2023年12月の記事一覧
☆★糠沢っ子「力を合わせて~美化活動~」☆★
1年生は3校時に、2~6年生は5校時に美化活動に取り組みました。
各教室の机・椅子の脚のゴミ取りやロッカーの水拭き、げた箱・傘立ての水拭きなど、一人一人が一生懸命美化活動に取り組みました。
いよいよ明日は終業式。きれいな教室で2学期の終わりを迎えます。
☆★糠沢っ子「おいしい給食~クリスマス献立~」☆★
今日は2学期最後の給食日です。
カレーピラフ、白菜としめじのスープ、星のコロッケ、ブロッコリーサラダ、クリスマスケーキ、牛乳の「クリスマス献立」です。
星のコロッケを見て1年生が思わず一言「かわいい!」。子どもたちが大喜びの給食です。
クリスマスケーキはイチゴとチョコからそれぞれ選びました。
2学期もおいしい給食ありがとうございました。
☆★糠沢っ子「年末年始に向けて~植木剪定~」☆★
年末年始に向けて、シルバー人材センターの方々が植木の剪定作業をしてくださいました。
数人で分担して作業を進め、植木がどんどんスッキリしていきます。
気持ちよく年末年始を迎えることができそうです。
寒い中、屋外での作業ありがとうございました。
☆★糠沢っ子「みんな大好き給食~揚げパン~」☆★
今日の給食は、ココア揚げパン、クラムチャウダー、チーズインハンバーグ、春雨サラダ、牛乳です。
ココア揚げパンは給食室でパンを揚げるところから始まります。揚げたパンにココアパウダーをふりかけて出来上がり。
豪華な給食にみんな大喜びです。
いよいよ明日はクリスマス献立です。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の国語科の授業では、「世界にほこる和紙」の学習です。文章を段落に分け、中心となる語や文を考えながら、書いてある内書かれてある書かれてある事柄をまとめます。
5年生の学級活動の授業では、「学級集会をしよう」の学習です。体育館で楽しく「お楽しみ会」です。ソフトバレーボールを使って紅白に分かれてドッジボール対決です。
6年生の理科の授業では、「電気と私たちのくらし」の学習です。「電気は熱に変わるのか」電熱線を使って回路をつくり、発砲スチロールを切ることができるか実験します。