糠沢小ニュース

2022年2月の記事一覧

★★★糠沢っ子「令和4年3月23日」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 卒業式に向けて

6年の教室をのぞいてみると、卒業式の「別れの言葉」の練習をしていました。担任から、呼びかけの意味や気を付けるところを指導された後、友達と一緒に練習をしていました。今年は、例年よりも短縮した形で行う予定ですが、言葉に卒業の思いをのせて呼びかけをすることには変わりはありません。

糠沢っ子にとって最高の卒業式になるように準備を進めていきましょう。


 

0

★★★糠沢っ子「飛び出すハッピーカード 作品展」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 図工の作品から

4年生では、「飛び出すハッピーカード」の作品が飾られていました。現在制作中のようです。完成した作品の一部を紹介します。題材の通り、見ているとハッピーになるカードがいっぱいです。

0

★★★糠沢っ子「私のお気に入り 作品展」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年生の作品から

3年生では、授業参観時に発表する予定だった「私のお気に入り」を、金曜日の5校時目の学級発表会で一人一人が発表したそうです。発表の様子はお伝えできませんが、作った原稿の一部を紹介します。お子さんの「お気に入り」を見つけてください(見づらい部分はご了承ください)

0

★★★糠沢っ子「線と線が集まって 作品展」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年生の絵

2年生の絵は、線と線を組み合わせた作品です。組み合わせ方によって個性がでますね。なかなか面白い作品です。こちらもぜひお子様の世界観を団らんの話題にしていただければ幸いです。

0

★★★糠沢っ子「できたらいいなこんなこと 作品展」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年生の絵

1年教室に飾ってある絵を紹介します。みんな楽しさが感じられる絵ですね。クレヨンだけでなく、絵の具の使い方も上手になりました。1年生それぞれの「できたらいいなこんなこと」については、お子様と一緒にご覧いただき、確認していただければ幸いです。きっと1年生らしい話が聞けると思います。お楽しみに花丸

0

★★★糠沢っ子「鼓笛の練習」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」4年 鼓笛の練習から

コロナの感染防止として、異学年交流等が伴う4・5年生の鼓笛練習を制限していましたが、来年度に向けできることをやっていこうと、各学年ごとに練習を行うことにしました。4年生が練習しているところをのぞいてみると、皆いきいきと練習していました。感染拡大前に習ったことを思い出しながら、友達と一緒に練習しています。来年度の運動会、鼓笛パレードに向けて練習を積み重ねていきましょう音楽

0

★★★糠沢っ子「校外子ども会」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」校外子ども会

今日は、コロナ対策の一環として、異学年の交流をできるだけ控えているため、各学年で校外子ども会を行いました。6年生は、班長として伝えたいことをまとめていました。伝える方法はいろいろありますので、工夫しながら下級生に伝えて欲しいと思います。

なお、3月1日から新登校班で登校することになります。保護者・地域の皆様も、声かけや見守り、よろしくお願いいたします。

0

★★★糠沢っ子「この足跡は?」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 外国語の学習から

3年生は、ALTの先生と「足跡クイズ」をしていました。ALTの先生が動物の足跡を黒板に描き、子ども達が当てるクイズです。先生の絵は上手なのですが、足跡だけに難しい…なかなか当たりません。また、英語で答えるので、ここでまた一苦労。しかし、子ども達は楽しんでクイズに参加していました。We enjoy studying  English!!

0

★★★糠沢っ子「この本、おすすめします」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 国語の学習から

5年生の国語では、おすすめの本を紹介するために、タブレットを使っていました。のぞいてみると、おすすめの本を紹介するとても素敵なプレゼンテーションができていました。本来ならば、明日行われる予定だった授業参観で披露する予定だったとのこと。とても残念ですが、下級生に見せたいとはりきっています。ぜひ、たくさんの人に見せたいプレゼンです。

0

★★★糠沢っ子「静かに音読」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 国語の学習から

2年生は国語の学習で「スーホの白い馬」を読んでいます。中国が舞台となっている物語ですが、2年のまとめの教材であり、心打たれる物語です。今日は、2年生がペアになって音読をしていました。本来ならば、大きな声で音読したいところですが、コロナ対策ということもあり、聞き手との距離を取り、聞こえるぐらいの大きさで読んでいました。静かに音読しても、物語の素晴らしさは伝わってくると思います。しっかり読み取っていきましょう。


0

★★★糠沢っ子「この野菜は?」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 外国語の学習から

今日は、1年生が英語に親しむ活動をしていました。ALTの先生と一緒に様々な果物の発音からスタート。melon、lemon、pineapple…発音もなかなか上手です。そして、今日から野菜にチャレンジ。じゃがいもは?キャベツは?ピーマンは?ALTの先生と一緒に学習していました。ちなみに、ピーマンを英語で言うと…green pepperだそうです。1年生、覚えたかな笑う

0

★★★糠沢っ子「オンライン集会」

☆彡糠沢小学校の「考える子」全校集会

コロナ感染対策として、本校でもzoomを活用したオンライン集会を実施しました。今日は、剣道・創作コンクール・書き初め展の入賞者の表彰を行いました。表彰を受ける糠沢っ子も、いつもと違う形式に緊張していたようですが、しっかり受け取ることができました。また、教室で参加した子ども達も、表彰者に拍手を送っていました。今後もオンラインを活用していきたいと考えています。

0

★★★糠沢っ子「『雨水』が過ぎて」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」寒い日ですが…

2月19日は二十四節気の一つ「雨水」でした。空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になるという意味で、草木が芽生え、昔から農耕の準備を始める目安とされてきました。しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。

今日はまさに三寒四温の三寒の日でした。風も強く肌寒い日でしたが、糠沢っ子は、休み時間になると外遊びを楽しんでいました。玄関脇の花壇に咲いているパンジーも寒さに耐えながら春を待っています。少しずつ春が近づくのを感じる今日この頃です。

0

★★★糠沢っ子「今日から」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1年 ランチルーム給食から

今日から、1年生がランチルームで給食を食べています。教室よりも広い場所ですが、ソーシャルディスタンスをとって整然と食べていました。最近の1年生の姿を見ていると、1年の成長を強く感じます。もうすぐ後輩がやってきます。2年生のお兄さん、お姉さんになるのももうすぐですね。

 

 

 

0

★★★糠沢っ子「算数検定」

☆彡糠沢小学校の「考える子」算数検定

今日は、算数検定の日でした。2月4日に行われた漢字検定に続き、希望者がチャレンジしました。計算問題や記述式の問題に挑戦し、少しひねった問題もあったようですが、子ども達の感想は「簡単だった」「できました」という意見が多く聞かれました。みんなよくがんばりました花丸結果が楽しみですね。

0

★★★糠沢っ子「当たり前」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」当たり前の感染対策

5年生の理科の授業を参観するために、5年生と一緒に特別教室へ移動していると、教室に入った子どもが「忘れていた」と出入口に来ました。何を忘れたかと思うと、出入口で行う手指消毒でした。みんなが順番にシュッシュッ。糠沢っ子の当たり前です。そんなことを考えながら子ども達を見ていると、マスクの付け方も完璧だと気付きました。鼻までしっかり覆っています。対策をしている子ども達が元気で過ごせることを祈る毎日です。


0

★★★糠沢っ子「卒業制作 完成近づく」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 卒業制作

制作を進めていた6年生の卒業制作(オルゴール作り)が完成に近づいています。教室前には、できあがった作品が飾られていました。きっと、大人になっても思い出に残る作品だと思います。卒業に向けての準備が着々と進んでいます。

0

★★★糠沢っ子「お弁当ありがとうございます」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」~弁当日~

今日はお弁当日でした。今月は弁当日が多く、ご家庭のご協力をいただいております。本当にありがとうございます。各教室を回ってみると、どの学級も黙食を徹底し、無言で食べています。ただし、あっという間に食べてしまう姿や大好きなおかずを最後まで残して食べている姿を見ていると、微笑ましく感じます。来週の金曜日もお弁当の日になりますが、ご協力よろしくお願いいたします。


0

★★★糠沢っ子「みんなで対策」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」子ども達の安全のために

コロナ感染症の高止まりの状態が続く中ですが、学校では基本の対策をしっかり行って学習を進めています。以前お伝えした子ども達の手洗い・うがい・手指消毒はもちろん、マスクの着用(鼻までしっかり)、ソーシャルディスタンスの徹底を毎日指導しています。また、学校内の換気を徹底するとともに、学級内の消毒もSSS(スクールサポートスタッフ)が毎日行っています。

子ども達の安全のために、みんなでできる対策をしっかりしていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「全問正解」

☆彡糠沢小学校の「考える子」タブレットを使って

のびのび学級を参観すると、タブレットを使って計算問題豆テストを行っていました。まずは、たし算から。10問の問題にチャレンジしたところ、全問正解!!学習の成果が出ていました。次の豆テストにもチャレンジ。ゲーム感覚でどんどん学習を進めていました。

0