定>※2日間お弁当の日がありますがよろしくお願いします!
26日(月)朝の街頭指導、鼓笛練習(昼休み)、駅伝練習・合唱練習15:00、元気キッズサポーター来校日
27日(火)お弁当の日、朝の街頭指導、全校集会、市小学校鼓笛パレード、5年生4校時限
28日(水)朝の街頭指導、お弁当の日、5年宿泊学習Ⅰ(那須甲子青少年自然の家)、1の1ホールボディーカウンター検査(WBC)、駅伝練習15:45、市鼓笛パレード予備日
29日(木)朝の街頭指導、5年宿泊学習Ⅱ、1の2WBC、駅伝練習・合唱練習15:45、SSW来校日
30日(金)朝の街頭指導、5年宿泊学習Ⅲ、出張お話会(③1年、④2年)、トランペット手入れ、駅伝練習・合唱練習15:00、SSW来校日
子どもたちは、五百川駅から電車に乗って本宮まで行き、2年生は公民館等を見学、また春蘭1組はスーパーで買い物の学習をする予定になっています。
<9月26日(月)~30日(金)の予定>※2日間お弁当の日がありますがよろしくお願いします!
26日(月)朝の街頭指導、鼓笛練習(昼休み)、駅伝練習・合唱練習15:00、元気キッズサポーター来校日
27日(火)お弁当の日、朝の街頭指導、全校集会、市小学校鼓笛パレード、5年生4校時限
28日(水)朝の街頭指導、お弁当の日、5年宿泊学習Ⅰ(那須甲子青少年自然の家)、1の1ホールボディーカウンター検査(WBC)、駅伝練習15:45、市鼓笛パレード予備日
29日(木)朝の街頭指導、5年宿泊学習Ⅱ、1の2WBC、駅伝練習・合唱練習15:45、SSW来校日
30日(金)朝の街頭指導、5年宿泊学習Ⅲ、出張お話会(③1年、④2年)、トランペット手入れ、駅伝練習・合唱練習15:00、SSW来校日
0
市鼓笛パレードに向けて!
昨日予定されていた地区鼓笛パレードは、残念ながら台風による雨のため中止しましたが、今日は、9月27日(火)に開催予定の市小学校鼓笛パレードの練習を行いました。
校庭が狭く十分な隊形がとれないので、学校周辺の本校のマラソンコースを使って行いました。(道路許可申請済)
今年は、岩根小が市内全小学校の先頭をきってパレードします。また、6年生にとって、自分たちがメインで行う演奏とパレードはあとわずかとなります。休み時間ではありましたが、どの子も真剣に取り組んでいました。
27日(火)パレード当日の天候は、今のところ「曇時々晴、最高気温25℃、最低気温16℃、降水確率30%」となっており、実施できそうです。ご都合のつく方は、ぜひごらんにおいでください。
なお、マラソンコースでの最後の練習は、23日(金)13時から行います。
校庭が狭く十分な隊形がとれないので、学校周辺の本校のマラソンコースを使って行いました。(道路許可申請済)
今年は、岩根小が市内全小学校の先頭をきってパレードします。また、6年生にとって、自分たちがメインで行う演奏とパレードはあとわずかとなります。休み時間ではありましたが、どの子も真剣に取り組んでいました。
27日(火)パレード当日の天候は、今のところ「曇時々晴、最高気温25℃、最低気温16℃、降水確率30%」となっており、実施できそうです。ご都合のつく方は、ぜひごらんにおいでください。
なお、マラソンコースでの最後の練習は、23日(金)13時から行います。
0
1年生が校外学習に出かけました!
昨日から天候を心配していたのですが、今日は台風一過。まずまずのお天気に恵まれて、1年生が全員元気に石莚ふれあい牧場に出かけました。
虫取り網を持った子もたくさんいて、今日は1日楽しい活動ができそうです。たくさん思い出を作ってきてくださいね!
出発するときには、どの子もにこにこ笑顔でした。「行ってきまーす!」と元気に声をかけてくれました。
虫取り網を持った子もたくさんいて、今日は1日楽しい活動ができそうです。たくさん思い出を作ってきてくださいね!
出発するときには、どの子もにこにこ笑顔でした。「行ってきまーす!」と元気に声をかけてくれました。
0
地区鼓笛パレード中止のお知らせ&リレーカーニバル
本日5校時目(13時35分~)に予定していました地区鼓笛パレードは、雨天のため中止いたします。ご覧になるのを楽しみしていらした地域・保護者の皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解をどうぞよろしくお願いいたします。
なお、9月27日(火)午後には本宮駅周辺にて本宮市小学校鼓笛パレードが実施されますので、ご都合のつく方はぜひご覧ください。(その練習のため、本日5校時目には体育館で、21日(水)と23日(金)の昼休み(13:00~13:30)には本校のマラソンコースで演奏及びパレードを行う予定でいます。)
さて、昨日郡山市開成山陸上競技場で「福島県小学生リレーカーニバル」が行われました。県大会でしたので、県内のたくさんの学校やチームが参加しました。本校からも400mリレー、走り幅跳び、1000m走の種目に6名の選手が参加し、入賞は逃しましたが、全力を尽くして競技に臨み大健闘しました。保護者の皆様、お忙しい中、早朝より送迎・応援等本当にありがとうございました。
なお、9月27日(火)午後には本宮駅周辺にて本宮市小学校鼓笛パレードが実施されますので、ご都合のつく方はぜひご覧ください。(その練習のため、本日5校時目には体育館で、21日(水)と23日(金)の昼休み(13:00~13:30)には本校のマラソンコースで演奏及びパレードを行う予定でいます。)
さて、昨日郡山市開成山陸上競技場で「福島県小学生リレーカーニバル」が行われました。県大会でしたので、県内のたくさんの学校やチームが参加しました。本校からも400mリレー、走り幅跳び、1000m走の種目に6名の選手が参加し、入賞は逃しましたが、全力を尽くして競技に臨み大健闘しました。保護者の皆様、お忙しい中、早朝より送迎・応援等本当にありがとうございました。
0
授業研究(春欄1組)&来週の予定
今日の3校時目に春欄1組で生活単元(算数科)の授業研究を行いました。
単元は「外に出かけて学習しよう『お誕生会をしよう』」で、本時の目標は「お買い物ごっこをして、消費税を含む(何百何十円)商品は、お金をいくら出せばよいかを身につけること」でした。
これまでの学習の経過を確認して・・・ 今日の学習のめあてをつかみました
絵の名前を確認したり、金額を確かめたりと、総合的に学びながら、買い物をしレジへ・・・
見当をつけて買い物をしました 今日の学習のまとめです
生活単元は、教科を組み合わせた総合的な学びです。来週の校外学習でスーパーに行って実際に買い物をする予定なので、2人とも真剣に学習に取り組んでいました。とてよい雰囲気の授業でした。
<9月19日(月)~23日(金)の予定>※祝日が2日あります。安全な生活を!
19日(月)敬老の日、福島県小学生リレーカーニバル(於開成山陸上競技場、8:30選手現地集合、9:00開会式、10:00競技開始)
20日(火)地区鼓笛パレード(雨天の場合中止)、色覚検査(1年)、合唱部練習14:35 ※幼稚園運動会予行
21日(水)朝の読み聞かせ(1年)、1年校外学習(石莚ふれあい牧場、9:30学校発・14:00学校着予定、お弁当)、ALT来校日(②6の2、③5の2、④6の1、⑤5の1)、色覚検査(2年)、鼓笛練習(昼休み)、駅伝練習15:45、合唱部練習15:45
22日(木)秋分の日
23日(金)駅伝練習8:00、2年校外学習(本宮駅、中央公民館、みずいろ公園、8:30学校発・13:00学校着予定、お弁当)・春欄1組校外学習(2年バス同乗)、色覚検査(3年)、鼓笛練習(昼休み) ※幼稚園運動会準備15:00
※24日(土)岩根幼稚園運動会(雨天の場合は体育館で実施)
単元は「外に出かけて学習しよう『お誕生会をしよう』」で、本時の目標は「お買い物ごっこをして、消費税を含む(何百何十円)商品は、お金をいくら出せばよいかを身につけること」でした。
これまでの学習の経過を確認して・・・ 今日の学習のめあてをつかみました
絵の名前を確認したり、金額を確かめたりと、総合的に学びながら、買い物をしレジへ・・・
見当をつけて買い物をしました 今日の学習のまとめです
生活単元は、教科を組み合わせた総合的な学びです。来週の校外学習でスーパーに行って実際に買い物をする予定なので、2人とも真剣に学習に取り組んでいました。とてよい雰囲気の授業でした。
<9月19日(月)~23日(金)の予定>※祝日が2日あります。安全な生活を!
19日(月)敬老の日、福島県小学生リレーカーニバル(於開成山陸上競技場、8:30選手現地集合、9:00開会式、10:00競技開始)
20日(火)地区鼓笛パレード(雨天の場合中止)、色覚検査(1年)、合唱部練習14:35 ※幼稚園運動会予行
21日(水)朝の読み聞かせ(1年)、1年校外学習(石莚ふれあい牧場、9:30学校発・14:00学校着予定、お弁当)、ALT来校日(②6の2、③5の2、④6の1、⑤5の1)、色覚検査(2年)、鼓笛練習(昼休み)、駅伝練習15:45、合唱部練習15:45
22日(木)秋分の日
23日(金)駅伝練習8:00、2年校外学習(本宮駅、中央公民館、みずいろ公園、8:30学校発・13:00学校着予定、お弁当)・春欄1組校外学習(2年バス同乗)、色覚検査(3年)、鼓笛練習(昼休み) ※幼稚園運動会準備15:00
※24日(土)岩根幼稚園運動会(雨天の場合は体育館で実施)
0
新体力テスト実施中!(1、2、6年)
今日は、朝から新体力テスト(旧スポーツテスト)を実施しました。1,2年生が6年生にいろいろと教わったり、面倒を見てもらったりしながら行っていました。(6年生が低学年の世話をしながら行うのは本校のよき伝統になっています。対応が上手で見ていて微笑ましいです。)
いろんな種目があるので時間がかかりましたが、どの子も全力でチャレンジしていました。
50m走の様子です ソフトボール投げ
上体起こし 立ち幅跳び
反復横とび 長座体前屈
このほかに、「握力」「20mシャトルラン」があります。
明日は3、4年生が実施する予定です。(5年生は7月に実施済みです。)
いろんな種目があるので時間がかかりましたが、どの子も全力でチャレンジしていました。
50m走の様子です ソフトボール投げ
上体起こし 立ち幅跳び
反復横とび 長座体前屈
このほかに、「握力」「20mシャトルラン」があります。
明日は3、4年生が実施する予定です。(5年生は7月に実施済みです。)
0
ミシンの使い方を教えていただきました!(5年生)
本日の2,3校時目の5年生の家庭科授業に学習ボランティアの方々多数にご来校いただきました。
授業の単元は「ミシンぬいにチャレンジ」。ミシンを初めて使う子どもたちに、その使い方を丁寧に教えていただきました。糸の通し方、波縫いの仕方などどれもかなり難しいものですが、4,5人のグループごとに1人ずつついていただきました。「物覚えがいいですね。」とお褒めの言葉もいただきました。
おかげで、子どもたちは楽しくミシンについて学ぶことができました。本当にありがとうございました。
今日の学習内容です
授業の単元は「ミシンぬいにチャレンジ」。ミシンを初めて使う子どもたちに、その使い方を丁寧に教えていただきました。糸の通し方、波縫いの仕方などどれもかなり難しいものですが、4,5人のグループごとに1人ずつついていただきました。「物覚えがいいですね。」とお褒めの言葉もいただきました。
おかげで、子どもたちは楽しくミシンについて学ぶことができました。本当にありがとうございました。
今日の学習内容です
0
地域の福祉を考えよう(5年総合)
今日の3,4校時目に、市社会福祉協議会から安田先生、古山先生においでいただき、5年生が「思いやり~地域の福祉を考えよう」の題材で福祉の学習をしました。(実習のため社会福祉協議会に来ていた大学生2名にも参加いただきました。)
今日は福祉の学習の第一回目。ということで、福祉の学習のオリエンテーションの時間で、その目的や生活の中の身近な福祉について学びました。
頭文字をとって、「ふだんの」「くらしの」「しあわせ」が福祉の目的ということを学びました。
先生のお話を聞いて、福祉についてじっくりと考えていました。
じっくり考えて学習カードに記入したり、身近な生活の中のバリアフリーやユニバーサルデザインついても教えていただきました。
自動販売機、シャンプーやリンスにも様々な工夫がなされています。正に思いやりの心を、形として表しているということですね!
5年生は、今後も学習を継続していきます。10月には、ハンディキャップ体験や交流会など、福祉の学びを深めていく予定です。
社会協議福祉会の皆様、本日はお忙しいところおいでいただきありがとうございました。
今日は福祉の学習の第一回目。ということで、福祉の学習のオリエンテーションの時間で、その目的や生活の中の身近な福祉について学びました。
頭文字をとって、「ふだんの」「くらしの」「しあわせ」が福祉の目的ということを学びました。
先生のお話を聞いて、福祉についてじっくりと考えていました。
じっくり考えて学習カードに記入したり、身近な生活の中のバリアフリーやユニバーサルデザインついても教えていただきました。
自動販売機、シャンプーやリンスにも様々な工夫がなされています。正に思いやりの心を、形として表しているということですね!
5年生は、今後も学習を継続していきます。10月には、ハンディキャップ体験や交流会など、福祉の学びを深めていく予定です。
社会協議福祉会の皆様、本日はお忙しいところおいでいただきありがとうございました。
0
社会科見学学習 ~ヨークベニマル~
本日,第3学年は社会科の学習として「ヨークベニマル本宮インター店」に見学に行ってきました。普段は見ることのできない事務所やバックヤード,青果作業室を案内していただきました。青果作業室の蘇生庫に実際に入ってみるととても気温が低く,子どもたちはこんなに冷たい部屋で野菜が管理されていることに驚いている様子でした。
質疑応答の時間には,いつも気になっていることを質問できとても勉強になりました。中でも,店内に流れている音楽にはいろいろな意味があるということを初めて知ることができました。
今後は,今回の見学学習をもとに社会科の学習を進めていきたいと思います。
0
特別支援学級交流学習会より
本日、本宮小学校体育館において、特別支援学級交流学習会が行われました。安達地区の全小学校の特別支援学級の子どもたちが一堂に会して、歌やゲーム、運動、プレゼント交換などを行い、とても楽しく過ごすことができた交流学習会でした。子どもたちの姿を見て、日頃、一人一人みんなよく頑張って勉強しているんだろうなと実感させられました。
保護者の皆様、今日はお忙しい中おいでいただき、ありがとうございました。
学校紹介をしました 「ドレミの歌」を振り付けをつけて歌いました
ゲームの合間の様子です(玉入れの後) チーム対抗折り返しリレー
プレゼント交換をしました 別れの集いの様子です・・「さんぽ」を歌いました
保護者の皆様、今日はお忙しい中おいでいただき、ありがとうございました。
学校紹介をしました 「ドレミの歌」を振り付けをつけて歌いました
ゲームの合間の様子です(玉入れの後) チーム対抗折り返しリレー
プレゼント交換をしました 別れの集いの様子です・・「さんぽ」を歌いました
0
水泳記録会(2年生)
9月9日(金)3,4校時目に2年生の水泳記録会が行われました。1年生の時は小プールだけでしたが、今年は大プールも併せて使って記録会を行いました。
ワニ歩き、ビート板を使ってのバタ足、自由形など様々な種目に頑張って取り組んでいました。この夏で泳力がかなり伸びました!
ワニ歩き・・・楽しそうでした! ビート板の使い方が上手になりました!
13mビート板(プールの横)です 応援の声も大きくてよかったです!
25m泳げる子もいました!この調子で力をどんどん伸ばしていってほしいです!
保護者の皆様、お忙しいところ応援においでいただきありがとうございました。
ワニ歩き、ビート板を使ってのバタ足、自由形など様々な種目に頑張って取り組んでいました。この夏で泳力がかなり伸びました!
ワニ歩き・・・楽しそうでした! ビート板の使い方が上手になりました!
13mビート板(プールの横)です 応援の声も大きくてよかったです!
25m泳げる子もいました!この調子で力をどんどん伸ばしていってほしいです!
保護者の皆様、お忙しいところ応援においでいただきありがとうございました。
0
全体授業研究(6年2組)&今週の予定
9月9日(金)5校時目に、6年2組の全体授業研究<算数科>を行いました。今回は、本宮二中学区の幼保・小・中学校の先生方にも多数おいでいただきました。
単元は、『比と比の値「割合の仕方を考えよう」』で、今日の学習のねらいは「問題を読んで、全体量を比例配分すること」でした。
問題は、「4800mLのコーヒー牛乳をつくろう。コーヒーと牛乳を5:3の割合にするとき、それぞれ何mLになるか。」
どの子も既習内容をもとにしながら、考えを出し合って問題を解決することができました。
既習内容の確認と本時のめあての確認です 線分図を参考に個人で自力解決中・・・
真剣に考えていました 各自の考えをまとめ板書しました
今日のまとめの板書です。子どもたちは、積極的に課題解決に取り組んでいました。
放課後、全教員で事後研究会を実施し、今日の授業について話し合いました。最後に市教委参事の渡辺先生に、今日の授業や本校の研究の進め方などについてご指導いただきました。渡辺先生、大変お世話になりました。
<9月12日(月)~16日(金)の予定>
12日(月)2年校外学習(抱付観音)①②、集会活動「缶積み大会」業間時、ドリーム文庫配本、駅伝練習15:00、合唱練習15:00、SSW来校日
13日(火)特別支援学級交流学習(本宮小体育館)、3年見学学習(ヨークインター店)③④、鼓笛練習⑥、駅伝練習15:20、合唱練習15:20、元気キッズサポーター来校日
14日(水)5年朝の読み聞かせ、鼓笛練習<昼休み>、駅伝練習15:45
15日(木)1,2,6年新体力テスト、鼓笛練習<昼休み>、駅伝練習15:45、図書ボランティア来校日、PTA三役会18:45
16日(金)3,4年新体力テスト、春欄1組授業研究③、鼓笛練習<昼休み>、駅伝練習15:00,合唱練習15:00
単元は、『比と比の値「割合の仕方を考えよう」』で、今日の学習のねらいは「問題を読んで、全体量を比例配分すること」でした。
問題は、「4800mLのコーヒー牛乳をつくろう。コーヒーと牛乳を5:3の割合にするとき、それぞれ何mLになるか。」
どの子も既習内容をもとにしながら、考えを出し合って問題を解決することができました。
既習内容の確認と本時のめあての確認です 線分図を参考に個人で自力解決中・・・
真剣に考えていました 各自の考えをまとめ板書しました
今日のまとめの板書です。子どもたちは、積極的に課題解決に取り組んでいました。
放課後、全教員で事後研究会を実施し、今日の授業について話し合いました。最後に市教委参事の渡辺先生に、今日の授業や本校の研究の進め方などについてご指導いただきました。渡辺先生、大変お世話になりました。
<9月12日(月)~16日(金)の予定>
12日(月)2年校外学習(抱付観音)①②、集会活動「缶積み大会」業間時、ドリーム文庫配本、駅伝練習15:00、合唱練習15:00、SSW来校日
13日(火)特別支援学級交流学習(本宮小体育館)、3年見学学習(ヨークインター店)③④、鼓笛練習⑥、駅伝練習15:20、合唱練習15:20、元気キッズサポーター来校日
14日(水)5年朝の読み聞かせ、鼓笛練習<昼休み>、駅伝練習15:45
15日(木)1,2,6年新体力テスト、鼓笛練習<昼休み>、駅伝練習15:45、図書ボランティア来校日、PTA三役会18:45
16日(金)3,4年新体力テスト、春欄1組授業研究③、鼓笛練習<昼休み>、駅伝練習15:00,合唱練習15:00
0
水泳記録会(3年生)
9月9日(金)1,2校時目に、3年生の水泳記録会が行われました。8日(木)に行う予定でしたが、雨のためこの日に延期になりました。それにも関わらず、たくさんの保護者の方が応援に駆けつけてくださいました。(ありがとうございます!)
ビート板(13m、25m)、自由形(13m、25m)などの種目に取り組んでいました。さすがは3年生!元気いっぱいにチャレンジする姿がまぶしかったです。
ビート板13m・・・パワーがあります 最後まであきらめないでがんばりました!
ビート板25m・・・かなり長い距離を泳ぐのは大変ですが、友だちの応援もあってどの子も全力で取り組みました!
最後は25m自由形です。3年生も、この夏で泳力がかなり伸びました。来年以降がとても楽しみですね!
ビート板(13m、25m)、自由形(13m、25m)などの種目に取り組んでいました。さすがは3年生!元気いっぱいにチャレンジする姿がまぶしかったです。
ビート板13m・・・パワーがあります 最後まであきらめないでがんばりました!
ビート板25m・・・かなり長い距離を泳ぐのは大変ですが、友だちの応援もあってどの子も全力で取り組みました!
最後は25m自由形です。3年生も、この夏で泳力がかなり伸びました。来年以降がとても楽しみですね!
0